JPH03136714A - 薄帯スリット装置 - Google Patents

薄帯スリット装置

Info

Publication number
JPH03136714A
JPH03136714A JP27038489A JP27038489A JPH03136714A JP H03136714 A JPH03136714 A JP H03136714A JP 27038489 A JP27038489 A JP 27038489A JP 27038489 A JP27038489 A JP 27038489A JP H03136714 A JPH03136714 A JP H03136714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
pair
blade
blades
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27038489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinao Miyaji
宮地 志直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27038489A priority Critical patent/JPH03136714A/ja
Publication of JPH03136714A publication Critical patent/JPH03136714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は薄帯を複数条にスリットする薄帯スリット装置
に関する。
(従来の技術) 一般に連続した非晶質金属薄帯を製造する方法の一つと
して、液体急令法により広幅の非晶質金属薄帯を作製し
、この広幅の非晶質金属薄帯をスリット装置により複数
条の細い薄帯にスリットする方法が採用されている。
この非晶質金属薄帯をスリットするために使用するスリ
ット装置は、平行に配置された上軸と下軸に夫々円形を
なす複数の刃を並べて取り付けて上軸の刃と下軸の刃と
を互いに組み合わせ、上軸と下軸を回転して夫々の刃を
回転することにより非晶質金属薄帯をスリットするもの
であり、現在は例えばオーバラップスリット式のスリッ
ト装置とギヤングスリット式のスリット装置が使用され
ている。
オーバラップスリット式のスリット装置は、上軸と下軸
に夫々スリットすべき一条の細い薄帯の間隔を存して複
数の円形の薄刃を並べて取り付け、これら各軸の薄刃を
直径方向に一部重ね合わせて組み合わせたもので、組み
合わせた上軸の薄刃と下軸の薄刃とで広幅の非晶質金属
薄帯を多数条の細い薄帯にスリットするものである。ま
た、ギヤングスリット式のスリット装置は、上軸と下軸
に夫々スリットする一条の細い薄帯の幅をもつ複数個の
円形の刃と押えローラを交互に並べて取り付けて、各軸
の刃と押えローラとを互いに対向するようにして組み合
わせ、組み合わせた刃と押えローラとで広幅の非晶質金
属薄帯を挟んで多数条の細い薄帯にスリットするもので
ある。
(発明が解決しようとする課8) しかし、従来のオーバラップスリット式のスリット装置
およびギヤングスリット式のスリット装置のいずれも、
上軸および下軸にそれぞれ3個以上の複数の刃を並べて
取り付けており、このため上軸の刃と下軸の刃の寸法誤
差および組み立て誤差の累積の度合いが太き(、上軸の
刃と下軸の刃との組み合わせ間隙が所定の大きさになら
なかったり、ばらつきが生じることがある。そし゛て、
この累積誤差が非晶質金属薄帯をスリットする時にスリ
ットされた細い薄帯の寸法精度およびスリット断面形状
に悪影響を与えることが多くある。
また、上軸と下軸に多くの刃を取り付けているので、例
えば−個の刃が欠けを起こした場合でも、各月の寸法を
揃えるために欠けを生じた刃が取り付けられている軸に
取り付けている複数個の刃全体を研磨する必要がある。
このため、刃に欠けが生じる毎に軸に取り付けられてい
る刃全体を研磨するので刃の消耗が早く使用時間が短く
なり経済性が悪い。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、薄帯を精
度良くスリットできるとともに、刃を経済的に使用でき
る薄帯スリット2装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明の薄帯のスリット装置
は、移送される連続した素材薄帯を複数条にスリットす
る装置において、1段目に、平行に配置した一対の軸の
