JPH03137889A - 半導体記憶装置のマージン評価方法 - Google Patents

半導体記憶装置のマージン評価方法

Info

Publication number
JPH03137889A
JPH03137889A JP1275428A JP27542889A JPH03137889A JP H03137889 A JPH03137889 A JP H03137889A JP 1275428 A JP1275428 A JP 1275428A JP 27542889 A JP27542889 A JP 27542889A JP H03137889 A JPH03137889 A JP H03137889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
sense amplifier
sheared
memory cell
bln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275428A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Fukiage
貴彦 吹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1275428A priority Critical patent/JPH03137889A/ja
Publication of JPH03137889A publication Critical patent/JPH03137889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置におけるメモリセル内の容
量のマージンを評価する方法に関するもので、特に、マ
ージン評価プロセスの効率化を図るための改良に関する
〔従来の技術〕
第4図は、従来のマージン評価方法の適用対象例である
DRAMのメモリセルアレイとセンスアンプ部とを示す
部分構成図である。図において、シアードセンスアンプ
1には、複数のビット線対BLn、BLn (n−1,
2)が、NチャネルFETからなるトランスファゲート
4〜7を介してそれぞれ接続されている。一方のビット
線対BL1、BLIには1トランジスタメモリセルM 
Cal’MC・・・、 MCが交互に接続され、これら
のa2″    all メモリセルにはワード線W L al〜W L amが
それぞれ接続されている。同様に、他方のビット線対B
L2.BL2にはメモリセルMC、MCb2.・・・t M Cb、が交互に接続され、これらのメモリセルには
ワード線W L at〜WLamがそれぞれ接続されて
いる。また、図示していないが、このような構成のメモ
リセル列とシアードセンスアンプ1との組が多数組設け
られることにより、DRAMの記憶部が構成されている
各メモリセルは互いに同一の内部構造を有しており、第
4図中ではひとつのメモリセルM Catのみについて
、その構造が詳細に描かれている。メモリセルM Ca
lはトランスファゲート2とキャパシタ3との直列接続
を有し、これらはビット線BL1と定電位点V。0との
間に介挿されている。また、トランスファゲート2の制
御電極はワード線W L atに接続されている。キャ
パシタ3の容量値を、以下C8と書くことにする。
このようなりRAMにおいて、各メモリセル内のキャパ
シタ3のマージンを評価し、マージン不足のメモリセル
を検知するテスト工程は次のように行われる。なお、以
下ではメモリセルM Calについてのマージン評価に
ついて説明するが、他のメモリセルについても同様であ
る。
まず、メモリセルM Calに対してH”レベルまたは
“L”レベルのデータ書込みを行う。この書込み電圧は
“H″レベルとき、voo(第4図中には図示せず)で
あり、“L”レベルのときはゼロである。次に、第5図
に示すように、ワード線W L atの電位を立上げる
。ただし、ビット線BLl、BLIはあらかじめVBL
レベルにプリチャージされている。
ワード線WL1の電位が”CC+α(ただしα〉0)と
なるとトランスファゲート2は開き、キャパシタ3から
の電荷の伝達によってビット線BL1の電位が変化する
。次に、トランスファゲート4.5に与えられる制御信
号S が(VCC+α)となるとこれらのトランスファ
ゲート4,5が開き、ビット線対BLI、BLI間の電
位差をシアードセンスアンプ1に伝えることとなる。た
だし、第5図中には図示していないが、他方のビット線
対BL2.BL2側のトランスファゲート6.7に与え
られる制御信号S2はゼロレベルのままである。
このプロセスにおけるビット線BLI上の電位変化が第
5図中に示しである。なお、ビット線BLIの電位は破
線で示されている。
シアードセンスアンプ1はこのビット線対BL1、BL
I間の電位差を検出して増幅するが、ここで検出される
電位差の大きさによってキャパシタ3のマージンを知る
ことができる。この事情を定量的に理解する目的で、以
下ではこの検出電位差が容量値Csにどのように依存す
るかを、書込みレベルごとに解析する。
(a)  メモリセルMCがH”レベル(V cc)1 書込みされた場合、: このときには、データ読出しを行ったときのビット線B
LIの電位をV  とし、各ビット線のBLI 容量値を08としたき、読出し前後の電荷保存則によっ
て、 (C+C)V   −CV  +CV B   S   BLI   BBL   SCC・・
・(1) が成立する。したがって、 となる。また、このビット線BL1と対をなしているビ
ット線BLIの電位はVBL(プリチャージ電圧)であ
るから、“H“レベル書込みの場合の読出し時のビット
線対BLI、BLI間の電位差ΔVnは、 ΔV−V−V       ・・・(3)HBLI  
 BL となり、 (3)式に (2)式を代入することにより
、が得られる。
(b)  メモリセルM Catが“L”レベル(0[
V])書込みされた場合: このときには、読出し前後の電荷保存関係により、 (C+C)V     −CV   +C−OB   
  S     BLI     BBL    S・
・・(5) が成立し、この (5)式から: が得られる。したがって、ビット線対BLI、BL1間
のデータ読出し後の電位差ΔVLは、Δ V−V−V L     BLI     BL となる。
(4) 、 (7)式かられかるように、電位差Δv1
1゜ΔVLのそれぞれはメモリセルM Cal内の容量
値Cに依存しており、ΔV 、ΔvLの検出を通S  
                 Hじて容量値C8
のマージンを知ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような従来のマージン評価方法では、容
量値Csの大きさに対する電位差ΔvH1ΔVLの依存
性があまり高くないため、マージン評価の効率が必ずし
も十分ではない。このため、メモリセルアレイに含まれ
るすべてのメモリセルについてマージン評価を行うため
のテスト時間が長くなってしまうという問題点があった
特に、半導体記憶装置の集積度が高い場合には、この問
題が顕著になってくる。
この発明は、従来技術における上記の問題点を克服する
ためになされたもので、各メモリセルにおける容量のマ
ージン評価効率が高く、マージン評価のためのテスト時
間を短縮可能な方法を得る゛ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この発明においては、各シ
アードセンスアンプに複数のビット線対がゲートを介し
てそれぞれ接続された半導体記憶装置において、被評価
メモリセルにデータの書込みを行った後、前記被評価メ
モリセルから前記データを読出してシアードセンスアン
プで当該データを検出することにより前記被評価メモリ
セル内の容量のマージンを評価する際に、前記被評価メ
モリセルからのデータ読出し経路となっているビット線
対と前記シアードセンスアンプとの間のゲートを開くと
ともに、前記シアードセンスアンプに結合している他の
ビット線対と前記シアードセンスアンプとの間のゲート
も開く。
〔作用〕
被評価メモリセルからのデータ読出し経路となっている
ビット線対とシアードセンスアンプとが電気的導通状態
になるだけでなく、当該シアードセンスアンプ結合して
いる他のビット線対もそのシアードセンスアンプに電気
的に導通状態となる。
このため、被評価メモリセル内の電荷はこれら複数のビ
ット線対に伝達される。複数のビット線対の合成容量は
比較的大きいため、この電荷によるビット線対上の電位
差変化は比較的小さくなるとともに、後述する解析から
れかるように、メモリセル内の容量値に対する上記電位
差変化の依存性が高まる。その結果、メモリセル内の容
量のマージン評価を効率良く行うことができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例が適用されるDRAMのメ
モリセルアレイとセンスアンプ部とを示す部分構成図で
ある。第1図、と第4図とを比較するとわかるように、
各ワード線やビット線対、それに、各メモリセルの電気
的接続関係は第4図のDRAMと同様である。
第1図のDRAMの特徴的な構成は、各ビット線とシア
ードセンスアンプ1との間のトランスファゲート部のそ
れぞれがNチャネルFETからなるトランスファゲート
の並列ペア(4,40)。
(5,50)、(6,60)、(7,70)によって構
成されていることである。これらのトランスファゲート
のうち、トランスファゲート4〜7にはこのDRAMの
通常動作に使用される制御信号S  、S2が与えられ
ているが、他方のトランスフアゲート40〜70にはマ
ージン評価時に“H”レベルとなるテスト制御信号TE
が与えられている。このテスト制御信号TEは、着目し
ているシアードセンスアンプ1に結合しているすべての
ビット線BLn、BLn (n−1,2)につき共通で
あり、テスト制御信号TEによってトランスファゲート
40〜70のすべてが同時に開閉する構造となっている
。図示していない他のシアードセンスアンプについても
同様であって、各シアードセンスアンプごとに与えられ
るテスト制御信号によって、そのシアードセンスアンプ
に結合しているすべてのビット線対が当該シアードセン
スアンプに対して電気的導通状態になるように構成され
ている。
第1図のDRAMにおけるマージン評価プロセスは次の
ように行われる。ただし、以下ではメモリセルM Ca
tについてのマージン評価を行う場合を考える。
まず、従来と同様の方法でメモリセルMCa工にデータ
書込みを行う。データ読出し前においてビット線BLn
、BLn (n−1,2)は電位”BLにプリチャージ
されている(第2図の時刻to)。
次の時刻t においてワード線W L 、tを0[■]
から(vcc+α)へ向って立上げ、メモリセル間Ca
1内のキャパシタ3に蓄積されていた電荷をビット線B
LIへと伝達させる。
時刻t2においては、制御信号S1およびテスト制御信
号TEを0 [V]から(voc+α)へ向けて立ち上
げる(ただし、制御信号S2は0[V]のままである)
。これによってトランスファゲート4〜7.40〜70
のすべてが開き、複数のビット線対B L n、  B
 L n (n = 1. 2)がシアードセンスアン
プ1へ電気的に結合する。
これらのビット線対のうちBLIとBL2とはシアード
センスアンプ1内において互いに結合しており、また、
BLIとBL2とが互いに結合している。このため、等
価的には、ビット線BL1とBL2とは相互に結合して
1本のビット線として機能し、残りのビット線BLI、
BL2も相互に結合して1本のビット線として機能する
。これらの合成ビット線のそれぞれの容量値は2C13
である。第2図において「BL」と表示しであるのはB
LI、BL2の双方の総称であり、rB LJと表示し
であるのはBLl、BL2の総称であって、その電位は
破線で示されている。
シアードセンスアンプ1では、第2図の時刻t3におい
て、ビット線対BLI、BLI間の電位差ΔVu(“H
”レベル書込みの場合)またはΔvL (“L”レベル
書込みの場合)を検出し、それを増幅する。この検出レ
ベルに応じてキャパシタ3のマージンを評価し、マージ
ン不足のメモリセルの存否を判定するという原理そのも
のは従来法と同一である。
以下では、この実施例における電位差ΔvH1ΔV L
b’ 、メモリセルM Catの容量値C8にどのよう
に依存するかを定量的に解析する。
場合 このときには、読出し前後の電荷保存則によって、ビッ
ト線BLIの電位vHは、 (20B+C3)vH暉2CBVBL+C3vcc・・
・(8) すなわち、 A V n −V o  V BL となる。
(b)   L”レベル(0[V] )書込みされてい
る場合 上記と同様に、ビット線BLI上の電位V、は、(2C
+C)V  −2C−V   ・・・(1■)5LBB
L を満足し、それによって、 となる。した゛がって、電位差ΔvLは、ΔV t、 
” V i、  V Bt。
となる。したがって、ビット線対BLI、BLI間の電
位差ΔvHは となる。
以上の準備のもとで、従来技術におけるΔvH1ΔV 
 ((4)、(7)式)と、実施例におけるΔV u 
A V  ((to)、(13)式)とを比較すると、
ΔVH。
し ΔVLのいずれにおいても実施例の方が(分母が大きい
分だけ)全体の値は小さくなっている。
一方、メモリセルMCの容量値C8に対する1 ΔV 、ΔV の依存性は、これらをC8で偏1微L 分することによって知ることができる。具体的に偏微分
を実行すると、 (1)  従来法 P 習θ(ΔVH)/θCs ■ −kC/(C+C)    ・・・(14)B    
BS Q 履θ(ΔvL)/θCs ■ −V  C/(C+C)   ・(15)LBBS k = V cc −V BL          ・
・・(1B)(2)  実施例 P −〇(ΔV、、)/θC8 一2kC/ (2CB+C3)   ・・・(17)Q
2■a(ΔvL)/θCs −m2vBLCB/(20B 十C8) ・・・(18) となる。
そしてそれらの差は、 ΔP−P 2   P t −kC(C−2CB S [(20B十08)(CB 2) 2 +C8)] ・・・(19) ΔQ■Q2−Ql ′″VBL(C8 [(20B 2−2C2) +C)(C+C)]−2 BS ・・・(20) となる。
このため、 Cs 2B ” > 0      ・・・(21)2
C つまり、 c s > (丁C8・・・(22) のときには、実施例の方が従来法よりも、容量値C9に
対する依存性が高くなる。そして、実際のDRAMにお
いては Cs > > CB             ・・・
(23)であるから、(22)式は実質的に常に満足さ
れることになり、その結果、この実施例の方が容量値C
8に対する依存性が高いことがわかる。具体的には、(
23)式に基づく近似式: 2CB十C8躯C8・・・(24) CB+C8’mC8−(25) を(14) 、 (15) 、 (17) 、 (18
)式に代入し、その代入結果を用いるとζ P2α2P1           ・・・(2B)Q
2−2Q2           ・・・(27)が成
立し、容量値C8に対する依存性(感度)は、従来の約
2倍になっていることがわかる。その結果、マージン不
足のメモリセルを検出する効率が高まり、テスト時間も
短縮される。
換言すれば、この発明では、通常の読出し動作において
ビット線の容量値の低減化をねらったシアードセンスア
ンプがマージン評価においては不利に働いていることに
着目し、マージン評価プロセスではビット線BLI、B
