JPH03133145A - 枠部材形成装置 - Google Patents

枠部材形成装置

Info

Publication number
JPH03133145A
JPH03133145A JP27270989A JP27270989A JPH03133145A JP H03133145 A JPH03133145 A JP H03133145A JP 27270989 A JP27270989 A JP 27270989A JP 27270989 A JP27270989 A JP 27270989A JP H03133145 A JPH03133145 A JP H03133145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
resin
substrate
shape
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27270989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717201B2 (ja
Inventor
Yoshihide Suzuki
芳英 鈴木
Hiroaki Satake
佐竹 博明
Yoji Yanagawa
柳川 洋二
Kazuhiro Furukawa
古川 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP27270989A priority Critical patent/JP2717201B2/ja
Publication of JPH03133145A publication Critical patent/JPH03133145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717201B2 publication Critical patent/JP2717201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基板上の電子部品を封止するための樹脂か前
記基板の他の部分へ流出するのを防止する枠部材を、樹
脂により形成するための栓部材形成装置に関する。
(従来の技術) 従来、基板上の電子部品を封止するための樹脂が前記基
板の他の部分へ流出するのを防止する枠部材は、スクリ
ーン印刷法によって形成されており、具体的には次のよ
うな手順で形成されている。
まず、第4図(a)に示すように、枠部材(6)の形状
に対応するステンシルが形成されたスクリーン(1+)
を基板(A)の1一方にセットする。
次に、第4図(b)に示すように、スクリーン(11)
トに枠部材(B)となる樹脂(C)を供給する。
次に、第4図(C)に示すように、スキージ(12)を
スクリーン(11)ヒで摺動させることにより、スクリ
ーン(11)を通して樹脂(C)を基板(A)上にこす
り出し、基板上(Δ)に所望形状の枠部材(B)を形成
する。
最後に、第4図(d)に示すように、原点に戻ったスキ
ージ(12)に付着した樹脂(C)を、作業者がヘラ(
13)等を使って掻き落し、次の基板(A)への枠部材
(B)の形成に備える。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のスクリーン印刷法による枠部材(
B)の形成には、以下に示すような問題があった。
スクリーン印刷法による枠部材(B)の形成作業にあっ
ては、枠部材(+1)となる樹脂(C)を、−度スクリ
ーン(II)):に供給した後、スキージ(!2)をス
クリーン(Illbで摺動させることにより、スクリー
ン(11)を通して基板(A)に供給するようになって
いるため、非常に作業性か悪かった。特にシリコン製の
枠部材(H)を形成する際には、一般に樹脂(C)をこ
すり出すスキージ(12)はシリコン或いはウレタン製
であるため、枠部材(B)となるシリコン(C)がスキ
ージ(12)に付着してしまい、前述のように、その都
度スキージ(12)に付着したシリコン(C)を作業者
か手作業で取り除かなければならなかった。従って、従
来のスクリーン印刷法による枠部材(+1)の形成作業
にあっては、その自動化が非常に困難であった。
本発明は以上のような実状に鑑みてなされたものであり
、その目的は、従来のスクリーン印刷法による枠部材の
形成作業に比し、作業性が良く、自動化が容易な栓部材
形成装置を簡単なa成により提供することにある。
(課題を解決するための手段) 以りのような課題を解決するために本発明の採つた手段
は、第1図〜第3図に示すように。
r基板(A)上の電子部品を對止するための樹脂か前記
基板(A)の他の部分へ流出するのを防止する枠部材(
B)を、樹脂(C)により形成するための栓部材形成装
置であって。
樹脂(C)を貯溜する貯溜部(2)と、この貯溜部(2
)に連通するとともに前記枠部材(B)の形状に対応す
る開口(3)を有する吐出部(4)と、前記貯溜部(2
)の樹脂(C)を前記吐出部(4)の開口(3)より押
し出す押し出し装置(5)とを備えたことを特徴とする
栓部材形成9置(1)1 である。
(作 用) 本発明がに述のような手段を採ることにより。
以下に示すような作用がある。
貯溜部(2)に貯溜された樹脂(C)は、押し出し装置
(5)により、貯溜部(2)に連通ずる吐出部(4)の
枠部材CB)の形状に対応する開口(3)より基板(A
)上に押し出される。
要するに本発明に係る栓部材形成装置(1)にあっては
、枠部材(B)となる樹脂(C)を枠部材(B)に対応
する形j&で直接基板(^)上に供給するようになって
おり、従来のスクリーン印刷法による枠部材CB)の形
成では必要とされていたスキージ(12)による樹[f
(C)のこすり出し作業、及びスキージ(12)に付着
した樹脂(C)の除去作業か全く不要となるようになっ
ている。
(実施例) 以下、図面に示す実施例に従って本発明の詳細な説明す
る。
第1図及び第2図に示すように、本発明に係る栓部材形
成装置(1)は、樹脂(C)を貯溜する貯溜部(2)と
、この貯溜部(2)に連通ずるとともに枠部材(II)
の形状に対応する開口(3)を有する吐出部(4)と、
貯溜部(2)の樹脂(C)を吐出部(4)の開口(3)
より押し出す押し出し装置(5)とを備えている。
貯溜部(2)は、枠部材(B)となる樹脂(C)を貯溜
するものであり、樹脂(C)が内面に付着し難く、樹脂
(C)を貯溜することができるものであれば、その形状
及び材質等は特に限定されない。
吐出部(4)は、貯溜部(2)に連通ずるとともに)l
+一部材(B)の形状に対応する開口(3)を有するも
のであり、樹脂(C)を枠部材(B)に対応する形態で
吐出回部なものであれば、その形状及び材質等は特に限
定されない。特に、開口(3)の形状は形成する枠部材
(B)の形状に応じて適宜変更され得るものであり、ま
た第3図に示すように、吐出部(4)に天板(6)を設
け、枠部材(B)の高さの制御が容易になされるように
してもよい。なお、第1図及び第2図に示すように、天
板(6)のないものにあっては、樹脂の吐出量を制御す
ることによって、枠部材(R)の高さを制御すればよい
、また、開口(3)の形状の異なる吐出部(4)を複数
用意し、この吐出部(4)を貯溜部(2)に着脱6f能
とすれば、汎用性のある枠部材形成装fi(1)とする
ことができる。
押し出し装置(5)は、貯溜部(2)の樹脂(C)を吐
出部(4)の開口(3)より押し出すものであれば、そ
の形状及び材質等は特に限定されず、第2図に示すよう
に、図示しないエアー供給源より供給されるエアーによ
って樹脂(C)を押し出すようにしてもよい。
次に1本発明に係る栓部材形成装置(1)を用いた枠部
材(B)の形成作業を説明する。
まず、貯溜部(2)に枠部材(B)となるシリコン(C
)を充填する。なお、貯溜部(2)に充填する樹脂(C
)は特に限定されず、枠部材(B)となり得るものであ
ればどのようなものでもよい。
次に、基板(A)の栓部材形成位置上に吐出部(4)が
位置するよう栓部材形成装置(1)をセットする。なお
、この場合、吐出部(4)の下端が基板(A)に接する
ようにセットしてもよく、また吐出部(4)のF端が基
板(A)の僅か上方に位置するようにセットしてもよい
次に、ピストン(5)を下降させ、貯溜部(2)のシリ
コンCC)を吐出部(4)の開口(3)より押し出す。
これにより、所望形状の枠部材(B)に対応する形態で
基板(八)hにシリコン(C)が供給される。
最後に、栓部材形成装置Et(1)を基板(A)上から
所定の位置に戻し、シリコン(C)を基板(A)ととも
に加熱(130℃、15分間)することにより完全硬化
させる。こうして所望形状の枠部材(B)か形成される
のである。
(発明の効果) 以上のように本発明に係る栓部材形成装置にあっては、
貯溜部に貯溜された樹脂を、押し出し装置によって、貯
溜部に連通ずる吐出部の枠部材の形状に対応する開口よ
り、基板上に押し出すようになっている。要するに本発
明に係る栓部材形成装置にあっては、枠部材となる樹脂
を枠部材に対応する形態で直接基板−ヒに供給するよう
になっており、従来のスクリーン印刷法による枠部材の
形成作業では必要とされていたスキージによる樹脂のこ
すり出し作業、及びスキージに付着した樹脂の除去作業
が全く不要となる。
貨って、従来のスクリーン印刷法による枠部材の形成作
業に比し、作業性を向トさせることかてき、作業の自動
化も容易に行なえるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る栓部材形成装置を示す斜視図、第
2図は第1図の栓部材形成装置を示す断面図、第3図は
本発明に係る別の栓部材形成装置を示す断面図、第4図
(a)〜(d)は従来のスクリーン印刷法による枠部材
の形成工程を順を追って示す断面図である。 符号の説明 l・・・栓部材形成装置、2・・・貯溜部、3・・・開
口、4・・・吐出部、5・・・押し出し装置、A・・・
基板、B・・・枠部材、C・・・樹脂。 以  上 第2図 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上の電子部品を封止するための樹脂が前記基板の
    他の部分へ流出するのを防止する枠部材を、樹脂により
    形成するための枠部材形成装置であって、 樹脂を貯溜する貯溜部と、この貯溜部に連通するととも
    に前記枠部材の形状に対応する開口を有する吐出部と、
    前記貯溜部の樹脂を前記吐出部の開口より押し出す押し
    出し装置とを備えたことを特徴とする枠部材形成装置。
JP27270989A 1989-10-18 1989-10-18 枠部材形成装置 Expired - Lifetime JP2717201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27270989A JP2717201B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 枠部材形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27270989A JP2717201B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 枠部材形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133145A true JPH03133145A (ja) 1991-06-06
JP2717201B2 JP2717201B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17517694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27270989A Expired - Lifetime JP2717201B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 枠部材形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717201B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245128A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Showa Denko Kk 樹脂体形成方法、発光体製造方法、樹脂体形成装置及び発光体製造装置
JP2010272653A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Showa Denko Kk 樹脂体形成装置、発光体製造装置、樹脂体形成方法、及び発光体製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245128A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Showa Denko Kk 樹脂体形成方法、発光体製造方法、樹脂体形成装置及び発光体製造装置
JP2010272653A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Showa Denko Kk 樹脂体形成装置、発光体製造装置、樹脂体形成方法、及び発光体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717201B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961955A (en) Solder paste applicator for circuit boards
DE3784666T2 (de) Verfahren und uebertragungsplatte zum auftragen von loetmittel auf kontaktbeine von bauteilen.
DE2421021B2 (de) Hilfswerkzeug zur Herstellung von Folienformen
DE2817030A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum formen hohler duennwandiger gegenstaende
DE2357625C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen mehrschichtiger Keramik-Metall-Bauteile
DE2535923C3 (de) Verfahren und Form zum Einkapseln elektrischer Bauteile
DE2830472C3 (de) Verfahren zum serienmäßigen Umhüllen elektrischer Bauelemente, insbesondere Kondensatoren
JPH03133145A (ja) 枠部材形成装置
US7895969B2 (en) Method and apparatus for forming outer electrode of electronic component
DE2658578C2 (de) Vorrichtung zur Entwässerung von eingedicktem Schlamm
DE69011819T2 (de) Elastische Form-Matrize, Verfahren zum Herstellen der Form-Matrize, und Verfahren zum Formen eines Produktes durch Verwendung der elastischen Form-Matrize.
EP0013881B1 (de) Einrichtung zum diskontinuierlichen Herstellen von Blockschaumstoff
JPS63114B2 (ja)
JPH03256743A (ja) スクリーン印刷装置
US20030132544A1 (en) Method for manufacturing electronic component and apparatus for manufacturing the same
DE19546456A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen und/oder Fixieren eines Gegenstandes
DE2061874C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines Schmiermittels vorzugsweise eines Öles, auf die Innenflächen einer Form zum Herstellen von Formungen aus Beton, Gasbeton u.dgl
DE2436657A1 (de) Modellplattenanordnung zum formen unterdruckdichter giessformen
DE4139357A1 (de) Vorrichtung zum aufbringen von lotpaste auf leiterplatten
DE4131818C2 (de) Verfahren zum Aufsprühen eines Flußmittels auf die Lötseite von Leiterplatten
DE2330408A1 (de) Doppeltwirkender siebdrucker
JP2008148923A (ja) 錠剤製造装置
DE60001930T2 (de) Verfahren zum einfärben einer druckplatte mit thermoplastischen farben und dazu geeigneten farbbehältern
DE102005013249A1 (de) Presse zur Herstellung von Platten oder ähnlichen Erzeugnissen aus Zementpasten, die mit folgendem Zubehör ausgestattet sind
JPS63241985A (ja) ペ−スト状物質の塗布方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term