一方に前記素材薄帯の中央のスリット部に対応して一条
の薄帯のスリット幅をもった主刃を取り付け、他方に前
記主刃とともに素材薄帯を挟む押えローラおよび前記主
刃の外側に直径方向の一部を重ねて配置した一対の副刃
を取り付けて構成したユニットで、移送されてくる前記
素材薄帯の中央のスリット部をスリットし、次いで2段
目に、平行に配置した一対の軸の一方に前記素材薄帯の
中央のスリット部を挟む一対のスリット部に対応して一
対の主刃を取り付け、他方に前記主刃とともに前記素材
薄帯を挟む押えローラおよび前記一対の主刃の外側に直
径方向の一部を重ねて配置した一対の副刃を取り付けて
構成したユニットで、前記素材薄帯の中央のスリット部
を挟む一対のスリット部をスリットし、これ以降、平行
に配置した一対の軸の一方に前記素材薄帯の一対のスリ
ット部に対応して一対の主刃を取り付け、他方に前記主
刃とともに前記素材薄帯を挟む押えローラおよび前記一
対の主刃の外側に直径方向の一部を重ねて配置した一対
の副刃を取り付けて構成したユニットで、前記素材薄帯
のスリット部を前記素材薄帯の両側に順次移してスリッ
トすることを特徴とするものである。
(作 用) 素材薄帯が移送されて各ユニットを通過する毎に、素材
薄帯の中央のスリット部から順次外側に位置を移してス
リットを行ない素材薄帯から複数条の細い薄帯を形成す
る。
そして、スリットに使用する刃を複数のユニットに分散
して設けているので、各ユニットにおける上軸の刃と下
軸の刃の組み合わせ数が少なく、各ユニットにおける上
軸の刃と下軸の刃の寸法誤差および組み立て誤差の累積
の度合いが小さい。
このため、薄帯に対する累積誤差の影響を押え、素材薄
帯を精度良くスリットして寸法精度が高い且つスリット
断面形状が良好な細長い薄帯を得ることができる。また
、多数の刃が複数のユニットに分散されて設けられてい
ることから、刃が欠けを起こした場合には、その刃が属
しているユニットに設けている刃のみを寸法を揃えるた
めに修正研磨すれば良く、装置全体の全ての刃を修正研
磨する必要がないので、刃の消耗を押え寿命を伸ばすこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図は本発明の薄帯スリット製造装置の
一実施例を示している。この実施例は、素材薄帯である
広幅の非晶質金属薄帯1を五条のスリット部1a〜1e
にスリットして細い薄帯を形成する場合について示して
いる。
非晶質金属薄帯1の移送方向に沿い非晶質金属薄帯1を
スリットするユニット11.12.13が間隔を存して
配設されている。
ユニット1は第1図および第2図に示すように下軸14
と上軸15が非晶質金属薄帯1が移送される通路の上側
と下側に分かれて水平に配置された下軸14と上軸15
を有しており、この両方の軸14.15は図示しない軸
受けに支持されて図示しない回転装置により回転駆動さ
れる。下軸14には非晶質金属薄帯1の中央に位置する
スリット部1aに対応した位置に主刃16が、この主刃
16の両側に押えローラ17.18が並べて夫々取り付
けられ、上軸15には下軸14の主刃16に対応して押
えローラ19が、この押えローラ19の両側に下軸14
の押えローラ17.18に対応して副刃20.21が並
べて夫々取り付けられている。主刃16と副刃20.2
1は所定の直径と非晶質金属薄帯1をスリットする一条
のスリット部すなわち細い薄帯1と同じ幅を有する円形
をなす金属製のものである。押えローラ17〜19は主
刃16および副刃20.21と同等の直径で中央のスリ
ット部1aと同じ幅を有する円形をなすゴム製のもので
ある。そして、上軸15の副刃21.21が下軸14の
主刃16を両側から挟んでおり、下軸14の主刃16と
上軸15の副刃20.21は直径方向に一部が重なって
いる。
主刃16と副刃20.21の直径方向の重なり合う部分
の長さは非晶質金属薄帯1の板厚以上である。主刃16
と副刃20.21の重なり合う部分にはスリットする金
属薄帯の材料の鍾順に応じて幅方向の間隙が形成されて
おり、この幅方向の間隙はスリットする薄帯が非晶質金
属薄帯などの硬い金属である場合には零またはできるだ
け小さくする。押えローラ17〜19は主刃16と副刃
20.21と同等の直径ををし、非晶質金属薄帯1の一
条のスリット部と同じ幅を有している。主刃16と副刃
20.21を直径方向に重ね合わせるためには下軸14
と上軸15との間の距離をこれらの刃の直径の平均から
刃の重ね合わせ部分の長さを差し引いた大きさとする。
主刃16と副刃20.21との重なり合う部分の幅方向
の間隙は、押えローラ19の内側に位置するスペーサ(
図示せず)の幅により形成する。このようにこのユニッ
ト11は主刃16と副刃20,21との組み合わせによ
り非晶質金属薄帯1のスリット部1aをスリットするも
のである。。
ユニット12は、第1図および第3図に示すようにユニ
ット11と同じ構造で設けた下軸22と上軸23を有し
ている。下軸22には押えローラ24を挟んで非晶質金
属薄帯1の中央のスリット部1aの両側に位置するスリ
ット部1 b、 1 cに対応して主刃25.26が、
この主刃25.26の両側には押えローラ27.28が
夫々並べて取り付けられ、上軸23には下軸22の押え
ローラ24および主刃25.26に対応した押えローラ
29が、この押えローラ29の両側には下軸22の押え
ローラ27.28に対応して副刃30゜31が夫々並べ
て取り付けられている。主刃25.26と副刃30,3
1はユニット11の主刃16と同じ直径と同じ幅を有す
る円形をなす金属製のものである。押えローラ24.2
7〜29はユニット11の押えローラ17と同じ直径を
有する円形をなすゴム製のものであり、押えローラ24
.27.28はユニット11の押えローラ17と同じ幅
を有し、押えローラ29は押えローラ17の3倍の幅を
有している。そして、上軸23の副刃30.31が下軸
22の主刃25.26を両側から挟んでおり、主刃25
と副刃30および主刃26と副刃31とが夫々直径方向
に一部が重なり合っている。主刃25と副刃30および
主刃26と副刃31とが夫々直径方向に重なり合う部分
にはスリットする薄帯の金属の種類に応じて間隙が形成
される。このようにユニット12は主刃25.26と副
刃30.31との組み合わせにより非晶質金属薄帯1の
スリット部1b、lcをスリットするものである。
ユニット13は、第1図および第4図に示すようにユニ
ット11と同じ構造で設けた下軸32と上軸33を有し
ている。下軸32には、非晶質金属薄帯1のスリット部
1b、lcに対応して押えローラ34が、この押えロー
ラ34の両側にはスリット部1b、leの両側に位置す
るスリット部1d、1cに対応して主刃35.36が、
この主刃35.36の両側には押えローラ37.38が
夫々並べて取り付けられ、上軸33には下軸32の押え
ローラ34および主刃35.36に対応した押えローラ
39が、この押えローラ39の両側には下軸32の押え
ローラ37.38に対応して副刃40.41が夫々並べ
て取り付けられている。
主刃35.36と副刃40.41はユニット1〕の主刃
16と同じ直径と同じ幅を有する円形をなす金属製のも
である。押えローラ34.37〜39はユニット11の
押えローラ17と同じ直径を有する円形をなすゴム製の
ものであり、押えローラ34は非晶質金属薄帯1の中央
スリット部1aの3倍の幅を有し、押えローラ37.3
8はユニット11の押えローラ17と同じ幅を有し、押
えローラ39は押えローラ17の5倍の幅を有している
。そして、上軸33の副刃40.41が下軸32の主刃
35.36を両側から挟んでおり、主刃35と副刃40
および主刃36と副刃41とが夫々直径方向に一部が重
なり合っている。主刃35と副刃40および主刃36と
副刃41とが夫々直径方向に重なり合う部分にはスリッ
トする薄帯の金属の種類に応じて間隙が形成される。こ
のように、このユニット13は主刃35.36と副刃4
0.41との組み合わせにより非晶質金属薄帯1のスリ
ット部1d、leをスリットするものである。
このように構成したスリット装置により非晶質金属薄帯
1を5条にスリットする場合の動作について説明する。
各ユニット11〜13の下軸および上軸を夫々同じ回転
速度で回転し、この下軸および上軸に取り付けた各主刃
および各副刃と押えローラを同じ回転速度で回−転させ
る。スリットすべき広幅の非晶質金属薄帯1を各ユニッ
ト11〜13の夫々の内部を通して図示矢印方向に移送
させスリットを行う。
まず、非晶質金属薄帯1は第1図および第2図に示すよ
うにユニット11の下軸14に取り付けた主刃16およ
び押えローラ17.18と上軸15に取り付けた押えロ
ーラ19および副刃20゜21との間を通過する。ここ
で、非晶質金属薄帯1の中央の一スリット部1aが主刃
16と押えローラ19とに挟まれて移動する。主刃16
とこの主刃16を上両側から挟む副刃20.21とが組
み合わさって非晶質金属薄帯1のスリット部1aの両側
縁に剪断力を加えて長さ方向に連続して切断し、スリッ
ト部1aを所定の幅を持つ細い薄帯として非晶質金属薄
帯1から切り離す。切り離したスリット部1aは図示し
ない巻取ローラで巻き取る。
次いで、非晶質金属薄帯1は第1図お並び第3図に示す
ようにユニット12の下軸22に取り付けた主刃25.
26および押えローラ24.27.28と上軸23に取
り付けた押えローラ29および副刃30.31との間を
通過する。ここで、非晶質金属薄帯1の中央スリット部
1aの両側のスリット部1bsleが主刃25.26と
押えローラ29とに挾まれて移動する。主刃25.26
とこの主刃25.26を上両側から挟む副刃30.31
とが組み合わさってスリット部1b、lcの互いに対向
しない外側の側縁に蛸断力を加えて長さ方向に連続して
切断し、スリット部1b、lcを所定の幅を持つ細い薄
帯として夫々非晶質金属薄帯1から切り離す。切り離し
たスリット部1b。
ICは図示しない巻取ローラで巻き取る。
次いで、非晶質金属薄帯1は第1図および第4図に示す
ようにユニット13の下軸32に取り付けた主刃35.
36および押えローラ34.37.38と上軸33に取
り付けた押えローラ39および副刃40.41との間を
通過する。ここで、非晶質金属薄帯1のスリット部1b
、lcの両側のスリット部1d、leが主刃35.36
と押えローラ39とに挟まれで移動する。主刃35.3
6とこの主刃35.36を上両側から挟む副刃40.4
1とが組み合わさってスリット部1 d s 1 eの
互いに対向しない外側の側縁に剪断力を加えて長さ方向
に連続して切断し、スリット部1d、leを所定の幅を
持つ細い薄帯として夫々非晶質金属薄帯1から切り離す
。切り離したスリット部1d。
1eは図示しない巻取ローラで巻き取る。
このようにして非晶質金属薄帯1を五条の細い薄帯にス
リットする。
このスリット装置においては、非晶質金属薄帯1のスリ
ットに使用する主刃16.25.26.35.36と副
刃20.21.30.31.40.41を3組のユニッ
ト11〜13に分散して設けているので、各ユニット1
1〜13毎の下軸と上軸に取り付けて組み合わせる主刃
および副刃の数が少なく、下軸に取り付ける主刃と上軸
に取り付ける副刃の製作誤差および組み立て誤差の累積
が少いので、下軸の刃と上軸の刃との組み合わせ間隙を
所定の大きさに確保できる。各ユニット11〜13毎に
行うスリットに対する累積誤差の影響を最小限に押さえ
て高い精度の加工行なうことができる。
また、各ユニット11〜13において主刃または副刃に
欠けを生じた場合には、欠けが生じた刃が属するユニッ
トに設けである主刃および副刃を修正研磨すれば良く、
従来のように1個の刃が欠けを生じた時に装置全体の刃
を修正研磨する場合に比較して、刃に欠は生じた場合に
おける修正研磨する刃の数が大幅に少く、刃の寿命が大
幅に長くなり大変経済的である。
各ユニット11〜13において主刃の両側を副刃で挟む
ために、非晶質金属薄帯1のスリット部の斜めの方向へ
曲がることを押えてスリット部を直線状にスリットでき
る。
なお、この実施例では薄帯として非晶質金属薄帯を対象
にしたが、これに限定されず種々の金属からなる薄帯を
対象にできる。
この実施例では主刃、副刃および押えローラを軸に直接
取り付けているが、軸への取り付は方は限定されない。
実施例では押えローラをゴムで形成しているが、他の材
料でも形成することも可能である。
本発明は前述した実施例に限定されずに種々変形して実
施できる。
[発明の効果] きるとともに、スリットに使用する刃の寿命を延ばして
経済性を高めた薄帯スリット装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は薄帯スリット
装置の概略的構成を示す平面図、第2図ないし第4図は
薄帯スリット装置に設けるユニットを示す図である。 1・・・非晶質金属薄帯、11.12.13・・・ユニ
ット、16.25.26.35.36・・・主刃、20
.21.30.31.40.41・・・副刃、17.1
8.19.24.27.28.29.34.37.38
.39・・・押えローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移送される連続した素材薄帯を複数条にスリットする装
    置において、1段目に、平行に配置した一対の、軸の一
    方に前記素材薄帯の中央のスリット部に対応して一条の
    薄帯のスリット幅をもった主刃を取り付け、他方に前記
    主刃とともに素材薄帯を挟む押えローラおよび前記主刃
    の外側に直径方向の一部を重ねて配置した一対の副刃を
    取り付けて構成したユニットで、移送されてくる前記素
    材薄帯の中央のスリット部をスリットし、次いで2段目
    に、平行に配置した一対の軸の一方に前記素材薄帯の中
    央のスリット部を挟む一対のスリット部に対応して一対
    の主刃を取り付け、他方に前記主刃とともに前記素材薄
    帯を挟む押えローラおよび前記一対の主刃の外側に直径
    方向の一部を重ねて配置した一対の副刃を取り付けて構
    成したユニットで、前記素材薄帯の中央のスリット部を
    挟む一対のスリット部をスリットし、これ以降、平行に
    配置した一対の軸の一方に前記素材薄帯の一対のスリッ
    ト部に対応して一対の主刃を取り付け、他方に前記主刃
    とともに前記素材薄帯を挟む押えローラおよび前記一対
    の主刃の外側に直径方向の一部を重ねて配置した一対の
    副刃を取り付けて構成したユニットで、前記素材薄帯の
    スリット部を前記素材薄帯の両側に順次移してスリット
    することを特徴とする薄帯スリット装置。
JP27038489A 1989-10-19 1989-10-19 薄帯スリット装置 Pending JPH03136714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27038489A JPH03136714A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 薄帯スリット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27038489A JPH03136714A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 薄帯スリット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136714A true JPH03136714A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17485512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27038489A Pending JPH03136714A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 薄帯スリット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775996A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Nikki Kogyo Kk 段ボール切断装置
EP2506232A1 (en) 2011-03-30 2012-10-03 Sony Corporation Control apparatus, control method, program and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775996A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Nikki Kogyo Kk 段ボール切断装置
EP2506232A1 (en) 2011-03-30 2012-10-03 Sony Corporation Control apparatus, control method, program and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3056323A (en) Progressive transverse web cutting apparatus
KR970701602A (ko) 면도날 제조(razor blade manufacture)
US3650168A (en) Operating upon strips of thin material
DE2405849C2 (de) Schneidevorrichtung zum Längsschneiden von Folienbahnen
US3837265A (en) Device for securing slitter or scorer head
US4643058A (en) Floating gang rotary slitting device and method
KR930009108B1 (ko) 포일로부터 자기테이프 등의 제품을 절단하는 방법
JPH03136714A (ja) 薄帯スリット装置
US3068731A (en) Shearing apparatus having rotary bearing means to predetermine the amount of overlap of rotary blades
KR920006557B1 (ko) 권철심용 스트립 절단방법 및 그 장치
JP3451449B2 (ja) スリッター装置および上下丸刃のクリアランス調整方法
JPH10244487A (ja) カッター装置
CN109368336B (zh) 一种无胶带双动态物料搭接装置及其搭接工艺
JPS6111730B2 (ja)
JP2020121317A (ja) 鋼帯のサイドトリマー、鋼帯の剪断装置、鋼帯の剪断方法及び鋼帯の製造方法
KR100742813B1 (ko) 가변형 러버링을 갖는 사이드 트리머
JP4480216B2 (ja) 金属帯材のスリッタ装置及びスリット方法
USRE26418E (en) Cutting device
JPH0398788A (ja) 薄帯スリット装置
JP2002144284A (ja) 連続帯状材の切断装置及び切断方法
JP2772848B2 (ja) ロータリカッタ装置
JP3800574B2 (ja) 回転式裁断装置
US6631663B1 (en) Longitudinal cutting device for a winding machine
JP4671081B2 (ja) 帯状シート分割用スリッター
EP1340601A2 (en) Assembly for rapid cutting of thin film into strips with undulated or smooth edges