JPH03131514A - イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩 - Google Patents

イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩

Info

Publication number
JPH03131514A
JPH03131514A JP1271363A JP27136389A JPH03131514A JP H03131514 A JPH03131514 A JP H03131514A JP 1271363 A JP1271363 A JP 1271363A JP 27136389 A JP27136389 A JP 27136389A JP H03131514 A JPH03131514 A JP H03131514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
ion exchange
aluminosilicate
water
ultrafine particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567568B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Goto
義昭 後藤
Kozo Arai
幸三 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokushu Kika Kogyo KK
Original Assignee
Tokushu Kika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokushu Kika Kogyo KK filed Critical Tokushu Kika Kogyo KK
Priority to JP1271363A priority Critical patent/JPH03131514A/ja
Priority to DE69112377T priority patent/DE69112377T2/de
Priority to EP91303358A priority patent/EP0509164B1/en
Priority to US07/686,517 priority patent/US5183650A/en
Publication of JPH03131514A publication Critical patent/JPH03131514A/ja
Publication of JPH0567568B2 publication Critical patent/JPH0567568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • C01B33/2807Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures
    • C01B33/2815Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures of type A (UNION CARBIDE trade name; corresponds to GRACE's types Z-12 or Z-12L)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • C01B33/2807Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures
    • C01B33/2838Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures of faujasite type, or type X or Y (UNION CARBIDE trade names; correspond to GRACE's types Z-14 and Z-14HS, respectively)
    • C01B33/2853Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures of faujasite type, or type X or Y (UNION CARBIDE trade names; correspond to GRACE's types Z-14 and Z-14HS, respectively) of type Y

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野コ 本発明は、ゼオライトよりも微細な粒径でイオン交換能
等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩に関するもの
である。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]今日、ア
ルミノ珪酸塩であるゼオライトは、その性質として優れ
たイオン交換能や吸着能、さらには分子篩能、触媒能を
有していることが知られ、様々な分野で利用されている
ところでゼオライトは、粒径が大きい結晶として存在す
るため、例えば水溶液中にて使用するような場合、どう
してもはっきりと濁った状態で視認されてしまううえに
、分散速度(沈降速度)も早いという問題があり、そこ
で濁りとしてもあまり問題にならず、水に対して良好に
分散して沈降速度の遅いものであって、かつイオン交換
能等のゼオライトが有する機能を備えたものの出現が強
く望まれている。
[課題を解決する手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができるイオン交換能等の機能を有した超微粒
子アルミノ珪酸塩を提供することを目的として創案され
たものであって、水溶液溶媒中にて、金属水酸化物また
は金属塩、アルミン酸金属塩、コロイダルシリカをゼオ
ライトを合成するための配合で混合して形成される超微
粒子アルミノ珪酸塩であって、該超微粒子アルミノ珪酸
塩は、ゼオライトを生成する先駆体としての非晶質物質
であることを特徴とするものである。
本発明において、ゼオライトを生成する先駆体としての
非晶質物質(アモルファス)は、ゼオライトの生成がな
いものであっても、一部生成したものであっても良い。
本発明で使用される金属水酸化物または金属塩は、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水
酸化ストロンチウム、あるいは塩化鉄、塩化ニッケル等
のゼオライトを合成するために通常用いられるものであ
れば良く、アルミン酸金属塩としては、アルミン酸ナト
リウム、アルミン酸カリウム、アルミン酸カルシウム、
アルミン酸コバルト等のゼオライトを合成するために通
常用いられるものであれば良い。
そして水溶液反応においてゼオライトの生成を抑え、非
晶質物質を大量に得るために有効な手段として、水溶液
中に水溶性高分子を溶解させたものを溶媒として用いる
ことが有効である。この様な水溶性高分子としては1例
えば、ゼラチン、β−セルロース、アルギン酸、カルボ
キシメチルセルロースのように天然の水溶性ポリマー(
変性により水溶性にしたものも含む)、あるいはポリビ
ニルアルコール、ポリアクリルアミドのように合成した
水溶性ポリマーを単独、もしくは併用させたものがある
そして水溶性高分子を含んだ水溶液溶媒とした場合、ア
ルミノ珪酸塩を合成をするための結晶生成の場が、高分
子粘性溶媒となり、反応試薬が水溶液中に溶媒となって
溶けている水溶性高分子に取り囲まれた状態となって反
応するため、水溶液で反応させる場合のように結晶の急
激な成長が抑えられて穏やかな結晶成長が営まれ、これ
によって結晶核が多数形成され、該形成された結晶核の
成長が抑制されて遅延して粒径が揃い、しかも微細な非
晶質物質が大量に生成するものと考えられる。
[効果コ 本発明のゼオライトを生成する先駆体としての非晶質物
質が優れたイオン交換能や吸着能を示す理由は、結晶化
が進むゼオライトの生成反応途中の早い段階で、コロイ
ダルシリカとして出発組成中に存在していると言われて
いる二酸化珪素の四面体骨格構造物質中の珪素の一部が
アルミニウムに置き換えられて、ゼオライトの先陣体で
ある微細な非晶質のアルミノ珪酸塩となったことに起因
するものと推考される。
従ってこのものは、ゼオライトが有するイオン交換能等
の機能を備えることは勿論であるが、その機能は、粒径
が小さいほど優れ、ゼオライトよりも高いイオン交換能
等の機能が発揮される。しかも微細な非晶質粒子である
ため、分散速度も小さく、透明度もゼオライトに比べて
遥かに良いものとなる。
次に本発明の実験例について述べる。
[実験1コ 水を40cc入れた三つロフラスコに水酸化ナトリウム
を4グラム(g)、アルミン酸ナトリウムを2g、40
wt%水溶液のコロイダルシリカを14グラム(g)を
混合し、さらに水溶性高分子であるゼラチンを、O,0
wt%(重量パーセント)、1.0wt%、7.5讐t
%、10すt%の水溶液と成るようそれぞれ調整して加
えて撹拌後、室温にて1時間熟成し、そして100℃に
加熱した状態で最長10時間まで反応させた。
これら反応開始から0時間後、1時間後、2時間後、5
時間後、8時間後、10時間後のものについて、それぞ
れ濾過物を得、これらについてゼオライト生成量の変化
を観測し、その結果を第1図の表図に示す。生成したゼ
オライトは、粉末X線回折法により同定し、さらに格子
定数の測定からフォージャサイトであって、結晶化した
ものはゼオライトYであることが確認され、またゼオラ
イト以外の濾過物は何れも非晶質であり、その粒径が数
百オングストローム程度の超微粒子とじてのアルミノ珪
酸塩であることがX線回折から判明した。
この反応生成物の収量を、第1図に示す表図に示すが、
これによると、ゼラチンの添加量が5゜0tyt%を越
えると特に急激な低下が認められ、ゼオライトYの生成
速度を抑制するのにゼラチンが有効に働いていることが
認められる。
[実験2] 実験1で得た生成物をそれぞれ試料としてイオン交換能
について検討した。その手法は、塩化ストロンチウム水
溶液に生成物を入れ、イオン交換により消費されたスト
ロンチウム量を算出することにより求めた。その結果を
、第2図の表図に示す。これによると1反応0時間のも
のは、極めて僅かなイオン交換能しか有しないが、1時
間後の非晶質物質のものは、何れのものも、ゼオライ1
〜と同等か、これよりも優れたイオン交換能を発揮して
いることが確認できる。
特に注目に値することは、ゼオライ1−の生成が確認さ
れる以前の、反応後1時間の段階のものについて優れた
イオン交換能を発揮していることが確認できる。そこで
ゼラチン濃度がO,0wt%、10.0wt%のものに
おいて、反応1時間後および10時間後の生成物につい
て、それぞれ電子顕微鏡写真(日本電子株式会社製、J
EM4−000EX型)を撮り、その結果から、特に反
応1時間後の非晶質物質は、粒径が略500人(オング
ストローム=50nm(ナノメータ))の超微粒子であ
ることが確認された。このものは常温で静水において4
8時間放置しても殆ど沈殿せず浮遊したままであり、ま
た透明度もコロイドに近い状態であって優れていた。
【図面の簡単な説明】
図面において、第1図はゼオライトの生成状態を示すグ
ラフ図、第2図はイオン交換能を示すグラフ図、第3図
A、Bはセ゛ラチン濃度が0.0wt%のものの反応1
時間後、10時間後の生成物の電子顕微鏡により撮影し
た粒子構造の写真、第3図C,Dはゼラチン濃度が10
.0wt%のものの反応1時間後、10時間後の生成物
の電子顕微鏡により撮影した粒子構造の写真、第3図E
はゼラチン濃度がlo、c)++t、%のものの反応1
0時間後の生成物の非晶質物質部分を電子顕微鏡により
撮影した粒子構造の写真である。 第3図 ゼラチン激変 0.0は%二〇 反応時間(h) ゼラチン濃度 o、Ovt%:○ 1、0L1t%:+ 6 反応時間(h) 0 第3 図 :E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水溶液溶媒中にて、金属水酸化物あるいは金属塩、
    アルミン酸金属塩、コロイダルシリカをゼオライトを合
    成するための配合で混合して形成される超微粒子アルミ
    ノ珪酸塩であつて、該超微粒子アルミノ珪酸塩は、ゼオ
    ライトを生成する先躯体としての非晶質物質であること
    を特徴とするイオン交換能等の機能を有した超微粒子ア
    ルミノ珪酸塩。 2)第1請求項の水溶液溶媒は、水溶性高分子を含有し
    ているものであることを特徴とするイオン交換能等の機
    能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩。
JP1271363A 1989-10-18 1989-10-18 イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩 Granted JPH03131514A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271363A JPH03131514A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩
DE69112377T DE69112377T2 (de) 1989-10-18 1991-04-16 Mikroteilige Aluminosilikaten und Verfahren zu ihrer Herstellung.
EP91303358A EP0509164B1 (en) 1989-10-18 1991-04-16 Micro-particulate aluminosilicate and process for producing the same
US07/686,517 US5183650A (en) 1989-10-18 1991-04-17 Micro-particulate aluminosilicate and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271363A JPH03131514A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩
EP91303358A EP0509164B1 (en) 1989-10-18 1991-04-16 Micro-particulate aluminosilicate and process for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131514A true JPH03131514A (ja) 1991-06-05
JPH0567568B2 JPH0567568B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=40227707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271363A Granted JPH03131514A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5183650A (ja)
EP (1) EP0509164B1 (ja)
JP (1) JPH03131514A (ja)
DE (1) DE69112377T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306363B1 (en) * 1998-05-29 2001-10-23 Tosoh Corporation Fine low silica faujasite type zeolite and process for its production
US6894019B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-17 Kao Corporation Base particles and detergent particles
US20130074396A1 (en) 2008-06-30 2013-03-28 Gustavo A. Núñez Nano-dispersions of carbonaceous material in water as the basis of fuel related technologies and methods of making same
US8177867B2 (en) 2008-06-30 2012-05-15 Nano Dispersions Technology Inc. Nano-dispersions of coal in water as the basis of fuel related technologies and methods of making same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2040900B (en) * 1978-12-20 1983-05-11 Huber Corp J M Zeolites of small particle size
US4416805A (en) * 1978-12-20 1983-11-22 J. M. Huber Corporation Synthesis of zeolites of small and uniform size having a high magnesium exchange capacity
IT1165442B (it) * 1979-01-26 1987-04-22 Montedison Spa Zeoliti di tipo a,ad elevato grado di cristallinita' e a granulometria fine e processo per la loro produzione
DE2941636A1 (de) * 1979-10-13 1981-05-07 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur kontinuierlichen herstellung feinstteiliger zeolithischer natriumaluminiumsilikate
US4372931A (en) * 1980-05-30 1983-02-08 Air Products And Chemicals, Inc. Microcrystalline synthetic faujasite
JPS5711819A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preparation of crystalline zeolite
JPS58208127A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 懸濁安定性のよいゼオライトスラリ−
GB2132993B (en) * 1983-01-11 1986-03-19 Coal Ind Improvements in catalyst production
JPS6071518A (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 結晶性アルミノシリケ−トの製造方法
JPS60251121A (ja) * 1984-05-24 1985-12-11 Agency Of Ind Science & Technol 微結晶zsm−5型ゼオライトの製造方法
JPS638212A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Lion Corp アルミノ珪酸塩含有スラリ−の製造方法
JPS63162520A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Tosoh Corp 合成マザイトの製造方法
ES2032547T3 (es) * 1987-02-25 1993-02-16 Exxon Chemical Patents Inc. Preparacion de zeolita l.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69112377D1 (de) 1995-09-28
DE69112377T2 (de) 1996-03-07
US5183650A (en) 1993-02-02
JPH0567568B2 (ja) 1993-09-27
EP0509164B1 (en) 1995-08-23
EP0509164A1 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0229657B1 (en) High-dispersion sol or gel of monoclinic zirconia supermicrocrystals and a process for its production
JP4919948B2 (ja) ヘテロ構造非zsm−48シーディングによるzsm−48結晶の合成
KR100245940B1 (ko) 균일한 엠에프아이형 제올라이트 결정의 제조방법
JP3417944B2 (ja) ナノメーターサイズのモレキュラーシーブ結晶または凝集物及びそれらの製造方法
JP2528066B2 (ja) 酸化第二セリウムを基とする組成物及びその製法
JPH0761863B2 (ja) 酸化第二セリウムの製造方法
KR910004830B1 (ko) 수성 실리카졸의 제조방법
JPH05507678A (ja) クレーと活性化混合金属酸化物との付加物
JP3429985B2 (ja) 六角板状結晶銀粒子からなる銀粉の製造方法
JPH0832555B2 (ja) 改良された形態学的特徴を有する酸化第二セリウム及びその製造方法
JP2001525781A (ja) 有機テンプレートを用いたy型ホージャサイトの製造
JPH03187922A (ja) β水酸化コバルトの製造方法
JPH03131514A (ja) イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩
US4606901A (en) Deagglomeration of porous siliceous crystalline materials
KR100304837B1 (ko) 무정형알루미노실리케이트및그제조방법
US4497786A (en) Deagglomeration of porous siliceous crystalline materials
JPS6163526A (ja) 球状塩基性炭酸マグネシウムの製造方法
JPH11189812A (ja) 粒状銀粉の製造方法
JPH0567567B2 (ja)
JP2001520164A (ja) 水性硼酸塩含有組成物及びその製法
JPS59232920A (ja) イツトリウムを固溶した酸化ジルコニウム粉体の製法
JP3443878B2 (ja) 無定形アルミノシリケートおよびその用途
JPS61106420A (ja) 針状ゲ−サイトの製法
JPH0211707A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS6366774B2 (ja)