JPH03134611A - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置

Info

Publication number
JPH03134611A
JPH03134611A JP1273099A JP27309989A JPH03134611A JP H03134611 A JPH03134611 A JP H03134611A JP 1273099 A JP1273099 A JP 1273099A JP 27309989 A JP27309989 A JP 27309989A JP H03134611 A JPH03134611 A JP H03134611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
recording
reading
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1273099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711155B2 (ja
Inventor
Hiromi Ishikawa
弘美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1273099A priority Critical patent/JP2711155B2/ja
Priority to US07/599,913 priority patent/US5124829A/en
Publication of JPH03134611A publication Critical patent/JPH03134611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711155B2 publication Critical patent/JP2711155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、画像読取用と画像記録用等の異なった波長の
光ビームを射出する複数の光ビーム光源を有する光ビー
ム走査装置に関する。
〈従来の技術〉 放射線像を画像として得る方法として、従来より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙との組合わせを用いる、放射線写真システムが利用
されている。
これに対し、最近、前記放射線写真システムに代るもの
として、蓄積性蛍光体を用いる放射線画像情報記録再生
システムが注目されるようになった。
蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α線、β線、γ線、電
子線、紫外線等)の照射を受けると、この放射線のエネ
ルギの一部を蓄積し、その後、可視光等の励起光の照射
を受けると、蓄積されたエネルギに応じた輝尽発光を示
す蛍光体をいう。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報をいったん蓄積性蛍光体からなる層を有するシ
ート(以下、「蓄積性蛍光体シート」または「蛍光体シ
ート」という)に蓄積記録し、このシートを励起光で走
査して輝尽発光させ、生じた輝尽発光光を光学的素子に
より読み取り電気信号に変換して画像信号を得、この画
像信号を処理して診断適正のよい被写体の放射線画像を
得る放射線画像情報記録再生システムが提案されている
(例えば、特開昭55−12429号、同56−113
95号、同55−163472号、同56−10464
5号、同55−116340号の各公報等)。
このシステムは放射線フィルムと増感紙とを用いる従来
の放射線写真システムと比較して、極めて広い放射線露
出域にわたって画像を記録し得るという実用的な利点を
有している。
上記のシステムは、放射線画像情報を蓄積性蛍光体シー
トに蓄積記録する記録装置、この蓄積性蛍光体シートに
蓄積記録された放射線画像情報を読取り、画像信号を出
力する読取装置、および読取装置によって得られた画像
信号に応じて変調した光ビームで記録シート上を走査し
て、画像情報を可視像化する画像再生装置とから構成さ
れるものである。
ところで、近年の動向として、このような放射線画像情
報記録再生システムにおいてもシステム全体をできるだ
け小型化し、製造コストを低減させるという要望がなさ
れ、これに対して種々の改良が行なわれている。
しかしながら、従来のシステムでは、前述のように記録
装置と読取装置と再生装置とがそれぞれ独立して必要で
あるため、システム全体の小型化を思うように図ること
ができず、また、光ビームの走査系等も読取装置と再生
装置との両方に必要であるので、製造コストの低減にも
限界があるという問題点がある。
これに対し、本出願人は特開昭64−533号公報で、
同一装置内で同一走査系により画像情報の読取りと画像
情報の再生(記録)とを共に行ない、かつ好ましくは読
取りおよび記録用光ビーム走査系もその大部分を共用す
ることにより、小型化かつ低コスト化を可能とした放射
線画像読取記録再生装置を開示している。
この装置によれば、読取装置と再生装置とを一体化して
かつ小型化し、放射線画像情報記録再生システム全体を
小型化、かつ低コスト化することが可能である。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記の放射線画像情報読取再生装置のような
画像情報の読取装置と記録(再生)装置とを一体化した
装置においては、例えば、通用する記録シートや蓄積性
蛍光体シートに応じて、蓄積性蛍光体シートに蓄積され
た放射線画像情報の励起光、つまり読取用の光ビームと
