JPH03132765A - 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置 - Google Patents

粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置

Info

Publication number
JPH03132765A
JPH03132765A JP27033289A JP27033289A JPH03132765A JP H03132765 A JPH03132765 A JP H03132765A JP 27033289 A JP27033289 A JP 27033289A JP 27033289 A JP27033289 A JP 27033289A JP H03132765 A JPH03132765 A JP H03132765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electrophotographic
photoreceptor
roughened
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27033289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshigo Sakakibara
悌互 榊原
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Noriko Hirayama
典子 平山
Naoto Fujimura
直人 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27033289A priority Critical patent/JPH03132765A/ja
Priority to US07/598,153 priority patent/US5272508A/en
Publication of JPH03132765A publication Critical patent/JPH03132765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子
写真装置に関する。
[従来の技術] 電子写真プロセスは感光体に帯電及び露光を与えて静電
潜像を形成させ、これに現像剤を与えて可視化するもの
であることはよ(知られている。
この方式は普通紙複写機として広く実用化されている。
電子写真法としてはエレクトロファックス方式、ゼロッ
クス方式、およびNP方式(例^ば特公昭42−239
10号公報に記載)等が知られている。
そして、エレクトロファックス方式及びゼロックス方式
はいわゆるカールソンプロセスによって静電像を形成さ
せるもので、酸化亜鉛、oPc、非晶質セレニウム又は
a−5i等の光導電体層を支持体上に形成させた感光板
の光導電体面をコロナ放電により一様に帯電させ、次い
で原画像を照射し、光照射部分の電荷を減衰させ、原画
の明暗のパターンに従った静電像を荷電着色粒子によっ
て現像して可視化した後に定着するか又は−旦、他の紙
等の支持体上に転写した後に定着して電子写真像を得る
ものである。
一方、NP方式は光導電体層とその上部に用いられた絶
縁層の静電容量差および光導電性を利用して静電像を形
成させ、以下同様に現像、転写及び定着工程を経て電子
写真像を得るものである。
今日まで、これらの電子写真法を利用した複写装置が開
発されて来ている。
一般的な電子写真装置は円筒状感光体又はループ状エン
ドレス感光体の感光層側(外側)から帯電及び露光等を
行なって潜像を形成する複写プロセスを有するものであ
る。近年、電子写真装置の小型化及びプロセス簡素化の
為に光透過性支持体を用いた感光体の感光体支持体側(
内側)から露光を行なう装置が考案されている。感光体
支持体側から露光を行なう例として、画像露光、転写前
露光、クリーニング前露光及び除電露光などを挙げるこ
とかできる。転写前露光、クリーニング前露光及び除電
露光などの方式である感光体への均一な露光は感光体の
内側に光源となる蛍光燈、ハロゲンランプ又はタングス
テンランプ等を設置し、必要な箇所のみにスリット等を
通して行なわれる。また必要な箇所に、レーザ光、LE
Dアレイ、等の光源を使用することも可能である。
これらの露光に対して画像露光においては、複写原稿の
反射光を画像露光に使用する所謂アナログ複写機の場合
に、画像露光を感光体の支持体側から入射することは装
置的に複雑化及び大型化を来たすことから、メリットが
ない。従って、支持体側から画像露光する場合には必然
的に画像を電気処理した所謂デジタル光例えば、レーザ
光又はLEDアレイ等で露光が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、レーザ光又はLEDアレイ等の所謂デジ
タル光で露光を行なう場合には、レーザ光又はLED光
が単色光であることがら、電子写真感光体内及び支持体
界面で光の干渉が起こり、電子写真感光体上に電位ムラ
を生じてしまう。この電位ムラは画像露光時に特に問題
となるもので、所謂干渉縞と呼ばれる画像欠陥を生じさ
せてしまう。
本発明は上記諸問題に鑑みなされたもので、その目的と
するところは電子写真感光体の支持体側から単色光を照
射するプロセスを持つ電子写真装置において1画像欠陥
の殆ど無い高品位の画像を現出する電子写真感光体を提
供することにある。
[課題を解決するための手段(及び作用)]上上記的を
有する本発明は光透過性支持体を用いた電子写真感光体
の支持体側から単色光を照射するプロセスを持つ電子写
真装置において、支持体の少なくとも一方の表面の面粗
さの最大値、及び平均値(RZ) (双方共、JIS規
格B0601で定義される十点平均面粗さの測定法に準
拠)の全てが0.3μm以上4.0μm以下、好ましく
は0.5μm以上3,0μm以下の電子写真感光体を提
供するものである。
〈作用〉 本発明は前記特定の表面粗さに粗面化された感光体に帯
電を行なった後に、感光体を構成する支持体側から単色
光を照射することによって潜像を作成し、更に順次にト
ナー現像、転写、定着、クリーニング及び除電露光の工
程を繰り返すことにより、画像欠陥の殆ど無い高品質な
画像を形成させることができる様にすることを目的とす
るものである。
以下、本発明の感光体を好ましい態様に基づいて説明す
る。
本発明の感光体を構成する感光層の支持体の材質は光透
過性のガラス又は樹脂などから選択できる。樹脂の好ま
しい例としてはPET(ポリエチレンテレフタレート)
、PVDF’(ポリフッ化ビニリデン)、ボリアリレー
ト、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリ
ロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエ
ステル、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ボリウレク
ンあるいはこれらの樹脂の繰り返し構成単位のうちの2
つ以上を含む共重合体、例えばスチレン−ブタジェンコ
ポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、ス
チレン−マレイン酸コポリマーなどを挙げることができ
る。
支持体の形状としては、円筒型、ドラム型、ループ型又
はエンドレスシート状のものであればいずれでも良い。
本発明の粗面化感光体を作成するには、これらの支持体
の少なくとも片方の面をサンドマット処理、サンドペー
パー又は研摩剤を塗布したテープもしくはシートなどで
特定程度に粗面化する。この支持体表面の粗面化具合は
JIS規格BO601で定義される十点平均法による最
大面粗さ、平均面粗さR2(以下、単にR2と略す)の
双方が0.3μm以上4.0μm以下、好ましくは0.
5μm以上3.0μm以下になる様に粗面化処理を行な
う。これら2種の面粗さの何れかでも0.3μm未満で
ある場合には干渉縞が消えないことから画像欠陥が生じ
、他方、これら2種の面粗さの何れかでも4.0μm超
過の場合には、光散乱が大きすぎて画像のボチ又はキズ
状の画像欠陥が生じる。また、支持体の感光層側の表面
を面粗さの少なくとも1種が4.0μmを超える程度に
粗面化した場合には、注入が増加してボチ又はカブリ等
の画像欠陥を生じることになる。
次に、粗面化した支持体の感光層側に導電処理を行なう
。導電処理の方法としては、金属又は導電物質の蒸着、
スパッタリング、プラズマCVD又はメツキ等が挙げら
れる。好ましい金属又は導電物質の例としては、AI、
 Au、 Cru、 Ag、 Ni、 Ti。
Zn、 Cr、 In、 Sn、 Pb、 Fe等から
選ばれる1以上の金属又はこれらの合金、さらにはIT
O,SnO*、アルマイト等の金属酸化物又はこれらの
金属及び金属酸化物に塩素、ヨウ素等のハロゲン元素を
ドープしたものなどを挙げることができる。
また導電性ポリマーを支持体の感光層側にコーティング
する方法も採用できる。
導電層としては、上記材料を表面抵抗が109Ω以下、
好ましくは108Ω以下になる様に成膜したものを用い
ることが好ましい。
本発明においては、感光層は電荷発生物質を含有する電
荷発生層と電荷輸送物質を含有する電荷輸送層とからな
る積層構造型でも、電荷発生物質と電荷輸送物質を同一
層に含有する単一層型でも良い。積層構造型感光体の場
合には、電荷発生層を形成させるには、後記の電荷発生
物質を後記の結着剤樹脂に分散させて、この分散液を前
述の導電層の上に塗工することができる。
電荷発生層を構成する顔料としては、次のものを挙げる
ことができる: アゾ顔料例えば、スーダンレッド、グイアンプル−なと
、 キノン顔料例えば、ピレンキノン、アントアントロンな
ど、 キノシアニン顔料、 ペリレン顔料、 インジゴ顔料例えば、インジゴ、チオインジゴなど アズレニウム塩顔料、 フタロシアニン顔料例えば、銅フタロシアニンなど; 結着剤樹脂としては、次のものを挙げることができる: ポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル
、アクリル樹脂、ポリビニルピロリドン、エチルセルロ
ース又は酢酸・酪酸セルロースなど。
電荷発生層の膜厚は通常5μm以下、好ましくは0.0
5〜2μmである。
該層の上に設ける電荷輸送層としては、主鎖又は側鎖に
ビフェニレン、アントラセン、ピレン又はフェナントレ
ンなとの構造を有する多環芳香族化合物、インドール、
カルバゾール、オキサジアゾール、ピラゾリンなどの含
窒素複素環式化合物、ヒドラゾン化合物又はスチリル化
合物などの電荷輸送性物質を、必要に応じて成膜性を有
する樹脂に溶解又は分散させた塗工液を用いて形成する
ことができる。
このような成膜性を有する樹脂の例としてはポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル又は
ポリスチレンなどが挙げられる。
電荷輸送層の厚さは通常5〜40μm、好ましくは10
〜30μmである。
また、積層構造型感光体は電荷輸送Mの上に電荷発生層
が積層された構造であってもよい。
さらに、単一層型感光体の場合には、前述のような電荷
発生物質と電荷輸送物質とを樹脂中に共存させて形成す
る。
また、本発明では、ポリビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセンなどの有機光導電性ポリマー層;セレン
蒸着層、セレン−テルル蒸着層、アモルファスシリコン
層なども感光層に用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能を併
せもつ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、アルコー
ル可溶性ポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン又は酸化
アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は通常0.1μm〜5μm、好ましくは、
0.5μm〜3μmに選ぶ。
以下に、実際に行なった例を実施例1〜8として述べる
が、本発明はその要旨を変更しない限り以下の実施例に
限定されるものではない。
[実施例1] 面積100cmX 25cm、厚さ25gmのPETシ
ートの片面をフィルム状研磨材(住友スリーエム社製商
品名ラッピングフィルム)で表面の最大面粗さ及び平均
面粗さ(R2)の全てが0.5〜160μmになる様に
粗面化した。
粗面化面にA1を蒸着して支持体を作成した。
次にチタニルオキソフタロシアニン顔料10部(重量部
、以下同様)、ポリビニルブチラール(ブチラール化度
68%;数平均分子M20,000)10部及びシクロ
へキサノン50部をボールミル中で6時間混合分散する
ことによって塗工液を調製した。この塗工液を上記支持
体の導電層上にマイヤーバーで塗布して、乾燥後の膜厚
が1.0μmとなる様に電荷発生層を形成させた。
次に電荷輸送物質として下記構造を宵する電荷輸送物質
7gと ポリカーボネート樹脂E間品名:パンライトに−130
0(帝人化成■製)]7gとをテトラヒドロフラン(T
HF) 35 gとクロロベンゼン35gとの〆足台溶
媒中に撹拌溶解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に
マイヤーバーで塗工して乾燥後の膜厚が164tmとな
る様に積層構造の感光層を有する電子写真感光体を製造
した。
この感光体を感光層が外側になる様に両端を互に接合し
てループ状のエンドレスシートにし、第1図に示す電子
写真装置に装着した。
第1図において、電子写真装置は帯電器1による一6k
Vのコロナ放電により、ループ状のエンドレスシート感
光体3を帯電させ、次に支持体側から波長780nmの
半導体レーザー7で露光を行ない、現像器4によってト
ナー現像、転写帯電器2によって転写、クリーナ5によ
ってクリーニングし、次に除電ランプ6によって支持体
側から除電露光を行なうものである。
現像はネガトナーを用いる所謂反転現像方式で行なった
この装置を用いて5mm角のアルファベット文字、ベタ
黒、ハーフトーン、ベタ白の画出しを行ない、また10
00枚の連続耐久テストを行なった。
結果を表1に示す。
実施例2〜4 実施例1の支持体表面の最大面粗さ及び平均面粗さ(R
2)の双方がそれぞれ(実施例2)0.3μm以上0.
8μm以下、(実施例3)0.5μm以上1.2μm、
(実施例4)2.0μm以上3.6μmである以外には
実施例1とまったく同様に感光体を作製して、同様の画
出しテストを行なった。
結果を表1に示す。
ある以外には実施例1と全く同様にして感光体を作製し
、同様の画出しテストを行なった。
結果を表1に示す。
比較例1及び2 実施例1の支持体の表面の最大面粗さ及び平均面粗さ(
R2)の双方が0.1μm以下4.2μm以上である以
外には実施例1と全く同様に感光体を作製し、同様の画
出しテストを行なった。
結果を表1に示す。
実施例5 実施例1の導電層及び感光層が粗面化面の裏面である以
外は実施例1と全(同様に感光体を作製し、同様の画出
しテストを行なった。
結果を表1に示す。
実施例6 実施例1の支持体の両面の最大面粗さ及び平均面粗さ(
R2)の双方が0.3μm以上0.8μm以下で実施例
7 第2図に示す電子写真装置を用いる以外には実施例1と
同様の画出しテストを行なった。
結果を表1に示す。
第2図に示す電子写真装置は像露光用光源として波長6
80nm L E Dアレイを用いる以外には第1図の
電子写真装置と同様である。
実施例8 実施例1の支持体の導電層がITO蒸着で作製された以
外には実施例1と全く同様にして感光体を作製し、同様
の画出しを行なった。
結果を表1に示す。
表 [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は光透過性支持体の少なくとも
片方の表面粗さの最大値及び平均値(R2)の双方が0
.3μm以上、4.0μm以下に粗面化されていること
により、支持体側から単色光を照射するプロセスを持つ
電子写真装置に装着された場合には、干渉縞、画像キズ
、画像ボチ又はカブリ等の画像欠陥を殆ど解消する効果
を発揮する。
さらに本発明の感光体を用いることにより、複写機、プ
リンターを小型化及び軽量化でき、しかも高品位の画像
を得ることが可能になった。
(1)干渉縞あり;(2)ボチ;(3)キズ;(4)カ
ブリ
【図面の簡単な説明】
[図面の種別] 第1図及び第2図は本発明の電子写真装置の断面図であ
って、第1図は像露光光源としてレーザーを用いた例、
第2図は像露光光源としてLEDアレイを用いた例を示
す。 [図中の主な符号コ ト・・帯電器 ・転写帯電器 ・感光体 ・現像器 ・クリーナー ・除電ランプ ・レーザー光源 ・ポリゴンミラー ・反射板 ・LEDアレイ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真感光体の支持体側から単色光を照射する
    電子写真プロセスに用いられる電子写真感光体において
    、感光体の光透過性支持体の少くとも一方の面の最大面
    粗さ及び平均面粗さの双方が0.3μm以上4.0μm
    以下の範囲内にあることを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)単色光が照射される電子写真プロセスにおいて、
    単色光がレーザ光又はLED光であり、装着された感光
    体が請求項1に記載の粗面化電子写真感光体であること
    を特徴とする電子写真装置。
JP27033289A 1989-10-19 1989-10-19 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置 Pending JPH03132765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27033289A JPH03132765A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置
US07/598,153 US5272508A (en) 1989-10-19 1990-10-16 Electrophotographic photosensitive member and apparatus incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27033289A JPH03132765A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132765A true JPH03132765A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17484785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27033289A Pending JPH03132765A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132765A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064364A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Toshiba Corp 画像形成方法および装置
JPS61240247A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Canon Inc 電子写真感光体及びその画像形成法
JPS62150259A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064364A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Toshiba Corp 画像形成方法および装置
JPS61240247A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Canon Inc 電子写真感光体及びその画像形成法
JPS62150259A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06250430A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
US5464716A (en) Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
JPH08272125A (ja) 電子写真感光体と該感光体を用いた電子写真装置及び装置ユニット
JP4076596B2 (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPS63159856A (ja) 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス
JPH03132765A (ja) 粗面化電子写真感光体及びそれを装着した電子写真装置
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP2001215740A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置
JPH0836301A (ja) 反転現像用電子写真複写方法
JPS63159859A (ja) 電子写真感光体
JPH10268543A (ja) 電子写真感光体
JPH0297957A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPH03175454A (ja) 電子写真感光体
JPH10123856A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP2002351107A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成装置
JPH0297956A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPH06138685A (ja) 電子写真感光体
JPH06186767A (ja) 電子写真感光体
JPS62153877A (ja) 画像形成装置
JPH0297961A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JPH10123905A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH06250429A (ja) 電子写真感光体
JPH0285863A (ja) 電子写真感光体
JPH10186704A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置