JPH0683264B2 - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH0683264B2
JPH0683264B2 JP61043961A JP4396186A JPH0683264B2 JP H0683264 B2 JPH0683264 B2 JP H0683264B2 JP 61043961 A JP61043961 A JP 61043961A JP 4396186 A JP4396186 A JP 4396186A JP H0683264 B2 JPH0683264 B2 JP H0683264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preamplifier
output
differential
amplifier
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61043961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202635A (ja
Inventor
裕紀 入江
一郎 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61043961A priority Critical patent/JPH0683264B2/ja
Publication of JPS62202635A publication Critical patent/JPS62202635A/ja
Publication of JPH0683264B2 publication Critical patent/JPH0683264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信用の受信回路に係り、特に広いダイメ
ミックレンジが要求される光受信回路に関する。
〔従来の技術〕
一般に光受信回路では、前置増幅器・等化増幅器間を交
流結合としていたが、低コスト化の為には直流結合が望
ましい。その為、電子通信学会技術研究報告CS83−175
第39頁乃至第46頁に記載された「400Mb/s集積化海底光
中継器の試作」と題する論文においては、電源電圧を高
くして直流結合していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では、前置増幅器・等化増幅器間を直流結合
とする為に前置増幅器の利得を下げて出力レベル変動を
抑えるか、またはオフセット制御範囲を確保する為に電
源電圧を高くする必要があった。従って、前置増幅器利
得の低下に伴う雑音の増大が問題になる場合や、低電圧
駆動する場合には適していなかった。
本発明の目的は、回路の特性を犠牲にせずに直流結合を
可能とし、小型,低コスト,高信頼性を備えた光受信回
路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、前置増幅器とダミ
ー前置増幅器とを備え、該両前置増幅器の出力を入力と
する差動型等化増幅器を設ける。該差動型等化増幅器の
オフセットを検出するオフセット検出器と、検出信号を
増幅して上記両前置増幅器を制御する差動電流切換器と
を設けて成る。
〔作用〕
入力電流信号は前置増幅器により電圧信号に変換され
る。この前置増幅器の出力とダミー前置増幅器の出力が
入力して次の差動型等化増幅器で増幅される。この差動
型等化増幅器のオフセットを検出し、且つ増幅して上記
前置増幅器とダミー前置増幅器とを差動制御する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
入力電流信号は入力端子10から入力され、トランジスタ
Q1とコレクタ抵抗102により増幅され、更にトランジス
タQ2とエミッタ抵抗104、帰還抵抗103により入力に負帰
還をかけてコレクタ抵抗101より出力される。この様に
して前置増幅器1により電圧信号に変換されて前置増幅
器出力11から出力され、この出力11と、基準電圧源3に
よる基準電圧31とを入力として等化増幅器4により増幅
されて信号出力端子41及び42から一定振幅の信号が出力
される。ここで、入力端子10への入力信号振幅が変動す
るか、もしくは等化増幅器4の素子バラツキによって出
力41,42にオフセットが生じた場合には、等化増幅器4
の入力である11か31のレベルを変えてオフセットを補償
しなければ信号入力のダイナミックレンジを大きく出来
ない。そこで、そこで、抵抗及び容量により構成され出
力信号の平均値を検出するオフセット検出器5により出
力オフセットを検出してオフセット成分を増幅する差動
型誤差増幅器6により増幅し、電流切換器7で端子71,7
2を流れる電流量を調節して出力抵抗101による出力レベ
ルを制御する、という方法で負帰還をかけてオフセット
を補償する。この様に、出力トランジスタQ2のコレクタ
抵抗のバイアス電流を調節する方式にすると、出力直流
電位が高く、制御範囲が広くできる。従って、前置増幅
器1の出力レベル変動が大きくても、また、駆動電圧が
低くても等化増幅器4と直流結合できる。
更に、本発明の特徴を活かした実施例を第2図で説明す
る。
第2図は、第1図の基準電圧源3のかわりに前置増幅器
1と同じ回路構成のダミー前置増幅器2を用いる。この
様な構成にすると、出力抵抗101及び201を流れるバイア
ス電流量が差動制御されるので、調節量が半分で済む。
従って、出力変動許容範囲が第1図の2倍になる。ま
た、端子71,72を流れる電流量の差が、信号入力電流量
に比例するので、抵抗81,82及び比較器8を設ければ、
端子71,72の電位の差を検出する事により、容量のいら
ない簡単な回路で入力レベル検出が行なえる。この他
に、本実施例の場合では、全段にわたって差動対回路構
成になるので、電源雑音、温度変動等の外部条件変動に
対して安全な回路となる。なお、本実施例では、バイポ
ーラトランジスタにて構成されているが、電界効果トラ
ンジスタでも同様な効果が得られる。またオフセット検
出器5は、出力信号のピーク値を検出する方式でよく同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光受信回路に於いて、全段差動構成
で、入力ダイナミックレンジや前置増幅器利得を減らし
たり、回路の駆動電圧を高くする事なしにオフセット制
御範囲を広くする事が出来るので、前置増幅器と等化増
幅器とが直流結合可能となり、特に集積化した時に、部
品数の削減,小型化による低コスト化の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明による光受信回路の2つの
実施例の回路図である。 1……前置増幅器、2……ダミー前置増幅器、 3……基準電圧源、4……等化増幅器、 5……オフセット検出器、6……誤差増幅器、 7……電流切換器、8……比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力電流信号を電圧信号に変換出力する前