、読取った画像情報に応じて記録シートに画像記録する
際の記録用光ビームとが異なった波長である場合がある
この場合、読取用光源と記録用光源との、異なった波長
の複数の光ビームが必要となるが、より装置を小型化か
つ低コスト化するためには、各種の光学素子も含めた光
ビーム走査系の多くを共用することが好ましい。
ところが、波長の異なる複数の光ビームで各種の光学素
子を共用させると、各光ビームの焦点位置(ピント位置
)が一致しないという問題点がある。
つまり、波長の異なる光ビームで同じ光学素子を適用し
た際には、波長の違いによって屈折率が異なってしまう
ため、焦点位置が異なってしまい、各光ビームの被走査
対象、例えば蓄積性蛍光体シートと記録シートの搬送系
を共用させることか困難になる。 また、光ビーム走査
系に配されるレンズの色収差補正を行なうことにより、
各光ビームの焦点位置を一致させることはできるが、非
常にコストがかかるという問題点がある。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決すること
にあり、画像読取用および画像記録用等、異なる波長の
光ビームを射出する複数の光源を有する光ビーム走査装
置であって、光ビーム走査を行なう光学系の多くを共用
し、かつ波長の違いによる光ビームの焦点位置ズレを好
適に補正することが可能で、しかも簡易で安価な構成の
光ビーム走査装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するために、本発明は、光ビームを主走
査方向に偏向し、前記主走査方向と略直交する副走査方
向に移動する被走査体を2次元的に走査する光ビーム走
査装置であって、 異なる波長の光ビームを射出する少なくとも2つの光源
と、 前記光源から射出された光ビームを主走査方向に偏向す
る光偏向器と、 前記光源の少なくとも一つから射出された光ビームの焦
点位置を調整する焦点位置調整手段とを有することを特
徴とする光ビーム走査装置をt足供する。
また、前記焦点位置調整手段は、光路中に配置される、
前記光ビームに対する角度を変更可能な透明な平行平板
であるのが好ましい。
また、前記焦点位置調整手段は、前記光ビームの光路中
に配置される、厚さを変更可能な透明弾性体であるのが
好ましい。
また、前記焦点位置調整手段は、前記光ビーム光路中に
配される、光ビーム進行方向の垂直方向に移動可能な透
明なりサビ状部材であるのが好ましい。
また、前記焦点位置調整手段は、前記光ビーム光路中に
挿入自在な透明な平行平板であるのが好ましい。
また、前記焦点位置調整手段は、光学素子に対して、光
ビーム進行方向の最下流側に配置されるのが好ましい。
また、前記波長の異なる複数の光源とは、画像読取用の
光源と、画像記録用の光源であるのが好ましい。
〈発明の作用〉 本発明の光ビーム走査装置は、波長の異なる光ビームを
射出する複数の光源を有する光ビーム走査装置であって
、各光ビームの焦点距離が致するように、光ビームの光
路長等を調整する焦点位置調整手段を有するものである
従って、本発明の光ビーム走査装置は、波長の異なる複
数の光ビームで多くの光学素子を共用した際においても
、各光ビームの焦点位置を調整して、同一の副走査系を
移動する被走査体上に結像させることができ、例えば放
射線画像情報読取再生装置等に通用した際にも、画像読
取と画像記録(再生)との光ビーム走査系、および蓄積
性蛍光体シートと記録シートの副走査搬送系を共用させ
ることが可能で、装置全体を小型、かつ安価なものとす
ることが可能である。
また、好ましくは、本発明に通用される焦点位置調整手
段は、透明板を移動、回転あるいは挿入したり、また、
透明弾性体を伸縮する等の手段であるので、光ビーム走
査装置全体の大型化およびコストアップを招くことがな
く、従って、放射線画像情報読取再生装置等に適用した
際においても、装置全体の大型化やコストアップを招く
ことがない。
〈実施態様〉 以下、本発明に係る光ビーム走査装置について、添付の
図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する。
第1図に、本発明の光ビーム走査装置の一実施例の平面
断面図が、第2図にその正面断面図が示される。
図示例の光ビーム走査装置10は、特に、放射線画像情
報読取再生装置に好適に適用される光ビーム走査装置で
あって、画像情報読取用の波長633nmの読取ビーム
12aを射出するHe−Neレーザ12と、画像記録用
の波長780nmの記録ビーム14aを射出する半導体
レーザ(以下、LDとする。)14との二つの光源を有
するものである。
このような光ビーム走査装置10は、読取ビーム12a
の光路を形成する読取ビーム光学系16と、ハウジング
28内に配置される、記録ビーム14aの光路を形成す
る記録ビーム光学系18と、ポリゴンミラー20と、f
θレンズ22と、立ち下げミラー24と、ハウジング2
8の下方に配置される、本発明の最も特徴的な部材であ
る焦点位置調整手段26とから構成されるものである。
また、図示例の光ビーム走査装置10においては、読取
ビーム12aと記録ビーム14aとは、ハウジング28
内のポリゴンミラー20の上流(以下、上流とは各光ビ
ーム進行方向の上流側を示す、)でその光路を一致させ
、後は焦点位置調整手段26に入射するまで同じ光路を
進行して被走査体Aを走査する。 つまり、読取ビーム
12aと記録ビーム14aはポリゴンミラー20.fθ
レンズ22、立ち下げミラー24等の光学素子を共用す
るものである。
このような光ビーム走査装置10においては、光路を一
致された各光ビームはポリゴンミラー20によって主走
査方向(矢印a方向)に反射・偏向され、立ち下げミラ
ー24によって下方に立ち下げられ、焦点位置調整手段
26によって焦点位置を調整され、主走査方向と略直交
する副走査方向(矢印す方向)に搬送される被走査体A
(蓄積性蛍光体シートまたは記録シート)を2次元的に
走査する。
He−Neレーザ12から射出された読取ビーム12a
の光路を形成する読取ビーム光学系16は、基本的にミ
ラー30および32と、ビームエクスパンダ34および
36と、シリンドリカルレンズ38とから構成される。
He−Neレーザ12から射出さhた読取ビーム12a
は、ミラー30に反射され、ビームエクスパンダ34お
よび36によってビーム径を調整され、面倒れ補正光学
系としてのシリンドリカルレンズ38を通過してミラー
32に反射されて、入口40からハウジング28内に侵
入し、ポリゴンミラー20に入射する。
なお、本発明において読取ビーム12a用光源は、波長
633nmの光ビームを射出するHe−Neレーザ12
に限定されるものではなく、被走査体A(画像情報源)
の種類に応じて各種の光ビーム光源が適用可能である。
また、図示例においてはハウジング28の読取ビーム1
2Aの入口40には、矢印g方向に移動可能なシャッタ
42が配され、画像読取時以外には入口40を閉塞する
ように構成される。
記録ビーム14aの光路を形成する記録ビーム光学系1
8は、ハウジング28内の第1図左上方に配置される。
この記録ビーム光学系18は、コリメータレンズ44と
、シリンドリカルレンズ46と、移動可能なミラー48
とから構成される。 また、LD14には、読取られた
画像情報を記憶し、この画像情報に応じてLD14を駆
動するLD駆動回路50が接続される。
LD14から射出された記録ビーム14aは、コリメー
タレンズ44によって平行光に整形され、面倒れ補正光
学系としてのシリンドリカルレンズ46を通過して、光
路に挿入されたミラー48によって所定の方向に反射さ
れ、ポリゴンミラー20に入射する。  ミラー48は
図中実線で示される位置と点線で示される位置に移動可
能なものであり、画像記録中には実線で示される位置に
配置され記録ビーム14aの光路を形成し、また画像読
取中には点線で示される位置に移動して読取ビーム12
aの進行を妨げないようにする。
なお、本発明において記録ビーム14aの光源は、波長
780nmのレーザビームを射出するLD14に限定さ
れるものではなく、通用する被走査体A(記録シート)
の種類に応じて適宜選択すればよい。
次いで、読取ビーム12aまたは記録ビーム14a(以
下、両者を共に示す際には光ビームLとする。)はポリ
ゴンミラー20に入射して主走査方向(矢印a方向)に
反射・偏向される。 なお、光偏向器はポリゴンミラー
20に限定されるものではなく、ガルバノメータミラー
やレゾナントスキャナ等も適用可能である。
ポリゴンミラー20に反射・偏向された光ビームしは、
fθレンズ22に入射して、被走査体A上で所定のビー
ムスポット形状で結像するように調光される。 図示例
においては、fθレンズ22は、レンズ22aおよび2
2bの2種のレンズより構成される。
fθレンズ22を通過した光ビームしは、面倒れ補正光
学系を構成するシリンドリカルレンズ52を通過して、
次いで、立ち下げミラー24によって下方に立ち下げら
れる。 なお、図示例においては立ち下げミラー24は
シリンドリカルミラーとなっており、面倒れ補正光学系
の一部を構成する。
また、シリンドリカルレンズ52下流の主走査方向の走
査始点側には、ミラー54が、その対向位置にはセンサ
56が配置され、被走査体A上の有効走査開始位置の検
出が行なわれる。
立ち下げミラー24によって下方に立ち下げられた光ビ
ームLは、次いで焦点位置調整手段26に入射して、焦
点位置(ピント位置)が被走査体A上になるように調整
される。
本発明の光ビーム走査装置10は、波長の異なる光ビー
ムを射出する複数の光源を有するものであり、図示例の
装置においては波長633nmの読取ビーム12aを射
出する He−Neレーザ12と、波長780nmの記
録ビーム14aを射出するLD14とを有するものであ
る。
前述のように、波長が異なる光ビームでは、シリンドリ
カルレンズ、ポリゴンミラー等の各光学素子における屈
折率が異なるため、同じ光学系を用いると焦点位置が異
なってしまう。
従って、例えば図示例において、読取ビーム12aが被
走査体A上で結像するように各光学素子を調整すると、
記録ビーム14aは被走査体A上には結像せず、良好な
画像記録を行なうことができない。
これに対し、本発明の光ビーム走査装置1゜においては
、焦点位置調整手段26を有することにより、簡単な機
構で異なる波長の複数の光ビームを被走査体A上に結像
させることを可能としたものである。
第3a図に、このような焦点位置調整手段26の一例が
示される。
第3a図に示される焦点位置調整手段26aは、光ビー
ムLの進行方向に対して角度を調整可能な、透明な平行
平板58を光路に配し、この平行平板58を矢印C方向
に回動することにより光ビームLに対する角度を調整し
、光路長を調整することにより、光ビームの焦点距離の
調整を行なうものである。
例えば、図示例の装置において、画像読取時には平行平
板58は図中実線で示される位置に配置され、各光学素
子はこの状態で読取ビーム12aが被走査体A上に結像
するように調整されている。 これに対し、画像記録時
には、平行平板58は図中点線で示される位置に回動し
て、記録ビーム14aを屈折させ、その光路長を変更し
、焦点位置を調整する。
従って、図示例の焦点位置調整手段26aにおいては、
平行平板58の角度は、各光ビームの焦点距離に応じて
予め設定される。
このような平行平板58としては、ガラス板、透明な樹
脂板等、平行な面を少なくとも一対有する透明な板状物
が各f!適用可能である。
また、その回動方法も公知の各種の方法が適用可能であ
る。
第3b図に、本発明に適用可能な焦点位置調整手段26
の別の一例が示される。
第3a図に示される焦点位置調整手段26aは、平行平
板58の角度を調整することにより焦点位置の調整を行
なうものであったが、第3b図に示される例においては
、厚さを調整可能な透明弾性体60を光ビームLの光路
中に配置し、光ビームLの種類(読取ビーム12aか記
録ビーム14aか)に応じて、透明弾性体60を矢印d
方向に伸縮させることにより厚さを調整して、被走査体
A上に結像するように各光ビームの焦点位置を調整する
適用可能な透明弾性体60としては、シリコンゴム等が
例示される。 また、その伸縮方法としても特に限定は
なく、公知の各種の手段が適用可能である。
第3C図に、本発明に適用可能な焦点位置調整手段26
の別の一例が示される。
第3c図に示される焦点位置調整手段26cは、矢印e
方向に移動可能な、透明なりサビ状部材62を用い、こ
の挿入位置を調整することによって光ビームLの光路長
を変更し、焦点位置を調整するものである。
例えば、図示例の装置において、画像読取時にはクサビ
状部材62は図中実線で示される位置に配置され、各光
学素子はこの状態で読取ビーム12aが被走査体A上に
結像するように調整されている。 これに対し、画像記
録時には、クサビ状部材62は図中点線で示される位置
に移動して、記録ビーム14aの光路長を変更し、焦点
位置を調整する。
クサビ状部材62の材質は、前述の平行平板58と同様
で良い、 また、その移動方法は公知の手段がいずれも
適用可能である。
第3d図に、本発明に適用可能な焦点位置調整手段26
の別の一例が示される。
第3d図に示される焦点位置調整手段26dは、矢印f
方向に移動可能な、透明な平行平板64を光路に挿入し
て記録ビーム12aまたは記録ビーム14aのいずれか
の焦点位置を調整し、両光ビームを共に被走査体A状に
結像することを可能とするものである。
例えば、図示例の装置において、画像読取時には平行平
板64は図中実線で示される光路から退避した位置に配
置され、各光学素子はこの状態で読取ビーム12aが被
走査体A上に結像するように調整されている。 これに
対し、画像記録時には、平行平板64は図中点線で示さ
れる位置に移動して光路に挿入され、記録ビーム14a
の光路長を変更し、焦点位置を調整する。
平行平板64の材質は、前述の平行平板58と同様で良
い。 また、その移動方法は公知の手段がいずれも適用
可能である。
本発明の光ビーム走査装置10は、以上のような焦点位
置調整手段26を用いて、同じ副走査搬送系に供される
被走査体A上に、波長の異なる光ビームを結像可能とし
たものであるが、このような波長の違いによる焦点位置
(距11!りの違いは、光ビームの波長や、適用する光
学素子(レンズ、ミラー等)の曲率、屈折率等によって
異なるものである。 従って、光ビームの波長によって
焦点距離が長くなる(短くなる)等を一義的に決定する
ことはできないので、焦点位置調整手段26による焦点
位置の調整(焦点距離を短くする、または長くする)は
通用する光ビーム走査装置の光ビームLや光学素子に応
じて適宜決定する。
このようにして焦点位置を調整された光ビームLは、ロ
ーラ対66および68、ガイド板70とからなる副走査
搬送系によって、矢印すで示される副走査方向に搬送さ
れる被走査体A上に結像して、これを2次元的に走査し
、被走査体Aとして蓄積性蛍光体シートが供される画像
読取時には、読取ビーム12aは蓄積性蛍光体シートに
反射され、光ガイド72によって集光されて光電子増倍
管74に入射して、光電変換されて画像情報としてLD
駆動回路50に転送される。 また、被走査体Aとして
記録シートが供される画像記録時には、先に読取られた
画像情報に応じてLD駆動回路50がLD14を駆動し
、記録ビーム14aによって記録シートが2次元的に走
査され、画像記録が行なわれる。
図示例の光ビーム走査装置10においては、焦点位置調
整手段26は、立ち下げミラー26の下流に配されるも
のであったが、本発明はこれに限定されるものではなく
、例えばポリゴンミラー20の上流等、各種の場所に焦
点位置調整手段26を配置してもよい。 しかしながら
、前述のように焦点位置の違いは、光ビームの波長の違
いによる各光学素子の屈折率等の違いに起因するもので
あるので、焦点位置調整手段26は、図示例のような位
置、つまり、読取ビーム12aと記録ビーム14aとで
共用する光学素子よりも下流側に配置されるのが好まし
い。
第4図に、このような光ビーム走査装置10を適用する
放射線画像情報読取再生装置の一例が示される。
第4図に示される放射線画像情報読取再生装置100(
以下、読取再生装置100とする。)は、蓄積性蛍光体
シートA1 (以下、蛍光体シートA1とする)に担持
された放射線画像情報を読み取って、この画像情報を可
視像として記録シートA2に記録(再生)するものであ
って、画像情報を読み取りまた記録するための光ビーム
走査装置として、前述の本発明の光ビーム走査装置10
を適用するものである。
従って、この場合において、被走査体Aは蛍光体シート
A1および記録シートA2となる。
このような読取再生装置100は、基本的にハウジング
102内に配置される、蛍光体シートAtを収納可能な
カセツテ104を着脱自在に装填可能な蛍光体シート供
給部106、銀塩フィルム等からなる複数の記録シート
A2を収納可能な、記録シート供給マガジン108を着
脱自在に保持する記録シート供給部tio、本発明の光
ビーム走査装置10を適用する、蛍光体シートA1に担
持された画像情報の読取り、および記録シートA2にそ
の画像情報の記録を行なう光走査部111、画像読取後
の蛍光体シートA1に残存する放射線画像情報を消去す
る消去部112、トレー114を着脱自在に保持する蛍
光体シート収納部116、およびストッカ118が路上
下方向に配置される。
また、これら各部の側方(図中左側)から光走査部11
1の下方にかけて、ニップ式ベルトコンベア、ローラ対
、搬送ローラ等から構成されるシート搬送手段120が
設けられている。
このシート搬送手段120の大部分は、蛍光体シートA
1と記録シートA2とで兼用となる。 従って、シート
搬送手段120にはシート状物の種類によって経路を撮
り分けるための、図中実線で示される位置と点線で示さ
れる位置とに移動可能なフラッパ122A。
122Bおよび122Cが配置される。
さらに、ハウジング102の外部には、画像記録が終了
した記録シートA2の現像を行なう自動現像部124を
供えている。
図示例の装置において、蛍光体シート供給部106の所
定の位置に、放射線画像情報を担持する蛍光体シートA
1が収納されるカセツテ104が装填される。
カセツテ104は本体と開閉可能な蓋体とからなるもの
であり、吸着手段126によってカセツテ104が開か
れると、次いで吸着手段128によって蛍光体シートA
Iがカセツテ104内から取り出され、ローラ対、ロー
ラおよびエンドレスベルトからなる供給手段130によ
ってシート搬送手段120に搬送される。
ここで、フラッパ122aは、図中実線で示される位置
に配され、蛍光体シートA1を矢印grで示される下方
に案内する。 なお、フラッパ122aの下方には副消
去用光源132が配されるが、ここでは消灯されている
シート搬送手段120によって光走査部111に搬送さ
れた蛍光体シー)−AIは、光走査部111内を矢印す
方向(副走査方向)に搬送されつつ、読取ビーム12a
によって2次元的に走査され、担持する放射線画像情報
の読取りが行なわれる。 この場合、光ビーム走査装置
10においては、前述のようにシャッタ42は第1図に
示される位置に、また、ミラー48は点線で示される位
置に配され、He−Neレーザ12が駆動して、読取ビ
ーム12aを射出する。 また読取られた画像情報はL
D駆動回路50に記憶される。
蛍光体シートA1に担持される画像情報の読取りが進行
・終了し、蛍光体シートA1が搬送されてその先端部が
ガイド板132に当接すると、シート搬送手段120は
逆転して、読取りを終了した蛍光体シートA1は矢印す
方向とは逆方向に搬送される。
なお、画像情報の読取りは比較的時間が係るため、先の
蛍光体シートA1の画像読取りの終了を待って次のカセ
ツテ104を蛍光体シート供給部106に装填したので
は効率が悪い。
このため、図示例の読取再生装置100においては、ス
トッカ118が設けられ、読取り前の蛍光体シートA1
が待機できるように構成される。
ストッカ118は、互いに仕切板で区切られた複数の収
納室134を有し、矢印り方向に上下動可能に構成され
る。 収納室134に蛍光体シートA1を収納する際に
は、ストッカ118を上下動して対応する収納室134
をローラ対136に隣接し、フラッパ122cを図中点
線で示される位置に配して、先に述べた蛍光体シート供
給部106からの搬出と同様に蛍光体シートA1を搬出
すればよい。 なお、収納室134に搬入された蛍光体
シートA1は、収納室134内で自重で落下してストッ
パ138で停止する。
また、ストッカ118から蛍光体シートA1を搬出する
際には、ストッカ118を上下動して所望の蛍光体シー
トA1が収納された収納室134をローラ対136に隣
接し、フラッパ122Cを図中実線で示される位置に移
動する。 次いでストッパ138によって蛍光体シート
A1を押し出し、ローラ対136によってシート搬送手
段120に送る。 シート搬送手段120では蛍光体シ
ートA1は一旦上方に送られ、全体がストッカ118か
ら排出されると、次いでシート搬送手段120が逆転し
て、蛍光は下方(矢印g1方向)に搬送され、光走査部
111に搬送される。
画像の読取りが終了した蛍光体シートA1は、シート搬
送手段120によって図中上方(矢印g2方向)に搬送
され、次いで、消去部112に搬送される。
消去部112では、蛍光体シートAlはガイド板142
に案内されつつシート搬送手段120およびローラ対1
44に矢印g、力方向搬送され、消去用光源140から
の消去光に照射されて、残存する放射線画像情報の消去
が行なわれる。
なお、ここで、蛍光体シートA1がカセツテ104より
取り出されたものである際には、消去終了後、蛍光体シ
ートA1がトレイ114に搬入される前に、ローラ対1
44およびシート搬送手段120が逆転を開始し、消去
後の蛍光体シートA1をストッカ118に搬送する。
このように、消去を終了した蛍光体シートA1を予めス
トッカ118内に収納しておくことにより、カセツテ1
04から読取前の蛍光体シートA1を搬出した後、すぐ
に消去済みの蛍光体シートA1を空のカセツテ104に
収納して、次回の撮影に供することができる。
ストッカ118より消去済の蛍光体シートA1をカセツ
テ104に収納する際には、フラッパ122Cを点線で
示される位置に、また、フラッパ122aおよびbを実
線で示される位置に配し、先のストッカ118からの蛍
光体シートA1の排出と同様にしてストッパ138によ
って後端部を押動し、シート搬送手段120で蛍光体シ
ートA1を上方に搬送して、フラッパ122aに案内さ
せて供給手段130によって、カセツテ104内に収納
すればよい。 なお、ストッカ118に長時間放置され
た蛍光体シートA1は、ノイズの原因となる不要の放射
線を蓄積していることがあるので、ストッカ118より
消去済の蛍光体シートA1をカセツテ104に収納する
際には、副消去光源132を点灯し、蛍光体シートA1
に残存する放射線の消去をより確実なものとする。
なお、図示例においては、消去の終了した蛍光体シート
A1を直ちにカセツテ104に収納してもよいのはもち
ろんである。
一方、読取った画像を記録シートA2に記録する際には
記録シート供給部110において、吸着手段146によ
って記憶)シート供給マガジン108から記録シートA
2が一枚とり出され、矢印11方向に搬送されて搬送手
段120に送られる。 搬送手段120は、この記録シ
ートA2を蛍光体シートA1と同様に下方に搬送して、
光走査部111に搬送する。
シート搬送手段120によって光走査部111に搬送さ
れた記録シートA2は、光走査部111内を矢印す方向
(副走査方向)に搬送されつつ、記録ビーム14aによ
って2次元的に走査され、画像情報の記録が行なわれる
この場合、光ビーム走査装置10においては、シャッタ
42は入り口40を閉塞し、また、ミラー48は第1図
実線で示される位置に配され、先に記憶された画像情報
に応じてLD駆動回路50がLD14が駆動して、記録
ビーム14aを射出する。
記録シートA2への画像記録が進行・終了し、前述の読
取シートA2と同様に先端部がガイド板132に当接す
ると、シート搬送手段120は逆転して、記録を終了し
た記録シートA2は矢印す方向とは逆方向に搬送される
画像記録が終了した記録シートA2は、さらにシート搬
送手段120によって上方(矢印t2)方向に搬送され
る。 この際に、フラッパ122b図中点線で示される
位置に配置されて搬送経路に挿入し、記録シートA2は
自動現像部124に搬入され、現像処理が行なわれる。
以上、本発明に係る光ビーム走査装置について、放射線
画像情報読取再生装置に適用された際を例に詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば、異なる波長の記録ビームを射出可能とし、異なる波
長に感度を有する複数種の記録シートへの画像記録が可
能な画像記録装置への通用等、各種の用途への適用が可
能である。 さらに上記の例のみならず、本発明の要旨
を変更しない範囲において、各種の改良および変更を行
なってもよいのはもちろんの事である。
〈発明の効果〉 以上、詳細に説明したように、本発明の光ビーム走査装
置は、波長のことなる光ビームを射出する複数の光源を
有し、各光ビームの焦点位置を調整する調整手段を有す
るものである。
そのため、本発明の光ビーム走査装置は、波長の異なる
複数の光ビームで多くの光学素子を共用しても、各光ビ
ームの焦点位置を調整して、同一の副走査系を移動する
被走査体上に結像させることができ、例えば放射線画像
情報読取再生装置等の各種の記録読取(再生)装置に適
用した際にも、画像読取と画像記録との光ビーム走査系
、および画像を担持する担体と記録媒体の副走査搬送系
を共用させることが可能で、装置全体を小型、かつ安価
なものとすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光ビーム走査装置の一例の概略
平面断面図である。 第2図は、第1図に示される光ビーム走査装置の概略正
面断面図である。 第3a図、第3b図、第3c図および第3d図は、第1
図に示される光ビーム走査装置に適用される焦点位置調
整手段の概略正面図である。 第4図は、第1図に示される光ビーム走査装置が適用さ
れる放射線画像情報読取再生装置の概略断面図である。 符号の説明 10・・・光ビーム走査装置、 12 ・・・He−Neレーザ、 12a・・・読取ビーム、 14・・・半導体レーザ、 14a・・・記録ビーム、 16・・・読取ビーム光学系、 18・・・記録ビーム光学系、 20・・・ポリゴンミラー 22・・・fθレンズ、 24・・・立ち下げミラー 26・・・焦点位置調整手段、 28・・・ハウジング、 30.32,42.48.54・・φミラー34.36
・・・ビームエクスパンダ、38.46.52・・・シ
リンドリカルレンズ、40・・・入口、 42・・・シャッタ、 44・・・コリメータレンズ、 50・・・LD駆動回路、 58.84・・・平行平板、 60・・・透明弾性体、 62・・・くさび状部材、 66.68・・・ローラ対、 70・・・ガイド板、 72・・・光ガイド、 74・・・光電子増倍管、 100・・・放射線画像情報読取再生装置、106・・
・蛍光体シート供給部、 110・・・記録シート供給部、 111・・・光走査部 112・・・消去部、 116・・・蛍光体シート収納部、 t t a−・・スト9カ、 120・・・シート搬送手段、 A・・・被走査体 FIG、1 F I G、 2 0 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを主走査方向に偏向し、前記主走査方向
    と略直交する副走査方向に移動する被走査体を2次元的
    に走査する光ビーム走査装置であって、 異なる波長の光ビームを射出する少なくとも2つの光源
    と、 前記光源から射出された光ビームを主走査方向に偏向す
    る光偏向器と、 前記光源の少なくとも一つから射出された光ビームの焦
    点位置を調整する焦点位置調整手段とを有することを特
    徴とする光ビーム走査装置。
JP1273099A 1989-10-20 1989-10-20 光ビーム走査装置 Expired - Fee Related JP2711155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273099A JP2711155B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 光ビーム走査装置
US07/599,913 US5124829A (en) 1989-10-20 1990-10-19 Light beam scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273099A JP2711155B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 光ビーム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134611A true JPH03134611A (ja) 1991-06-07
JP2711155B2 JP2711155B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=17523126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273099A Expired - Fee Related JP2711155B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 光ビーム走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5124829A (ja)
JP (1) JP2711155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132642A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 キヤノン株式会社 光走査装置の筐体及び光走査装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230971A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム作像装置
US5434600A (en) * 1990-06-25 1995-07-18 Schoonscan, Inc. Illumination module for bandwise imaging device
JPH0453213U (ja) * 1990-09-11 1992-05-07
US5587825A (en) * 1991-06-26 1996-12-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning optical system
US5373492A (en) * 1992-02-28 1994-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus
US5475523A (en) * 1992-07-15 1995-12-12 Fjui Photo Film Co., Ltd. Disk for light beam recording device and light beam recording device
US5796421A (en) * 1993-08-13 1998-08-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Positioning apparatus for an optical element in the form of a thin film and a scanning apparatus
DE4430236A1 (de) * 1993-08-25 1995-03-02 Asahi Optical Co Ltd Optischer Abtaster
EP0721601B1 (de) * 1994-08-01 2001-04-11 Rodenstock Präzisionsoptik GmbH Scansystem
IL115864A (en) * 1995-11-02 1999-05-09 Orbotech Ltd Method and apparatus for delivering laser energy to an object
JP4173953B2 (ja) * 2000-12-22 2008-10-29 Hoya株式会社 走査光学装置
DE10145056A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-03 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Fokuskontrolle in einem Mikroskop mit digitaler Bildgebung, vorzugsweise einem konfokalen Mikroskop
JP4073696B2 (ja) * 2001-09-26 2008-04-09 富士フイルム株式会社 画像情報読取装置
JP2005283951A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176389A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Japan Radio Co Ltd 画像記録装置
JPS63278049A (ja) * 1987-01-14 1988-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取再生装置
JPS63304222A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Minolta Camera Co Ltd レ−ザ光源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869193A (en) * 1973-09-18 1975-03-04 Honeywell Inc Optical memory with improved signal-to-noise ratio
US4070089A (en) * 1976-07-01 1978-01-24 Xerox Corporation Two dimensional laser scanner with movable cylinder lens
US4205350A (en) * 1977-03-10 1980-05-27 Xerox Corporation Reproduction scanning system having intermediate storage between input and output scanning stations
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
DE68917158T2 (de) * 1988-01-07 1995-03-30 Nippon Electric Co Vorrichtung zur Drehung eines Lichtbildes und optisches System zur Lichtstrahlbündelung auf einem Aufzeichnungsmittel.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176389A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Japan Radio Co Ltd 画像記録装置
JPS63278049A (ja) * 1987-01-14 1988-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取再生装置
JPS63304222A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Minolta Camera Co Ltd レ−ザ光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132642A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 キヤノン株式会社 光走査装置の筐体及び光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5124829A (en) 1992-06-23
JP2711155B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711155B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH0528372B2 (ja)
US6784449B2 (en) Radiation image recording/read-out method and apparatus, and stimulable phosphor sheet
JPS63235931A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6677605B2 (en) Radiation image data reading apparatus
JP2574154B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2763687B2 (ja) カセッテ
JP2525636B2 (ja) 画像情報読取再生方法
JPS6165231A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2786341B2 (ja) カセッテ
JP2535201B2 (ja) マルチ半導体レ―ザ光源装置
US4939366A (en) Radiation image recording and read-out apparatus, and radiation image recording, read-out and reproducing apparatus
JPH043139A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS63314532A (ja) 放射線画像情報記録読取再生装置
JPS63260362A (ja) 光ビ−ム走査機構
JPH043149A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2000010218A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62156651A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用カセツテ
JPH0690418B2 (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JPH012033A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH043145A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS61137146A (ja) 蓄積性螢光体シ−トのノイズ消去装置
JPH0682389B2 (ja) 画像情報読取再生装置
JPH01198740A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001330917A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees