JPH03140026A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH03140026A
JPH03140026A JP1280498A JP28049889A JPH03140026A JP H03140026 A JPH03140026 A JP H03140026A JP 1280498 A JP1280498 A JP 1280498A JP 28049889 A JP28049889 A JP 28049889A JP H03140026 A JPH03140026 A JP H03140026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical input
signal
circuit
input level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1280498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakamura
務 中村
Kazuhiro Yuki
和広 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1280498A priority Critical patent/JPH03140026A/ja
Publication of JPH03140026A publication Critical patent/JPH03140026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光受信回路に関し、光入力レベルの検出及び
光受信可能レベル範囲を広げる光受信回路に間する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光受信回路の一例を示すブロック図であ
る。
第3図において、入力の光信号を電気信号に変換する受
光素子21と、受光素子21の出力を増幅する広帯域の
前置増幅回路22と、前置増幅器22からの電気信号を
制御回路26からの利得制御信号に応じて増幅し、所定
レベルの電気信号を出力する自動利得制御回路23と5
自動利得制御回路23の出力電気信号を入力し、所定の
周波数特性に振幅等化して増幅する等化増幅回路24と
、等化増幅器24とクロック抽出回路28との出力電気
信号を入力し、光信号から電気信号へ最終変換された信
号を端子DATA  OUTに出力する識別回路25と
、等化増幅回路24の出力電気信号を入力し、自動利得
制御回路23の出力信号を所定レベルにする目的で高圧
発生口l@27を制御する機能及び光入力レベルモニタ
ー回路29と過大光入力検出回路3に情報を提供する機
能とを持つ制御回路26と、制御回路26の出力電気信
号を入力し高圧を発生させて受光素子21の増倍率を制
御する高圧発生回路27と、等化増幅器回路24の出力
電気信号を入力し、主信号のタロツクを抽出して、識別
回路25にクロックを出力するクロック抽出回路28と
、制御回路26の出力電気信号をインターフェイスを合
わせて端子RXLEVELMONに出力する。光入力レ
ベルモニター回路29と、制御回路26の出力電気信号
を入力し、過大な光入力を検出して端子RX  HIG
HALMに警報を出力する過大光入力検出回路30と、
蓄電器C1と抵抗R1とを有して構成される。
第4図は、制御回路26の出力で高圧発生回路27と光
入力レベルモニタ回路29とに入力する信号の一例を光
レベルの変化に準じて示したもので、±5%の電源変動
を加えた特性図を示している。
第5図は制御回路26の出力で自動利得制御口#123
と過大入力検出回路30とに入力する信号の一例を光レ
ベルの変化に準じて±5%の電源変動を加えた時の特性
図を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光受信回路は、光送信器からの強い光信
号が受光素子に入力されたとき、自動利得制御回路では
レベル制御範囲を外れ飽和してしまうため、信号に歪み
を生ずるという欠点がある。
また、先入力レベル検出回路の光入力レベルモニターや
、過大光入力検出回路の過大光入力アラームの動作は自
動利得制御回路や高圧発生回路の動作と関連しているた
め、第4図に示すように電源変動が加わった場合や、温
度変動が加わった場合には、光入力レベルのモニター誤
差が大きくなってしまうという欠点がある。
また、過大光入力アラームの動作が自動利得制御回路の
動作と関連していたなめ、第5図に示すように電源変動
が加わった場合や、温度変動が加わった場合には、アラ
ーム動作誤差が大きくなってしまうという欠点がある。
さらに、上記各回路の動作は一12dB、以上の光入力
レベルの場合飽和現象を伴うため不安定となる欠点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光受信回路は、制御信号に応じて発生した信号
により受光素子の出力を制御する手段と、前記受光素子
に流れる電流を検出し検出信号として出力する手段と、
前記受光素子がちの信号を利得制御し所定レベルを出力
する手段と、所定レベルの前記信号を振幅等化し出力す
る手段と、等化された前記信号により前記制御信号を出
力する手段と、前記検出信号により警報信号を出力する
手段と、前記検出信号に応じて前記受光素子からの出力
レベルを調節して出力する手段とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
A、Bは本発明の第1と第2の実施例のブロック図であ
る。
第1の実施例は光送信器から入力の光信号を電気信号に
変換する受光素子1と、受光素子1の出力を増幅する広
帯域の前記増幅回路2と前置増幅器2からの電気信号を
制御回路6の制御信号に応じて増幅し、所定レベルの電
気信号を出力する自動利得制#(AGC)回路3と、A
GC回N3の出力電気信号を入力し所定の周波数特性に
等化して増幅する等化増幅回路4と、等化増幅器4とク
ロック抽出回路8との出力電気信号を入力し、光信号か
ら電気信号に変換された信号を端子DATA  OUT
に出力する識別回路5と、前置増幅器4の出力電気信号
を入力しAGC回路3の出力信号を所定レベルにして高
圧発生回路7に出力させる制御動作を行う制御回路6と
、制御回路6の出力電気信号を入力し、電圧信号を発生
し印加する受光素子1の出力を制御する高圧発生回路7
と、等化増幅回路4の出力電気信号を入力し、主信号の
クロックを抽出して端子CLK  OUTと識別回路5
とにクロックを出力するクロック抽出回路8と、受光素
子1の逆バイアスによる電流により光入力レベルを検出
し光入力レベルモニター回路10と過大光入力検出回路
11とに情報を出力する光入力レベル検出回FIt1つ
と、光入力レベル検出回路9の出力電気信号を入力し、
インターフェイスを合わせて端子RX  LEVEL 
 MONに出力する光入力レベルモニター回路10と、
光入力レベル検出回路9の出力電気信号を入力し、過大
光入力を検出して端子RX  HIGHALMに警報を
出力する過大光入力検出回路11と、コンデンサCI、
C2と抵抗R1,R2とを有して構成される。
第2図は第1の実施例の光入力レベル検出回路9におい
て、受光素子1と抵抗R2間の電圧特性をR2=100
Ωと電源変動±5%を加えて示している。
このように第2図の特性を利用することで光入力レベル
モニターや過大光入力アラームの動作へ結びつけること
が可能である。
第1図Bに示す第2の実施例において、第1の実施例と
異る構成は、受光素子1に入力される光入力レベルを検
出する光レベル検出回路9aからの制御により、受光素