    置増幅器と、基準電圧を出力するダミー前置増幅器と、
    上記前置増幅器及びダミー前置増幅器の出力を入力とす
    る差動型等化増幅器と、該差動型等化増幅器の出力から
    該差動型等化増幅器のオフセットを検出するオフセット
    検出器と、該オフセット検出器の出力を増幅する差動型
    誤差増幅器と、該差動型誤差増幅器の出力により上記前
    置増幅器及びダミー前置増幅器のバイアス電流量を制御
    する差動電流切換器とから成ることを特徴とする光受信
    回路。
JP61043961A 1986-03-03 1986-03-03 光受信回路 Expired - Lifetime JPH0683264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043961A JPH0683264B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043961A JPH0683264B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202635A JPS62202635A (ja) 1987-09-07
JPH0683264B2 true JPH0683264B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12678302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043961A Expired - Lifetime JPH0683264B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683264B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175305A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Fujitsu Ltd 前置増幅回路
JPH01194747A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp 放射線画像情報読取装置
JPH02299306A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器
JPH08223228A (ja) * 1994-03-17 1996-08-30 Fujitsu Ltd 等化増幅器及びこれを用いた受信機並びにプリアンプ
JP3512168B2 (ja) * 1999-04-21 2004-03-29 松下電器産業株式会社 信号送受信装置
JP3967065B2 (ja) * 2000-06-12 2007-08-29 三菱電機株式会社 増幅回路
JP3536121B2 (ja) * 2001-11-13 2004-06-07 日本電信電話株式会社 前置増幅回路
JP4702921B2 (ja) * 2004-01-29 2011-06-15 パナソニック株式会社 光ディスク装置用の増幅回路
JP6107146B2 (ja) * 2013-01-10 2017-04-05 富士通株式会社 光受信回路
JP2014217003A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 住友電気工業株式会社 光受信器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669187B2 (ja) * 1984-02-27 1994-08-31 日本電信電話株式会社 多値識別回路
JPS60253342A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デ−タ伝送用送受信回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62202635A (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503837B2 (ja) ディジタル光受信回路とディジタル光受信回路におけるプリアンプ回路
AU671003B2 (en) Automatic offset control circuit for digital receiver
US6114913A (en) Transimpedance amplifiers with improved gain-bandwidth product
JP7115065B2 (ja) トランスインピーダンスアンプ
US4000472A (en) Amplitude modulation envelope detector with temperature compensation
US4403199A (en) Gain control systems
JPH0683264B2 (ja) 光受信回路
JPH05283943A (ja) 信号入力判定装置及び比較回路
US4701719A (en) Differential amplification circuit
US4187537A (en) Full-wave rectifier
US7193478B2 (en) Signal transmission in opto-electronic devices by moving the quiescent component of a differential signal
US5661435A (en) Low noise wide band amplifier
JPH0793540B2 (ja) 光受信器
JP2508352B2 (ja) 増幅器
US4167708A (en) Transistor amplifier
JPH11122041A (ja) 振幅検出回路および等化回路
JP2919175B2 (ja) 線形補償回路
JPH0314244B2 (ja)
GB2045025A (en) Amplitude modulation detector circuits
US11394352B2 (en) Transimpedance amplifier circuit
US6114909A (en) Differential amplifier for correcting offsets at inputs using low capacitance capacitor
JPS5811058Y2 (ja) サドウゾウフクカイロ
JPS623605B2 (ja)
JPS5912837Y2 (ja) 光信号受信装置
JPS6313534A (ja) バイアス電圧制御回路