JPH03131743A - 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法 - Google Patents
微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法Info
- Publication number
- JPH03131743A JPH03131743A JP1269130A JP26913089A JPH03131743A JP H03131743 A JPH03131743 A JP H03131743A JP 1269130 A JP1269130 A JP 1269130A JP 26913089 A JP26913089 A JP 26913089A JP H03131743 A JPH03131743 A JP H03131743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- light
- dead
- cell
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 5
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 5
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 claims description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 113
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 7
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 6
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CHADEQDQBURGHL-UHFFFAOYSA-N (6'-acetyloxy-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3'-yl) acetate Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(OC(C)=O)C=C1OC1=CC(OC(=O)C)=CC=C21 CHADEQDQBURGHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 3
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 3
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N acetoacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- QRMZSPFSDQBLIX-UHFFFAOYSA-N homovanillic acid Chemical compound COC1=CC(CC(O)=O)=CC=C1O QRMZSPFSDQBLIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- -1 0-phthalaldehyde Chemical compound 0.000 description 1
- ZLSOONVQLWLPMF-UHFFFAOYSA-M 3-(3,8-diamino-6-phenylphenanthridin-5-ium-5-yl)propyl-diethyl-methylazanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CCC[N+](C)(CC)CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZLSOONVQLWLPMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 1
- DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N acridine orange free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3C=C21 DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N benzoquinolinylidene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 229960003966 nicotinamide Drugs 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は微生物細胞とその他の粒子とを含む試料に光を
照射し、上記試料中の全体の粒子から、微生物の生細胞
、死細胞および微生物以外の粒子の数を測定する方法に
関し、特に食品製造プラント、医薬品製造プラントにお
ける製品の品質管理や殺菌装置の性能把握等、半導体製
造に使用される超純水製造装置のチエツク等に有利に適
用される方法に関する。
照射し、上記試料中の全体の粒子から、微生物の生細胞
、死細胞および微生物以外の粒子の数を測定する方法に
関し、特に食品製造プラント、医薬品製造プラントにお
ける製品の品質管理や殺菌装置の性能把握等、半導体製
造に使用される超純水製造装置のチエツク等に有利に適
用される方法に関する。
食品、医薬品製造分野、発酵工業等においては、原料や
製品の品質管理、殺菌装置の性能確認のため微生物検査
、測定が不可欠である。また半導体製造に使用される超
純水では、微生物細胞も含め、無機粒子の検査も重要な
チエツク項目となっている。
製品の品質管理、殺菌装置の性能確認のため微生物検査
、測定が不可欠である。また半導体製造に使用される超
純水では、微生物細胞も含め、無機粒子の検査も重要な
チエツク項目となっている。
従来の微生物検査・測定方法には、顕微鏡法、寒天培養
法、バイオルミネッセンス法などがあるが、いずれの方
法も微生物細胞の生死までは判別できず、殺菌されたか
どうかの評価はできないという欠点がある。すなわち、
寒天培養法は生細胞数の測定方法として最も広く用いら
れている方法であるが、結果を得るまでに数十時間以上
と長い時間を要するため、殺菌管理に支障をきたす場合
が多い。バイオルミネッセンス法中で最も代表的なAT
P (アデノシン三リン酸)法は寒天培養法に比較し、
測定時間がいくぶん短縮される利点はあるが、生細胞数
が103〜104個/rn1以上と比較的高濃度領域に
しか適用できないという欠点がある。また前述の三者の
方法では微生物細胞とそれ以外の粒子の識別はできない
。
法、バイオルミネッセンス法などがあるが、いずれの方
法も微生物細胞の生死までは判別できず、殺菌されたか
どうかの評価はできないという欠点がある。すなわち、
寒天培養法は生細胞数の測定方法として最も広く用いら
れている方法であるが、結果を得るまでに数十時間以上
と長い時間を要するため、殺菌管理に支障をきたす場合
が多い。バイオルミネッセンス法中で最も代表的なAT
P (アデノシン三リン酸)法は寒天培養法に比較し、
測定時間がいくぶん短縮される利点はあるが、生細胞数
が103〜104個/rn1以上と比較的高濃度領域に
しか適用できないという欠点がある。また前述の三者の
方法では微生物細胞とそれ以外の粒子の識別はできない
。
従来、粒子計測方法としてはパーティクルカウンタが実
用化されている。この方法はセル中を通過する試料に光
を照射し、粒子の散乱光を計測することにより粒子数を
求める方法であるが、微生物細胞とそれ以外の粒子を識
別することはできないため、殺菌管理等には使用できな
い。
用化されている。この方法はセル中を通過する試料に光
を照射し、粒子の散乱光を計測することにより粒子数を
求める方法であるが、微生物細胞とそれ以外の粒子を識
別することはできないため、殺菌管理等には使用できな
い。
また、微生物細胞の生死を判別する方法として従来アク
リジンオレンジという蛍光色素を使用すると、生細胞は
緑色に、死細胞は橙赤色に蛍光発色することから、この
差でもって生死判別が試みられたことがあるが、試料の
状態や試験条件のわずかな差により判別が不十分になり
、信頼性に乏しいことから現在ではほとんど使われてい
ない。
リジンオレンジという蛍光色素を使用すると、生細胞は
緑色に、死細胞は橙赤色に蛍光発色することから、この
差でもって生死判別が試みられたことがあるが、試料の
状態や試験条件のわずかな差により判別が不十分になり
、信頼性に乏しいことから現在ではほとんど使われてい
ない。
以上のように従来技術には、試料中の微生物細胞の生−
死、微生物細胞以外の粒子の識別−計測を迅速かつ、同
時に、低濃度の試料に対しても行えるようなものはなか
った。
死、微生物細胞以外の粒子の識別−計測を迅速かつ、同
時に、低濃度の試料に対しても行えるようなものはなか
った。
従来技術では、■微生物細胞の生−死の識別ができない
。■生細胞を測定するには長時間必要(寒天培養法)。
。■生細胞を測定するには長時間必要(寒天培養法)。
■高濃度の微生物細胞しか測定できない(バイオルミネ
ッセンス法)。■微生物細胞とそれ以外の粒子との識別
はできない(パーティクルカウンター) などの課題が
あり、原料や製品の品質管理、殺菌管理に支障をきたす
と共に使用範囲が限定されていた。
ッセンス法)。■微生物細胞とそれ以外の粒子との識別
はできない(パーティクルカウンター) などの課題が
あり、原料や製品の品質管理、殺菌管理に支障をきたす
と共に使用範囲が限定されていた。
本発明はこれらの課題を解決し、微生物細胞きそれ以外
の粒子の識別、微生物細胞の生−死の識別を同時にかつ
短時間で、そして細胞濃度が1個/rn1以下の低濃度
でも高感度に測定できる方法を提供しようとするもので
ある。
の粒子の識別、微生物細胞の生−死の識別を同時にかつ
短時間で、そして細胞濃度が1個/rn1以下の低濃度
でも高感度に測定できる方法を提供しようとするもので
ある。
本発明者らは生細胞、死細胞、微生物細胞以外の粒子を
短時間で高感度に識別、計測する方法について実験・検
討を重ねた結果、 ■ 生細胞だけを識別する方法として、生細胞中に含ま
れる酵素又は補酵素と反応し蛍光を発する物質を作用さ
せ生細胞を光の点として計測する。
