JPH03131600A - ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法 - Google Patents

ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法

Info

Publication number
JPH03131600A
JPH03131600A JP27085889A JP27085889A JPH03131600A JP H03131600 A JPH03131600 A JP H03131600A JP 27085889 A JP27085889 A JP 27085889A JP 27085889 A JP27085889 A JP 27085889A JP H03131600 A JPH03131600 A JP H03131600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
sulfuric acid
alkali metal
supply components
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27085889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515679B2 (ja
Inventor
Takao Kitamura
北村 孝雄
Koji Sakane
幸治 坂根
Hideo Wada
英男 和田
Hajime Hata
元 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Shikoku Chemicals Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP27085889A priority Critical patent/JPH03131600A/ja
Publication of JPH03131600A publication Critical patent/JPH03131600A/ja
Publication of JPH0515679B2 publication Critical patent/JPH0515679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法に関
するものである。
本発明方法によって得られるホウ酸アルミニウムウィス
カーは機械的強度、耐熱性、断熱性、耐薬品性、電気絶
縁性及び中性子線吸収能に優れており、熱可塑性樹脂、
熱硬化性樹脂、セメント、ガラス及び金属等の補強材と
して有用である。
従来の技術 機械的強度、耐薬品性等に優れているホウ酸アルミニウ
ムウィスカーの合成について種々の方法が試みられてお
り、その方法は気相法と溶融剤を用いる液相法とに大別
できる。
気相法に関しては、1000〜1400℃にて気体状態
のフン化アルミニウムと酸化ホウ素中に水蒸気を通すこ
とにより、4A1203・B2O3の組成をもつウィス
カーが得られることが米国特許第3350166号明細
書に記載されている。
一方液相法に関しては、水酸化アルミニウムと酸化ホウ
素の混合物を1400℃に加熱することにより3A12
O3・B2O3及び9^12O3・B2O3の組成をも
つウィスカーが得られることが米国特許第308024
2号明細書に記載されている。この場合には、過剰の酸
化ホウ素が溶融剤成分としての役割を果たしている。
また米国内務省鉱山局の報告によれば、酸化アルミニウ
ム、四ホウ酸ナトリウム及び塩化リチウムの混合物を1
200℃に加熱することにより2.541203・B2
O3の組成をもつウィスカーが得られ、酸化アルミニウ
ム、四ホウ酸ナトリウム及び酸化ホウ素の混合物を14
00″Cに加熱することにより4.8Al□03・B2
O3の組成をもつウィスカーが得られることが知られて
いる。〔ビューロー オブ マインズレポート オブ 
インベスティゲーション’Bureau of Min
es Report of Investigatio
ns 6575″(1965)〕この場合においても、
過剰の四ホウ酸ナトリウム及び塩化リチウムの混合物あ
るいは過剰の四ホウ酸ナトリウム及び酸化ホウ素の混合
物が溶融剤成分としての役割を果たしており、通常当量
の3倍以上のホウ酸成分が混合され、過剰分の成分が溶
融剤として作用する、内部溶融剤法と呼ばれているもの
である。この方法は大きいウィスカーを得ることが可能
だが、溶解力の強い無水ホウ酸成分が化学量論量よりも
かなり過剰であるため、生成したウィスカーを溶解して
しまい収率が大幅に低下すること、及び反応後糸がガラ
ス状になるためウィスカーの分離が困難であるという、
工業的製法としては致命的な欠点がある。
本発明者等は、既にホウ酸アルミニウムの生成反応に直
接関与しない溶融剤を用いた比較的量産に適する製法を
提案している。(特開昭63−319298及び同63
−319299号公報参照)発明が解決しようとする課
題 本発明の目的とするところは、さらに収率がよ(、且つ
工業的な規模での製造に適したホウ酸アルミニウムウィ
スカーの製造方法を提供することにある。
またこの種ウィスカーをFRP、FRM、、FRCの強
化材として用いる場合、そこで要求されるウィスカーの
繊維径はまちまちであり、例えばFRPでは0.5〜1
.Ott m、 F RMでは1.0〜5.0、FRC
では0.1〜0.5μmである。本発明者等が提案した
前記の発明によれば、これらの範囲のホウ酸アルミニウ
ムウィスカーを製造することは可能であるが、目的とす
る大きさに応じてアルミニウム供給成分、無水ホウ酸供
給成分、及び溶融剤成分を選定しなければならず、また
大きいウィスカーを得るためには、内部溶融剤を用いる
必要があり、収率が低下する難点があった。
課題を解決するための手段 本発明者等は、このような事情に鑑み鋭意試験研究を重
ねた結果、原料系に硫酸を添加することにより、所期の
