JPH03137531A - ダイヤフラムの取付方法 - Google Patents

ダイヤフラムの取付方法

Info

Publication number
JPH03137531A
JPH03137531A JP27378189A JP27378189A JPH03137531A JP H03137531 A JPH03137531 A JP H03137531A JP 27378189 A JP27378189 A JP 27378189A JP 27378189 A JP27378189 A JP 27378189A JP H03137531 A JPH03137531 A JP H03137531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure
housings
housing
annular bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27378189A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Otani
圭三 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP27378189A priority Critical patent/JPH03137531A/ja
Publication of JPH03137531A publication Critical patent/JPH03137531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば静電容量型圧力計器用ダイヤフラムの
取り付けに使用して好適なダイヤフラムの取付方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に、圧力計器には種々色々なものが知られており、
この中には測定流体の圧力変動によるダイヤフラムの変
位を静電容量変化として検出する圧力計器がある。
従来、この種の圧力計器は第2図に示すように構成され
ている。これを同図に基づいて説明すると、同図におい
て、符号1で示すものは圧力計器用のボディで、−側に
凹室2,3を有する2つのハウジング4,5からなり、
全体が円柱状に形成されている。このボディ1の各凹室
2,3は内部に圧力室としての球面凹部6,7を有する
絶縁体8.9が装着されており、これら各絶縁体8.9
および前記各ハウジング4.5の中央部には軸線方向に
開口する連通路10.11が設けられている。12およ
び13は球面凹部14.15を有する固定電極で、前記
各球面凹部6.7の底面に装着されている。16は前記
凹室2,3を画成する円板状の測定ダイヤフラムで、前
記各凹室2,3の開口端面に一部を対接させ前記両ハウ
ジング4゜5間に介装されている。また、17および1
8は高圧側のシリコン封入液と低圧側のシリコン封入液
である。なお、前記ボディ1の両側には前記各連通路1
0.11の他方開口部を閉塞するようにシールダイヤフ
ラム(図示せず)が各々装着されており、またこれら各
シールダイヤフラム(図示せず)を覆うカバー(図示せ
ず)が固定されている。
このように構成された圧力計器においては、各カバー(
図示せず)内に被測定流体が導入されると、これら両流
体圧力がシールダイヤフラム(図示せず)、シリコン封
入液17.18を介して測定ダイヤフラム16の各面に
作用し、この差圧に応じて測定ダイヤフラム16が変位
する。このとき、測定ダイヤフラム16が固定電極12
.13との静電容量差を検出することにより、電気信号
として検出することができるゆ ところで、この種の圧力計器においては、測定ダイヤフ
ラム16のボディ1への取り付けが、測定ダイヤフラム
16に径方向の張力を付与し、次に両ハウジング4.5
によって測定ダイヤフラム16の周縁を挾圧保持した後
、この測定ダイヤフラム16と各ハウジング4.5を溶
接することにより行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、従来のダイヤフラムの取付方法においては、
測定ダイヤフラム16に対する径方向の張力の付与が熱
膨張を利用して行われるものであるため、専用の別個に
熱源が必要になり、製造コストが嵩むという問題があっ
た。また、熱膨張を利用して各ハウジング4,5に測定
ダイヤフラム16を取り付けることは、それだけ取付時
の工程数が増加することになり、測定ダイヤフラム16
の取り付けを煩雑にするという問題もあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、製造
コストの低廉化およびダイヤフラム取付作業の簡素化を
図ることができるダイヤフラムの取付方法を提供するも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るダイヤフラムの取付方法は、2つのハウジ
ングによってダイヤフラムの周縁を挾圧保持した後、こ
のダイヤフラムと各ハウジングを溶接する方法であって
、予めダイヤフラムの両側周縁に挾圧方向に向かって狭
小な開口部を有する環状体を固着し、この環状体の開口
内部およびハウジングの外周部に各々が互いに係合する
テーパ面を形成するものである。
〔作 用〕
本発明においては、ダイヤフラム取付時に両ハウジング
によって環状体を挟圧すると、環状体のテーパ面とハウ
ジングのテーパ面が係合して挾圧方向と直角な方向の分
力をダイヤフラムに付与することができる。
〔実施例〕
以下、本発明のダイヤフラムの取付方法等を図に示す実
施例によって詳細に説明する。
第1図(alおよび(b)は本発明に係るダイヤフラム
の取付方法を説明するための断面図である。同図におい
て、符号21で示すものは圧力計器用のボディで、−側
に凹室22.23を各々有する2つのハウジング24.
25からなり、全体が円柱状に形成されている。このボ
ディ21の各ハウジング24.25には、開口外周部に
露呈するテーパ面26.27が形成されている。28は
前記両凹室22,23を画成する測定ダイヤフラムで、
前記両ハウジング24.25によって挾圧保持され、か
つ例えばTlCl接によって前記ボディ21に取り付け
られている。この測定ダイヤフラム28の両側周縁には
、挾圧方向に向かって狭小な開口部29.30を有する
環状体31.32が溶接固着されている。これら両環状
体31.32の開口内部には、前記テーパ面26に係合
するテーパ面33.34が形成されている。なお、図中
破線Aは溶接ビードを示す。
次に、本発明によるダイヤフラムの取付方法につき、第
1図18)および山)を用いて説明する。
先ず、測定ダイアフラム28の両側周縁に同図(a)に
示すように環状体31.32を溶接する。次に、両ハウ
ジング24.25によって同図(blに矢印Fll F
!でで示す方向に測定ダイヤフラム28を挟圧する。こ
のとき、ハウジング24.25のテーパ面26.27と
環状体31.32のテーパ面33.34が係合して挾圧
方向と直角な方向の分力を測定ダイヤフラム28に付与
することができる。そして、環状体31.32とハウジ
ング24゜25を溶接する。
このようにして、ハウジング24.25に測定ダイヤフ
ラム28を取り付けることができる。
なお、本実施例においては、静電容量型圧力計器用ダイ
ヤフラムの取り付けに使用する例を示したが、本発明は
これに限定されず、他の圧力計器用のダイヤフラムの取
り付けに実施例に同様に使用することができる。
また、本発明におけるダイヤフラムとハウジングの材料
としては、特に限定されるものでないことは勿論である
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、2つのハウジング
によってダイヤフラムの周縁を挾圧保持した後、このダ
イヤフラムと各ハウジングを溶接する方法であって、予
めダイヤフラムの両側周縁に挾圧方向に向かって狭小な
開口部を有する環状体を固着し、この環状体の開口内部
およびハウジングの外周部に各々が互いに係合するテー
パ面を形成するので、ダイヤフラム取付時に環状体のテ
ーパ面と計器用ハウジングのテーパ面が係合して挾圧方
向と直角な方向の分力をダイヤフラムに付与することが
できる。したがって、ダイヤフラムに対する径方向の張
力の付与がハウジングによる挟圧時に行うことができる
から、従来必要とした熱源が不要になり、製造コストの
低廉化を図ることができる。また、ダイヤフラムに対す
る張力の付与とハウジングによる挟圧が同時に可能であ
ることは、ダイヤフラム取付時の工程数を削減すること
ができ、ダイヤフラム取り付けの簡素化を図ることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明に係るダイヤフラム
の取付方法を説明するための断面図、第2図は従来のダ
イヤフラムの取付方法を説明するための断面図である。 24.25・・・・ハウジング、26.27・・・・テ
ーパ面、28・・・・測定ダイヤフラム、29.30・
・・・開口部、31.32・・・・環状体、33.34
・・・・テーパ面。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つのハウジングによってダイヤフラムの周縁を挾圧保
    持した後、このダイヤフラムと前記各ハウジングを溶接
    する方法であって、予め前記ダイヤフラムの両側周縁に
    挾圧方向に向かって狭小な開口部を有する環状体を固着
    し、この環状体の開口内部および前記ハウジングの外周
    部に各々が互いに係合するテーパ面を形成することを特
    徴とするダイヤフラムの取付方法。
JP27378189A 1989-10-23 1989-10-23 ダイヤフラムの取付方法 Pending JPH03137531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378189A JPH03137531A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ダイヤフラムの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378189A JPH03137531A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ダイヤフラムの取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137531A true JPH03137531A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17532490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27378189A Pending JPH03137531A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 ダイヤフラムの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043016A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 Tdk株式会社 圧力センサ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043016A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 Tdk株式会社 圧力センサ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496774B1 (ko) 다이어프램 스트레스를 경감하기 위한 홈을 구비하는 정전 용량 압력 센서
JPS6136167B2 (ja)
EP0083647A1 (en) Improved capacitance pressure sensor
JPS6257933B2 (ja)
JP5011110B2 (ja) 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造
US4852466A (en) Floating diaphragm apparatus
JPH03137531A (ja) ダイヤフラムの取付方法
JPS5930447Y2 (ja) 圧力計
JPH0212581Y2 (ja)
JPH0459573B2 (ja)
JP3521322B2 (ja) 差圧測定装置
US3418854A (en) Diaphragm type instrument
JPS5932914Y2 (ja) 圧力計
JP4157182B2 (ja) 耐圧防爆型ロードセルおよびその設計手法
JPH0416919Y2 (ja)
JPS5930438Y2 (ja) 絶対圧力計の検出部構造
JPS5855833A (ja) 差圧測定装置
JPS586901B2 (ja) サアツオウドウソウチ
JPH03125937A (ja) ダイヤフラムの溶接方法
JPS5922504Y2 (ja) 差圧応動装置
JPS6042351Y2 (ja) 圧力計
JPS6329218Y2 (ja)
JPH056344U (ja) 差圧測定装置
JPH01240832A (ja) 差圧発信器
JPH01110231A (ja) 静電容量形差圧測定装置