JPH0313214Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0313214Y2 JPH0313214Y2 JP4091485U JP4091485U JPH0313214Y2 JP H0313214 Y2 JPH0313214 Y2 JP H0313214Y2 JP 4091485 U JP4091485 U JP 4091485U JP 4091485 U JP4091485 U JP 4091485U JP H0313214 Y2 JPH0313214 Y2 JP H0313214Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- desk
- desks
- curtain plate
- wiring cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、二つの机を平面視適宜角度のL字状
に配設した場合に、その側部間に懸け渡した補助
天板の下面に垂設するコーナ幕板の構造に関する
ものである。
に配設した場合に、その側部間に懸け渡した補助
天板の下面に垂設するコーナ幕板の構造に関する
ものである。
最近の事務所内において、小型コンピユータや
ワードプロセツサ等のOA機器を各机上に載置し
て使用する場合に、前記各OA機器に接続する配
線コードを各机天板の後部から外側に垂らしてお
くことは外観が悪く、また、机の後部近くを通る
人の足下の邪魔になるので、机天板の後部とその
後幕板との間に配線コードの挿通部を形成して、
その後幕板の内側面にて配線コードを隠し、机の
側部から配線コードを引き出すように構成された
机が種々考案されている。
ワードプロセツサ等のOA機器を各机上に載置し
て使用する場合に、前記各OA機器に接続する配
線コードを各机天板の後部から外側に垂らしてお
くことは外観が悪く、また、机の後部近くを通る
人の足下の邪魔になるので、机天板の後部とその
後幕板との間に配線コードの挿通部を形成して、
その後幕板の内側面にて配線コードを隠し、机の
側部から配線コードを引き出すように構成された
机が種々考案されている。
一方、二つの事務用の机を平面視において90
度、60度、45度などの適宜角度のL字状に配設し
て、これら隣接する机間を補助天板にて連結する
と共に、この補助天板の下面にコーナ幕板を垂設
し、このコーナ幕板にて左右の机の側部と補助天
板下面との間の空間が机の後部側から見えないよ
うに覆うことは、先行技術の実開昭59−139130号
公報等により良く知られている。
度、60度、45度などの適宜角度のL字状に配設し
て、これら隣接する机間を補助天板にて連結する
と共に、この補助天板の下面にコーナ幕板を垂設
し、このコーナ幕板にて左右の机の側部と補助天
板下面との間の空間が机の後部側から見えないよ
うに覆うことは、先行技術の実開昭59−139130号
公報等により良く知られている。
前記机の側部から引き出された配線コードを補
助天板の下方を通り、隣接する机の側部に引き込
む場合、補助天板の下方において配線コードが長
く垂れ下がると云う問題があつた。
助天板の下方を通り、隣接する机の側部に引き込
む場合、補助天板の下方において配線コードが長
く垂れ下がると云う問題があつた。
本考案は、この問題を、前記補助天板に対する
コーナ幕板の補強を兼ねて解消することを目的と
するものである。
コーナ幕板の補強を兼ねて解消することを目的と
するものである。
この目的を達成するため本考案は、二つの机
を、平面視において略L字状に隣接して配置し、
該両机の側部間に、補助天板を懸け渡して連結
し、該補助天板の下面に垂設するコーナ幕板の内
側面には、上下一対の補強板を略水平方向に突設
し、該両補強板の相互間を、縦方向に延びる支柱
にて連結して、この支柱に、配線コードの受け金
具を設ける構成にした。
を、平面視において略L字状に隣接して配置し、
該両机の側部間に、補助天板を懸け渡して連結
し、該補助天板の下面に垂設するコーナ幕板の内
側面には、上下一対の補強板を略水平方向に突設
し、該両補強板の相互間を、縦方向に延びる支柱
にて連結して、この支柱に、配線コードの受け金
具を設ける構成にした。
この構成によると、補助天板の下に取付けるコ
ーナ幕板を薄い鋼板にて製作した場合にも、上下
一対の補強板により補強されるので、当該コーナ
幕板を平面視凸湾曲状に形成しても、その形状が
容易に変形しない。
ーナ幕板を薄い鋼板にて製作した場合にも、上下
一対の補強板により補強されるので、当該コーナ
幕板を平面視凸湾曲状に形成しても、その形状が
容易に変形しない。
そして、この上下一対の補強板を縦方向に延び
る支柱にて連結するから、上下の補強板自体を薄
い鋼板にて製作しても撓み変形し難い。
る支柱にて連結するから、上下の補強板自体を薄
い鋼板にて製作しても撓み変形し難い。
従つて、本考案によると、コーナ幕板の全体を
軽量にでき、左右机への連結部や補助天板との連
結部を大掛りな構造にする必要がないのであり、
しかも、コーナ幕板と上下一対の補強板とその間
を連結する支柱とで構成された枠状構造物とな
り、コーナ幕の内側に大きな空間部ができるの
で、配線コードを挿通する場合に障害にならず、
簡単に挿通できるのである。
軽量にでき、左右机への連結部や補助天板との連
結部を大掛りな構造にする必要がないのであり、
しかも、コーナ幕板と上下一対の補強板とその間
を連結する支柱とで構成された枠状構造物とな
り、コーナ幕の内側に大きな空間部ができるの
で、配線コードを挿通する場合に障害にならず、
簡単に挿通できるのである。
その上、前記支柱に配線コードを支持できる受
け金具を設けてあるので、隣接する机間に配設す
る配線コードの中途部が下に垂れ下がることがな
く、配線コードの長さを不必要に長くすることも
避けられる。
け金具を設けてあるので、隣接する机間に配設す
る配線コードの中途部が下に垂れ下がることがな
く、配線コードの長さを不必要に長くすることも
避けられる。
次に、本考案の実施例を図面に従つて説明する
と、図に示す机1は、平面視矩形状の机天板2
と、該机天板2の左右両端を支持する厚板状の側
面視矩形状の左右一対の脚体3と、該両脚体3及
び前記机天板2の後端間に着脱自在となるように
配設する後幕板4とによつて構成されている。
と、図に示す机1は、平面視矩形状の机天板2
と、該机天板2の左右両端を支持する厚板状の側
面視矩形状の左右一対の脚体3と、該両脚体3及
び前記机天板2の後端間に着脱自在となるように
配設する後幕板4とによつて構成されている。
この前記机1における後幕板4の左右両側面に
は、配線コード5を机1内から脚体3の後端縁に
沿つて机外に挿通させるための縦長のコード挿通
口6が形成され、この各挿通口6には、これを遮
るようにゴム板製等の可撓性を有するカバー板7
をその上下長手一側縁が自由端となるようにして
張設されている。
は、配線コード5を机1内から脚体3の後端縁に
沿つて机外に挿通させるための縦長のコード挿通
口6が形成され、この各挿通口6には、これを遮
るようにゴム板製等の可撓性を有するカバー板7
をその上下長手一側縁が自由端となるようにして
張設されている。
また、前記机天板2の後端と前記後幕板4との
間には、前記配線コード5を机天板2の下方に挿
通させる左右長手の通路を形成し、その通路に沿
つてゴム製等の左右長手の前後一対のカバー体8
を設けてその間にて配線コード5を挿通すると共
に、その他の箇所を閉じるように構成する。
間には、前記配線コード5を机天板2の下方に挿
通させる左右長手の通路を形成し、その通路に沿
つてゴム製等の左右長手の前後一対のカバー体8
を設けてその間にて配線コード5を挿通すると共
に、その他の箇所を閉じるように構成する。
前記後幕板4の内側と左右脚体3,3の後端部
との間には、樋状等のコード収容用トレー9が設
けられている。
との間には、樋状等のコード収容用トレー9が設
けられている。
符号10は、前記二つの机1を、第1図に示す
ように、平面視において互いに略90度位置ずらせ
て平面視L字状に配設した場合に、その隣接する
両机1の脚体3側部間に懸け渡して連結する補助
天板を示し、該補助天板10は、平面視において
略4分の1円形状である。
ように、平面視において互いに略90度位置ずらせ
て平面視L字状に配設した場合に、その隣接する
両机1の脚体3側部間に懸け渡して連結する補助
天板を示し、該補助天板10は、平面視において
略4分の1円形状である。
この補助天板10の下面に垂設するコーナ幕板
装置11は、前記左右両机1におる後幕板4と略
平行に配設される平面視略4分の1円弧状に湾曲
形成されたコーナ幕板12と、該コーナ幕板12
の内側面における上下端から略水平に突出させた
上下一対の補強板13,14と、該上下両補強板
13,14を連結するように縦方向に延びる支柱
15とから成る。
装置11は、前記左右両机1におる後幕板4と略
平行に配設される平面視略4分の1円弧状に湾曲
形成されたコーナ幕板12と、該コーナ幕板12
の内側面における上下端から略水平に突出させた
上下一対の補強板13,14と、該上下両補強板
13,14を連結するように縦方向に延びる支柱
15とから成る。
前記コーナ幕板12と、平面視三日月状の上下
両補強板13,14とは、各々金属製等の薄い板
材からなり、コーナ幕板12の左右両端部を略直
角に折曲してなるフランジ部16は前記隣接する
両机1における脚体3の外面に接当させて、これ
にねじ17止めして固定できるように構成し、各
フランジ部16の上下中途部を切欠いてコーード
挿通溝18が形成されている。
両補強板13,14とは、各々金属製等の薄い板
材からなり、コーナ幕板12の左右両端部を略直
角に折曲してなるフランジ部16は前記隣接する
両机1における脚体3の外面に接当させて、これ
にねじ17止めして固定できるように構成し、各
フランジ部16の上下中途部を切欠いてコーード
挿通溝18が形成されている。
前記上下一対の補強板13,14の平面視略中
央部には、L字状等のブラケツト20を介して断
面コ字状などの支柱15を固着するのであり、こ
の支柱15の外側面には上下中途位置に適宜数の
側面視L字状受金具19を設けるのである。
央部には、L字状等のブラケツト20を介して断
面コ字状などの支柱15を固着するのであり、こ
の支柱15の外側面には上下中途位置に適宜数の
側面視L字状受金具19を設けるのである。
なお、符号21,22は、各机1の天板2上に
載置する映像機等のOA機器であり、これらの
OA機器に使用される補助機器23は、前記コー
ナ幕板装置11における下側の補強板14上面に
載置することができる。
載置する映像機等のOA機器であり、これらの
OA機器に使用される補助機器23は、前記コー
ナ幕板装置11における下側の補強板14上面に
載置することができる。
この構成により、隣接する両机1の脚体3,3
間に、コーナ幕板装置11を配置し、その左右両
側のフランジ部16箇所と両机1の脚体3の外面
とをねじ17止め固着する。このコーナ幕板装置
11における上補強板13上に補助天板10を配
置して、ブラケツト(図示せず)等を介して各脚
体3の外面間に懸け渡した補強天板13を固定す
る。
間に、コーナ幕板装置11を配置し、その左右両
側のフランジ部16箇所と両机1の脚体3の外面
とをねじ17止め固着する。このコーナ幕板装置
11における上補強板13上に補助天板10を配
置して、ブラケツト(図示せず)等を介して各脚
体3の外面間に懸け渡した補強天板13を固定す
る。
これりより、各机1における後幕板4を取り外
した場合には、コーナ幕板装置11の左右側部に
おける各フランジ部16の上下中途部のコード挿
通溝18を露出することができ、机1からの配線
コード5をコーナ幕板12の内側面側に挿入する
ことができる。
した場合には、コーナ幕板装置11の左右側部に
おける各フランジ部16の上下中途部のコード挿
通溝18を露出することができ、机1からの配線
コード5をコーナ幕板12の内側面側に挿入する
ことができる。
前記コーナ幕板装置11におけるコーナ幕板1
2の上下端部から上下の補強板13,14が略水
平に突出すると共に、この一対の補強板13,1
4を支柱15にて上下に連結するので、各々の部
材が薄板でも剛性の高い枠構造に形成できると共
にその重量も軽減できる。
2の上下端部から上下の補強板13,14が略水
平に突出すると共に、この一対の補強板13,1
4を支柱15にて上下に連結するので、各々の部
材が薄板でも剛性の高い枠構造に形成できると共
にその重量も軽減できる。
この配線コード5の中途部を前記支柱15の上
下中途部における受け金具19に支持させつつ、
他方の机1における側部のコード挿通口6から内
部に挿通させ、トレー9上に配線コード5の余長
部分を収納し、その天板2後端部のカバー体8,
8などを介して上方に引き出しても良く、OA機
器22に接続することが簡単にできる。さらに他
の側部のコード挿通口6から適宜箇所に引き出す
ようにしても良い。
下中途部における受け金具19に支持させつつ、
他方の机1における側部のコード挿通口6から内
部に挿通させ、トレー9上に配線コード5の余長
部分を収納し、その天板2後端部のカバー体8,
8などを介して上方に引き出しても良く、OA機
器22に接続することが簡単にできる。さらに他
の側部のコード挿通口6から適宜箇所に引き出す
ようにしても良い。
従つて、コーナ幕板装置11内においては配線
コード5の中途部を何等係止することなく、受け
金具19にて単に支持して、配線コード5の垂れ
下がりを防止すると共に、配線コード5の中途の
余長の部分の収納箇所とすることもできる。
コード5の中途部を何等係止することなく、受け
金具19にて単に支持して、配線コード5の垂れ
下がりを防止すると共に、配線コード5の中途の
余長の部分の収納箇所とすることもできる。
いずれにしても、配線コード5は左右に隣接す
る両机1における後幕板4の内側面とコーナ幕板
装置11内とを通ることにより、外から目立たな
いようにして各机1上の他のOA機器に配線コー
ド5を接続したり、配線コード5の余長の部分を
収納することができるのである。
る両机1における後幕板4の内側面とコーナ幕板
装置11内とを通ることにより、外から目立たな
いようにして各机1上の他のOA機器に配線コー
ド5を接続したり、配線コード5の余長の部分を
収納することができるのである。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は机とコ
ーナ幕板装置及び補助天板の斜視図、第2図は第
1図の−線視平断面図、第3図は第2図の
−線視断面図、第4図は第2図の−線視断
面図である。 1……机、2……机天板、3,3……脚体、4
……後幕板、5……配線コード、6……コード挿
通口、7……カバー板、8,8……カバー体、9
………トレー、10……補助天板、11……コー
ナ幕板装置、12……コーナ幕板、13,14…
…補強板、15……支柱、17……ねじ、18…
…コード挿通溝、19……受け金具。
ーナ幕板装置及び補助天板の斜視図、第2図は第
1図の−線視平断面図、第3図は第2図の
−線視断面図、第4図は第2図の−線視断
面図である。 1……机、2……机天板、3,3……脚体、4
……後幕板、5……配線コード、6……コード挿
通口、7……カバー板、8,8……カバー体、9
………トレー、10……補助天板、11……コー
ナ幕板装置、12……コーナ幕板、13,14…
…補強板、15……支柱、17……ねじ、18…
…コード挿通溝、19……受け金具。
Claims (1)
- 二つの机を、平面視において略L字状に隣接し
て配置し、該両机の側部間に、補助天板を懸け渡
して連結し、該補助天板の下面に垂設するコーナ
幕板の内側面には、上下一対の補強板を略水平方
向に突設し、該両補強板の相互間を、縦方向に延
びる支柱にて連結して、この支柱に、配線コード
の受け金具を設けたことを特徴とする連結机のコ
ーナ幕板装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4091485U JPH0313214Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4091485U JPH0313214Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61156531U JPS61156531U (ja) | 1986-09-29 |
JPH0313214Y2 true JPH0313214Y2 (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=30550253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4091485U Expired JPH0313214Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0313214Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439691Y2 (ja) * | 1986-05-15 | 1992-09-17 | ||
JP5958953B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2016-08-02 | コクヨ株式会社 | パネルシステムおよびそれを備えたデスクシステム |
-
1985
- 1985-03-20 JP JP4091485U patent/JPH0313214Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61156531U (ja) | 1986-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4986194A (en) | Multi-adjustable, multi-functional, space saving workplace system | |
JPH02243849A (ja) | オープンオフィス装置の仕切りパネル組立体 | |
US6935085B2 (en) | Universal stud for demountable wall partitions and demountable ceiling panels | |
JPH0313214Y2 (ja) | ||
JP3621751B2 (ja) | 組立机 | |
JP2001348988A (ja) | 折り上げ天井 | |
JP4056644B2 (ja) | ケーブル配線用センターコア | |
KR100585431B1 (ko) | 조립식 도서열람용 칸막이 책상 | |
JPH0721198Y2 (ja) | 浴室へのカウンター取り付け構造 | |
JPS594120Y2 (ja) | 複合ユニツトル−ム | |
JP4358600B2 (ja) | 机における配線処理装置 | |
JP3306775B2 (ja) | 配線案内用家具 | |
JPH0213627Y2 (ja) | ||
JPH0727877Y2 (ja) | 机等における衝立パネル取付構造 | |
CN212201144U (zh) | 一种墙角固定的弧形装饰结构 | |
JPS6138351Y2 (ja) | ||
CN219323243U (zh) | 一种新型桌面屏风 | |
JPS6318348Y2 (ja) | ||
JPH0240817Y2 (ja) | ||
WO2023199763A1 (ja) | パーティション | |
JP3656778B2 (ja) | 対向型デスク用ラック | |
JPS5853869Y2 (ja) | 折たたみ自在のパネル部分を備えた建物用パネル | |
JPS6024824Y2 (ja) | 壁パネルの結合装置 | |
JP2698559B2 (ja) | 棚受金具 | |
JP2008063904A (ja) | スクリーン装置 |