JPH03131667A - 複合樹脂組成物 - Google Patents

複合樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03131667A
JPH03131667A JP1269338A JP26933889A JPH03131667A JP H03131667 A JPH03131667 A JP H03131667A JP 1269338 A JP1269338 A JP 1269338A JP 26933889 A JP26933889 A JP 26933889A JP H03131667 A JPH03131667 A JP H03131667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
synthetic resin
weight
resin composition
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1269338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776312B2 (ja
Inventor
Boetsuku Harii
ハリー ボエック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINPO HACHIROU
Original Assignee
SHINPO HACHIROU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINPO HACHIROU filed Critical SHINPO HACHIROU
Priority to JP1269338A priority Critical patent/JPH0776312B2/ja
Priority to KR1019900016349A priority patent/KR960013249B1/ko
Publication of JPH03131667A publication Critical patent/JPH03131667A/ja
Publication of JPH0776312B2 publication Critical patent/JPH0776312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 彦11片辺−村」全1、 本発明は、塗床材、塗壁材、その他塗装利、接着材など
として使用される複合樹脂組成物に関する。
従遂げ1え仇 従来、塗床材等の塗装材としては、珪砂、砂などを配合
したエポキシ樹脂系の樹脂組成物が主として用いられて
きた。
しかしながら、エポキシ樹脂系の塗装材は、接着強度や
圧縮強度、あるいは塗装に当たっての準備の煩雑さなど
の点で問題があった。
例えば、コンクリート、特に粗めのコンクリート床下地
表面にエポキシ系の塗床材を塗布すると、粗めのコンク
リート表面が脆弱であることから、エポキシ樹脂の固化
後の体積収縮によって、コンクリート表面自体が躯体か
ら剥離してしまい、結局、塗床材が下地コンクリートか
ら剥れ落ちてしまう。
また1表面の平滑なガラス質タイルにニポキシ系の塗装
材を塗布した場合は、硬化後のエポキシ樹脂の体積収縮
などに起因して、塗装面が長時間高湿状態に曝された場
合は、しだいに接着力が低下し、ついには剥離してしま
う。
が  じょうとする 本発明は、接着強度、特に圧縮強度に優れ、耐摩耗性そ
の他の特性も良好な複合樹脂組成物を提供するものであ
る。
見皿亘璽、成。
本発明の複合樹脂組成物は、骨材と、水硬性セメントと
、アクリル系合成樹脂を含有する合成樹脂水性エマルジ
ョンとを混合することを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する6骨材とし
ては、ガーネット、石英、珪砂、鋼スラグ、ジルコニウ
ム、グラニュライト、セラミックス、ガラスなどの粉粒
体が用いられ、平均粒径は50〜1500μmが好適で
ある。骨材の中でも、特にガーネットが好ましい。
水硬性セメントとしては、ポルトランドセメント、フラ
イアッシュセメント、シリカセメント、高炉セメントな
どが用いられるが、特に酸化物として表わして下記組成
を有するものが好適である。
二酸化珪素(SxO,)      20〜25重量%
酸化アルミニウム(A1.03)   8〜12重量%
酸化第二鉄(Fa、o、)    0.09〜0.11
重量%酸化カルシウム(Cab)     59〜65
重量%酸化マグネシウム(MgO)   o、g〜1.
0重量%酸化ナトリウム(N a 20 )  0.0
9〜0.11重量%なお、このようなセメントには、一
般に二酸化硫黄(S O,)が1.7〜1.75重量%
程度含まれる。
このような特定組成のセメントと、骨材としてのガーネ
ットとを組み合わせることにより、複合樹脂組成物の硬
化後の特性、特に接着性、圧縮強度を改善することがで
きる。
アクリル系樹脂としては、アクリル酸、メタクリル酸ま
たはそれらのエステルの重合体、共重合体、あるいはス
チレン等の共重合可能な他のモノマーとの共重合体樹脂
などが用いられる。
本発明の合成樹脂エマルジョンは、アクリル系樹脂の他
に必要に応じて、SBRラテックス。
ポリ酢酸ビニル、エチレン・酢酸ビニル重合体等の他の
合成樹脂、あるいは乳化剤、着色材、消泡剤等の添加剤
などを含有することができる。
本発明の複合樹脂組成物は、使用に際して骨材、セメン
ト、合成樹脂エマルジョンを混合して使用することがで
き、また、予め骨材とセメントとを粉体混合しておいて
もよい。さらに。
この粉体混合物中に着色剤や他の充填剤を混合してもよ
い。
骨材は、セメント1に対して重量比で0.8〜1.2配
合するのが好適である。
合成樹脂エマルジョンは、固形分としてアクリル系樹脂
を28〜36重量%含むものが適当であり、例えば、こ
のような合成樹脂エマルジョンを粉体(セメント+骨材
) 1 kgに対シテ200〜260IlΩ混合するこ
とにより複合樹脂組成物が調製される。
■9」1釆− 本発明の複合樹脂組成物は、被塗布面によくなじんで接
着し、優れた圧縮強度と耐摩耗性。
耐水性を発揮する。また、水性組成物なので使い勝手が
良好であり、塗膜は防滑性を発揮する。
さらに、コンクリート面に塗布されて塗膜を形成し、コ
ンクリートの中性化を防止し、一方、鉄面に塗布されて
防錆効果を示す9 よって、本発明の複合樹脂組成物は、主として機能に着
目した場合には1表面保護材、防滑材、耐摩耗材、コン
クリートの中性化防止材、防錆材、接着材などとして作
用する。
また、主として用途に着目した場合には、工場、倉庫、
ビル、シャワールーム、厨房、プール、階段等の建築物
の床や壁等の表面仕上材、船の甲板、車道1歩道、駐車
場の標識、線引きなどの塗装材として用いられる。
災−鳳一匠 下記組成の(a)粉体1kgに対しくb)合成樹脂エマ
ルジョン225m Qを混合し、クリーム状になったと
ころで、コンクリート表面に0.5〜1■厚に刷毛塗り
し、2週間養生した。
この塗膜はコンクリート面に強固に接着しており、また
、JIS R5201に準拠して圧縮強度を測定したと
ころ、419kgf/cjであった。
また、同様にモルタル、M板、ガラス板、合板にそれぞ
れ塗布、養生したところ、塗膜はいずれも下地に対して
優れた接着性を示した。
(a)粉体 ガーネット セメント セメント組 強熱減量 二酸化珪素 酸化アルミニウム 酸化第二鉄 酸化カルシウム 酸化マグネシウム 酸化ナトリウム 三 化硫 % 48.6wt% 1.9νt% 22.9wt% 9.9wt% 0.1wt% 62.5wt% 0.9wt% 0.1wt% 1.7%lt% 51.4wt% (b) 合成樹脂エマルジョン アクリル樹脂 32.1wt% 水 67.9wt%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、骨材と、水硬性セメントと、アクリル系合成樹脂を
    含む合成樹脂水性エマルジョンとを混合することを特徴
    とする複合樹脂組成物。 2、ガーネットと、酸化物として表わした下記組成の水
    硬性セメントと、 二酸化珪素:20〜25重量% 酸化アルミニウム:8〜12重量% 酸化第二鉄:0.09〜0.11重量% 酸化カルシウム:59〜65重量% 酸化マグネシウム:0.8〜1.0重量% 酸化ナトリウム:0.09〜0.11重量%アクリル系
    合成樹脂を含む合成樹脂水性エマルジョンとを混合する
    ことを特徴とする複合樹脂組成物。
JP1269338A 1989-10-16 1989-10-16 複合樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0776312B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269338A JPH0776312B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 複合樹脂組成物
KR1019900016349A KR960013249B1 (ko) 1989-10-16 1990-10-15 수지 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269338A JPH0776312B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 複合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131667A true JPH03131667A (ja) 1991-06-05
JPH0776312B2 JPH0776312B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17470979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269338A Expired - Fee Related JPH0776312B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 複合樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0776312B2 (ja)
KR (1) KR960013249B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169743A (ja) * 1993-03-01 1996-07-02 Tsuneo Sugito 重硬質コンクリート等の製造と利用方法
WO2001060914A1 (fr) * 2000-02-19 2001-08-23 Hi-Bx Co., Ltd Preparation de resine composite
JP2001316556A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Shigeaki Shinpo 複合アクリル樹脂組成物
WO2002102737A1 (fr) * 2000-05-10 2002-12-27 Hi-Bx Co., Ltd Composition de resine acrylique composite
JP2015124279A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 菊水化学工業株式会社 接着剤、合成床版の製造方法、及び防錆鋼材とコンクリート類の密着方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102762678B (zh) * 2010-02-23 2015-03-18 河泰薰 聚合物水泥基涂层防水剂及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266542A (en) * 1975-12-01 1977-06-02 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition of surfacer
JPS53128549A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Sumitomo Chem Co Ltd Rust and corrosion preventive coat composition
JPS562360A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Barisutaa Kogyo Kk Coating composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266542A (en) * 1975-12-01 1977-06-02 Asahi Chem Ind Co Ltd Composition of surfacer
JPS53128549A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Sumitomo Chem Co Ltd Rust and corrosion preventive coat composition
JPS562360A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Barisutaa Kogyo Kk Coating composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169743A (ja) * 1993-03-01 1996-07-02 Tsuneo Sugito 重硬質コンクリート等の製造と利用方法
WO2001060914A1 (fr) * 2000-02-19 2001-08-23 Hi-Bx Co., Ltd Preparation de resine composite
JP2001233941A (ja) * 2000-02-19 2001-08-28 Shigeaki Shinpo 複合樹脂組成物
JP2001316556A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Shigeaki Shinpo 複合アクリル樹脂組成物
WO2002102737A1 (fr) * 2000-05-10 2002-12-27 Hi-Bx Co., Ltd Composition de resine acrylique composite
JP2015124279A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 菊水化学工業株式会社 接着剤、合成床版の製造方法、及び防錆鋼材とコンクリート類の密着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776312B2 (ja) 1995-08-16
KR960013249B1 (ko) 1996-10-02
KR910008096A (ko) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741648B2 (ja) 非風解性のセメント状モルタル組成物
US5935699A (en) Lightweight composite material comprising hollow ceramic microspheres
US3547853A (en) Dry polymer/cement compositions
JP2009235889A (ja) 防水床構造体の施工方法
JP5359153B2 (ja) 複合床構造体及びその施工方法
JPH03131667A (ja) 複合樹脂組成物
JP2009132558A (ja) 水硬性モルタル組成物及び硬化体
CN111075125B (zh) 一种仿树纹肌理效果无机饰面砂浆及其制备方法
JP2004262748A (ja) 防水用ポリマーセメント組成物
JPH07122047B2 (ja) 防滑剤
JP3352033B2 (ja) 樹脂組成物
JPH11116317A (ja) 耐酸複合セメント組成物
JP4380306B2 (ja) コンクリート床構造体、及びその施工方法
WO2021069285A1 (en) Process for the waterproofing of porous construction materials
US7241819B2 (en) Method of levelling a floor
JPH09316371A (ja) 塗装材
JP2005139649A (ja) コンクリート床構造体、およびその施工方法
JP2002070297A (ja) 床塗膜積層工法
JPS581698B2 (ja) 防錆防食被覆組成物
Mailvaganam Effective use of bonding agents
JP4108165B2 (ja) 樹脂モルタル組成物
JP3188937B2 (ja) 仕上用ポリマ−セメント系組成物、及びそれを用いたセメント系成型品の製造方法
JPH02188459A (ja) 防水材
JP2001233941A (ja) 複合樹脂組成物
JPH0243270A (ja) 着色シーリング仕上げ剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees