JPH03133050A - 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ - Google Patents

放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH03133050A
JPH03133050A JP1268693A JP26869389A JPH03133050A JP H03133050 A JPH03133050 A JP H03133050A JP 1268693 A JP1268693 A JP 1268693A JP 26869389 A JP26869389 A JP 26869389A JP H03133050 A JPH03133050 A JP H03133050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
fluorescent lamp
voltage
discharge
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamamoto
均 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINI PAIRO DENKI KK
Original Assignee
MINI PAIRO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINI PAIRO DENKI KK filed Critical MINI PAIRO DENKI KK
Priority to JP1268693A priority Critical patent/JPH03133050A/ja
Priority to KR1019900010592A priority patent/KR910008787A/ko
Priority to US07/586,950 priority patent/US5107183A/en
Priority to DE4031459A priority patent/DE4031459A1/de
Priority to FR9012491A priority patent/FR2653270A1/fr
Priority to IT02169690A priority patent/IT1248629B/it
Priority to GB9022432A priority patent/GB2241604A/en
Publication of JPH03133050A publication Critical patent/JPH03133050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光
ランプに関する。
(従来の技術) 従来、例えば液晶表示装置のバックライトとして冷陰極
型の小型蛍光ランプが公知である。
(発明が解決すべき課題) この従来の冷陰極型の小型蛍光ランプは、ガラス管の両
端部にフィラメント状の電橋を設け、この電極に高電圧
を印加して放電させるものであり、使用電圧を高くしな
くてはならないので、DC−DCコンバーターを必要と
することから、価格が高くつくという問題がある他、コ
ンバーターによるノイズの発生があるという問題があっ
た。
この発明の目的は1価格が高く、ノイズの発生し易いD
C−DCコンバーターを用いなくとも、低電圧の直流に
よって発光させることのできる。放電方法及びこの放電
方法を用いた小型蛍光ランプを提供せんとするにある。
(課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するためにこの発明は、内部に少量
の水銀と例えばアルゴンガスのような希ガスを封入し、
内側に蛍光塗料を塗布して成るガラス管の一端部に、熱
電子放射性物質を塗布させたフィラメント状の陰極と陽
極を少間隔を空けて対置させ、前記ガラス管の他端部に
はff1t記陰極に対向させて陽極を設けたものである
この発明はまた、陽極を同時にゲッタとしたものである
この発明はさらに、フィラメントに対する印加電圧を陽
極に対する印加電圧よりも低くしたものである。
この発明はさらに、ブックをリング状のものとし、フィ
ラメントと直交状態に配置したものである。
そして、この発明は陽極を棒状のもので構成したもので
ある。
(作用) 以上のように構成すると、直流電圧を印加することによ
って、まず最初に小間隔で対置させた陰極と陽極の第1
放電部で放電が起り、続いて第2放電部で放電が起り、
全体として放電することになり、最小で陰電極に印加す
る5Vと陽電極に印加する12V、!大でも24Vの直
流電圧で点灯し、ガラス管の管径が7mm、長さ70m
m程度の小型のもので、8000カンデラの光量を持つ
純粋白色の光が得られ、しかも最初より直流を使用する
ことからノイズレスとなり、DC−DCコンバータのよ
うな高価なドライバー回路を必要とすることがないもの
である。
(実施例) 図面はこの発明の一実施例を示し、第1図乃至第3図に
おいて、lは例えば口径が7mm、長さ70mm程度の
ガラス管である。このガラス管1の一端部にはステム2
と排気管3が設けられており、ステム2上には一対の電
極支柱4a、4b間に張設されたフィラメント状の陰電
極5が設けられている。ステム2上には同じ<′fri
i支柱6の先端に取り付けたリング状のゲッタから成る
陽電極7が設けられており、陰電極5と若干の間隙を空
けて直交状態で対置させられている。陰電極5は例えば
2重ないし3ffIコイルとなっており、その裏面には
例えば、バリウム、ストロンチウム、カルシウムを主体
とする酸化物から成る熱電子放射性物質が塗布されてい
る。
各電極支柱4a、4b・6はステム2内で各々リード線
8a、8b・9となり、各リード線8a、8b・9はス
テム2を機密に貫通して外部へ導出されている。
ガラス管lの他端部には、ボタンステム10が溶着され
ており、このボタンステム10上には電極支柱11が設
けられ、この電極支柱IIの先端には、リング状のゲッ
タから成る陽i+2が取り付けられている。電極支柱1
1はボタンステム10内でリード線13となり、リード
線13はそのまま外部へ導出されている。
第4図は上述した構造の小型蛍光ランプの点灯回路の一
例を示し、図面によれば、113電極5に5■の直流電
圧を印加し、各陽電極7.12に+2Vの直流電圧を印
加すると、まず加熱された陰電極5から短い間隔で対置
した陽電極7に向かって熱電子の放射がなされ放電を開
始する。この熱電子が水銀蒸気に衝突して253.7m
mの紫外線が発生し、この紫外線が蛍光物質に当って可
視光を発生させることに続いて、陰電極5と長い間隔を
設けて対置させた陽電極12間に放電が起こりこれによ
って、ガラス管全体が発光するようになる。陰電極5と
陽電極12との間に放電が起こると、陽電極7の方へは
電圧を印加する必要がなくなるが、この放電を継続させ
ておけば、この部分の発光を確保できる利点がある。光
色は純粋白色のものが得られ、その場合の色温度は4゜
000ケルビンである。また、光量は実施例のもので約
8000カンデラであった。さらに、発熱状態を調べた
ところ、ガラス管lの表面において約40℃であった。
第5図は点灯回路のさらに他の実施例を示し、図面によ
れば電源電圧として5Vの直流電圧を用い、各陽極7,
12にはこの5■の直流電圧をDC−DCコンバーター
20を用いて24Vに昇圧して印加させるものである。
この場合のDC−DCコンバーター20は、変換電圧が
小さいので極めて簡単な構造のもので良く、従来の冷陰
極型のものに用いるものよりは、はるかに製作コストの
安いものである。
第6図は点灯回路のさらに他の実施例を示し図面によれ
ば陰電極5にも各陽電極7、I2と同圧24Vの電圧を
印加するものであり、このように実施してもこの発明の
目的を達成でき、より輝度の高い小型蛍光ランプを得る
ことができるものである。
第7図は電極構造の他の実施例を示し1図面によれば一
方の陰電極30に対応させた陽電極31は、上述した実
施例の陰電極30とは反対側に対iff シている。他
方の陽電極32は先の実施例のものと同じである。
このように実施すると陽電極31のステム33に対する
組み付けが容易となる利点がある。
第8図は電極構造のさらに他の実施例を示し、図面によ
れば一方の陰電極40に対応させた陽電極41は棒状の
ものであり、陰電極40と若干の間隙を空けて直交状態
で対置している。反対側の陽電極42も同じ棒状のもの
である。
このように実施すると、陽電極の構造が簡単になり、組
み付けが容易となる利点がある。
尚、棒状のこの陽電極4!それ自体がゲッタであっても
良いし、その先端にゲッタを取り付ける構造であっても
良い。陽電極の形状、構造は他にも種々の変形実施例が
考えられよう。
第7図と第8図に示した実施例の点灯回路については、
第4図乃至第6図に示したものが適宜用いられる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したようにこの発明によれば、低電圧の
直流で点灯できるので、高価なコンバーターを必要とし
ない上に、ノイズが発生することがなく、また液晶の表
示装置のバックライトに用いても液晶にチラッキが発生
することがない他、商品を安価に提供できるという効果
を奏し得る。
点灯に伴う温度はガラス管の表面で40℃と低いので、
液晶表示装置に用いても、フィルターを傷める心配がな
く、陽電極を同時にゲッタとすると、余分な部材を省略
してロ径7mm程度の狭い空間内に放電に必要な部材を
収納させることができるという効果を奏し得る。
さらにこの発明に係る小型蛍光ランプは、使用電圧が低
くて良いのて、液晶表示装置のバックライト以外にも自
動車用の光源等、さまざまな直流電源を用いる個所に使
用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はその正面断
面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1
図のB−B線断面図、第4図はその点灯回路図、第5図
は他の実施例を示す点灯回路図、第6図はさらに他の実
施例を示す点灯回路図、第7図は電極構造の他の実施例
を示す正面断面図、第8図は同じく電極構造の他の実施
例を示す正面断面図である。 7.31.41・・・陽電極 10・・・ボタンステム 11・・・電極支柱12.3
2.42・・・陽電極 20・・・DC−DCコンバーター 特  許  出  願  人 株式会社ミニパイロ電機 !・・・ガラス管   2・・・ステム3・・・排気管
   4a、4b・・電極支柱5.30.40・・・陰
電極 6・・・電極支柱

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉構造のガラス管の一端部にフィラメント状の陰
    電極と陽電極を短い間隔を空けて対置させた第1放電部
    を設け、前記ガラス管の他端部に前記陰電極と長い間隔
    を空けて対置させた陽電極による第2放電部を設け、各
    電極に直流電圧を印加することにより、まず前記第1放
    電部を放電させ、しかる後第2放電部を放電させること
    を特徴とする、放電方法。 2、内部に少量の水銀と例えばアルゴンガスのような希
    ガスを封入し内側に蛍光塗料を塗布して成るガラス管の
    一端部に、熱電子放射性物質を塗布させたフィラメント
    状の陰極と陽極を少間隔を空けて対置させ、前記ガラス
    管の他端部には前記陰電極と長い間隔をあけて対向させ
    て陽極を設けたことを特徴とする、小型蛍光ランプ。 3、陽極を同時にゲッタとしたことを特徴とする、特許
    請求の範囲第2項記載の小型蛍光ランプ。 4、フィラメントに対する印加電圧を陽極に対する印加
    電圧よりも低くしたことを特徴とする、特許請求の範囲
    第2項記載の小型蛍光ランプ。 5、ゲッタをリング状のものとし、フィラメントと直交
    状態に配置したことを特徴とする、特許請求の範囲第2
    項記載の小型蛍光ランプ。 6、陽極を棒状のもので構成したことを特徴とする、特
    許請求の範囲第2項記載の小型蛍光ランプ。
JP1268693A 1989-10-16 1989-10-16 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ Pending JPH03133050A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268693A JPH03133050A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ
KR1019900010592A KR910008787A (ko) 1989-10-16 1990-07-12 방전방법 및 이 방전방법을 이용한 소형 형광램프
US07/586,950 US5107183A (en) 1989-10-16 1990-09-24 Discharging method and small fluorescent lamp using the discharging method
DE4031459A DE4031459A1 (de) 1989-10-16 1990-10-04 Entladungsverfahren und danach arbeitende fluoreszenzlampe
FR9012491A FR2653270A1 (fr) 1989-10-16 1990-10-10 Procede de decharge et petite lampe fluorescente utilisant ce procede de decharge.
IT02169690A IT1248629B (it) 1989-10-16 1990-10-10 Metodo di scarica e piccola lampada fluorescente utilizzante tale metodo di scarica
GB9022432A GB2241604A (en) 1989-10-16 1990-10-16 Fluorescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268693A JPH03133050A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133050A true JPH03133050A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17462072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268693A Pending JPH03133050A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03133050A (ja)
KR (1) KR910008787A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506462B1 (ko) * 1997-12-30 2005-10-13 주식회사 효성 저융점폴리아미드수지조성물
KR101066443B1 (ko) * 2010-01-12 2011-09-21 김종득 3단차 환봉지그를 이용한 선박 배관 조립 공법

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008787A (ko) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191539B1 (en) Fluorescent lamp with integral conductive traces for extending low-end luminance and heating the lamp tube
US4521718A (en) Beam mode lamp with voltage modifying electrode
JPH03133050A (ja) 放電方法及びこの放電方法を用いた小型蛍光ランプ
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
US5107183A (en) Discharging method and small fluorescent lamp using the discharging method
JPH0622918Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
JP4176139B2 (ja) 蛍光表示管
JP2000195470A (ja) マトリックス蛍光表示装置
JP3513590B2 (ja) 外部電極式蛍光放電灯の点灯方式
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP3177858B2 (ja) 低圧放電灯
JP2839251B2 (ja) 希ガス蛍光ランプの点灯方法
JP3970418B2 (ja) 放電管
KR100464303B1 (ko) 방전발광소자
JPH11219685A (ja) 2重管形蛍光ランプ
JP2577292Y2 (ja) 希ガス放電灯
JP3141019U (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2004127538A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
DD272166A1 (de) Wandstabilisierte hochdruck-entladungslampe
JPS62157656A (ja) 表示素子
JP2004281367A (ja) 光源装置およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP2564368B2 (ja) 可変色光源装置
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯
JPH0479467B2 (ja)
KR100795517B1 (ko) 내부 전극 형광램프