短時間で高感度に識別、計測する方法について実験・検
討を重ねた結果、 ■ 生細胞だけを識別する方法として、生細胞中に含ま
れる酵素又は補酵素と反応し蛍光を発する物質を作用さ
せ生細胞を光の点として計測する。
■ 死細胞だけを識別する方法として、細胞内に存在す
る核酸に作用する蛍光物質を試料に作用させ、光の点と
して計測する。
る核酸に作用する蛍光物質を試料に作用させ、光の点と
して計測する。
■ 微生物以外の粒子の計測は、微生物細胞を含む全粒
子数を散乱光で計測し、■、■で測定した生細胞数、死
細胞数を差し引いて求める。
子数を散乱光で計測し、■、■で測定した生細胞数、死
細胞数を差し引いて求める。
という■、■、■を組み合せた手段を用いることにより
、生細胞数、死細胞数、微生物細胞以外の粒子が各々識
別・計測できることを確認した。
、生細胞数、死細胞数、微生物細胞以外の粒子が各々識
別・計測できることを確認した。
本発明は上記知見によって完成されたものであって、微
生物細胞とその他の粒子とを含む試料に光を照射し、上
記試料中の全体の粒子から生じる個々の散乱光を光の点
として検出して全体の粒子数を計測する工程と、上記試
料中の生きている微生物細胞の酵素あるいは補酵素と反
応して蛍光物質を生成する試薬を添加、し、生成する蛍
光物質を励起させる光を照射して微生物細胞から生じる
蛍光を光の点として検出して生きている微生物細胞の数
を計測する工程と、上記試料中の死んでいる微生物細胞
の核酸に作用する蛍光物質を添加し、該蛍光物質を励起
させる光を照射して微生物細胞から生じる蛍光を光の点
として検出して死んでいる微生物細胞の数を計測する工
程とを有するこ出を特徴とする特生物の生細胞、死細胞
および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法である。
生物細胞とその他の粒子とを含む試料に光を照射し、上
記試料中の全体の粒子から生じる個々の散乱光を光の点
として検出して全体の粒子数を計測する工程と、上記試
料中の生きている微生物細胞の酵素あるいは補酵素と反
応して蛍光物質を生成する試薬を添加、し、生成する蛍
光物質を励起させる光を照射して微生物細胞から生じる
蛍光を光の点として検出して生きている微生物細胞の数
を計測する工程と、上記試料中の死んでいる微生物細胞
の核酸に作用する蛍光物質を添加し、該蛍光物質を励起
させる光を照射して微生物細胞から生じる蛍光を光の点
として検出して死んでいる微生物細胞の数を計測する工
程とを有するこ出を特徴とする特生物の生細胞、死細胞
および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法である。
本発明において、生細胞の識別に用いる物質は、細胞中
に含まれる酵素又は補酵素と反応して蛍光を発するもの
で、具体的にはフルオレセインニ酢酸、ホモバニリン酸
、0−フタルアルデヒド、ニコチンアミドアデニンジヌ
クレチドなどが使用できるが、中でもスルオレセインニ
酢酸は生細胞に作用して特に強い蛍光を発するので特に
好ましい。
に含まれる酵素又は補酵素と反応して蛍光を発するもの
で、具体的にはフルオレセインニ酢酸、ホモバニリン酸
、0−フタルアルデヒド、ニコチンアミドアデニンジヌ
クレチドなどが使用できるが、中でもスルオレセインニ
酢酸は生細胞に作用して特に強い蛍光を発するので特に
好ましい。
また死細胞の識別に用いた物質は、DAP I(4’
6−ジアミジノ2−フェニルインドール) ローダ
ミン、臭化エチジューム、臭化プロピジュームであり、
これらのいずれも死菌に対し、強い健康を発するので死
菌を高感度に検知・計測することができる。
6−ジアミジノ2−フェニルインドール) ローダ
ミン、臭化エチジューム、臭化プロピジュームであり、
これらのいずれも死菌に対し、強い健康を発するので死
菌を高感度に検知・計測することができる。
生細胞の識別に用いた例えばフルオレセンニ酢酸は生細
胞に作用させると細胞内に浸透して細胞内に存在する酵
素、エステラーゼの作用により加水分解されフルオレセ
インを生成する。
胞に作用させると細胞内に浸透して細胞内に存在する酵
素、エステラーゼの作用により加水分解されフルオレセ
インを生成する。
このフルオレセインは450〜490nmの波長を有す
る励起光を照射してやることにより510〜520nm
をピーク波長とする蛍光を発するため、細胞が発光して
見える。
る励起光を照射してやることにより510〜520nm
をピーク波長とする蛍光を発するため、細胞が発光して
見える。
また、死細胞を識別する場合、例えばDAPIを作用さ
せると、死細胞は生細胞に比較して細胞壁、細胞幕が弱
くなって損傷を受けているため、DAPIが細胞内に入
りやすくなって核酸と結びつきやすくなる。核酸と結び
ついたDAP Iは330〜380 nmの励起光を照
射することにより、430〜440nmをピーク波長と
する蛍光を発するたぬ死細胞が明るく発色して見える。
せると、死細胞は生細胞に比較して細胞壁、細胞幕が弱
くなって損傷を受けているため、DAPIが細胞内に入
りやすくなって核酸と結びつきやすくなる。核酸と結び
ついたDAP Iは330〜380 nmの励起光を照
射することにより、430〜440nmをピーク波長と
する蛍光を発するたぬ死細胞が明るく発色して見える。
また微生物細胞を含む全粒子数を計測する場合、例えば
生菌測定に用いた450〜490 nmの励起光を利用
し、これを照射してやれば励起光と同一波長域の450
〜490nmの散乱光が各粒子から発するので、これを
検知・計測すれば全粒子数が求まる。
生菌測定に用いた450〜490 nmの励起光を利用
し、これを照射してやれば励起光と同一波長域の450
〜490nmの散乱光が各粒子から発するので、これを
検知・計測すれば全粒子数が求まる。
本発明の一実施例を第1図によって説明する。
第1図において、1は試料に含まれる粒子に光を照射す
るための光源で、実施例では100Wの水銀灯を用いて
いるが、蛍光色素を励起する波長を有するものであれば
キセノンランプ、レーザー光でも構わない。2はハーフ
ミラ−で光源1からの光を2軸方向に分割し、一方はセ
ル24、他方は全反射ミラー3を介してセル22に照射
する。
るための光源で、実施例では100Wの水銀灯を用いて
いるが、蛍光色素を励起する波長を有するものであれば
キセノンランプ、レーザー光でも構わない。2はハーフ
ミラ−で光源1からの光を2軸方向に分割し、一方はセ
ル24、他方は全反射ミラー3を介してセル22に照射
する。
22は生細胞と全粒子数の計数用セル、24は死細胞計
測用セルである。4は死細胞に作用させた色素を励起す
るに必要な波長を通過させるフィルター 5は集光レン
ズである。また6は生細胞に作用させた色素を励起する
に必要な波長を通過させるフィルター 7は集光レンズ
である。
測用セルである。4は死細胞に作用させた色素を励起す
るに必要な波長を通過させるフィルター 5は集光レン
ズである。また6は生細胞に作用させた色素を励起する
に必要な波長を通過させるフィルター 7は集光レンズ
である。
微生物の生細胞、死細胞、それ以外の粒子を含む試料は
ラインP1を経由して反応槽19に入るが、その時ライ
ンP2より、生菌検知物質を所定濃度で注入してやる。
ラインP1を経由して反応槽19に入るが、その時ライ
ンP2より、生菌検知物質を所定濃度で注入してやる。
20は温度ヒーター付きマグネチックスターラ、21は
回転子で試料を所定温度で攪拌混合するためのものであ
る。
回転子で試料を所定温度で攪拌混合するためのものであ
る。
反応槽19にて所定時間攪拌反応を行うことにより、生
細胞内では蛍光物質が生成するようになる。この試料を
ラインP3を経由して、セル22内を通過させる。セル
22には蛍光物質を励起するに必要な波長の光が照射さ
れており、試料が通過すると各粒子は散乱光を発する。
細胞内では蛍光物質が生成するようになる。この試料を
ラインP3を経由して、セル22内を通過させる。セル
22には蛍光物質を励起するに必要な波長の光が照射さ
れており、試料が通過すると各粒子は散乱光を発する。
各粒子の中で生細胞は散乱光以外に蛍光も発する。
8は散乱光をカットするための蛍光フィルタで生細胞の
発する健康を通過させレンズ9を介して受光器10に受
け、同受光器10の出力をパルスカウンタ11により生
細胞から発する蛍光を光の点としてパルスカウントする
ことにより生細胞数を計測する。
発する健康を通過させレンズ9を介して受光器10に受
け、同受光器10の出力をパルスカウンタ11により生
細胞から発する蛍光を光の点としてパルスカウントする
ことにより生細胞数を計測する。
また、12はセル内を通過する粒子に励起光を照射した
時、各粒子から発する散乱光を集光するレンズで、13
は散乱光を受光するための受光器、14はパルスカウン
タで、全粒子数を光の点として計測する。
時、各粒子から発する散乱光を集光するレンズで、13
は散乱光を受光するための受光器、14はパルスカウン
タで、全粒子数を光の点として計測する。
セル22を出た試料はラインP4を介して反応槽23に
入るが、この時、ラインP5より死菌検知物質を所定濃
度で添加し反応槽23で所定時間反応させた後、ライン
P6を介してセル24に入る。セル24には死細胞に作
用させた色素を励起するに必要な波長の光を照射してお
り、このセル内を通過する粒子は散乱光および死細胞は
散乱光以外に蛍光を発する。15は散乱光をカットする
蛍光フィルタで死細胞の発する蛍光だけを通過させる。
入るが、この時、ラインP5より死菌検知物質を所定濃
度で添加し反応槽23で所定時間反応させた後、ライン
P6を介してセル24に入る。セル24には死細胞に作
用させた色素を励起するに必要な波長の光を照射してお
り、このセル内を通過する粒子は散乱光および死細胞は
散乱光以外に蛍光を発する。15は散乱光をカットする
蛍光フィルタで死細胞の発する蛍光だけを通過させる。
レンズ16を介して受光器17により蛍光を受光し、パ
ルスカウンタ18により死細胞の発する蛍光を光の点と
してパルスカウントし死細胞数を求める。
ルスカウンタ18により死細胞の発する蛍光を光の点と
してパルスカウントし死細胞数を求める。
なお、生菌検知物質としてフルオレセインニ酢酸を用い
た場合、反応槽19での反応時間は10分以内でありま
た死菌検知物質としてDAPIを用いた場合、反応槽2
3での反応時間は1分以内であり、本発明方法では約1
0分という従。
た場合、反応槽19での反応時間は10分以内でありま
た死菌検知物質としてDAPIを用いた場合、反応槽2
3での反応時間は1分以内であり、本発明方法では約1
