JPH03136454A - 密着型イメージセンサ - Google Patents

密着型イメージセンサ

Info

Publication number
JPH03136454A
JPH03136454A JP27456989A JP27456989A JPH03136454A JP H03136454 A JPH03136454 A JP H03136454A JP 27456989 A JP27456989 A JP 27456989A JP 27456989 A JP27456989 A JP 27456989A JP H03136454 A JPH03136454 A JP H03136454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
array
optical
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27456989A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshinouchi
淳 芳之内
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27456989A priority Critical patent/JPH03136454A/ja
Publication of JPH03136454A publication Critical patent/JPH03136454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、例えばファクシミリ、文字・画像の読取り入
力装置等に用いられる密着型イメージセンサに関する。
[従来の技術] ラインセンサを用いた文字、画像等の2次元情報の読取
り入力装置は、一般に、蛍光灯やLED(発光ダイオー
ド)アレイなどの光源により照明された原稿上の情報を
光学レンズやロッドレンズアレイや光ファイバを通して
1次元センサ上に結像させて電気信号に変換し、照明さ
れた原稿又はセンサを移動させて走査することによって
最終的に2次元情報を読取るように構成されている。
この種の読取り入力装置としては、CCD (電荷結合
素子)と光学レンズとを組合わせたものが最も一般的で
あるが、近年、ファクシミリ等の小型化、低価格化を図
るために、長尺イメージセンサとロッド・レンズアレイ
又は光ファイバアレイとを組合わせた密着型イメージセ
ンサの開発が進んでいる。
しかしながら、ロッドレンズアレイを用いたものは、ロ
ッドレンズアレイの共役長だけ原稿とセンサとを離さね
ばならず例えば通常の密着型イメージセンサのユニット
が20mmから3011IIQの厚さになてしまう為に
小型化に限度がある。また、レンズ系の光学調整が必要
であるという不都合がある。
しかも、カラー読み取りの場合には色収差を考慮せねば
ならず、また光伝達効率が低いという問題点を有してい
る。
これに対して、光ファイバアレイを用いたものは、光学
調整が不要であり、光伝達効率も十分に高く、焦点を結
ばないことから光ファイバの長さを短くできて超小型化
に適している。さらに、色収差がないのでカラー画像読
取りの場合にも極めて有効である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した如き光ファイバアレイを用いた
場合、隣接する光フアイバ間で光の漏れがどうしても生
じてしまう。これは、開口角以上の角度で光ファイバに
入射した光がクラッドとの境界面で全反射を起こさずク
ラッドを介して隣接する光ファイバに伝えられてしまう
ためである。
このため、密着型イメージセンサに使われる光学系の解
像度として一般に空間周波数41p/mmにおけるMT
F値(分解能特性)が30%以上必要であるとされてい
るにも拘らず、上述した如き光ファイバアレイを用いて
画像を伝送する場合には、このような光の漏れにより必
要な光学系の解像度が得られずに画質が大幅に低下して
しまう。
光フアイバ間の光の漏れを吸収するために、光フアイバ
間に光吸収体を挿入したHMA (EN+a Mura
l Absotption)型の光ファイバアレイ(吸
収体付ファイバプレート)が提案されている。しかしな
がらこの種の光ファイバアレイは、読取るべき原稿面を
照明するための光をも遮断してしまうため、密着型イメ
ージセンサに適用することが不可能であった。
本発明の目的は、超小型かつ高画質の密着型イメージセ
ンサを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記目的は、複数配列した受光素子アレ
イと、原画を照明するための光源と、複数の光ファイバ
を有し前記光源によって照明された原画からの光情報を
伝達すべく該受光素子アレイの前面に設けられた光ファ
イバアレイとを備えており、該光ファイバアレイの夫々
の光ファイバは、原画側の端部から所定位置までは被覆
されておらず該所定位置から受光素子アレイ側では厚さ
dの光吸収体により長さlに亘って該厚さdと該長さl
との積β・dが1.5 X 10−’m 2以上となる
ように被覆せしめられていることを特徴とする密着型イ
メージセンサによって達成される。
[作用コ 本発明の密着型イメージセンサによれば、光源によって
照明された原画からの光情報を伝達すべく受光素子アレ
イの前面に設けられた光ファイバアレイが備えられてお
り、光ファイバアレイの夫々の光ファイバが原画側の端
部から所定位置までは被覆されていないので、その部分
の光ファイバを介して原画を容易に照明できる。しかも
、その所定位置から受光素子アレイ側では厚さdの光吸
収体により長さlに亘って該厚さdと該長さ!との積1
−dが1.’ 5 X to−9m ’以上となるよう
に被覆せしめられているが故に、夫々の光フアイバ間に
おける光の漏れが受光素子に入射する前に光吸収体によ
り吸収されることにより、密着型イメージセンサとして
必要十分な解像度が得られるように該光の漏れを低減さ
せ得る。しかも該各光ファイバアレイの光路長を短くで
きるため、超小型化が可能となる。その結果、本発明の
密着型イメージセンサは、超小型に構成され得かつ高画
質で文字・画像を読取ることができる。
[実施例] 以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例である密着型イメージセ
ンサ1の構成を概略的に示す断面図である。
同図においてイメージセンサ1には原画の存在する原稿
50が置かれている。イメージセンサ1は、複数配列し
た受光素子アレイ3と、原稿50を照明するためのLE
Dアレイ光源4と、複数の光ファイバを有し光源4によ
って照明された原画50からの光情報を伝達すべく受光
素子アレイ3の前面に設けられた光ファイバアレイ5及
び6とを備えている。
受光素子アレイ3は、絶縁性基板7上に薄膜形成技術に
より形成された複数の3−8t受光素子アレイにより構
成されている。尚、絶縁性基板7はガラス又は他の絶縁
性の材料から構成されて良い。本実施例においては特に
受光素子アレイ3の分解能及びドツト数は8 biN/
mmで1728ド・ソトのものとするが、他の分解能お
よびド・ソトを有するa−8i受光素子アレイでも良く
、またa−3i以外の受光素子アレイでも良い。絶縁性
基板7は受光側の実装基板8上に配置されている。実装
基板8上には、駆動用LSI9が接着固定されて0る。
実装基板8上の配線とLSI9とは、ワイヤボンディン
グ技術により接続されている。絶縁性基板7上の受光素
子の引き出し配線とLSI9とはワイヤボンディング技
術により接続されている。
実装基板8はハウジング10の中に配置されている。
光源4は、棒レンズの無い形式のLEDアレイ光源から
なり、イメージセンサ1の小型化を図るのに有利である
。光源4の波長としては、例えば発光ピーク波長57Q
nmが好ましいが、他の波長でも良い。光源4は、発光
側の実装基板11に実装されている。実装基板+1はハ
ウジングlOの中に配置されている。実装基板11には
個々のLEDに直列に接続された抵抗12が実装されて
おり、過剰の電流により該LEDが破壊されるのを防止
する。
光ファイバアレイ5は、収束された多数本の光ファイバ
から構成されており、透光性基板13に組み込まれて原
稿50の側に配置されている。光ファイバアレイ5を構
成する各光ファイバは光吸収体により被覆されていない
光ファイバアレイ6は、収束された多数本の光ファイバ
から構成されており、透光性基板14に組み込まれて受
光素子アレイ3の側に配置されている。光ファイバアレ
イ6を構成する各光ファイバの周囲は光吸収体により被
覆されている。本実施例では特に厚さdが1.5 μm
であり長さlが2.0mmであり、従って積1−dが3
.OXIQ−9m2(>1.5 X109m2)である
光吸収体により各光ファイバの周囲は被覆されている。
尚、光ファイバアレイ6としては、各光ファイバの周囲
を光吸収体で完全に被覆する公知のEIJA型のファイ
バプレートが好ましい。また、光ファイバアレイ6は、
EIIA型のファイバプレートの他に数本の光ファイバ
が1本の光吸収体を共有するようにした l5A(1n
N+NN1al Ab+o+ption)型のファイノ
くプレートであってもよい。
透光性基板13及び14は互いに積層されており、原稿
50と受光素子アレイ3との間に位置するよう設けられ
ている。光ファイバアレイ5及び6は、受光素子アレイ
3の配列方向と同一の方向に伸長する帯形状に夫々形成
されている。光ファイバアレイ5の一方の端部(光入射
面)は、原稿50に近接対向するように配置されており
、光ファイバアレイ5の他方の端部(光出射面)は、光
ファイバアレイ6の一方の端部(光入射面)に密着して
いる。 光ファイバアレイ6の他方の端部(光出射面)
は、受光素子アレイ3に近接対向するように配置されて
いる。尚、光ファイバアレイ5と光ファイバアレイ6と
を透明接着剤によって接着するように構成してもよく、
この際特に光硬化性樹脂からなる透明接着剤を用いるこ
とが好ましい。自然硬化タイプの接着剤では接着時に入
る気泡を脱泡することが困難であり、よって光学的に良
好な接着をするこbが困難であるのに対して、光硬化性
樹脂からなる透明接着剤を用いれば、十分な脱泡処理を
施してから硬化接着することができるので、光ファイバ
アレイ5と光ファイバアレイ6とを光学的に良好に接着
することができるという利点がある。
以上のように構成されたイメージセンサ1の作動につい
て第1図並びに光フフイバアレイ5及び6の断面図を示
す第2図を用いて以下に説明する。
第1図に示すように、光源4からの照射光20は、透光
性基板13及び14並びに光ファイバアレイ5を透過し
て原稿50に入射せしめられる。この際、光吸収体なし
の光ファイバアレイ5を原稿50の側に設けているため
、原稿50を容易に照明することができる。原稿50の
光ファイバアレイ5と対面する面において照射光20は
反射され、該対面する面上の任意の反射点51からの照
射光20による反射光は、光ファイバアレイ5に入射せ
しめられる。この際、第2図に示すように、反射点51
からの反射光は、光ファイバアレイ5への入射角が光フ
ァイバ15の開口角未満であれば、反射光21に示すよ
うに光フアイバ15内のみを進んで出射せしめられ、更
に光ファイバアレイ6の光フアイバ16内へと入射せし
められて光フアイバ16内を進んで反射点51に対応し
た位置にある受光素子アレイ3に原稿情報として受光さ
れる。しかしながら、入射角が光ファイバ15の開口角
以上であれば、反射光22a及び22bは隣接する光フ
ァイバ15へ漏れてしまう。このため、仮に光ファイバ
アレイが光吸収体を設けてない光ファイバアレイで全て
構成されていると、反射点51の付近に位置する原稿5
0の部分からの情報は漏れ光をかぶってしまうこととな
り、読取り画像のS/Nは大幅に劣化してしまう。これ
に対し、本実施例の如く光ファイバアレイ5に、光吸収
体17で被覆された光ファイバ16を有する光ファイバ
アレイ6を積層するように構成すれば、漏れ反射光22
a及び22bを光吸収体17で吸収することができる。
この際、光吸収体17は厚さdと長さlとの積1−dが
1.5 XIQ9m’以上となるように選択されている
が故に、密着型イメージセンサとして必要十分な解像度
が得られるように漏れ反射光22a及び22bを光吸収
体17で吸収することができる。
このような作用を持つ光吸収体16及び光ファイバアレ
イ6について第3図から第5図を用いて以下により詳細
に説明する。
第3図に光ファイバアレイ6の拡大平面図、第4図に第
3図の■=■断面図を示す。第4図において、dは光吸
収体17の厚さを表し、lは光ファイバ16の長さ即ち
光吸収体16の長さを表す。光吸収体17は、Nip、
Co、O,、CubSCr20う、Fe2O3、MnO
等の着色酸化物を含んだガラス系の材料からなるものが
好ましい。実験により求めた光吸収体17の厚さdと長
さlとの積1−dと、空間周波数44!p/mmのMT
F値との関係を第5図に示す。第5図から明らかなよう
にMTF値は積1−dに対してほぼ正比例の関係にあり
、積β・dが増加すればMTF値も増加し、即ち密着型
イメージセンサとしての解像度が増加する。
定性的に説明すると、漏れ反射光を吸収するためには、
十分厚い光吸収体17であれば、光吸収体17が短くて
も受光素子アレイに到達する前に漏れ反射光が例えば−
度だけ光吸収体17を通過しさえすれば、受光素子アレ
イ3に到達する漏れ反射光を画像情報に対する雑音とし
てイメージセンサ1の解像度を低下させない程度にまで
減衰させることができる。また、薄い光吸収体17であ
っても十分な長さがあれば、受光素子アレイに到達する
前に漏れ反射光を複数の光吸収体17を通過させるよう
にすることができ、受光素子アレイ3に到達する漏れ反
射光を画像情報に対する雑音としてイメージセンサ1の
解像度を実質的に低下させない程度にまで減衰すること
ができる。ここで前述したように密着型イメージセンサ
に使われる光学系の解像度特性として、空間周波数4 
ft p/mmのMTF値が30%以上必要であること
を考慮すれば、第5図から積1−dは1.5 x10−
9m2以上であることがイメージセンサ1におけるの解
像度を得るためには必要十分であることが分かる。例え
ば、d=1.0μmの光吸収体17により被覆された光
ファイバ16の長さlの条件はl≧1.5mmとなる。
他にも様々な積1−dが1.5 X 10−9m ’以
上となるような長さlと厚さdとの組み合わせが可能で
あり、イメージセンサ1を作製する際の自由度を増すこ
とができる。
尚、以上に説明した第1の実施例においては、特に棒レ
ンズを用いない光源4を用いたイメージセンサ1は、例
えば厚さ5.4mm、幅32mの、長さ255mm程度
の小型化が可能となる。他方、光源4に棒レンズを用い
なくても、光ファイバアレイ5及び6を用いているので
光量伝達率が十分に大きく従って受光素子アレイ3の受
光面における照度は十分に得られる。例えば、ピーク波
長570nmのLEDアレイに対して該照度として1o
oj!xが得られる。更に、この場合、原稿面での照明
むらが±2%程度に小さいという利点もある。
第6図は本発明の第2の実施例である密着型イメージセ
ンサ31の構成を概略的に示す断面図である。尚、第1
の実施例と同じ構成要素については同じ参照番号を付け
その説明は省略する。
同図においてイメージセッサ31は、原稿50を照明す
るための棒レンズ45を前面に有するLEDアレイ光源
34を備えている。
光源34は、傾けられて配置された発光側の実装基板4
1に実装されている。実装基板41はハウジング40の
中に配置されている。実装基板41に固定されたレンズ
支持体兼反射板46により棒レンズ45は支持されてお
り、また反射板46により光源34から棒レンズ45に
向かわない光が棒レンズ45の側へ反射される。
第2の実施例によれば、光源34の前面に棒レンズ45
及び反射板46が備えられているが故に、照射光60を
収束光として光源34からの迷光を低減すると共に必要
な原稿部分のみを照明することができるので第1の実施
例と比較して受光素子アレイ3の受光面における照度を
高めることができるという利点がある。尚、第2の実施
例における原稿面での照明むらは±Iθ%程度であり、
従ってこの点については第1の実施例が優れている。
尚、以上の実施例では、特に第2図に示したように光フ
ァイバI6及びI7の個々は互いに同軸的に接続される
ように光ファイバアレイ5及び6が接着されているが、
一つの受光素子の受光面が一本の光ファイバの断面より
も遥かに大きいが故に、光ファイバ16及び17の個々
は互いに同軸的に接続される必要は全く無い。光ファイ
バ16及び17の個々は互いに同軸的でなく非規則的に
ずれて接続されて良く、また光ファイバ16及び17は
互いに径や配列方法の異なる光ファイバであっても良く
、更に一本の光ファイバ16の端面が複数本の光ファイ
バ17の端面の部分に対面するように接続されても良イ
。従って、互いに連続してない光ファイバアレイ6及び
7を積層することによって光ファイバアレイを作製する
際には、個々の光ファイバI6及び17を互いに位置合
わせする必要がないという利点がある。
また、以上の実施例では光ファイバアレイが、互いに連
続してない光ファイバアレイ6及び7を積層することに
よって構成されているが、連続する光ファイバの受光素
子アレイ側を光吸収体で被覆し、原稿側を光吸収体なし
とするように構成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の密着型イメージセンサは、
光ファイバアレイの夫々の光ファイバが原画側の端部か
ら所定位置までは被覆されておらず、その所定位置から
受光素子アレイ側では厚さdの光吸収体により長さlに
亘って該厚さdと該長さlとの積37−dが!、 5 
x 1G−9m ’以上となるように被覆せしめられて
いるため、高画質で文字・画像を読取ることができる。
しかも、光ファイバアレイを用いているが故に、光学調
整が不要であり量産に適しており、焦点距離が存在しな
いので光路長を極端に短くできるため超小型化が可能で
あり、更にレンズ系に比べて光量伝達効率が極めて高い
ため、高速読取りが可能であり、色収差がないのでカラ
ー画像読取りの場合にも極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を概略的に示す断
面図、第2図は第1図の実施例の光ファイバアレイの構
成を説明するための断面図、第3図は光ファイバアレイ
の拡大平面図、第4図は第3図のI−I断面図、第5図
は積!−dに対するMTF値の特性図、第6図は本発明
の第2の実施例の構成を概略的に示す断面図である。 1.31・・・・・・密着型イメージセンサ、3・・・
・・・受光素子アレイ、4.34・・・・・・光源、5
.6・・・・・・光ファイバアレイ、7・・・・・・絶
縁性基板、8.11.41・・・・・・実装基板、9・
・・・・・駆動LSI、1G、 4G・・・・・・ハウ
ジング、12・・・・・・抵抗、13.14・・・・・
・透光性基板、15.16・・・・・・光ファイバ、1
