JPH0313113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313113B2
JPH0313113B2 JP6261185A JP6261185A JPH0313113B2 JP H0313113 B2 JPH0313113 B2 JP H0313113B2 JP 6261185 A JP6261185 A JP 6261185A JP 6261185 A JP6261185 A JP 6261185A JP H0313113 B2 JPH0313113 B2 JP H0313113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
joint
waist belt
dimensional frame
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6261185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222362A (ja
Inventor
Keiji Oomura
Sumio Okuno
Toshio Hatsuda
Shinichiro Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6261185A priority Critical patent/JPS60222362A/ja
Publication of JPS60222362A publication Critical patent/JPS60222362A/ja
Publication of JPH0313113B2 publication Critical patent/JPH0313113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、鉄道車両構体に係り、特に各骨組を
立体骨組継手を介して結合するものに好適な鉄道
車両構体に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の鉄道車両構体を第1図ないし第5図によ
つて説明する。第1図は車両構体の側面図、第2
図は第1図におけるA部の室内側から見た側面図
である。同図において、1は車両の側構体の外
板、2は立体骨組継手、3は側柱、4は腰帯を示
す。第3図および第4図は、第2図のB部におけ
る継手部の詳細を示したもので、第3図は継手部
の各部品を分解した状態、第4図は第3図の各部
品を組合せた状態である。図において、5および
6は立体骨組継手2のウエブおよび室外側のフラ
ンジ、7は側柱3の室外側フランジ、8は腰帯4
の室外側フランジ、9はスポツト溶接である。し
かして、骨組の継手部は、外板1に側柱3および
腰帯4などの骨組のフランジ7および8を密着さ
せ、さらに、立体骨組継手2のフランジ6を側柱
3と腰帯4の両方にまたがるように重ね合せ、外
板1から立体骨組継手2のフランジ6までを3枚
重ねのスポツト溶接9で結合して組立てていた。
この場合、側柱3と腰帯4は立体骨組継手2を
介して結合するため、組合せ作業が容易に行える
ように適度の間隙aおよびb(第3図参照)を設
けて取付けている。しかし、スポツト溶接9の位
置は、第4図に示すように立体骨組継手2のウエ
ブ5に曲面があるために打点個所に制限があつ
た。たとえば、立体骨組継手2の室外側フランジ
6では、腰帯4のフランジ8から側柱3のフラン
ジ7にかけて一直線に打点できない。このような
継手部に曲げ荷重Mなどが作用した場合、荷重は
外板1を主体に流れるが、側柱3および腰帯4に
おいては板厚が通常1mm前後と薄く継面変形を起
しやすいため、継手部近傍では室内側と室外側の
フランジの変形状態が異なる。たとえば、第5図
aに示すように室外側では、腰帯4のフランジ8
は側柱3のフランジ7のうち腰帯4のフランジ8
に最も近いスポツト溶接9aを支点に二点鎖線の
ように変形する。これに対し、第5図bに示すよ
うに室内側では、腰帯4のフランジ8′はこのフ
ランジ8′のスポツト溶接線上にある側柱3のス
ポツト溶接9bを支点に二点鎖線のように変形す
る。したがつて、室内側ではアーク溶接継手とほ
ぼ同等の継手剛性となるのに対し、室外側ではア
ーク溶接継手のように腰帯4と側柱3のフランジ
7および8を溶接する場合に比較して継手剛性が
低下することになる。このため、この継手部にお
ける外板の局部応力が増加することになり、応力
レベルによつて強度上問題となることがあつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、薄内骨組同士の
継手部分における曲げ剛性を向上させて軽量化し
た鉄道車両構体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、外板が接合されるフランジを有する
一方の骨組の側面に、外板が接合されるフランジ
を有する他方の骨組を、該両骨組の前記フランジ
の外板接合面が同一平面となるようにして立体骨
組継手のフランジを前記両骨組の各フランジ面に
密着させ該立体骨組継手により結合して成る鉄道
車両構体において、前記他方の骨組の結合端のフ
ランジに背切り部を設け、該背切り部を前記一方
の骨組のフランジに重ね合せて結合し、かつ、前
記両骨組と立体骨組継手とを結合したことを特徴
とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例および他の実施例を第
6図ないし第10図によつて説明する。第6図は
本発明による車両構体の一実施例における腰帯と
側柱の部分を示し、各部品を分離した状態の斜視
図である。同図において、前記従来例と同一符号
は同一部材を示すものである。10は腰帯であつ
て、側柱3へ結合する端部の室外側フランジ8に
背切り部11が形成されている。該腰帯10は前
記室外側フランジ8の背切り部10を側柱3の室
外側フランジ7に重ね合せスポツト溶接12によ
り接合される。腰帯10の前記結合端面すなわち
室外側フランジ8、ウエブおよび室内側フランジ
の長手方向端面と側柱3のウエブとの間には、製
作上の寸法誤差を許容するためあるいは側柱3の
室外側フランジ7とウエブとの間に形成されたア
ール部を避けるために、該腰帯10の長手方向に
ついて間隙を設けている。しかし、この間隙は必
須ではなく、各部材の寸法精度の向上あるいは前
記側柱3のアール部に対応させて腰帯10の端面
を切欠くことによりなくすことも可能である。
本発明を適用した場合の製作手順は、第6図に
示すような各部品を下ごしらえ作業で製作した
後、腰帯10の背切り部11を側柱3の室外側フ
ランジ7に重ね合せ、スポツト溶接12を行う。
この場合、背切り部11の深さは側柱3のフラン
ジ7の板厚寸法とし、前記スポツト溶接後におい
ても外板1に接触する面は側柱3と腰帯10のフ
ランジ面が同一になるように配慮する。次に、室
外側から外板1、室内側から立体骨組継手2をそ
れぞれ重ね合せ、前記した第4図に示すような位
置にスポツト溶接9を行う。
ここで、立体骨組継手2の室外側フランジ6
は、腰帯10の背切り部11と重ならないように
立体骨組継手2のウエブ5の曲率半径あるいは背
切り部11の形状を変更する。第7図はウエブ5
の曲率半径Rを幾分大きくした場合、第8図は腰
帯10の背切り部11の表面積をスポツト溶接部
の強度が問題とならない範囲で減少させ、ウエブ
5の曲率半径Rを第7図の例より小さくした場
合、第9図は腰帯10の背切り部11を交差する
立体骨組継手2のフランジ部6に、腰帯10の背
切り高さ以上の凹部13を設けた場合を示す。第
10図は本発明の応用例として、腰帯10の端部
に背切り個所を設ける代りに、第3図に示す従来
の腰帯の状態でフランジ8より板厚の厚い小片の
補強板14を外板1および立体骨組継手2を重ね
合せる以前に取付けた状態を示したものである。
このように、立体骨組継手2を用いた腰帯10
と側柱3との継手構造において、該腰帯10の室
外側フランジ8を側柱3の室外側フランジ7に直
接結合することにより、第5図に示した従来構造
の変形を大幅に減少させることができる。すなわ
ち、腰帯10と側柱3の室外側において、スポツ
ト溶接12を行なうことにより強度上有効な打点
が増え、かつ、打点が従来のものよりも直線状態
に近くなることから、剛性が向上する。そして、
室外側と室内側において、継手剛性が同等になる
ことと相まつて継手部全体の剛性を向上させるこ
とができる。また、従来の各骨組同士のアーク溶
接によつて結合する継手部の剛性に近づけること
ができ、継手剛性の低下による車両構体の窓隅部
などの局部応力の増加を防止することができる。
この継手部は、車両構体全体の強度上重要な箇所
であり、このような部分の強度信頼性を向上させ
ることは、各骨組例えば腰帯10あるいは側柱3
さらには外板1についても薄肉化することにつな
がる。したがつて、車両構体の軽量化を図ること
ができる。
なお、前記実施例においては、腰帯と側柱との
結合部について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、外板が接合されるフランジ
を有した骨組を立体骨組継手によつて結合する構
造であれば同様な効果を達成できるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、薄肉骨組同士の継手部分にお
ける曲げ剛性を向上させて軽量な鉄道車両構体を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両構体の側面図、第2図は第
1図のA部を室内側から見た側面図、第3図イは
第2図のB部を拡大し各部品を分離して示した斜
視図、第3図ロは第3図イの腰帯と側柱との関係
を示す平面図、第4図は第2部のB部を拡大した
斜視図、第5図a,bは第4図における室外側お
よび室内側フランジ部における変形状態を示す側
面図、第6図は本発明による車両構体の一実施例
の第2図B部と同様な部分の斜視図、第7図、第
8図、第9図および第10図は本発明による他の
実施例を示す室外側フランジ部の側面図である。 1……外板、2……立体骨組継手、3……側
柱、5……立体骨組継手のウエブ、6……立体骨
組継手の室外側フランジ、7……側柱の室外側フ
ランジ、8……腰帯の室外側フランジ、10……
腰帯、11……背切り部、12……背切り部のス
ポツト溶接。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外板が接合されるフランジを有する一方の骨
    組の側面に、外板が接合されるフランジを有する
    他方の骨組を、該両骨組の前記フランジの外板接
    合面が同一平面となるようにして立体骨組継手の
    フランジを前記両骨組の各フランジ面に密着させ
    該立体骨組継手により結合して成る鉄道車両構体
    において、前記他方の骨組の結合端のフランジに
    背切り部を設け、該背切り部を前記一方の骨組の
    フランジに重ね合せて結合し、かつ、前記両骨組
    と立体骨組継手とを結合したことを特徴とする鉄
    道車両構体。
JP6261185A 1985-03-27 1985-03-27 鉄道車両構体 Granted JPS60222362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261185A JPS60222362A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 鉄道車両構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261185A JPS60222362A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 鉄道車両構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222362A JPS60222362A (ja) 1985-11-06
JPH0313113B2 true JPH0313113B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=13205281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261185A Granted JPS60222362A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 鉄道車両構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222362A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686210B2 (ja) * 1988-11-02 1994-11-02 株式会社日立製作所 車両の側構体構造
JP4742005B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-10 東急車輛製造株式会社 車両用パネル構造体
JP4496234B2 (ja) * 2007-05-02 2010-07-07 近畿車輌株式会社 車両の外板への当てがい部材の加工方法とそれにより得られた当てがい部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60222362A (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342692Y2 (ja)
JPS6235937B2 (ja)
JP2669535B2 (ja) 鉄道車両の車体
JPH0313113B2 (ja)
JPS635983Y2 (ja)
JPS638536Y2 (ja)
JP3507981B2 (ja) 鉄道車両の側構体製造方法
JPH03136979A (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0339534A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0333574Y2 (ja)
JPS5921099Y2 (ja) 自動車のル−フレ−ル部分の車体結合部構造
JPH01149063U (ja)
JPH1046678A (ja) 鋼製折れ梁
JPS5849666B2 (ja) 角型鋼管の接続構造
JP3196442B2 (ja) シートブラケット取付部の車体フロアへの結合構造
JPH0611887Y2 (ja) 自動車車体の前部構造
JPH0527347Y2 (ja)
JPS6017416Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP2719544B2 (ja) 柱梁接合部
JPH051505Y2 (ja)
JPS5844059Y2 (ja) 自動車車体の補剛構造
JPS58199688A (ja) 圧力容器の溶接構造
JPS6013728Y2 (ja) 車輛用フレ−ムの接合構造
JPH0748444Y2 (ja) 自動車におけるピラー上部の接合構造
JPH09142337A (ja) 配管経路を備えたカーボディ脚部