0分という従。
来の寒天培養法の数十時間の測定時間に比較して格段に
短くてすみ、またセル内を通過する個々の粒子を1個、
1個、光の点のパルスとしてカウントする方式であるた
め、1個/艶以下という極めて低い細胞濃度でも測定を
可能とする。
短くてすみ、またセル内を通過する個々の粒子を1個、
1個、光の点のパルスとしてカウントする方式であるた
め、1個/艶以下という極めて低い細胞濃度でも測定を
可能とする。
本発明においては、生細胞および死細胞の発する蛍光量
の強さ、およびこの蛍光を検知するために必要な受光器
の選定が最も大きな技術的ポイントである。そこで本発
明者等はこれらの点について検討するため対象試料とし
て酵母を用い光学的、電気的に生細胞、死細胞からの蛍
光量の測定を行った結果、生細胞1個当りの蛍光発光量
はフルオレセインニ酢酸を50μg/−作用させた時、
30〜80pW、そして死菌1個当りの蛍光発光量はD
APIを1μg、/m1作用させた時、約100〜20
0pWという数値を得た。そこで、この光エネルギーを
検知する能力を有する受光器を選定し試験に使用した。
の強さ、およびこの蛍光を検知するために必要な受光器
の選定が最も大きな技術的ポイントである。そこで本発
明者等はこれらの点について検討するため対象試料とし
て酵母を用い光学的、電気的に生細胞、死細胞からの蛍
光量の測定を行った結果、生細胞1個当りの蛍光発光量
はフルオレセインニ酢酸を50μg/−作用させた時、
30〜80pW、そして死菌1個当りの蛍光発光量はD
APIを1μg、/m1作用させた時、約100〜20
0pWという数値を得た。そこで、この光エネルギーを
検知する能力を有する受光器を選定し試験に使用した。
なお、この実施例では、セル22により生菌と全粒子数
を、セル23にて死菌数を計測する例を示したが、セル
22で死菌数をセル23にて生菌数を計測してもよいし
、散乱光の測定は22.23のどちらのセルで行っても
かまわない。
を、セル23にて死菌数を計測する例を示したが、セル
22で死菌数をセル23にて生菌数を計測してもよいし
、散乱光の測定は22.23のどちらのセルで行っても
かまわない。
次に本装置を用いた試験実施例を示す。
(1)試料溶液
48時間培養したBaker’s Yeast (酵
母)を遠心分離器により遠心mWi (3000rρm
、5分間)して細胞を回収し、p)17.0.1/15
Mリン酸バッファー液で洗浄したものを生細胞とした。
母)を遠心分離器により遠心mWi (3000rρm
、5分間)して細胞を回収し、p)17.0.1/15
Mリン酸バッファー液で洗浄したものを生細胞とした。
また死細胞はこれを121℃5分間加熱処理したものを
使用した。微生物細胞以外の粒子としてはポリスチレン
ラテックス標準粒子を使用し生細胞:死細胞:ポリスチ
レンラテックス標準粒子=1:10:10の割合で混合
し、総粒子数として約100個/rdの濃度になるよう
に調整した。
使用した。微生物細胞以外の粒子としてはポリスチレン
ラテックス標準粒子を使用し生細胞:死細胞:ポリスチ
レンラテックス標準粒子=1:10:10の割合で混合
し、総粒子数として約100個/rdの濃度になるよう
に調整した。
(2)フルオレセインニ酢酸溶液
アセトンにフルオレセインニ酢酸を溶解して1 mg
/ mRの濃度に調整したものを試料に対し50μg/
mlの濃度になるように添加した。
/ mRの濃度に調整したものを試料に対し50μg/
mlの濃度になるように添加した。
(3)DAPI溶液
純水にDAPIを100μg/dの濃度になるように調
整し試料に対し1μg/dの濃度で添加した。
整し試料に対し1μg/dの濃度で添加した。
(4)試料処理量、反応条件
試料を10mg/minの処理速度で内径1 mmφの
ガラス製セル内を通過させたが、この時、反応槽19で
は37℃、5分間、また反応(曹23では室温で1分間
試料と色素との反応を行わせた。
ガラス製セル内を通過させたが、この時、反応槽19で
は37℃、5分間、また反応(曹23では室温で1分間
試料と色素との反応を行わせた。
(5)測定条件
照射光として100W水銀ランプを使用し、励起フィル
タ6には450〜490nmの波長域を通過するもの、
また蛍光フィルタ8は510nm以上の波長域を通過す
るものを使用した。また死菌を励起させるためのフィル
タ4には、330〜380 nmの波長域を通過するも
の、蛍光フィルタ15には420 nm以上の波長域を
通過するものを用いた。
タ6には450〜490nmの波長域を通過するもの、
また蛍光フィルタ8は510nm以上の波長域を通過す
るものを使用した。また死菌を励起させるためのフィル
タ4には、330〜380 nmの波長域を通過するも
の、蛍光フィルタ15には420 nm以上の波長域を
通過するものを用いた。
(6)測定結果
パルスカウンタにてカウントされた各々の粒子機を第1
表に示す。この値は試料10m1!当りの粒子カウント
数である。この結果より生菌:死菌:微生物細胞以外の
粒子数(全粒子数−生菌数一死菌数)=52・508:
480となり初期設定値の1:10:10にほぼ近い数
値を得ることができた。
表に示す。この値は試料10m1!当りの粒子カウント
数である。この結果より生菌:死菌:微生物細胞以外の
粒子数(全粒子数−生菌数一死菌数)=52・508:
480となり初期設定値の1:10:10にほぼ近い数
値を得ることができた。
第1表
〔発明の効果〕
本発明の効果として
(1)従来法では不可能であった生菌、死菌、微生物細
胞以外の粒子数をそれぞれ識別して計測できる。
胞以外の粒子数をそれぞれ識別して計測できる。
(2)従来寒天培養法では数十時間必要であった微生物
細胞の計測が本発明方法により10分以内で測定できる
。
細胞の計測が本発明方法により10分以内で測定できる
。
(3) また、各細胞、粒子を光の点としてパルスカ
ウントすることにより低い細胞濃度の試料でも測定でき
る。
ウントすることにより低い細胞濃度の試料でも測定でき
る。
となり、殺菌装置の性能把握、原料、製品の品質管理が
高精度かつ迅速に行えるようになった。
高精度かつ迅速に行えるようになった。
第1図は本発明の詳細な説明するだめの説明図である。
Claims (1)
- 微生物細胞とその他の粒子とを含む試料に光を照射し、
上記試料中の全体の粒子から生じる個々の散乱光を光の
点として検出して全体の粒子数を計測する工程と、上記
試料中の生きている微生物細胞の酵素あるいは補酵素と
反応して蛍光物質を生成する試薬を添加し、生成する蛍
光物質を励起させる光を照射して微生物細胞から生じる
蛍光を光の点として検出して生きている微生物細胞の数
を計測する工程と、上記試料中の死んでいる微生物細胞
の核酸に作用する蛍光物質を添加し、該蛍光物質を励起
させる光を照射して微生物細胞から生じる蛍光を光の点
として検出して死んでいる微生物細胞の数を計測する工
程とを有することを特徴とする微生物の生細胞、死細胞
および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1269130A JP2735901B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1269130A JP2735901B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03131743A true JPH03131743A (ja) | 1991-06-05 |
JP2735901B2 JP2735901B2 (ja) | 1998-04-02 |
Family
ID=17468110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1269130A Expired - Fee Related JP2735901B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2735901B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100616465B1 (ko) * | 2001-03-28 | 2006-08-29 | 한국원자력연구소 | 세포사멸 단편 분석법을 이용한 방사선 민감 장기의 체내방사선 피폭선량 측정 방법 |
JP2007537452A (ja) * | 2004-05-14 | 2007-12-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 可搬型試料分析器カートリッジ |
WO2016013394A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細胞数濃度調整装置およびそれを用いた自動継代培養システム |
CN111044435A (zh) * | 2019-12-16 | 2020-04-21 | 中国科学院昆明动物研究所 | 一种用于流式细胞仪的多指标检测光路系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003063078A1 (fr) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Matsushita Ecology Systems Co., Ltd. | Dispositif d'imagerie |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989008714A1 (fr) * | 1988-03-08 | 1989-09-21 | Chemunex | Procede de recherche, qualitatif ou quantitatif de micro-organismes, installation pour la mise en oeuvre dudit procede |
-
1989
- 1989-10-18 JP JP1269130A patent/JP2735901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989008714A1 (fr) * | 1988-03-08 | 1989-09-21 | Chemunex | Procede de recherche, qualitatif ou quantitatif de micro-organismes, installation pour la mise en oeuvre dudit procede |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100616465B1 (ko) * | 2001-03-28 | 2006-08-29 | 한국원자력연구소 | 세포사멸 단편 분석법을 이용한 방사선 민감 장기의 체내방사선 피폭선량 측정 방법 |
JP2007537452A (ja) * | 2004-05-14 | 2007-12-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 可搬型試料分析器カートリッジ |
WO2016013394A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細胞数濃度調整装置およびそれを用いた自動継代培養システム |
JPWO2016013394A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2017-04-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細胞数濃度調整装置およびそれを用いた自動継代培養システム |
US10138456B2 (en) | 2014-07-22 | 2018-11-27 | Hitachi High-Technologies Corporation | Cell concentration adjustment device, and automatic subculture system using same |
CN111044435A (zh) * | 2019-12-16 | 2020-04-21 | 中国科学院昆明动物研究所 | 一种用于流式细胞仪的多指标检测光路系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2735901B2 (ja) | 1998-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4033754B2 (ja) | 微生物の存在の検出及びその生理学的状態の決定のための方法及び装置 | |
US3745090A (en) | Method of detecting and counting bacteria in body fluids | |
EP2401355B1 (en) | Method for the bacteriological investigation of a biological sample and relative device | |
US8697351B2 (en) | Method for measurement of physiologically active substance derived from organism and measurement apparatus | |
JPH0131139B2 (ja) | ||
US3730842A (en) | Process for determining bacterial drug sensitivity | |
CN100547388C (zh) | 一种抗干扰的食品细菌总数快速检测方法及试剂 | |
JPH02503747A (ja) | 微生物の定性および/または定量試験方法およびその方法を実施するための装置 | |
JPH09159671A (ja) | 微生物由来成分の測定装置及び測定方法 | |
JPH03131743A (ja) | 微生物の生細胞,死細胞および微生物細胞以外の粒子の数の測定方法 | |
CN107513562A (zh) | 检测水中铜绿假单胞菌和ExoU的引物、试剂盒和方法 | |
JP2006340684A (ja) | 微生物の計測方法 | |
CA2427106C (en) | Method and apparatus for prokaryotic and eukaryotic cell quantitation | |
CN103789397A (zh) | 检测细菌总数的试剂盒和检测方法 | |
JPH0582901B2 (ja) | ||
Robinson | Oxidative metabolism | |
JP2637561B2 (ja) | 微生物細胞の生細胞の計測方法 | |
JPH03272697A (ja) | 微生物生細胞の計数方法及び装置 | |
JP4278936B2 (ja) | 微生物計測方法 | |
CN107653331A (zh) | 检测水中铜绿假单胞菌和ExoY的引物、试剂盒和方法 | |
JP2005102645A (ja) | 微生物の殺菌処理効果測定方法 | |
CN219861387U (zh) | 一种基于羟基萘酚蓝指示剂色彩变化的核酸定量检测仪器 | |
CN114507712B (zh) | 一种基于CRISPR/Cas12的肝素检测方法及其检测试剂盒 | |
CN107419012A (zh) | 检测水中铜绿假单胞菌和lasB的引物、试剂盒和方法 | |
JP2890128B2 (ja) | 酵母の生菌数測定法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |