JPH03131444A - チャック - Google Patents

チャック

Info

Publication number
JPH03131444A
JPH03131444A JP26760889A JP26760889A JPH03131444A JP H03131444 A JPH03131444 A JP H03131444A JP 26760889 A JP26760889 A JP 26760889A JP 26760889 A JP26760889 A JP 26760889A JP H03131444 A JPH03131444 A JP H03131444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
arms
chuck
workpiece
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26760889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739066B2 (ja
Inventor
Masataka Masuzawa
升沢 正孝
Masayuki Saito
斎藤 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP1267608A priority Critical patent/JPH0739066B2/ja
Publication of JPH03131444A publication Critical patent/JPH03131444A/ja
Publication of JPH0739066B2 publication Critical patent/JPH0739066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)この発明は、シリンダ状のワーク
(工作物)をつかむためのチャックに関する。
(従来の技術)従来、工作機械では、スクロールチャッ
クをはじめ様々なものが使われているが、いずれも、ワ
ークを着脱する方向がチャックの軸方向である。
(発明が解決しようとする課題)したがって、従来のチ
ャックでは、ワークの供給位置または排出位置がチャッ
ク軸から離れている場合、ワークの移送が面倒であった
この発明は、チャック軸に直交する方向からワークを着
脱できるチャックを得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段)この目的を達成するため
、この発明のチャックは、機台に回動自在に支持された
2Hのアームを有し、各アームは回動中心から等距離の
位置に2組のローラを有しており、両アームのローラで
シリンダ状のワークを挟持するようになっている。
チャックには、両方のアームを同時に反対方向に回動さ
せる同期駆動手段を設けることができる。
さらに、ワークを回転させるために、ローラを駆動する
手段を設けることもできる。
(作用)使用するときは、2Miのアームの間にシリン
ダ状のワークを強く押し込み、対向した2本のアームの
ローラの間にワークを挟持させる。
アームを回動してその間にワークを挟み込むよ;にして
もよい、ワークをチャックから外すには、ワークに力を
加えて押し出すか、両アームを回覧して間を広げる。
(実施例)第1図に示すように、このチャックは機台l
に回転自在に支持された左右一対のアーム2を有してい
る。各アームは回動中心3から嘉距離の位置に2つのロ
ーラ4を備えている。符妄6はシリンダ状のワークであ
る。左右のアーム2の相対応するa−ラ4の距離は、ワ
ークの直径より少し小さくできている。ワーク5を慣っ
けな(ため、ローラ4の周面を弾性材料で形成するとよ
い。
このチャックにワークを挟持させるときは、賀1図に示
すように、2本のアーム2をへの字に■いて、ワーク5
をアーム2の間に置き、強く押し下げる。こうすると、
2本のアーム2が下向きに回動し、ワーク5はその間に
挟まれていく、こうして、アームが水平になったところ
で、クランプが完了する(第2図)。この第2図の状態
では、例えばワーク5に下向きの力が加わると、両アー
ムが下向きに回動しようとするが、そうなると、上側ロ
ーラ間の距離が狭まるので、さらに強い力で挟持される
。ワークに上向きの力が掛った場合は、下側ローラ間の
距離が狭まる。このように、何れの場合も、ワークは簡
単には外れない。
こうしてチャックでワークを挟持し、ワークに加工、処
理(例えば、刻印、ラベル詰り、クリーニング等)を施
す。
作業終了後は、ワークを強い力で押し下げれば、チャッ
クから外れる。
ここで注目すべきは、ワークはチャック軸6(すなわち
、第2図で両アームの回動中心3の中点を通る紙面に垂
直な直線)に直角な方向からチャックに供給され、また
、チャック軸に直角な方向に排出されることである。こ
の点が、従来のチャックと本質的に異なる。このため、
従来のチャックの使用ではワークの搬送が複雑になる場
合、二のチャックを用いることによフて、ワークの搬送
がスムーズに行なわれる。。
第3図は、アームが同期して回動するように、第1図の
S置に同期駆動手段10を設けたものである。すなわち
、符号11はアーム2と連結している平歯車であり、左
右の歯車は互に噛み合っている。符号12は駆動モータ
であり、その出力軸に固定したビニオン13は一方の平
歯車に噛み合っている。この装置では、モータ12を駆
動すると両方の平歯車If、したがって両方のアーム2
が同時に反対方向に回る。
このチャックにワークを挟むときは、第3図に鎖線で示
すように、2本のアームをへの字に問いて、ワーク5を
アーム2の間に置き、ワークが逃げないように軽く押え
つけながら、両アームを下向きに回動する。こうして、
両方のアームが水平になるまで回動ずれば、第2図の場
合と同じようにワークは挟持される。外すときは、両ア
ームを回動するだけでよい。
第3図のi置では、同期駆動手段に平歯車を用いたが、
ほかに種々のものが使える。
例えば、第4図はプーリ14と伝動ベルト15を使った
ものである。
チャックで挟持したワークを回転させながら加工、処理
を施すために、第1図の装置に回転駆動装置20を付加
したのが第5図の装置である。すなわち、少なくとも一
方のアームの回動中心にプーリ21aを設け、これと2
本のローラ4の間に無端ベルトを掛は渡す。そして、プ
ーリ21aと一体のプーリ21bを伝動ベルト23を介
してモータ24で回転駆動する。この装置では、モータ
24でローラ4が回転駆動されるので、a−ラ11で挟
持されているワーク5が回転する。
(発明の効果)請求項1のチャックは、機台に回動自在
に支持された2組のアームを有し、各アームは回動中心
から等距離に2.Mのローラを有しており、両アームの
ローラでシリンダ状のワークを挟持するようにしたもの
であり、ワークをチャック軸に直角な方向から供給し、
チャック軸に直角な方向に排出することができ、使用場
所によっては、ワークの搬送がスムーズに行なわれる。
請求項2のチャックは、両方のアームを同時に反対方向
に回動させる同期駆動手段を付加したものであり、ワー
クの供給排出が簡単確実に行なうことができる。
請求項3の装置は、さらに、ローラを回転駆動する手段
を付加したものであり、挟持したワークを回転させるこ
とができ、作業の種類によっては便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例としてのチャックの説明図、第2図
はワークをくわえた状態の同チャックの説明図、第3図
は第2実施例としてのチャックの説明図、第4図は第3
実施例としてのチャックの説明図、第5図は第4実施例
としてのチャックの説明図である。 l・・・・・・機台 2・・・・・・アーム 3・・・
・・・回動中心4・・・・・・ローラ 5・・・・・・
ワーク 10・・・・・・同期駆動手段 20・・・・
・・回転駆動手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機台(1)に回動自在に支持された2組のアーム(
    2)を有し、各アームは回動中心(3)から等距離の位
    置に2組のローラ(4)を有しており、両アームのロー
    ラで外形が円形状のワーク(5)を挟持するようにした
    チャック。 2、両方のアームを同時に反対方向に回動させる同期駆
    動手段(10)を有している請求項1のチャック。 3、ローラを回転駆動する手段(20)を有している請
    求項1または2のチャック。
JP1267608A 1989-10-13 1989-10-13 チャック Expired - Fee Related JPH0739066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267608A JPH0739066B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267608A JPH0739066B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131444A true JPH03131444A (ja) 1991-06-05
JPH0739066B2 JPH0739066B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17447084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267608A Expired - Fee Related JPH0739066B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739066B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321139A (ja) * 2001-04-20 2002-11-05 Honda Motor Co Ltd 軸状ワークの割り出し方法
CN105290540A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 安新生 W型件的智能控制型攻丝工装
CN105290531A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 安新生 W型件的水冷型安全攻丝工装

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537175U (ja) * 1978-08-30 1980-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537175U (ja) * 1978-08-30 1980-03-10

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321139A (ja) * 2001-04-20 2002-11-05 Honda Motor Co Ltd 軸状ワークの割り出し方法
CN105290540A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 安新生 W型件的智能控制型攻丝工装
CN105290531A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 安新生 W型件的水冷型安全攻丝工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739066B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04135161A (ja) 研磨方法とその研磨加工装置
JPH03131444A (ja) チャック
JP3249717B2 (ja) 汎用位置決めクランプ装置
JPH10211524A (ja) 曲げ加工装置
EP0106240A3 (en) Spindle powered adjustable chuck
JPS60167740A (ja) 板材加工機におけるワーク位置決め装置
JP2552305B2 (ja) 両面研磨装置
KR101950334B1 (ko) 컬링 장치
JPH01275327A (ja) パレット位置出し機構
JPH03216176A (ja) 鱗茎用心出し掴持装置
CN210997619U (zh) 一种具有工件定位功能的滚床
JP2564081Y2 (ja) パイプ面取加工装置
JPH11263436A (ja) リード線付電子部品の受渡し方法及び装置
CN215751325U (zh) 一种全自动双色丝印机具有定位功能的齿轮转动结构
JPS6349336A (ja) タレツトパンチプレスにおけるワ−ク反転装置
JPH069787U (ja) 一対のワーク保持台を具えたワーク回転装置
JPH0811255B2 (ja) 多頭式曲げ装置
JPS6195813A (ja) プリント基板の周端縁部面取り機
JPS6349334A (ja) タレツトパンチプレスにおけるワ−ク反転装置
JPS591025A (ja) ベンデイング装置
JPH06335579A (ja) ワーク搬送装置
JPS6010722Y2 (ja) 圧延機
JPS6127130A (ja) 被加工材のグリツパフイ−ド装置
JPH09315554A (ja) 搬送物の載置面変換装置
JP2001162500A (ja) 環状ワークの面取り加工機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees