JPH11219685A - 2重管形蛍光ランプ - Google Patents

2重管形蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH11219685A
JPH11219685A JP5567298A JP5567298A JPH11219685A JP H11219685 A JPH11219685 A JP H11219685A JP 5567298 A JP5567298 A JP 5567298A JP 5567298 A JP5567298 A JP 5567298A JP H11219685 A JPH11219685 A JP H11219685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluorescent lamp
outer tube
double
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5567298A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ikeda
達也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Denki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Denki Corp filed Critical Harison Denki Corp
Priority to JP5567298A priority Critical patent/JPH11219685A/ja
Publication of JPH11219685A publication Critical patent/JPH11219685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 内管及び外管の両管を共に独自に発光可能に
することにより、全光束を大幅に向上させる。 [解決手段] 通電により発光する蛍光ランプよりなる
内管1の外側に隙間7を介して外管5を設けた2重管形
蛍光ランプにおいて、前記外管5も通電により発光する
ように内面に蛍光体被膜6を形成し、この外管5の両端
内側にも1対の電極8、8を封着してなることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレ
イ、計器用表示パネル、液晶モニター等の液晶表示装置
の表示用背面光源として用いられる2重管形蛍光ランプ
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイパネル等の背面光源と
して使用される蛍光ランプは、液晶表示装置の多用途化
に伴ない、一層の高輝度化、省電力化、小形化(細径
化)したものが、市場から要求されてる。この要求に対
応するために、従来、発光管の保温のために、この発光
管の外側に隙間を介して外管を設け、この隙間には真空
若しくは1気圧未満の微量の希ガスを封入した2重管形
蛍光ランプが提案されている。この種の2重管形蛍光ラ
ンプの従来例を図5を参照にして説明する。
【0003】図5において、硬質ガラスよりなる直管状
の内管1の内面には蛍光体被膜2が形成されており、両
端内側にはリード線4、4と電気的に接続した1対の電
極3、3が封着されている。外管5は無色透明の硬質ガ
ラスを円筒状に形成したもので、両端は封止し、隙間7
を介して内管1を気密に封装している。外管5と内管1
との間に形成された隙間7は真空にするか、若しくは1
気圧未満の希ガスが封入されている。そして、リード線
4、4を介して通電すると、電極3、3で放電を開始
し、内管1の内部で紫外線を放射する。この紫外線は、
蛍光体により可視光線に変換されて、隙間7及び外管5
を通過して外部へ放射し、発光する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来に示される2重管形蛍光ランプは、低電流領域での高
効率化は図れるものの、中高電流領域での使用において
は、効率が減少し、所望の明るさを得ることができない
という問題点があった。
【0005】又、無色透明なガラスより成る外管と蛍光
ランプより成る発光管との2重管構造であるので、2重
管形蛍光ランプの全光束は、発光管である内管の表面積
に影響される。即ち、全光束値は内管の表面積の広狭に
応じた値を示すが、2重管形蛍光ランプにおいては、外
管に内管が封装されているため、内管の表面積を拡大す
るのには限度があり、全光束の大幅な向上を図ることが
不可能であるという問題点があった。
【0006】そこで、本発明は内管及び外管の両管を共
に発光させる構造にすることにより、全光束値の高い2
重管形蛍光ランプを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、通電により発
光するように内面に蛍光体被膜を形成し、両端内側には
1対の電極が対向配置された蛍光ランプよりなる内管の
外側に隙間を介して外管を設けた2重管形蛍光ランプに
おいて、前記外管も通電により発光するように内面に蛍
光体被膜を形成し、この外管の両端内側にも1対の電極
を封着してなることを特徴とする。
【0008】又、内管と外管との間に形成される隙間に
は希ガスと水銀が封入されているが、希ガスは1気圧未
満で封入される。
【0009】又、2重管形蛍光ランプを構成する外管と
内管の両端封止部以外の円筒状部は、外管が外径が2.
6mmφ〜6.0mmφで内径が2.0mmφ〜5.4
mmφであり、内管が外径が1.4mmφ〜3.0mm
φであり、内径が1.0mmφ〜2.6mmφであるこ
とを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図を参照にして本発明の実
施の形態について説明する。
【0011】図中、図1は2重管形蛍光ランプの縦断面
図、図2は図1のA−A線断面図である。
【0012】これらの図において、符号1は軟質ガラス
若しくは硬質ガラス或は石英ガラスからなる直管状の内
管で、両端が封止されている。内管1は、両端封止部以
外は、外径が1.4mmφ〜3.0mmφで、内径が
1.0mmφ〜2.6mmφの円筒状に形成されてい
る。内管1の内面には蛍光体被膜2が形成されており、
両端内側には1対の内部電極3、3が対設して封着され
ており、内部には希ガスや微量の水銀が封入されてい
る。内部電極3、3には、夫々リード線4、4が電気的
に接続されており、両端封止部を夫々気密に貫通して外
部電源から給電可能に外部に導出されている。
【0013】符号5は、軟質ガラス若しくは硬質ガラス
或は石英ガラスからなる内管1の外径よりも大径な直管
状の外管で、両端が封止されている。外管5は両端封止
部以外は外径が2.6mmφ〜6.0mmφで、内径が
2.0mmφ〜5.4mmφ、全長が前記内管1と同一
長さの円筒状に形成されており、内面には蛍光体被膜6
が形成され、外管5に隙間7を介して内管1を封装して
いる。隙間7には、水銀と1気圧未満で希ガスが封入さ
れている。外管5の両端内側には、内部8、8を対向的
な位置関係となるように設けている。内部電極8、8
は、内管1の外周面と外管5の内周面に当接しないよう
に環状に形成されており、この環状の内部電極8、8に
内管1の両端が挿入されている。リード線9、9は内部
電極8、8と電気的に接続されており、外管5の両端封
止部を夫々気密に貫通して外部電源から給電可能に外部
に導出されている。
【0014】次に、この2重管形蛍光ランプの作用につ
いて説明する。図示しない外部電源からリード線4、9
を介して通電すると、初期プラズマ中のイオンにより2
次電子が放出され、内管1及び隙間7内において夫々別
個独立して放電が開始し、内管1内と隙間7内の夫々で
紫外線を放射する。内管1の内部で放射される紫外線
は、内管1の内側面に被着形成されている蛍光体被膜2
により可視光線に変換され、内管1の外側方へ放射され
る。内管1より放射される可視光線は、隙間7及び外管
5を通過して外管5の外側方へ放射される。隙間7の内
部で放射される紫外線は、外管5の内側面に被着形成さ
れている蛍光体被膜6により可視光線に変換され、外管
5の外側方へ放射される。外管5の外側方へは、内管1
から照射される可視光線、及び隙間7で放射される紫外
線が蛍光体被膜6により変換される可視光線の双方が照
射され、全光束が大幅に向上することができる。
【0015】前述の図1及び図2に示される実施の形態
における2重管形蛍光ランプの全光束とランプ電流との
関係を測定し、その結果を図3において実線で示した。
比較するために、図5に示される従来の2重管形蛍光ラ
ンプと1重管形蛍光ランプについても同様の測定をし、
前者については1点鎖線で、後者については点線で示し
た内管及び外管を発光させることにより、従来の蛍光ラ
ンプと比較して、大幅に全光束値が上回る測定結果を得
た。
【0016】図4に示される実施の形態においては、外
管5の全長を内管1の全長よりも長く形成し、内管1の
両端封止部が隙間7を介して外管5の両端封止部よりも
僅かばかり内側方に位置するように、外管5に内管1が
封装されている。内管1は、外管5の両端封止部を気密
に貫通するリード線4により支持され、外管5の内部に
おいて互いの軸心線が同一位置となるように固定されて
いる。他の構成は前述の図1及び図2に示される実施の
形態と全く同様であるので、説明を省略する。
【0017】以上説明した実施の形態においては、外管
の内部電極が環状のものを例に説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、内管及び外管の内部電極
の形状、本数、材質等は問わない。
【0018】
【発明の効果】本発明は、内管と外管に夫々別個の1対
の電極を設け、内管内と、内管と外管との間に形成され
た隙間で紫外線を放射し、内管及び外管の両管が夫々独
自に発光する構造にしたので、全光束が大幅に向上する
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における2重管形蛍光ラン
プの縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本実施の形態における2重管蛍光ランプの全光
束とランプ電流の関係を示すグラフ図である。
【図4】他の実施の形態における一部切欠断面図であ
る。
【図5】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 内管 2、6 蛍光体被膜 3、8 電極 4、9 リード線 5 外管 7 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電により発光するように内面に蛍光体
    被膜を形成し、1対の内部電極を封着した蛍光ランプよ
    りなる内管の外側に隙間を介して外管を設けた2重管形
    蛍光ランプにおいて、前記外管も通電により発光するよ
    うに内面に蛍光体被膜を形成し、この外管の両端内側に
    も1対の電極を封着してなることを特徴とする2重管形
    蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 上記内管と上記外管との間に形成された
    隙間に封入される希ガスが1気圧未満の状態で封入され
    ていることを特徴とする請求項1記載の2重管形蛍光ラ
    ンプ。
  3. 【請求項3】 上記外管の両端封止部以外の円筒状部が
    外径が2.6mmφ〜6.0mmφで、内径が2.0m
    m〜5.4mmφであり、上記内管の両端封止部以外の
    円筒状部が外径が1.4mmφ〜3.0mmφで、内径
    が1.0mmφ〜2.6mmφであることを特徴とする
    請求項1又は2記載の2重管形蛍光ランプ。
JP5567298A 1998-01-31 1998-01-31 2重管形蛍光ランプ Pending JPH11219685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5567298A JPH11219685A (ja) 1998-01-31 1998-01-31 2重管形蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5567298A JPH11219685A (ja) 1998-01-31 1998-01-31 2重管形蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219685A true JPH11219685A (ja) 1999-08-10

Family

ID=13005377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5567298A Pending JPH11219685A (ja) 1998-01-31 1998-01-31 2重管形蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11219685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621582B2 (en) 2000-08-14 2009-11-24 Agri-Cover, Inc Tonneau cover securing plate having channel for lock member
KR101008907B1 (ko) * 2008-09-05 2011-01-19 한국과학기술원 고효율 형광 램프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621582B2 (en) 2000-08-14 2009-11-24 Agri-Cover, Inc Tonneau cover securing plate having channel for lock member
US8083281B2 (en) 2000-08-14 2011-12-27 Agri-Cover, Inc. Tonneau cover securing plate
KR101008907B1 (ko) * 2008-09-05 2011-01-19 한국과학기술원 고효율 형광 램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079795B2 (ja) 放電ランプ
US4904900A (en) Glow discharge lamp
JPH11219685A (ja) 2重管形蛍光ランプ
WO2007032319A1 (ja) 熱陰極型放電ランプ、ランプユニット、および表示装置
JP3153825B2 (ja) 表示用蛍光ランプ
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
JPH0449222B2 (ja)
JP3421780B2 (ja) 2重管形蛍光ランプ
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯
JP2002025499A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP2004127538A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3970418B2 (ja) 放電管
JPH0452931Y2 (ja)
JPH06163008A (ja) 希ガス放電灯
JPH10294083A (ja) 二重管形蛍光ランプ
JPH09204899A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JPH09180685A (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2001015063A (ja) 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置およびバックライト装置
JPH1173915A (ja) 二重管形蛍光ランプ
JPH11283577A (ja) 高圧ナトリウムランプ、高圧ナトリウムランプ点灯装置および照明装置
JP2000223079A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH10134766A (ja) 放電ランプ、照明装置および表示装置
JPH11191385A (ja) 二重管形蛍光ランプ
JPH10125280A (ja) 液晶表示バックライト用蛍光ランプ