7・・・・・・光吸収体、45・・・・・・棒レンズ、
46・・・・・・レンズ支持体兼反射板、5o・・・・
・・原稿。 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数配列した受光素子アレイと、原画を照明するための
    光源と、複数の光ファイバを有し前記光源によって照明
    された原画からの光情報を伝達すべく該受光素子アレイ
    の前面に設けられた光ファイバアレイとを備えており、
    該光ファイバアレイの夫々の光ファイバは、原画側の端
    部から所定位置までは被覆されておらず該所定位置から
    受光素子アレイ側では厚さdの光吸収体により長さlに
    亘って該厚さdと該長さlとの積l・dが1.5×10
    ^−^9m^2以上となるように被覆せしめられている
    ことを特徴とする密着型イメージセンサ。
JP27456989A 1989-10-20 1989-10-20 密着型イメージセンサ Pending JPH03136454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27456989A JPH03136454A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密着型イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27456989A JPH03136454A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密着型イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136454A true JPH03136454A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17543567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27456989A Pending JPH03136454A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密着型イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136454A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747796A (en) Waveguide type compact optical scanner and manufacturing method thereof
US6072171A (en) Linear illumination device
KR100300278B1 (ko) 광학디바이스및화상판독장치
US6268600B1 (en) Linear illumination device
KR101091251B1 (ko) 광도파 장치
JP3948439B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
JPH11134918A (ja) 線状照明装置
JP2004191246A (ja) 凹凸検出センサ
JP2004312753A (ja) 線状照明装置
JPH10190944A (ja) 画像入力装置
JP2001119530A (ja) 一次元イメージセンサ装置
JPH03136454A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2019079765A (ja) ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット
US5126859A (en) Contact type image sensor
JP4341666B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
JPH02266653A (ja) 密着型イメージセンサ
JP3116734B2 (ja) 完全密着型イメージセンサユニット
JP3687104B2 (ja) 光学装置
JPH02228166A (ja) 密着型イメージセンサ
JP3976381B2 (ja) イメージセンサー
JP2938111B2 (ja) イメージセンサ
JP3007287B2 (ja) 走査装置
TW202202889A (zh) 光學鏡頭及電子裝置
JP3050999B2 (ja) カラーイメージセンサ
KR20020044567A (ko) 렌즈 어레이, 이미지 센서, 이 이미지 센서를 이용한 정보처리 장치 및 정보 처리 시스템