JPH02266653A - 密着型イメージセンサ - Google Patents

密着型イメージセンサ

Info

Publication number
JPH02266653A
JPH02266653A JP1089173A JP8917389A JPH02266653A JP H02266653 A JPH02266653 A JP H02266653A JP 1089173 A JP1089173 A JP 1089173A JP 8917389 A JP8917389 A JP 8917389A JP H02266653 A JPH02266653 A JP H02266653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
image sensor
optical fiber
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1089173A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshinouchi
淳 芳之内
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1089173A priority Critical patent/JPH02266653A/ja
Priority to US07/432,995 priority patent/US5004905A/en
Priority to EP89311697A priority patent/EP0368681B1/en
Priority to DE68915121T priority patent/DE68915121T2/de
Publication of JPH02266653A publication Critical patent/JPH02266653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はファクシミリや文字・画像の読み取り入力装置
に好適に用いられる密着型イメージセンサに関するもの
である。
〈従来の技術〉 一般に、ラインセンサを用いた文字・画像の読み取り入
力装置では、蛍光灯やLED(発光ダイオード)アレイ
などで照明された原稿の情報を光学レンズやロッドレン
ズアレイや光ファイバーを通してセンサ上に結像し、原
稿またはセンサを移動させることによって、2次元情報
を読み取るように構成されている。このような読み取り
入力装置の従来のものは、CCD(電荷結合素子)と光
学レンズを組み合わせた構成のもの、さらには長尺イメ
ージセンサとロッドレンズアレイ、光フアイバーアレイ
を組み合わせた構成のものがある。
特に密着型イメージセンサと呼ばれる後者は近年ファク
シミリなどの小型化・低価格化を目的として開発が進ん
でいる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら上記の密着型イメージセンサの多くは、原
稿の情報を通常ロッドレンズアレイを通してセンサ上に
結像しているため、小型化にはおのずと限界があった。
このクイズではロッドレンズアレイの共役長だけ原稿と
センサを離さねばなラス、通常密着型イメージセンサの
ユニットトシて20〜30mmの厚さになってしまう。
更にしンズ系を使っているので光学調整が必要であり、
カラー読み取りの場合には色収差も考慮する必要があり
、かつ光量伝達率が低いという問題もあった。
これに対してレンズ系を使わず光ファイバーアレイを用
いたものは、光学調整が不要であり光量伝達量も十分に
大きく、焦点を結ばないことから光ファイバーの長さを
短くできて超小型化に適している。更に、カラー読み取
り時にも色収差がないので非常に有効である。しかし、
光ファイバーに入射した光の中で開口角以上の角度で入
射した光はクラッドとの境界面で全反射を起こさずクラ
ッドを経て隣接するファイバーに伝えられる。光ファイ
バーアレイで画像を伝送する場合には、この光の漏れが
画質を低下させてしまう。従・プて、この光の漏れを吸
収する目的で光フアイバー間に吸収体を挿入したEMA
(ExtraMuralAbsorption)型の光
ファイバーアレイが考案されているが、これを密着型イ
メージセンサに用いた場合は読み取るべき原稿面を照明
することができないという問題点があった。
また薄膜受光素子アレイを形成する基板にガラス基板等
の透光性基板を用いた場合、光源からの光が透光性基板
内に浸入し、原稿を介さずに直接薄膜受光素子アレイに
入射すると、この光が漏れ光となり読み取り画像を劣化
させるという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、原稿を
照射するための光源からの光が原稿を介さず直接受光素
子アレイに入射することを防止し、超小型で光学調整の
不要な高画質の密着型イメージセンサを提供することを
目的としている。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するため本発明は、受光素子アレイと
、読み取るべき原稿を照射する光源と、上記受光素子ア
レイ及び上記光源と読み取るべき原稿との間に配置した
光ファイバーアレイとを有する9H1型イメージセンサ
において、上記光源と上記受光素子アレイとの間に遮光
体を有する構成とすることを特徴としている。
〈作 用〉 上記のように本発明では、原稿を照射するための光源と
受光素子アレイとの間に遮光体を設けることによって、
上記光源からの照射光が、原稿を介さず直接薄膜受光素
子アレイを照射することを防ぎ得るので、画質の良好な
密着型イメージセンサを容易に構成できる。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の密着型イメージセンサの断
面図を示している。同図において、lは原稿、2はLE
Dアレイ光源、3はL E Dアレイ実装基板、4は実
装基板に実装された抵抗、5及び6はそれぞれ多数本の
光ファイバーを帯状に集束した光ファイバーアレイ体で
あり、6は各光ファイバーに吸収体を被覆した光ファイ
バーアレイ体で、5は各光ファイバーに吸収体を被覆し
ない光フアイバーアレイ体、7及び8はそれぞれ上記光
ファイバーアレイ体5及び6を組み込んだ透光性基板で
ある。9はガラス基板lO上に形成した薄膜受光素子ア
レイ、11は実装基板12上に実装した駆動用LS1.
1BはLEDアレイ2の放熱板を兼ねた支持基板、14
はハウジング、15は遮光体である。薄膜受光素子アレ
イ9は基板lO上の端部に形成し、その受光面と帯状の
光フアイバーアレイの光出射面とを対向近接させ、上記
薄膜受光素子アレイ9に対して上記基板lOの配線引き
出し側の反対側ヌベースにLEDアレイ光源2を配置し
、透光性基板8.7、及び吸収体の無い光ファイバーア
レイ体5を通して原稿lを照明する。照明された原稿情
報はファイバーアレイ体5.6を通して薄膜受光素子ア
レイ9に伝送される。原稿情報は吸収体を被覆しない光
フアイバアレイ体を通った時点では、漏れ光のために画
像は劣化したようになっているが、次の吸収体を被覆し
た光フアイバーアレイ体を通ることによって、不必要な
漏れ光は吸収体でカットされ、必要な画像情報のみ受光
素子側に伝わる。従って、光源からの照射光がうまく原
稿を照射できるとともに、画像の画質を低下させること
なく受光素子に伝えることができる。さらに、光源2か
ら原稿を介さず直接薄膜受光素子アレイを照射すること
を防ぐために遮光体15を形成する。
次に、上記構成の密着型イメージセンサの作製手順を説
明する。本例では、受光素子9として、分解能8本/m
mで1728ドツトのa−8t受光素子アレイを用いた
。ガラス基板10上にa −8i受光素子を形成し、L
EDアレイを実装した基板3上に接着固定する。この実
装基板3と駆動用LSI1lを実装した基板12とを支
持基板18に固定し、a−8i受光素子の引き出し配線
と駆動用LSIIIとをワイヤーポンドによって接続す
る。また、駆動用LSIと実装基板12上の配線とをワ
イヤーボンドによって接続する。次にa−8i受光素子
アレイ9の受光面と光ファイバーアレイ6の光出射面と
を光硬化性樹脂で接着する。
ここで、光硬化性樹脂を用いることにより、上記受光面
と上記光出射面とを光学的に良好に接着することができ
る。自然硬化タイプの接着剤では、張り合わせ時に入る
気泡を脱泡することが困難であり、光学的に良好な接着
をすることができないが、光硬化タイプの接着剤では、
十分な脱泡処理を施したのち硬化接着することができる
ので、光学的に良好な接着がおこなえる。次に、黒色ゴ
ムでできた1、 2 mmφの円柱状の遮光体15を図
中の位置に挿入させて、光源2からの照射光がガラス基
板の端面から入射して直接受光素子9に入射することを
防ぐ。以上のようにして本発明の密着型イメージセンサ
が容易に作製できる。
また、遮光体の形態を変えたその他の実施例を第2図、
第3図、及び第4図に示す。第2図の実施例では断面が
L字型の遮光体15’を用いる。
遮光体は樹脂または金属等から成り、ガラス基板10に
接着固定する。第3図の実施例では、その他の部分を接
着等によって固定した後、黒色樹脂等の遮光樹脂を塗布
することによって容易に遮光体15”を形成することが
できる。また、ここに導電性樹脂を塗布することによっ
て遮光体とするとともに、補助!極やノイズ遮蔽体とし
ての役割を持たせることもできる。第4図の実施例は支
持基板またはハウジングと一体化して遮光体16を形成
した例である。この形態は別個に遮光体なるものを形成
する必要がないので、組み立てプロセスが短縮でき、且
つ組み立ても容易に行える。
第5図に、更に組み立て容易な形態の具体的・実施例を
示す。この実施例では、吸収体を被覆した光ファイバー
アレイ体6を組み込んだ透光性基板8の片側(光源に近
い側)をカットすることによって、遮光体16を形成し
やすくするとともに、LED光源2から原稿1上の読み
取るべき部分(受光素子9、光ファイバーアレイ体5,
6と対向している部分)に照射光が届きやすくすること
ができる。また、遮光体をハウジングと一体化すること
によって、第1図のような支持基板13も省くことがで
き、部品点数を減らせて量産化に適しているとともに、
更に一層の薄型化が可能となる。例えば、このユニット
サイズは厚さ5.4mm、幅32 mm、長さ255 
mm である。
ここでは光源に棒レンズ無しのLEDアレイ光源(例え
ば発光ピーク波長570nm)を用い、センサユニット
の小型化を図っている。光学系に光ファイバーアレイを
用いているので光量伝達率が十分に大きく、従って光源
に棒レンズを用いなくてもセンサ面の照度は十分に得ら
れる。ピーク波長570 nmのLEDアレイを用いた
場合で、センサ面照度1001xが得られた。更に棒レ
ンズ有りでは原稿面での照明むらが」−10%程度ある
のに対し、棒レンズ無しでは原稿面での照明むらが+2
%程度に小さくなるという利点もある。
以上のような構成によって、超小型で光学調整が不要で
量産性に適した高解像度の密着型イメージセンサが容易
に提供できる。
また、第6図に棒レンズ有りのLEDアレイ光源を用い
、所定角度で原稿面を照射した一実施例を示す。第5図
の場合と同様に遮光体とハウジングを一体化しである。
17が棒レンズで、18はレンズ支持体兼反射板である
。棒レンズを用いることで、センサユニットの超小型化
は困難になり照明むらも大きくなるが、センサ面の照度
をさらに大きくすることができるとともに、必要な部分
にのみ原稿照明することができるので迷光を低減するこ
とができるという利点がある。又、LEDのチップ数を
低減し、コスト低減に寄与する効果もある。
このように上記実施例の密着型イメージセンサによれば
、各光ファイバーに吸収体を被覆した光ファイバーアレ
イ体と吸収体を被覆しない光ファイバーアレイ体を積層
した光ファイバーアレイを用いることにより、原稿面へ
の照射が可能であるとともに、漏れ光を確実にカットし
て分解能特性を良好に保つことができる。また、光ファ
イバーを用いることで光路長を極端に短くできるため、
従来のロッドレンズアレイに比べ格段にコンパクトな密
着型イメージセンサのユニット化が可能であり、従来の
ようなレンズの焦点調整が不要である。また、棒レンズ
無しのLEDアレイ光源を用いれば、照明の均一化とと
もにセンサユニットの小型化を図ることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の密着型イメージセンサに
よれば、原稿を照射するための光源と受光素子アレイと
の間に遮光体を設けることによって、上記光源からの照
射光が、原稿を介さず直接薄膜受光素子アレイを照射す
ることを防げるので、画質の良好な密着型イメージセン
サを容易に得ることができる。
また、遮光体を支持基板あるいはハウジングと一体化し
て構成することによって部品点数を減らすことができ組
立が容易で量産化に適するとともに、更に一層の薄型化
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の密着型イメージセンサの断
面図、第2図は本発明の他の実施例の密着型イメージセ
ンサの断面図、第3図は本発明のさらに他の実施例の密
着型イメージセンサの断面図、第4図は支持基板と遮光
体とを一体化した本発明の一実施例の断面図、第5図は
ハウジングと遮光体とを一体化した本発明の一実施例の
断面図、第6図はハウジングと遮光体とを一体化した本
発明の他の実施例の断面図である。 l・・・原稿、 2・・・LEDアレイ光源、 3・・
・LEDアレイ突装突板基板5・・・各光ファイバーに
吸収体を被覆しない光ファイバーアレイ体、6・・・各
光ファイバーに吸収体を被覆した光ファイバーアレイ体
、 7・・・各光ファイバーに吸収体を被覆しない光フ
ァイバーアレイ体を組み込んだ透光性基板、 8・・・
各光ファイバーに吸収体を被覆した光フアイバーアレイ
体を組み込んだ透光性基板、 9・・・薄膜受光素子ア
レイ、 10・・・ガラス基板、  12・・・実装基
板、 13・・・支持基板、14・・・ハウジング、 
 15・・・遮光体、  I6・・・ハウジングと一体
化された遮光体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受光素子アレイと、読み取るべき原稿を照射する光
    源と、上記受光素子アレイ及び上記光源と読み取るべき
    原稿との間に配置した光ファイバーアレイとを有する密
    着型イメージセンサにおいて、 上記光源と上記受光素子アレイとの間に遮光体を有する
    ことを特徴とする密着型イメージセンサ。
JP1089173A 1988-11-10 1989-04-06 密着型イメージセンサ Pending JPH02266653A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089173A JPH02266653A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 密着型イメージセンサ
US07/432,995 US5004905A (en) 1988-11-10 1989-11-08 Contact type image sensor with a fiber array coated in part with an absorber
EP89311697A EP0368681B1 (en) 1988-11-10 1989-11-10 Contact type image sensor
DE68915121T DE68915121T2 (de) 1988-11-10 1989-11-10 Bildsensor von Typ Kontakt.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089173A JPH02266653A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 密着型イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266653A true JPH02266653A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13963393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089173A Pending JPH02266653A (ja) 1988-11-10 1989-04-06 密着型イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02266653A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989071A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Ricoh Co Ltd 等倍スキヤナ装置
JPS6441369A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Seiko Epson Corp Solid-state image pickup device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989071A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Ricoh Co Ltd 等倍スキヤナ装置
JPS6441369A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Seiko Epson Corp Solid-state image pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724503B1 (en) Image sensor substrate and image sensor employing it
US8107138B2 (en) Image sensing apparatus
KR100300278B1 (ko) 광학디바이스및화상판독장치
JP3948439B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
KR20040038906A (ko) 상검출장치
JP2010103742A (ja) 照明装置及びそれを搭載した画像読取装置
JP2004312753A (ja) 線状照明装置
US5004905A (en) Contact type image sensor with a fiber array coated in part with an absorber
JPH09219768A (ja) イメージセンサ
JPH02266653A (ja) 密着型イメージセンサ
US5126859A (en) Contact type image sensor
JP2019079765A (ja) ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
JP3116734B2 (ja) 完全密着型イメージセンサユニット
JP4341666B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
JPH07203129A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH03136454A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH02228166A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS6188659A (ja) 照明装置
JP2001230902A (ja) 画像読取り装置
JPH02131069A (ja) 密着型イメージセンサ
JP3976381B2 (ja) イメージセンサー
JP2938111B2 (ja) イメージセンサ
JP3687104B2 (ja) 光学装置
JPH05244342A (ja) 密着型イメージセンサ