L2 (BLI。
BL2)を結合させてセンス動作を行わせることにより
、シアードセンスアンプ1をあたかも非シアードセンス
アンプのように機能させるのである。
つまり、通常の読出しにおいては、シアードセンスアン
プの方がビット線容量の小さな状態でのデータ読出しを
行えるという利点を生かすとともに、マージン評価プロ
セスでは、ビット線容量を太きくしてメモリセルの容量
値の検出感度を高めることができるように、非シアード
センスアンプに相当する状況を作り出している。
なお、第1図のDRAMにおいて、トランスファゲート
4〜7,40〜70をPチャネルFETによって構成し
、信号S、S2.TEはL′ル ベルで活性とするようにしてもよい。また、マージン評
価プロセスのみに着目すれば信号TEのみによってトラ
ンスファゲート40〜70の開閉が行われ得るため、信
号S 、S およびトラン2 スフアゲート4〜7は本質的な役割を有さない。
これらの信号S、S2およびトランスファゲート4〜7
は通常のデータ読出しにおけるビット線選択に使用され
、ビット線対BLI、BLIとBL2.BL2とを独立
にシアードセンスアンプ1へ導通させる。また、このと
きには、テスト制御信号TEは不活性レベルのままであ
る。
第3図は、この発明の実施例が適用可能なりRAMの他
の構成を示す部分構成図である。第3図のDRAMでは
シアードセンスアンプ1と各ビット線との間のトランス
ファゲートは4〜7のみであり、第1図のような付加ゲ
ート40〜70は設けていない。その一方で、マージン
評価テストの際に活性化する選択信号SLを発生するた
めの選択信号発生回路20が設けられている。選択信号
SLと制御信号S、S2とは、ワイアードORの形式で
ゲート4〜7に与えられている。
シアードセンスアンプ1に結合しているメモリセルMC
〜MC,MC〜M Cb、についてマal      
as      bl−ジン評価を行う場合には、図示
しない入力信号に応答して選択信号SLが活性化し、ビ
ット線BLn、BLn (n−1,2)のすべてがシア
ードセンスアンプ1に対して導通状態となる。マージン
評価の効率が向上する理由は、第1図のDRAMと同様
である。
すなわち、この発明では、マージン評価の際に、ひとつ
のセンスアンプ1に結合している各ビット線対と当該シ
アードセンスアンプ1との間の各ゲートを開いてそれら
を導通させることを本質としており、その導通状態実現
のためにどのような回路構成をとるかは任意である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、メモリセルの
マージン評価の際に、シアードセンスアンプと複数のビ
ット線対とを導通させるため、ビット線容量が実質的に
増大し、マージン評価の効率が向上する。その結果、マ
ージン評価のためのテスト時間が短縮されるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を適用可能なりRAMの一例
を示す部分構成図、第2図は第1図のDRAMにおいて
マージン評価を行う場合の波形図、第3図はこの発明の
実施例を適用可能なりRAMの他の例を示す部分構成図
、第4図は従来のマージン評価方法の適用対象例である
DRAMの部分構成図、第5図は第4図のDRAMにお
ける従来のマージン評価プロセスでの波形図である。 図において、1はシアードセンスアンプ、4〜7および
40〜70はトランスファゲート、MC31〜MCおよ
びMC〜M Cbsはメモリセル、a■       
  bl BLn、BLn (nssl、2)はビット線、TEは
テスト制御信号である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各シアードセンスアンプに複数のビット線対がゲ
    ートを介してそれぞれ接続された半導体記憶装置におい
    て、被評価メモリセルにデータの書込みを行った後、前
    記被評価メモリセルから前記データを読出してシアード
    センスアンプで当該データを検出することにより前記被
    評価メモリセル内の容量のマージンを評価する際に、 前記被評価メモリセルからのデータ読出し経路となって
    いるビット線対と前記シアードセンスアンプとの間のゲ
    ートを開くとともに、前記シアードセンスアンプに結合
    している他のビット線対と前記シアードセンスアンプと
    の間のゲートも開くことを特徴とする、半導体記憶装置
    のマージン評価方法。
JP1275428A 1989-10-23 1989-10-23 半導体記憶装置のマージン評価方法 Pending JPH03137889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275428A JPH03137889A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体記憶装置のマージン評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275428A JPH03137889A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体記憶装置のマージン評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137889A true JPH03137889A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17555383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275428A Pending JPH03137889A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体記憶装置のマージン評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137889A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894445A (en) * 1997-05-06 1999-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6563760B2 (en) 2001-05-04 2003-05-13 Hynix Semiconductor Inc. Circuit and method for generating internal command signals in a semiconductor memory device
JP2010198711A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置及びその検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894445A (en) * 1997-05-06 1999-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6563760B2 (en) 2001-05-04 2003-05-13 Hynix Semiconductor Inc. Circuit and method for generating internal command signals in a semiconductor memory device
JP2010198711A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置及びその検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184326A (en) Integrated semiconductor memory of the dram type and method for testing the same
USRE37184E1 (en) Semiconductor memory and screening test method thereof
JP3076606B2 (ja) 半導体記憶装置およびその検査方法
US6453433B1 (en) Reduced signal test for dynamic random access memory
US4379342A (en) Semiconductor dynamic memory device
US20050180208A1 (en) Skewed sense AMP for variable resistance memory sensing
JPS6363196A (ja) 半導体記憶装置
JPS63257994A (ja) 半導体記憶装置
EP0048464B1 (en) Semiconductor memory device
JP5433187B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのテスト方法
JPH03137889A (ja) 半導体記憶装置のマージン評価方法
KR960000891B1 (ko) 데이타 읽어내기 완료 타이밍을 빠르게한 다이내믹 ram
US5394370A (en) High speed parallel test architecture
JPH03120483A (ja) 半導体メモリ装置のテスト方法
JPH06176572A (ja) 半導体記憶装置
KR20040078664A (ko) 반도체 메모리 장치의 리프레시 주기 증가
JP2804190B2 (ja) 半導体集積回路
US6097650A (en) Circuit apparatus for evaluating the data content of memory cells
JP2513623B2 (ja) スタティック型メモリ
JPH02183489A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
CN114388019B (zh) 存储器的检测方法
KR20010020702A (ko) 반도체 기억 장치
JPH10199298A (ja) 半導体記憶装置
JPS5939836B2 (ja) 記憶集積回路
JPH0393089A (ja) マルチポートメモリ