目的が達成できることを見い出し、本発明方法を完遂し
た。
即ち、本発明方法によれば、酸化アルミニウム、水酸化
アルミニウムから選ばれた少なくとも一種のアルミニウ
ム供給成分と、酸化ホウ素、ホウ酸、アルカリ金属ホウ
酸塩の中から選ばれた少なくとも一種の無水ホウ酸供給
成分と、アルカリ金属の硫酸塩及び塩化物から選ばれた
溶融剤成分によって構成される原料系に、硫酸を適量混
合したのち、900〜1200℃の温度域で反応し育成
させることにより、ホウ酸アルミニウムウィスカーの結
晶を収率良(得ることができ、且つその際にアルミニウ
ム供給成分、無水ホウ酸供給成分、溶融剤成分及び硫酸
の混合比率をそれぞれ調整することによって、得られる
ホウ酸アルミニウムウィスカーの大きさを制御すること
が可能である。
本発明方法の実施に適するアルミニウム供給成分として
は酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムが代表的なも
のである。また酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウ
ムの中間的なもの、即ちベーマイト、ジアスポア、ドー
タイトのようなすキシ水酸化物及びこれらの混合物を用
いることも可能である。
無水ホウ酸供給成分としては、ホウ酸、ビロホウ酸、メ
タホウ酸、四ホウ酸ナトリウム、四ホウ酸カリウム、メ
タホウ酸ナトリウム等及びこれらの塩の水和物並びにB
(OCJs)xのようなホウ素のアルコキシド化合物が
挙げら、これらは2種以上混合してもかまわない。
溶融剤としてはアルカリ金属の硫酸塩及び塩化物であり
、具体的には硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリ
ウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム及
びこれらの水和物であり、これらは2種以上混合しても
差し支えない。
本発明の実施における原料の混合割合は、アルミニウム
とホウ素のモル比を6:4〜9:2の範囲、アルミニウ
ムとアルカリ金属のモル比を1:1〜1:10の範囲、
さらにアルミニウムと硫酸のモル比を10:l〜1:5
の範囲となるようにすべきであり、これによってホウ酸
アルミニウムウィスカーを繊維径0.1〜5μm、繊維
長2〜500μmに制御が可能である。
ホウ素に対するアルミニウム量が多いほど、また溶融剤
成分が多いほど、大きなウィスカーが得られる。また溶
融剤として硫酸塩を用いた場合には、アルミナ坩堝と硫
酸のモル比が2:3に近いほど、そしてアルミニウム2
モルに対しXモルの塩化物を用いた場合は、アルミニウ
ムと硫酸のモル比が2:3+x/2に近いほど大きなウ
ィスカーが得られる。
反応温度は900〜I200℃であり、これより高いと
アルミナが生成し、低いとウィスカーが充分成長しない
。反応及び育成に要する時間は、30分〜12時間が適
当である。
生成されたホウ酸アルミニウムウィスカーを単離するに
は、約IN濃度の熱塩酸、熱硫酸、熱硝酸、熱苛性ソー
ダあるいは熱水等を用いて、溶融材その池水溶性物質を
除去し、十分に水洗をするか、あるいは水不溶の副生成
物がある場合には、残留物からデカンテーシヨン等の処
理でウィスカーを分離したのちに、十分に水洗をすれば
よい。
作用 900〜1200℃の反応温度において、ホウ酸アルミ
ニウムウィスカーを構成する物質の一つであるA1□0
.は固体であるので、ウィスカーを均一に育成させるに
は、系全体を液状に近づける必要がある。そのために本
発明方法では原料に硫酸を添加して、反応過程において
 Na3Al(SO4)3 、またはに3AI (S0
4) 3等のトリアルカリアルミニウムトリサルフェー
トを生成せしめる。この生成反応は、酸化アルミニウム
、または水酸化アルミニウムに硫酸を混合し加熱するこ
とにより容易に起こる。
トリアルカリアルミニウムトリサルフェートは、通常7
00″C付近から溶融が始まり、さらに昇温するに連れ
て、徐々にA1□03とアルカリ金属硫酸塩に再分解し
、1050℃付近で反応が完了する。この性質を利用し
て、700℃付近で全ての原料を液状均一化させること
ができる。さらに昇温しでいく過程で再発生してくるア
ルカリ金属硫酸塩とトリアルカリアルミニウムトリサル
フェートとの共融混合浴が溶融剤の作用を呈し、同時に
発生してくる八120:lがB2O3と反応し、ウィス
カーとして成長する。このように反応が均一系で進行す
るため、大きくて均一なホウ酸アルミニウムウィスカー
が得られる。
また、アルカリ金属の塩化物も硫酸と反応し容易に硫酸
塩となり、前述と同様にl・リアルカリアルミニウムト
リサルフェートを生成し、同じ機構でホウ酸アルミニウ
ムウィスカーが成長する。
以下本発明を参考例、実施例及び比較例によって具体的
に説明する。
実施例 表1に示すような各種アルミニウム供給成分、無水ホウ
酸供給成分、溶融剤成分及び硫酸を計量し、粉砕混合し
て内容it 50 mflのアルミナ坩堝に入れ、電気
炉中で毎分10゛Cずつ界温し、1100℃の温度で4
時間反応させた。
この反応生成物を冷却し、それに10100OのIN塩
酸を加えて8時間煮沸し、残留フラックス分を溶解除去
したのち、水洗、乾燥して9A1203・2B20:1
の組成を持つホウ酸アルミニウムウィスカーを得た。
生成したウィスカーの形状及び収率は、表1に記載した
とおりであった。
表1 発明の効果 本発明方法によれば、従来の方法と比べて収率が高く、
且つウィスカーの大きさが均一でしかも大きさの制御が
可能であり、工業的製法として好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムから選ば
    れた少なくとも一種のアルミニウム供給成分と、酸化ホ
    ウ素、ホウ酸、アルカリ金属ホウ酸塩の中から選ばれた
    少なくとも一種の無水ホウ酸供給成分と、アルカリ金属
    の硫酸塩及び塩化物から選ばれた溶融剤成分並びに硫酸
    を均一に混合したのち、900〜1200℃の温度域で
    反応、育成させることを特徴とするホウ酸アルミニウム
    ウィスカーの製造方法。
  2. (2)アルミニウム供給成分と無水ホウ酸成分をアルミ
    ニウムとホウ素のモル比が6:4ないし9:2の範囲と
    なる割合に混合し、アルミニウム供給成分とフラックス
    成分をアルミニウムとアルカリ金属のモル比が1:1な
    いし1:10の範囲となる割合に混合し、且つ硫酸をア
    ルミニウムと硫酸のモル比が10:1〜1:5の範囲と
    なる割合に混合することにより、繊維径0.5〜5μm
    、繊維長5〜500μmに制御可能な9Al_2O_3
    ・2B_2O_3で示される組成をもつ請求項(1)に
    記載のホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法。
JP27085889A 1989-10-17 1989-10-17 ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法 Granted JPH03131600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27085889A JPH03131600A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27085889A JPH03131600A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131600A true JPH03131600A (ja) 1991-06-05
JPH0515679B2 JPH0515679B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=17491956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27085889A Granted JPH03131600A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102212867A (zh) * 2011-05-04 2011-10-12 中国科学院青海盐湖研究所 一种新型硼酸铜铝晶须的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102212867A (zh) * 2011-05-04 2011-10-12 中国科学院青海盐湖研究所 一种新型硼酸铜铝晶须的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515679B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Duke et al. Crystallization and chemical strengthening of nepheline glass‐ceramics
US4612292A (en) Lead/alkaline earth metal silicates and vitrescible compositions comprised thereof
US3080242A (en) Fibrous aluminum borate and its preparation
US4925641A (en) Process for preparing aluminum borate whiskers
US4985222A (en) Process for preparation of aluminum borate whisker
JPS63319298A (ja) ホウ酸アルミニウムウィスカ−及びその製造方法
JPS5943440B2 (ja) アルカリチタネイト繊維材の製造方法
JPS63319299A (ja) ホウ酸アルミニウムウィスカ−及びその製造方法
JPH03131600A (ja) ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法
JPH0426599A (ja) ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法
JP3677807B2 (ja) クリノタイロライト及びその合成方法
JPH0130766B2 (ja)
JPH07330500A (ja) 硼酸アルミニウムウィスカーの製造方法
US5064631A (en) Process for preparation of aluminum borate whisker
JPH09157095A (ja) ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造法
Anderson et al. Thermal behavior of M+ B 5 O 6 (OH) 4· 2H 2 O (M+= K, Rb, Cs) and polymorphic transformations of CsB 5 O 8
JPH04280899A (ja) ホウ酸ニッケルウイスカー及びその製造方法
JPH07330499A (ja) 硼酸アルミニウムウィスカー粒状集合体
JPS60104522A (ja) 六チタン酸カリウム繊維の製造方法
JPH0476954B2 (ja)
US3431066A (en) Method for producing yttrium aluminum oxide garnet crystals
JPH03279421A (ja) アルミナ系短繊維の製造方法
JPS63210026A (ja) A↓1↓−↓xTi↓2↓+↓xM↓5↓−↓xO↓1↓2で示される斜方晶系のトンネル構造を有する繊維状化合物およびその製造方法
JPS6159280B2 (ja)
JPS60259627A (ja) 六チタン酸カリウム繊維または六チタン酸カリウム複合繊維の製造法