JPH03134862A - 記録ディスク再生装置 - Google Patents

記録ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH03134862A
JPH03134862A JP27286989A JP27286989A JPH03134862A JP H03134862 A JPH03134862 A JP H03134862A JP 27286989 A JP27286989 A JP 27286989A JP 27286989 A JP27286989 A JP 27286989A JP H03134862 A JPH03134862 A JP H03134862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
information
recording disk
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27286989A
Other languages
English (en)
Inventor
Asami Kato
加藤 朝美
Nobutoshi Oki
信利 沖
Yutaka Tamura
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27286989A priority Critical patent/JPH03134862A/ja
Publication of JPH03134862A publication Critical patent/JPH03134862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスク(以下CDと祢す)の如
きオーディオ情報等が記録された記録ディスク(CD、
CD−ROM、CD−1など)の長時間再生に適した記
録ディスク再生装置に関する。
(ロ)従来技術 近年、CDの応用商品としてCD−1(コンパクトディ
スク・インタラクティブ)ディスクが企画提案されてい
る。CD−Iディスクはオーディオ(或いはビデオ)デ
ィスクとしても用いられ、この場合、アナログ波形をパ
ルスコード化する方法が従来のCDと異なるため、AD
変換の際デジタルデータを効率よく圧縮することができ
る。前記パルスコード化方法はADPCM (アダプテ
ィブ・ディファレンシャル・パルス・コード・モジュレ
ーション)と称されるもので、標本直間の相関を利用す
ることによって予想した値と、実際の標本値間の差成分
を符号化しているものである。従って、標本値を表現す
るデータのビット数が小さくて済むため、ディスクには
大量のオーディオ情報が記録され得る。実際のCD−1
デイスクでは最高16時間までのオーディオ情報が記録
され得る。
このように長時間に渡る再生が可能であることを利用し
て、この記録ディスクにBGM(バックグラウンドミュ
ージック)を格納しておき、お店等でこのB G Mを
流し、来客へのサービスを提供することか−・つの用途
として考えられている。
通常のCD−Iディスクでは、第3図に示すデータフォ
ーマットを有している(三洋電機技報、通巻36号参照
)。チャンネルデータはサブヘッダ内のチャンネル番号
データに基すいてセクター単位で、ディスクの螺旋状ト
ラック」二に順番に記録されている。そして、このディ
スクからデータを読み出す場合には、あらかじめ所定の
チャンネル番号を指定しておき、再生時に前記サブヘッ
ダ内のチャンネル番号に注目して指定したチャンネル番
号のセクタのみを読み出すようにしている。なお一般の
ディスクでは0〜7の8チヤンネルが用意されている。
BGMとして利用する場合、ユーザはチャンネル番号を
指定して、該記録ディスク上の音楽情報を適宜再生する
ようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 記録ディスク再生装置で記録ディスクを長時間連続して
音楽を再生する、例えばBGM再生の場合、従来装置で
は、このBGM再生に割り込みを掛けてユーザが希望す
る情報、例えば時刻を告知する時刻計知情報や店員にだ
け知らせる必要のある暗号などの特殊情報を適宜挿入す
ることができない。一方、このBGM再生中に、再生音
楽に替えて時刻を告知する機能を付加して、記録ディス
ク再生装置の付加価値を向上させることが期待される。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上記事情に鑑み成されたものであり、バ・・フ
グラウンドミュージック等の音楽情報及び時刻を告知さ
せるための時刻告知情報等をそれぞれ独立に再生する事
ができるように記録してなる記録ディスクと、前記時刻
告知情報等を呼び出す開始時刻、前記記録ディスク−ヒ
における前記時刻告知情報等の開始位置、及び前記記録
ディスク上における前記時刻告知情報等の終了位置に関
するデータを保管するデータ保管部と、前記記録ディス
クをセットして該記録ディスク上の各情報を再生するピ
ックアップを有するディスク再生機と、時刻を計測し信
号として出力する時計手段と、前記時計手段からの時刻
信号と前記データ保管部からの各データを入力し、前記
ピックアンプを駆動する手段に、前記記録ディスクに対
する相対位置を指定するピックアップ制御信号を出力す
る制御手段とを備え、前記制御手段は、通常は前記ディ
スク再生機を前記記録ディスクからの音楽情報を再生す
る第1モードに設定し、一方l′111記時刻信号と前
記データ保管部内の上記開始時刻との一致を検出したと
き前記ディスク再生機を、前記記録ディスクからの時刻
告知情報等を再生する第2モトに設定するように構成さ
れていることを特徴とするものである。
上記データ保管部は該データ保管部内の各データを記録
して持つ情報記録媒体と、該情報記録媒体りの記録内容
を取り込むメモリとで構成するようにしてもよい。
また前記情報記録媒体は前記記録ディスクの一部であり
、該情報記録媒体内のデータは上記音楽情報及び時刻告
知情報等と区別して取り出せるように構成されているよ
うにしてもよい。更に、前記ディスク両生機は、上記デ
ータ保管部内のデータを変更するための入力手段を持つ
ようにしてもよい。
(ホ)作用 本発明では、時it手段が所定の時刻を計時すると、第
1モードでの再生が一時中断され、第1モードでの再生
情報に代わって、第2モードの時刻を告知する音声等が
再生される。この第2モードでの再生が終了した後、中
断された第1モードの再生が継続される。そして、ユー
ザが希望する時刻に、BGMに替えて時刻告知情報(音
声、音楽、チャイム、画像など)を−・時的に挿入する
ことができる。
(へ)実施例 本発明を実施例に基すき詳細に説明する。第1図は、本
発明の記録ディスク再生装置の−・実施例を示す概略構
成図である。第2図は本実施例の動作を説明するフロー
図である。
本実施例は、従来の再生装置が成し得る通常のモード再
生、例えば全曲の再生、選局した曲の再生等の機能に加
え、所定の時刻にチャイム等の時刻を告知する音声を再
生する第2のモード再生を成し得るように構成したもの
であり、第1図に示す記録ディスク再生装置により、第
2図の処理手順で第1モード、第2モードの両モード再
生が成されるように構成されている。
第1図において、1は記録ディスク、2はデータ保管部
、3はピックアップ4を有するディスク再生機、5は時
計手段、6は制御手段である。
記録ディスク1は、13 G M等の音楽情報A及び時
刻を告知させるための時刻告知情報Bをそれぞれ独立に
再生することができるようにCD−1のフォーマットに
従って記録さitでいる。実施例では8チヤンネルの内
のチャンネル1〜7をB G M等の音楽情報用に、ま
たチャンネルOを時刻を告知するチャイム等の音声専用
のチャンネルとしている。
データ保管部2は、第4図に示したデータテブルに示す
データ、即ち上記時刻告知情報を呼び出す開始時刻C1
前記記録ディスク上における前記時刻告知情報の開始位
置D、さらに前記記録ディスク」二における前記時刻告
知情報の終了位置Eに関するデータを保管している。本
実施例では、このデー・り保管部2は、これらのデータ
C1D、Eを上記各情報A、Bと区別(相互に異なるデ
ィレクトリに収納されている)して収納するようにした
記録ディスクと、上記データC,D、Eを取り込むメモ
リ7とを備えて構成されている。
これとは別に、ディスク再生機3に着脱されるカード状
の記録媒体と、上記メモリ7とを組み合わせて構成して
もよい。
なお、第・1図の例では、開始時刻Cが8時10分、1
2時25分、】5時、及び17時45分であり、各開始
時間における開始位置り及び終了位置Eはそれぞれ記録
ディスク上のアドレスで、2秒37セクタ、59秒0セ
クタ、1分Oセクタ、1分29秒Oセクタ;1分30秒
Oセクタ、10分Oセクタ;10分10秒Oセクタ、1
0分40秒0セクタである。また、オーディオデータの
記録開始時間は0分2秒30セクタで、記録終了時間は
58分O秒0セクタである。
ディスク再生機3は記録ディスク1−の信号を抽出する
ピックアップ4と、このビックア/プ・1からの抽出デ
ータを入力して、音声情報A、Bに関するオーディオデ
ータ、時刻告知情報C,D、E及び制御信号Fを出力す
るフォーマットデコーダ8と、制御手段6からの制御信
号Gを受けて音声情報A又はBを択一的に出力するチャ
ンネルレジスタつと、このレジスタ9からの82声デー
タを復号する音声デコーダ10と、D/Aコンバータ1
1と、スピーカ12とを備え、さらに、制御手段0 6からの制御信号■1を入力してピックアップ4の記録
ディスク1に対する位置を設定するアクセス信号1を出
力するディスク制御部13を備えている。
時計手段5は少なくとも月信号と1日の時刻(時、分、
秒)信号を出力し、その出力を制御手段6に供給するも
のである。メモリ7は北述の時刻告知情報に加えて前記
フォーマットデコーダ8(こよってデフォ−マットされ
たテ゛−夕の一部T。
C(テーブルオブコンテント)情報を記録する。
制御手段6は、フォーマットデコーダ8、メモノア、時
計手段5がらの信号をそれぞれ入力し、ディスク制御部
13とチャンネルレジスタ9を制御する信号を出力して
、記録ディスク再生装置の所定の動作を制御する。
次に、第2図のフローチャートと共に本実施例の動作を
説明する。記録ディスク1のデータの一部であるデータ
テーブルA、B、cの再生を行い、再生されたデータテ
ーブルA、B、Cはメモノアに記憶される。その後、再
生を希望するチャンネル(例えばチャンネル1)を選択
、設定し、モト−1再生の処理が実行される。そして、
制御手段6はメモリ7に記録されたデータテーブル内の
情報の再生時刻(例えば、午後3時O分O秒)の少し前
(例えば3秒前)になったがと・)かを時計手段5から
の時刻信号を見ていて、3秒前になるとモード2の再生
待機を行う。この再生待機では制御手段6は第1モード
再生を中断し、現チャンネル番号をメモリ7に待避のた
め記録し、チャンネルレジスタ9にチャンネル番号0を
設定し、午後3時という再生時刻に対応する再生音声を
メモリ7の記憶内容から検索し、同再生音声が記録ディ
スク1のどの位置、即ち絶対時間位置にあるかを知り、
ディスク制御部13にアクセス信号を送りピックアップ
4を音声再生のスタートの絶対時間位置(第4図の例で
は1分30秒0セクタ)に移動し、スチル(静止再生)
状態に位置させる。この時、スピーカ]2から音声が出
力されないように考慮されている(図示省略)。
そして、再生時刻の午後3時0分0秒になると、1 】 2 第2モードの再生をスタートする。第2モードの再生を
終了した後には、メモリ7に記録した再生が中断された
第1モードのチャンネル番号を読み、そのチャンネル番
号を設定し直し、第1モトの再生を続ける。
本発明は上記実施例に限らず、種々の展開が可能であり
、例えば以下のような実施形態を含むものである。即ち
、上記実施例では、記録ディスクに記録される内容がB
GM (第1モード)と時刻告知情報(第2モード)の
2種類のものを開示したが、これらに加えであるいは時
刻告知情報に代えて他のモード、例えばBGM再生中に
手動操作で適宜割り込みをさせることができる暗号など
、を持つようにしてもよい。また、割り込みを掛ける時
刻があらかじめ決められている実施例を示しているが、
これらをキーボード等の入力手段を使ってユーザーが適
宜変更することができるように構成してもよい。
(ト)効果 −L述の如く、本発明によれば従来の長時間再生機能に
加えて、時刻告知情報等の14加機能を持たせることが
でき、再生装置の付加価値を向」ニさせることができる
ものであり、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例のブロック回路図であ
る。第2図はこの実施例の動作を説明するためのフロー
チャート図である。第3図はCDの信号フォーマット図
である。第・1図はデータ保管部に記録されるデータテ
ーブルの一例を示す図である。 1は記録ディスク、2はデータ保管部、3ハディスク再
生機、4はピックアンプ、5は時計手段、6は制御手段
、7はメモリ、8はフォーマットデコーダ、9はチャン
ネルレジスタ、13はディスク制御部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バックグラウンドミュージック等の音楽情報及び
    時刻を告知させるための時刻告知情報をそれぞれ独立に
    再生する事ができるように記録してなる記録ディスクと
    、前記時刻告知情報等を呼び出す開始時刻、前記記録デ
    ィスク上における前記時刻告知情報等の開始位置、及び
    前記記録ディスク上における前記時刻告知情報等の終了
    位置に関するデータを保管するデータ保管部と、前記記
    録ディスクをセットして該記録ディスク上の各情報を再
    生するピックアップを有するディスク再生機と、時刻を
    計測し信号として出力する時計手段と、前記時計手段か
    らの時刻信号と前記データ保管部からの各データを入力
    し、前記ピックアップを駆動する手段に、前記記録ディ
    スクに対する相対位置を指定するピックアップ制御信号
    を出力する制御手段とを備え、前記制御手段は、通常は
    前記ディスク再生機を前記記録ディスクからの音楽情報
    を再生する第1モードに設定し、一方前記時刻信号と前
    記データ保管部内の上記開始時刻との一致を検出したと
    き前記ディスク再生機を、前記記録ディスクからの時刻
    告知情報等を再生する第2モードに設定するように構成
    されていることを特徴とする記録ディスク再生装置。
  2. (2)データ保管部は、該データ保管部内の各データを
    記録して持つ情報記録媒体と、該情報記録媒体上の記録
    内容を取り込むメモリとを備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の記録ディスク再生装置。
  3. (3)前記情報記録媒体は前記記録ディスクの一部であ
    り、該情報記録媒体内のデータは上記音楽情報及び時刻
    告知情報等と区別して取り出せるように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の記録ディ
    スク再生装置。
  4. (4)前記ディスク再生機は、上記データ保管部内のデ
    ータを変更するための入力手段を持つことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項または第3項記載の
    記録ディスク再生装置。
JP27286989A 1989-10-19 1989-10-19 記録ディスク再生装置 Pending JPH03134862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27286989A JPH03134862A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 記録ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27286989A JPH03134862A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 記録ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134862A true JPH03134862A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17519897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27286989A Pending JPH03134862A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 記録ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965330B2 (ja) 情報再生装置
US5428593A (en) Digital audio signal transforming method and apparatus
JP2001006336A (ja) 情報記録媒体、その再生装置、コンピュータプログラム記録済み記録媒体、情報伝送方法、及び情報伝送装置
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH03134862A (ja) 記録ディスク再生装置
KR100206332B1 (ko) 일반음악 또는 가라오케용 음악을 재생하기 위한 디지탈오디오신호 재생장치 및 방법과 그 기록매체
JPH0419886A (ja) 音響機器の録音装置
JP2666269B2 (ja) デイスク記録装置
JP3753029B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JPH09167477A (ja) 音声再生装置
JP2001006334A (ja) 情報記録媒体、その再生装置、コンピュータプログラム記録済み記録媒体、情報伝送媒体及び情報伝送方法
JPH09127959A (ja) Cdカラオケシステム
JP2001344878A (ja) 再生装置
JPH09288484A (ja) 記録再生装置及び記録媒体の記録方法
KR100212537B1 (ko) 비디오 씨디 시스템을 이용한 학습 장치 및 학습방법
JP3753027B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3753028B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3724712B2 (ja) 音声信号伝送方法及び伝送されたデータの再生方法
JPH05250794A (ja) 再生装置
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3727022B2 (ja) 音声信号の再生方法及びオーディオディスク
JPH05159468A (ja) 情報記録ディスク及び音楽画像再生装置
JPH0896487A (ja) ダビング装置
JPH0221498A (ja) 音楽演奏装置における音声録音再生装置
JPH11288559A (ja) 記録再生装置