JPH03132497A - 船舶の推進機構 - Google Patents

船舶の推進機構

Info

Publication number
JPH03132497A
JPH03132497A JP1268690A JP26869089A JPH03132497A JP H03132497 A JPH03132497 A JP H03132497A JP 1268690 A JP1268690 A JP 1268690A JP 26869089 A JP26869089 A JP 26869089A JP H03132497 A JPH03132497 A JP H03132497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
main engine
shaft
engine
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroomi Aoyama
青山 浩臣
Hirotsugu Matsumura
松村 太次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANAKA ZOSEN KK
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
YAMANAKA ZOSEN KK
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANAKA ZOSEN KK, Niigata Engineering Co Ltd filed Critical YAMANAKA ZOSEN KK
Priority to JP1268690A priority Critical patent/JPH03132497A/ja
Publication of JPH03132497A publication Critical patent/JPH03132497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は船舶の推進機構の改良に関し、貨物艙の容積拡
大と、推進効率の向上をはかることを目的とする。
(従来の技術) 船舶の推進機構に関しては人別してこれまでに1基1軸
方式、すなわち主機関(エンジン)1基とプロペラシャ
フト1軸を介した単数プロペラ機構のものと、2基2軸
方式、すなわち主機関2基を備え、それぞれの主機関に
対してプロペラシャフトを1軸ずつ介した複数プロペラ
機構のものが知られている。
前者は一般的な方式で船舶の大小、および種類を問わず
多用されており、とくに船体中央部に大きな貨物スペー
スを配置し、船尾に機関室を配置した総トン数1,00
0トン未満の貨物船などにあっては経済性の面から船の
大きさに見合った通常出力の主機関1基が搭載される場
合が多い。
これに対し後者の2基2軸方式は、フェリーボー1・や
高速旅客船等の如く船速の高速化の要求から多く採用さ
れている。
(発明の解決すべき課題) しかし、とくに総トン数1.OOOトン未満の比較的小
型の貨物船等にあっては船速の中・高速化の要請に応え
るために前記した2基2軸方式のものを採用することは
きわめて難しい。
何故ならば第4図および第5図にも示したように2基2
軸方式の場合には主機関Eを船舶の中心線Sの両側、す
なわち左右両舷に1基ずつ搭載することになり、しかも
各々のプロペラシャフトPSも両サイドに突出するから
、必然的に主機関Eの設置位置が減速機Gを介して貨物
艙H寄りとならざるを得ない。そのために機関室ERは
その分たり船体中央寄りに配置しなければならないから
フェリーボートや旅客船等のように車両甲板や旅客室を
甲板−ヒに設けることができるものを除き、比較的小型
の一般の貨物船等にあっては貨物スペースを縮小させる
ことになり、商業船として経済性の面で問題となるので
採用が難しいからである。
しかし近時小型貨物船等についての中・高速化の要請も
次第に高くなり、そのために船体形状として水の抵抗が
少ないようにスリムな船型を採用することも必要だが、
それ以上に高出力の主機関の搭載が余儀なくされるに至
り、新たに推進効率の問題もクロースアップされるに至
った。
つまり理論的には従来の1基1軸方式で推進効率を向上
させるためにはプロペラの回転数を低くしてプロペラの
径を大きくするのが最も効果的だが、実際的には高出力
の主機関を搭載し大径のプロペラを用いても吃水線から
のプロペラの没水位置が浅くなりすぎて空気を吸い込む
等の理由により、かえって推力低下を招きかねない。
したがって1基1軸方式を採用する従来の比較的小型の
貨物船等にあっては単に主機関の高出力化をはかり、あ
るいはプロペラ径の拡大化をはかるだけでは中・高速化
の要請に応えることができない。
(課題を解決するための手段) そこで本発明にあっては上記した比較的小型の船舶にお
ける推進効率の向上をはかることによって船速の中・高
速化と経済性、すなわち船舶の容積拡大の要求に応える
ようにしたものであって、具体的には船体内後方部の中
心線上に主機関、その出力軸を船首方向に向けて配設す
るとともに、主機関の両側に位置して一端が船尾後方に
突出し、先端に回転プロペラを一体に有する左右一対の
プロペラシャフトを配し、さらに該プロペラシャフトの
それぞれの基端と前記主機関の出力軸とを動力伝達手段
により連結してなることを特徴とする船舶の推進機構に
関する。
(作  用) したがって主機関の出力と船首方向に向けた出力軸から
減速機その他の動力伝達手段により両側に配置されてい
るプロペラシャフトの基端に連結されて2軸のプロペラ
シャフトを回転させ、これによってシャフト先端のプロ
ペラを回転させて推進する。
(実 施 例) 以下において本発明の具体的な内容を総トン数1,00
01−ンの比較的小型の貨物船に施した第1〜3図の実
施例をもとに説明すると、■は船体を示し、船体内申央
部には貨物艙10が設けられ、さらに船体内船尾寄りに
機関室2が設&Jられている。
機関室2内にはその中央部、すなわち船体の中心線Sの
線上に主機関3が1基その出力軸4を船首方向に向けて
配設されている。
さらに主機関3の両側、すなわち左右両舷には中間シャ
フト5aを介してプロペラシャフト5が配設され、しか
も各プロペラシャフト5は機関室2内から船尾管6を介
して一端を船尾後方に突出させ、かつ先端には回転プロ
ペラ9が一体に固着されている。
また一対のプロペラシャフト5.5のそれぞれの基端す
なわち中間シャフト5a、5aの端末部は動力伝達手段
を介して前記した主機関3の出力軸4に連結される。本
実施例での動力伝達手段としては、第3図に詳細を示し
たように減速機7が介在使用されており、該減速機7の
船尾側には中央に減速機入力軸7Xが、またその両側に
左右一対の減速機出力軸7a、7bがそれぞれ突設され
ており、減速機入力軸7Xを軸継手11を介して主機関
出力軸4に、また左右一対の減速機出力軸7a、7bを
軸キ1!手12a、12bを介してそれぞれ中間シャフ
ト5a、5aに続くプロペラシャフト5.5に接続シー
ζいる。
尚第3図中において13および14は軸受を、1.5a
、15bは軸継手を、また8はシャフトブラケットを示
す。
(発明の効果) 以上詳述した通り、本発明は口(]体内後方部の中心線
上に、主機関1基をその出力軸を船首方向に向けて配設
したために、主機関を左右一対のプロペラシャフト間、
すなわち船尾寄りの位置に設置することができ、その結
果第4〜5図に示した従来構造の如く、主機関が減速機
Gよりも船首寄りに位置さゼる必要がなくなるからその
分だけ機関室前端の隔壁が船尾寄りに位置し、したがっ
て第4図の貨物艙の長さL+ に比べて本発明の第1図
に示されている貨物艙の長さL2の方が長くなっている
ことからも容易に理解できる通り、貨物艙のスペースを
拡大することができ、商船としての経済効果を向上さ一
已るごとができる。
また1機関の両側に位置して一端が船尾後方に突出し、
先端に回転プロペラを一体に有する左右一対のプ1−1
ベラソヤフトを配し、さらに該プロペラシャフトのそれ
ぞれの基端と前記主機関の出力軸とを動力伝達手段によ
り連結してなる所謂2軸構造としたために、プロペラ径
の拡大化をはかるまでもなく、船体の大きさに見合う無
理のない大きさのプロペラを使用するだけで高出力の主
機関を搭載した場合にも推進効率が十分に向上し、船速
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である船舶の構造の概略を示
した平面図、 第2図は同上側面図、 第3図は本発明にかかる推進機構の詳細な一例をあられ
した平面図、 第4Mは従来型推進方式である二基二軸機構の概略をあ
られした平面図、 第5図は同上側面図である。 船    体 主機関 プロペラシャフト 船尾管 減速機入力軸 7 b−−−−−−減速機出力軸 シャフトブラケソI− プロペラ 12a 、 12b 、 15a 、 15b14−−
−軸 受 0 2−=機関室 4−出力軸 5a−中間シャフト 7−−−−−減速機 貨物艙 軸継手 特開平3 132497 (4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  船体内後方部の中心線上に、主機関をその出力軸を船
    首方向に向けて配設するとともに、主機関の両側に位置
    して一端が船尾後方に突出し、先端に回転プロペラを一
    体に有する左右一対のプロペラシャフトを配し、さらに
    該プロペラシャフトのそれぞれの基端と前記主機関の出
    力軸とを動力伝達手段により連結してなることを特徴と
    する船舶の推進機構。
JP1268690A 1989-10-16 1989-10-16 船舶の推進機構 Pending JPH03132497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268690A JPH03132497A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 船舶の推進機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268690A JPH03132497A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 船舶の推進機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132497A true JPH03132497A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17462032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268690A Pending JPH03132497A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 船舶の推進機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095774A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Kawasaki Zosen 船舶の船尾構造
EP2497710A1 (en) * 2009-11-05 2012-09-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Stern structure for ship

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826697A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Sanoyasu:Kk 二軸推進装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826697A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Sanoyasu:Kk 二軸推進装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095774A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Kawasaki Zosen 船舶の船尾構造
EP2497710A1 (en) * 2009-11-05 2012-09-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Stern structure for ship
EP2497710A4 (en) * 2009-11-05 2014-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd SHROUD STRUCTURE FOR SHIP

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100564158C (zh) 船舶的推进系统
CN100513255C (zh) 海船的推进单元
US7485018B2 (en) Marine drive system
EP1329379B1 (en) Ship propulsion and operating method therefor
US5795199A (en) Propeller drive for watercraft
JPS62273194A (ja) 船舶用プロペラ装置
US3976027A (en) Strut drive mechanism
CN102056793B (zh) 为轮船提供大直径螺旋桨的方法和具有大直径螺旋桨的轮船
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
JP2690883B2 (ja) 高速船の複合型推進装置
JPH03132497A (ja) 船舶の推進機構
US5249994A (en) Surface-drive boat propulsion system
JP4253496B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
Samoilescu et al. Propulsion Systems in Marine Navigation
US4493660A (en) Ship having at least one propeller nozzle unit with rudder in optimum position
JPH09142391A (ja) 旋回式プロペラ付き船舶
JP2011088612A (ja) 多軸船および多軸船の推進方法
CN221519994U (zh) 一种带有舵机的悬挂式水下推进器
JP7405705B2 (ja) 船舶
JPH0966892A (ja) 船舶推進装置
JP2566998Y2 (ja) ダブルエンダー船
CN2910795Y (zh) 半浸桨推进装置
JP2533737Y2 (ja) 船舶の推進器
JPH0527359Y2 (ja)
JP2002193190A (ja) 1軸ポッド型推進器付き船舶