JP3507981B2 - 鉄道車両の側構体製造方法 - Google Patents

鉄道車両の側構体製造方法

Info

Publication number
JP3507981B2
JP3507981B2 JP2000303466A JP2000303466A JP3507981B2 JP 3507981 B2 JP3507981 B2 JP 3507981B2 JP 2000303466 A JP2000303466 A JP 2000303466A JP 2000303466 A JP2000303466 A JP 2000303466A JP 3507981 B2 JP3507981 B2 JP 3507981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
plate
outer plate
side structure
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000303466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104180A (ja
Inventor
俊彦 峯岸
康司 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2000303466A priority Critical patent/JP3507981B2/ja
Publication of JP2002104180A publication Critical patent/JP2002104180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507981B2 publication Critical patent/JP3507981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の側構体
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の側構体は、例えば、図9に示
されるように、組上がった1両分の骨組み1の上に、幕
板2、吹き寄せ板3及び腰板4からなる外板を貼り、次
に入口枠5を取り付けて製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の幕板
は、約20mある車両全長分の長さの薄い板を貼るた
め、取り扱いが面倒で、しわなどなく貼るためには注意
深く作業する必要がある。また、幕板が車両全長に亘っ
て連続しているので、入口枠上端付近の高さに幕板下部
の外板継ぎ目位置がくるが、この位置から外板下端まで
は、例えばステンレス板では定尺寸法の最大値1524
mmを越えるので、どうしても吹き寄せ板と腰板とに分
割しなければならず、外板を幕板と吹き寄せ板と腰板の
3枚に分割して2列の継ぎ目をスポット溶接することに
なる。さらに、鉄道車両は、側面から見て、車端部より
も車体中央部が僅かに上に持ち上がって弓状に形成され
るため、側構体に、キャンバーと呼ばれる僅かにアーチ
状の上そりをつけるが、幕板が全体に連続しているとこ
ろから、何とか加工しているものの簡単な作業ではな
い。また、車両の長手方向の完成寸法の精度を良くしよ
うとしても、幕板が連続では調整代がない。しかも、1
両分の骨組みを組み立て、その後外板を貼るので広い作
業場所を必要とし、場所に制約を受ける。
【0004】そこで本発明は、外板の貼付作業を容易に
して作業効率を向上させ、コストダウンを図った鉄道車
両の側構体製造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、骨組みに外板を貼り、入口枠を取り付
ける鉄道車両の側構体製造方法において、幕板部分を含
む外板を骨組みに貼った車端窓ブロック、幕板部分を含
む外板を骨組みに貼った中間窓ブロック及び幕板部分を
含む入口枠板に骨部材を取り付けた側入口ブロックを個
々に作成し、側入口ブロックを、車端窓ブロックの外板
及び中間窓ブロックの外板に入口枠板を重ねて溶接接合
する際に、入口枠板の重ね代を上部に比べて下部を僅か
に広くすることを特徴としている。また、その際に、各
ブロックの継ぎ目の余裕代を利用して重ね代を側構体の
長手方向に調整することを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示される実
施形態例に基づいて説明する。側構体は、2組の車端窓
ブロック10、2組の中間窓ブロック20及び3組の側
入口ブロック30を接合して構成されている。車体前後
に配置される各車端窓ブロック10は、骨組み11に幕
板部分を含む外板12を貼って作成されるもので、骨組
み11は、隅柱11a、戸尻柱11b及び戸袋外柱11
cの縦骨部材に、幕帯部材11d、腰帯部材11e及び
長土台部材11fの横骨部材を結合し、窓開口部の上下
に腰骨11g及び幕骨11hの縦骨部材を結合して構成
されている。外板12は、上部外板12aと下部外板1
2bとで骨組み11より大きく構成され、上部外板12
aは、窓開口部12cを形成して、腰帯部材11eから
上部、すなわち、従来の幕板部分と吹き寄せ板部分に貼
られ、下部外板12bは従来の腰板部分に貼られる。ま
た、外板12の各骨間の内側及び幕帯部材11dの上部
には外板補強骨13が取り付けられている。
【0007】各中間窓ブロック20は、骨組み21に幕
板部分を含む外板22を貼って作成されるもので、骨組
み21は、縦骨部材である4本の側柱21aに、幕帯部
材21b、腰帯部材21c及び長土台部材21dの横骨
部材を結合し、窓開口部の上下に腰骨21e及び幕骨2
1fの縦骨部材を結合して構成されている。外板22
は、上部外板22aと下部外板22bとで骨組み21よ
りも大きく構成され、上部外板22aは、窓開口部22
cを形成し、腰帯部材21cから上部の幕板部分と吹き
寄せ板部分に貼られ、下部外板12bは腰板部分に貼ら
れる。また、外板22の各骨間の内側及び幕帯部材21
bの上部には外板補強骨23が取り付けられている。
【0008】側入口ブロック30は、幕板部分を含む入
口枠板31を上部枠部材31a、下部枠部材31b及び
側枠部材31c、31cで構成して入口用開口部31d
を形成しており、この入口枠板31の上部枠部材31a
裏面に骨部材として長桁部材32a、幕帯部材32bを
取り付け、下部枠部材31b裏面に骨部材としてクツズ
リ受32cを取り付けて作成されている。
【0009】このように、それぞれ個々に作成された2
組の車端窓ブロック10、2組の中間窓ブロック20及
び3組の側入口ブロック30を溶接接合して側構体を完
成させる。すなわち、図1に示されるように、所定間隔
に並べた車端窓ブロック10、中間窓ブロック20、中
間窓ブロック20、車端窓ブロック10の間に各側入口
ブロック30を溶接接合する。
【0010】各側入口ブロック30は、車端窓ブロック
10の外板12外面及び中間窓ブロック20の外板22
外面に枠板31を重ねてスポット溶接される。この際
に、枠板31の重ね代を上部に比べて下部を僅か1〜2
mm程度広くする。これにより、側構体は、車端窓ブロ
ック10の車端部下縁よりも車体中央部の側入口ブロッ
ク30下縁が僅かに上に持ち上がって弓状に形成され
て、キャンバーがつけられた状態となる。
【0011】上述のように、車端窓ブロック10、中間
窓ブロック20及び側入口ブロック30を個々に作成す
るので、長手方向の寸法が小さくなって、外板の取り扱
いが容易になる。また、従来のように側構体全体に幕板
を連続させず、各ブロック毎に外板を貼るので、例えば
ステンレス板の定尺寸法最大値以内で外板を加工できる
から、外板は2分割ですみ、外板の継ぎ目を1本に減ら
すことにより、継ぎ目部形状の加工、溶接、シール工数
等が減り、コストダウンになる。さらに、継ぎ目位置を
例えば窓によって分断される形にすれば、よりコストを
削減できる。
【0012】しかも、各ブロックを個々に組み立てるの
で、各ブロックの組立作業は約3〜5m程度の長さの場
所があれば可能で、組立後の保管も同様の場所で可能で
ある。このため、従来よりも小規模な設備でも製作で
き、輸送も可能であるから、各ブロック毎に外注化する
ことができ、各ブロックを平行して製作すれば工期短縮
にもなる。また、最終組立のときに各ブロックを並べて
接合するから、従来の1両分の骨組みの上に、幕板、吹
き寄せ板及び腰板からなる外板を貼り、次に入口枠を取
り付ける製法に比べて作業時間が簡略化されて短縮を図
れる。さらに、最終組立時に約20mの長さの場所が必
要となるが、作業時間の短縮により最終組立場所の占有
時間が短くなる。また、上述のように、各ブロックの重
ね代を上部に比べて下部を僅かに広くすることにより、
キャンバーを容易に付けることができる。さらに、各ブ
ロックの継ぎ目に余裕代があるから、ここで調整をすれ
ば長手方向の寸法精度の良い構体を作ることができる。
なお、本発明は、ステンレス製に限らず、鉄、アルミ製
の側構体に適用可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄道車両
の側構体製造方法は、幕板部分を含む外板を骨組みに貼
った窓ブロック、幕板部分を含む入口枠板に骨部材を取
り付けた側入口ブロックを個々に作成し、各ブロックを
溶接接合するので、外板の長手方向の寸法が小さくなっ
て取り扱いが容易になる。また、各ブロック毎に外板を
貼るので、外板は2分割ですみ、外板の継ぎ目を1本に
減らすことにより、継ぎ目部形状の加工、溶接、シール
工数等が減り、コストダウンになる。しかも、各ブロッ
クを個々に組み立てて、最終組立のときに各ブロック同
士を接合するので、各ブロックの組立作業は約3〜5m
程度の長さの場所があれば可能で、組立後の保管も同様
の場所で可能である。このため、従来よりも小規模な設
備でも製作でき、輸送も可能であるから、各ブロック毎
に外注化することができ、各ブロックを平行して製作す
れば工期短縮にもなる。また、最終組立時に約20mの
長さの場所が必要となるが、従来に比べて作業時間を大
幅に短縮できるから、最終組立場所の占有時間が短くな
る。さらに、上述のように、各ブロックの重ね代を上部
に比べて下部を僅かに広くすることにより、キャンバー
を容易に付けることができる。さらに、各ブロックの継
ぎ目に余裕代があるから、ここで調整をすれば長手方向
の寸法精度の良い構体を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造方法を示す概略図
【図2】 本発明の側構体の正面図
【図3】 本発明の車端窓ブロックの正面図
【図4】 本発明の中間窓ブロックの正面図
【図5】 図4のV−V断面図
【図6】 本発明の中間窓ブロックの一部切り欠き正面
【図7】 本発明の側入口ブロックの正面図
【図8】 図7のVIII−VIII断面図
【図9】 従来の側構体の正面図
【符号の説明】
10…車端窓ブロック、11…車端窓ブロックの骨組
み、12…車端窓ブロックの外板、20…中間窓ブロッ
ク、21…中間窓ブロックの骨組み、22…中間窓ブロ
ックの外板、30…側入口ブロック、31…入口枠板、
32a…長桁部材、32b…幕帯部材、32c…クツズ
リ受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−329777(JP,A) 特開 平5−139296(JP,A) 特開 平6−263029(JP,A) 特開 平8−58579(JP,A) 特開 平9−109881(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61D 17/00 B61D 17/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨組みに外板を貼り、入口枠を取り付け
    る鉄道車両の側構体製造方法において、幕板部分を含む
    外板を骨組みに貼った車端窓ブロック、幕板部分を含む
    外板を骨組みに貼った中間窓ブロック及び幕板部分を含
    む入口枠板に骨部材を取り付けた側入口ブロックを個々
    に作成し、側入口ブロックを、車端窓ブロックの外板及
    び中間窓ブロックの外板に入口枠板を重ねて溶接接合す
    る際に、入口枠板の重ね代を上部に比べて下部を僅かに
    広くすることを特徴とする鉄道車両の側構体製造方法。
  2. 【請求項2】 前記側入口ブロックを、車端窓ブロック
    の外板及び中間窓ブロックの外板に入口枠板を重ねて溶
    接接合する際に、各ブロックの継ぎ目の余裕代を利用し
    て重ね代を側構体の長手方向に調整することを特徴とす
    る請求項1記載の鉄道車両の側構体製造方法
JP2000303466A 2000-10-03 2000-10-03 鉄道車両の側構体製造方法 Expired - Lifetime JP3507981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303466A JP3507981B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 鉄道車両の側構体製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303466A JP3507981B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 鉄道車両の側構体製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104180A JP2002104180A (ja) 2002-04-10
JP3507981B2 true JP3507981B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18784664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303466A Expired - Lifetime JP3507981B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 鉄道車両の側構体製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507981B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264478A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tokyu Car Corp 鉄道車両構体
JP2007050741A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両構体
JP4947944B2 (ja) * 2005-09-27 2012-06-06 東急車輛製造株式会社 鉄道車両の構体
JP5069928B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-07 株式会社総合車両製作所 鉄道車両用のドア開閉装置取付構造
JP2008007115A (ja) * 2007-09-21 2008-01-17 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両構体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002104180A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280260B2 (ja) 鉄道車両及び骨組み溶接方法
JPH05262228A (ja) 構造体の構造
JP3507981B2 (ja) 鉄道車両の側構体製造方法
JPH01309870A (ja) 鉄道車両の車体
JPH11278258A (ja) 車両の外板の補強方法とこれを用いた構体構造
JP3502568B2 (ja) 車体の後部構造
JPS635983Y2 (ja)
JP2000318643A (ja) 自動車のセンターピラー補強構造
JP2978225B2 (ja) 車両の側構体構造
JP3326544B2 (ja) 車両用構体の骨組み構造
JPS638536Y2 (ja)
JP2763983B2 (ja) 構造体の構造
WO1997010138A1 (en) Vehicle cab and method for assembling such a cab by welding
JPH038542Y2 (ja)
JPH0739727Y2 (ja) 低床式セミトレーラのグースネック部の補強構造
JPH0976936A (ja) 車両用フロントピラー上部構造
JPH0569823A (ja) 鉄道車両用構体
JPH0313113B2 (ja)
JP2561702Y2 (ja) 自動車のピラー構造
KR200204157Y1 (ko) 철도차량용 측출입구의 골조구조
JPH0686210B2 (ja) 車両の側構体構造
JPH0357578Y2 (ja)
JPS59186762A (ja) 骨組の継手構造
JPH03271056A (ja) 鉄道車両の構体の製造方法
JPH03220058A (ja) 鉄道車両の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3507981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250