子1からの出力信号に損失を与えAGC回路3に出力す
るレベル制御回路12を有している。
このようにすると、受光素子1の増倍率を変化させる高
圧発生回路7と、受光素子1からの出力信号に損失を与
えるレベル制御回路12と、AGC回路3とにより、光
受信レベルが広範囲に変化しても歪なく変換した信号を
出力することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、発生した逆バイアス電圧
が印加された受光素子に流れる電流によって光入力レベ
ルを検出することにより、電源変動があっても光入力レ
ベルの検出誤差を小さくでき、この検出信号を用いて誤
差の少い監視や警報手段を行えるという効果がある。
また、検出信号を用いて受光素子からの信号レベルを調
節して出力することにより、受光レベル範囲を広げるこ
とができるという効果がある。
(Loss   C0NT)。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは本発明の第1と第2の実施例のブロック
図、第2図は本実施の光入力レベル検出回路の特性を示
す図、第3図は従来技術の光受信回路の一例のブロック
図、第4図は従来例の高圧回路制御電圧の特性を示す図
、第5図は従来例の自動利得制御回路の特性を示す図で
ある。 1.21・・・受光素子(ADP)、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御信号に応じて発生した信号により受光素子の出
    力を制御する手段と、前記受光素子に流れる電流を検出
    し検出信号として出力する手段と、前記受光素子からの
    信号を利得制御し所定レベルを出力する手段と、所定レ
    ベルの前記信号を振幅等化し出力する手段と、等化され
    た前記信号により前記制御信号を出力する手段と、前記
    検出信号により警報信号を出力する手段とを有すること
    を特徴とする光受信回路。 2、前記検出信号に応じて前記受光素子からの出力レベ
    ルを調節して出力する手段とを有することを特徴とする
    請求項1記載の光受信回路。
JP1280498A 1989-10-26 1989-10-26 光受信回路 Pending JPH03140026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280498A JPH03140026A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280498A JPH03140026A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 光受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140026A true JPH03140026A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17625927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280498A Pending JPH03140026A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004828A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 日本電気株式会社 光受信装置およびモニタ信号生成方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004828A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 日本電気株式会社 光受信装置およびモニタ信号生成方法
CN105379149A (zh) * 2013-07-11 2016-03-02 日本电气株式会社 光学接收设备和监测信号产生方法
JPWO2015004828A1 (ja) * 2013-07-11 2017-03-02 日本電気株式会社 光受信装置およびモニタ信号生成方法
US9692545B2 (en) 2013-07-11 2017-06-27 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method
CN105379149B (zh) * 2013-07-11 2018-01-05 日本电气株式会社 光学接收设备和监测信号产生方法
CN108173598A (zh) * 2013-07-11 2018-06-15 日本电气株式会社 光学接收器和光学通信方法
US10187174B2 (en) 2013-07-11 2019-01-22 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method
US10554323B2 (en) 2013-07-11 2020-02-04 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method
US10826642B2 (en) 2013-07-11 2020-11-03 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method
CN108173598B (zh) * 2013-07-11 2021-06-08 日本电气株式会社 光学接收器和光学通信方法
US11290202B2 (en) 2013-07-11 2022-03-29 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method
US11689309B2 (en) 2013-07-11 2023-06-27 Nec Corporation Optical reception apparatus and monitor signal generating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340341B2 (ja) レベル識別回路
JP2006261866A (ja) 前置増幅器
US4908870A (en) Motional load driver
JP2655130B2 (ja) ディジタル受信回路
JPH0683264B2 (ja) 光受信回路
JPH03140026A (ja) 光受信回路
JP3181458B2 (ja) 利得切り替え型光受信増幅回路
JPS5873251A (ja) 光受信回路
JPH11122041A (ja) 振幅検出回路および等化回路
JPH1117478A (ja) 電力増幅装置
JPS62139403A (ja) 光受信器
JPH11136196A (ja) 光受信器
JP3259117B2 (ja) 検波回路
JPH0441531B2 (ja)
JPH0697753A (ja) 自動利得制御回路
JP2000357929A (ja) 前置増幅回路
WO2004068702A1 (ja) 前置増幅回路及びそれを用いた光受信器
JP2001320329A (ja) パルス歪み検出装置、方法及びプログラムを記録した記録媒体
JPS61200709A (ja) 光通信用前置増幅器
JPH1127216A (ja) 入力有無検出回路
JPS62105541A (ja) 光受信回路
JPS62176207A (ja) 光通信用受信器集積回路
JPS6041332A (ja) 伝送路等化回路
JPH05211478A (ja) 光信号入力断検出回路
JPH02217010A (ja) 自動利得制御回路