JPH03133066A - ニッケル・水素アルカリ蓄電池 - Google Patents

ニッケル・水素アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH03133066A
JPH03133066A JP1271233A JP27123389A JPH03133066A JP H03133066 A JPH03133066 A JP H03133066A JP 1271233 A JP1271233 A JP 1271233A JP 27123389 A JP27123389 A JP 27123389A JP H03133066 A JPH03133066 A JP H03133066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
battery
nickel oxide
hydrogen
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096464B2 (ja
Inventor
Yuji Sato
優治 佐藤
Kazuhiro Takeno
和太 武野
Hirotaka Hayashida
浩孝 林田
Hiroyuki Takahashi
浩之 高橋
Ichiro Saruwatari
一郎 猿渡
Hiroyuki Hasebe
裕之 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP01271233A priority Critical patent/JP3096464B2/ja
Publication of JPH03133066A publication Critical patent/JPH03133066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096464B2 publication Critical patent/JP3096464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明はニッケル・水素アルカリ蓄電池に関する。
(従来の技術) 近年、水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合金電極を負極に用
い、ニッケル酸化物を含むニッケル酸化物電極を正極に
用いたニッケル中水素アルカリ蓄電池は、一般的なアル
カリ蓄電池であるニッケル・カドミウム蓄電池に比べて
1,5倍以上のエネルギー密度を得ることができ、高容
世化に対応可能な電池として各種検討されている。
上述したニッケル・水素アルカリ蓄電池は、前記水素吸
蔵合金電極と、前記ニッケル酸化物電極とをセパレータ
を介して渦巻状に捲回した電極群を外装缶内に収納して
密閉した構造になっている。
従来、前記ニッケル・水素アルカリ蓄電池は、般的なア
ルカリ蓄電池と同様に前記外装缶が負極の端子を兼ねて
おり、前記電極群の最外周端が負極である水素吸蔵合金
電極の端部となるようにし、前記外装缶の内壁に水素吸
蔵合金電極を接触させて集電する構造のもの(特開昭G
o−100382号、特開昭80−130053号、特
開昭81−99278号)が知られている。このように
電極群の最外周端が水素吸蔵合金電極の端部となるよう
な構造にすることによって製造工程が簡素になり、集電
が確実になり、しかも過充電時にニッケル酸化物電極か
ら発生した酸素ガスを水素吸蔵合金電極で水に還元し、
電池内部の圧力上昇を抑え電池特性の安定化が図られる
。従って、電極群の最外周端が水素吸蔵合金電極の端部
となるような構造にすることにより、酸素ガスの還元が
効率よく行なわれ、より電池特性の安定化することがで
きる。
しかしながら、従来のニッケル・水素アルカリ蓄電池で
は、■過充電時(高率充電時)での電池内部圧力が大幅
に上昇するという問題、■大電流放電時の分極による電
圧降下が大きくなるという問題、及び■電極群の最内周
のニッケル酸化物電極の位置が規制されないためニッケ
ル酸化物電極の膨潤が大きくなり、正極活物質の利用率
が低くなるという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は従来の課題を解決するためになされたもので、
電池内部圧力の上昇を抑え、電圧降下が低減されると共
に、ニッケル酸化物電極の利用率を向上させて電池容量
を高めたニッケル・水素アルカリ蓄電池を提供しようと
するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合金電極と、ニ
ッケル酸化物を含むニッケル酸化物電極とをセパレータ
を介して渦巻状に捲回した電極群を外装缶内に収納し、
かつ密閉したニッケル・水素アルカリ蓄電池において、
前記電極群はその最内周端及び最外周端に前記水素吸蔵
合金電極の端部がそれぞれ位置する構造であることを特
徴とするニッケル・水素アルカリ蓄電池である。
前記水素吸蔵合金電極に含まれる水素吸蔵合金としては
、格別制限されるものではなく、電解液中で電気化学的
に発生させた水素を吸蔵でき、かつ放電時にその吸蔵水
素を容易に放出できるものであればよいが、LANjs
合金、MmNi5合金(ミツシュメタル)若しくはLm
NIs合金(La富化ミツシュメタル) 及びこれら合
金のN1の一部をCo。
AN SMn5PeSCu、 Ti及びCrからなる群
より選択される少なくとも一つで置換した多元系合金が
望ましい。前記水素吸蔵合金電極がこれらの水素吸蔵合
金を含むことにより、電池容量をより高めることができ
、また電池特性をより安定化することができる。
(作用) 本発明によれば、外装缶内に収納された電極群の最内周
端及び最外周端に水素吸蔵合金電極の端部がそれぞれ位
置する構造にしたことにより、ニッケル酸化物電極の全
面に水素吸蔵合金電極を対向させることができる。従っ
て、■過充電時においてニッケル酸化物電極から発生し
た酸素ガスが対向する水素吸蔵合金電極により、迅速に
水に還元され、電池内部の圧力上昇を抑えることができ
、■ニッケル酸化物電極が効率良く利用されるため、電
流密度が軽減されて大電流放電時の分極による電圧降下
を低減することができ、しがも電池容量を高めることが
でき、更に■全でのニッケル酸化物電極の位置が水素吸
蔵合金電極により規制されるためニッケル酸化物電極の
膨潤を抑制し、正極活物質の利用率の低下を防止してニ
ッケル酸化物電極を効率よく利用できる。
(実施例) 以下、本発明のニッケル水素二次電池を実施例において
、さらに具体的に説明する。
実施例1 まず、LfflNi4.z COo、2 Mno、i 
 Ag3.3  (Lm・La富化ミツシュメタル)で
示される組成の水素吸蔵合金を機械的に粒径74μm以
下に粉砕して粉末化した。つづいて、前記水素吸蔵合金
粉末に結着剤としてPTFE、粘性剤としてCMC及び
ボリアクル酸ソーダ、導電剤としてカーボンブラック及
び水を添加してペーストを調製した後、このペーストを
バンチトメタルの基板に塗布・乾燥・圧延し95mmX
 39mvX 0.40mvに裁断し、水素吸蔵合金電
極を作製した。
一方、水酸化ニッケル90重量部及び−酸化コバルト1
0重量部に結着剤、粘性剤及び水を添加してペーストを
H”Aした後、このペーストをニッケル焼結繊維基板(
多孔度95%)に充填・乾燥・圧延し63mmX 39
mn+X 0.70mmに裁断し、ニッケル酸化物電極
を作製した。
第1図に示すように前記方法で作製した水素吸蔵合金電
極1とニッケル酸化物電極2との間に厚さ0.20+g
mのポリアミド製不織布のセパレータ3を介在させ、水
素吸蔵合金電極1の両端部が最内周端及び最外周端とな
るように渦巻状に捲回して電極群を作製した。この電極
群を圧力検a器を付けたアクリル樹脂製容器のAAサイ
ズの空間に挿入し、この空間にKOH7規定、Li0H
1規定の電解液を2.4mN注液し、封口して第3図に
示すような試験セルを組立てた。即ち、この試験セルは
アクリル樹脂製のケース本体11とキャップ12とから
なる電池ケースを備える。前記ケース本体11の中心部
には、AAサイズの電池の金属容器と同一の内径及び高
さを有する空間13が形成されており、この空間13内
部には電極群14が収納され、更に電解液が収容されて
いる。前記キャップ12は、封口板の役割を果たしてい
ると共に、圧力検出器15を取り付けて電池内圧を検出
できるようになっている。前記ケース本体11上には、
前記キャップ12がゴムシート■6及び0リングI7を
介してボルト18及びナツトI9により気密に固定され
ている。水素吸蔵合金電極からの負極リード20とニッ
ケル酸化物電極からの正極り−ド21は、前記ゴムシー
ト16と前記0リング17との間を通して導出されてい
る。
比較例1 第2図に示すように実施例1と同様に作製した水素吸蔵
合金電極1′とニッケル酸化物電極2゜との間に厚さ0
.20mmのポリアミド製不織布のセパレータ 3′を
介在させ、ニッケル酸化物電極2゜の端部が最内周端、
水素吸蔵合金電極1′が最外周端になるように渦巻状に
捲回して電極群を作製した以外、実施例1と同様な試験
セルを組立てた。
得られた実施例1の試験セル(公称容量1100ωAh
 )及び比較例1の試験セル(公称容量950mAh)
を温度45℃下で24時間静置した後、電池容量の 1
50%まで初充電(電流値、実施例1 :1lOsA、
比較例1 ;95iA )を行なった。
初充電後、ICmAで電池容量の150%までの充電、
ICImAで0.8vまでの放電を行なって、サイクル
特性試験を行なった。但し、充電と放電との間及び放電
と充電との間にそれぞれ30分間の休止時間をとった。
かかるサイクル特性試験において、初充電後 lサイク
ル目で電池電圧が1.OVに達するまでの放電容量及び
30サイクル目でSCi^の大電流放電を行なった時の
電池電圧が1.Ovに達したときの放電容量を下記第1
表に示した。また、30サイクル目で5CmAの大電流
放電を行なった時の放電容量に対する電池電圧の変化を
第5図に示す。更に、サイクル特性試験において電池内
圧が20J/am2に達したときのサイクル数(サイク
ル寿命)を同第1表に併記した。
第  1  表 *1・・・放電容量。
*2・・・5 CmA放電時の放電容量。
第1表及び第5図より明らかなように実施例1の試験セ
ルは比較例1の試験セルと比べて、サイクル寿命が長く
、5Ci^放電の大電流放電特性についても、作動電圧
が高く(分極が大きい)、シかも放電容量が大きく良好
であるのがわかった。
また、前記サイクル特性試験において50サイクル目の
充電時の充電容量に対する電池内圧の挙動を第4図に示
した。この第4図により明らかなように実施例1の試験
セルは、ICmAの高率充電であるにもかかわらず電池
内圧は6kg/ cm2程度までしか上昇せず、酸素ガ
スの還元反応が迅速に行なわれているのがわかった。一
方、比較例1の試験セルは、ICmAの高率充電におい
て電池内圧が13kg/a112程度まで上昇し、酸素
ガスの還元反応が迅速に行なわれていないことがわかっ
た。
[発明の効果コ 以上詳述した如く、本発明によれば過充電時における電
池内部圧力の上昇を抑え、大電流放電時の分極による電
圧降下を低減することができ、かつ電池の高容量化に充
分に対応可能なニッケル・水素アルカリ蓄電池を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の電極群を示す断面図、第2図は比較
例1の電極群を示す断面図、第3図は実施例で用いた試
験セルを示す断面図、第4図はサイクル特性試験におい
て50サイクル目の充電時の充電容量に対する電池内圧
の変化を示す特性図、第5図は大電流放電試験における
放電容量に対する電池電圧の変化を示す特性図である。 ■・・・水素吸蔵合金電極、2・・・ニッケル酸化物電
極、3・・・セパレータ、11・・・ケース本体、12
・・・キャップ、14・・・電極群、15・・・圧力検
出器。 第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素吸蔵合金を含む水素吸蔵合金電極と、ニッケル酸化
    物を含むニッケル酸化物電極とをセパレータを介して渦
    巻状に捲回した電極群を外装缶内に収納し、かつ密閉し
    たニッケル・水素アルカリ蓄電池において、前記電極群
    はその最内周端及び最外周端に前記水素吸蔵合金電極の
    端部がそれぞれ位置する構造であることを特徴とするニ
    ッケル・水素アルカリ蓄電池。
JP01271233A 1989-10-18 1989-10-18 ニッケル・水素アルカリ蓄電池 Expired - Fee Related JP3096464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01271233A JP3096464B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ニッケル・水素アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01271233A JP3096464B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ニッケル・水素アルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133066A true JPH03133066A (ja) 1991-06-06
JP3096464B2 JP3096464B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17497212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01271233A Expired - Fee Related JP3096464B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ニッケル・水素アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096464B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096464B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284333B1 (en) Sealed type nickel-hydride battery and production process thereof
KR100274374B1 (ko) 전극,알칼리2차전지 및 알칼리2차전지의 제조방법
US5131920A (en) Method of manufacturing sealed rechargeable batteries
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JPH0580106B2 (ja)
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3567021B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH03133066A (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP3343413B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3706166B2 (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
JPH06290776A (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JPH05283071A (ja) 金属水素化物蓄電池の活性化方法
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JP3392700B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2733230B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JP3268013B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2983135B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3071033B2 (ja) 水素吸蔵電極
JPH07176305A (ja) アルカリ二次電池用ペースト式水素吸蔵合金負極の保管方法
JPS6147076A (ja) 金属−水素アルカリ畜電池
JP2001176540A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2000353520A (ja) アルカリ蓄電池
JPH10233229A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPH0831415A (ja) アルカリ二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees