JPH03131078A - 非線形2端子素子の製造方法 - Google Patents

非線形2端子素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03131078A
JPH03131078A JP1269498A JP26949889A JPH03131078A JP H03131078 A JPH03131078 A JP H03131078A JP 1269498 A JP1269498 A JP 1269498A JP 26949889 A JP26949889 A JP 26949889A JP H03131078 A JPH03131078 A JP H03131078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear
voltage
layer
polymer film
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269498A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyashita
悟 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1269498A priority Critical patent/JPH03131078A/ja
Publication of JPH03131078A publication Critical patent/JPH03131078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は液晶デイスプレィ等に応用可能な非線形2端子
素子に関する。
[従来の技術] 非線形2端子素子は、通常M工M(Metal−工ns
ulator−Metal )素子と呼ばれ、金属タン
タルの表面を陽極酸化して形成した五酸化タンタル上に
金属電極を積層した例が実用化されている。しかし、五
酸化タンタルは比誘電率が約20と大きく、その製造方
法から膜厚を太き(できないので、M工M素子の静電容
量が大きくなりすぎてしまうという問題があった。また
、誘電率が大きな材料は、電気弁fa形特性が太き(な
らないことから、素子の特性も余り良(なかった。
そこで、端子間の非線形電気伝導誘起層、を誘電率の小
さい有機材料で構成することが提示され、電解重合法で
有機薄膜を形成する特許(例えば特許室整理1.552
18)も公開されている。比誘電率を3から4程度と小
さ(できるため、良い電気特性を示す非線形2端子素子
が試作されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の有機材料を用いた非線形2端子素子には
、上の導電層を金属の蒸着等により形成する際、有機層
が破壊されショートしてしまうという問題点があった。
そこで本発明は、端子間の73−トがなく、電気特性の
安定した非線形2端子素子の製造方法を提供することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の非線形2端子素子の製造方法は、基板電極上に
電解重合法を用いて、脱ドープ可能なドーパントを含む
導電性高分子膜を形成し、その上に脱ドープできないド
ーパントを含む導電性高分子膜を積層し、その後逆電圧
の印加により中間層のドーパントのみを脱ドープし、絶
縁層または半導体層とすることを特徴とする。
[作用コ 電解重合法で得られる導電性高分子は、電解質のイオン
をドーパントとして取り込んでいる。電気化学的または
化学的にイオンを脱ドープすると電導性は低下し、高分
子は半導体または絶縁体となる。ところが、か°なり大
きなイオン、長いイオンはドーパントとしていったん入
れば、取り出されず安定である。
脱ドープ可能なイオンを含む導電性高分子膜の上に、脱
ドープできないイオンを含む導電性高分子膜を積層し、
その後逆電圧を印加すると、脱ドープ可能なアニオンの
み脱戻し、2端子素子構造をとる。脱ドープされないイ
オンは移動できないため、脱ドープにより半導体または
絶縁体となった中間層は電気的に安定であり、ショート
も発生しない。
電極上に最初から′有機絶縁体または半導体層を形成し
てしまうと、十分な通電が得られないためその上に有機
導電体層を電解重合で形成することはできない。
[実施例コ (実施例1) 第1図は、本発明の実施例1における非線形2端子素子
の、構造を模式的に示す断面図である。ガラス基板1上
に工To(工ndium  Tin0xide)電極2
をスパッタにより形成し、陽極とした。白金電極を陰極
として、ピロールとホウフッ化す) IJウムをそれぞ
れ0.2規定溶解させたアセトニトリル中で、1.0ボ
ルトの電圧を印加した。20分後、陽極にホウフッ化イ
オンをドーパントとして取り込んだポリピロール導電体
層5カ、  1. o ミクロンの膜厚で形成できた。
次に、ホウフッ化ナトリウムの替りに、重合度数百程度
のポリスチレンスルホン酸ナトリウムを0.2規定溶解
させたアセトニトリル中で、ピロールの重合を行なった
。1.0ボルトの電圧を20分印加したところ、導電体
層6の上にポリスチレンスルホン酸イオンを取り込んだ
ポリピロールの導電体層4が、1,2ミクロンの膜厚で
積層できた。
−2ボルトの逆バイアス電圧を10分間印加すると、ホ
ウフッ化イオン(BP、−)のみが脱ドープされ、有機
半導体層5となった。このようにして製造した直径10
0ミクロンの2端子素子のJ−■特性を第2図に示す。
重合条件をコントロールすることにより、この非線形特
性はかなりの精度で再現される。また、100個の素子
を製造しても、端子間ショートは1個も発生しなかった
(実施例2) ガラス基板上に工TOを蒸着により形成し、陰極とした
。クロム電極を陽極として、ベンゼンとL i A s
 T!、をそれぞれo、1規定溶解させたTH?(テト
ラヒドロフラン)中で、1.5ボルトの電圧を印加した
。10分後隅極にリチウムイオンをドーパントとして取
り込んだ、ポリバラフェニレン導電膜が0.8ミクロン
の膜厚で形成できた。
次に支持電解質の陽イオンをリチウムイオンかラテトラ
ビフェニルアンモニウムイオンに換え、先の電極間に3
ボルトの電圧を印加した。5分装テトラビフェニルアン
モニウムイオンをドーパントとして取り込んだ、ポリパ
ラフェニレン導電膜が2.0ミクロンの膜厚で積層でき
た。
−5ボルトの逆バイアス電圧を5分間印加すると、リチ
ウムイオンのみが脱ドープされ、ポリバラフェニレンの
有機絶縁体層となった。このようにして製造した直径3
0ミクロンの2端子素子は、電気非線形特性を示した。
重合条件をコントロールすることにより、この非線形特
性はかなりの精度で再現される。また、100個の素子
を製造しても端子間ショートは1個も発生しなかった。
以上実施例を挙げて詳細に説明して来たが、本発明は素
子の大きさ、有機物の種類や電解質の種類に何ら限定さ
れるものではない。本発明の非線形2端子素子をマ) 
IJソックス状配置し、液晶を制御すれば、ラップトツ
ブコンピューターのデイスプレィ等に応用することがで
きる。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、基板電極上に電解重
合法を用いて、脱ドープ可能なドーパントを含む導電性
高分子膜を形成し、その上に脱ドープできないドーパン
トを含む導電性高分子膜を積層し、その後逆電圧の印加
により中間層のドーパントのみを脱ドープし、絶縁層ま
たは半導体層とすることにより、端子間のショートがな
く、電気特性の安定した非線形2端子素子の製造方法を
提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例ぐにおける非線形2端子素子
の構造を模式的に示す断面図である。 1・・・・・・・・・基 板 2、・・・・・・・・・電 極 3・・・・・・・・・有機半導体(絶縁体)層4・・・
・・・・・・有機導電体層 第2図は本発明の実施例切における非線形2端子素子の
、T−V特性を示す図である。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板電極上に電解重合法を用いて、脱ドープ可能なド
    ーパントを含む導電性高分子膜を形成し、その上に脱ド
    ープできないドーパントを含む導電性高分子膜を積層し
    、その後逆電圧の印加により中間層のドーパントのみを
    脱ドープし、絶縁層または半導体層とすることを特徴と
    する非線形2端子素子の製造方法。
JP1269498A 1989-10-17 1989-10-17 非線形2端子素子の製造方法 Pending JPH03131078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269498A JPH03131078A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 非線形2端子素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269498A JPH03131078A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 非線形2端子素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131078A true JPH03131078A (ja) 1991-06-04

Family

ID=17473265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269498A Pending JPH03131078A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 非線形2端子素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605382B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
US4106862A (en) Electrochromic display cell
JPS61156032A (ja) エレクトロクロミツク酸化物デバイス
US4150879A (en) Solid dry electrochromic display
US3419760A (en) Ionic solid state electrochemical capacitor
KR930011475B1 (ko) 금속-절연체-금속형 구조를 갖는 다이오우드
JPH03131078A (ja) 非線形2端子素子の製造方法
JPH03126275A (ja) 非線形2端子素子
US5294560A (en) Bidirectional nonlinear resistor, active matrix liquid crystal panel using bidirectional nonlinear resistor, and method for production thereof
JPH0580356A (ja) 双方向非線形抵抗素子の製造方法および液晶表示パネルの製造方法
KR960001813A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JPH0350775A (ja) 非線形2端子素子及びその製造方法
US4891733A (en) Thin film all polymer capacitor and method of making
JPH03135079A (ja) 非線形2端子素子の製造方法
JPH0760907B2 (ja) 電気制御素子およびその応用装置
EP0449226A1 (en) Non-linear resistor switching element, active matrix liquid crystal panel using the same, and method for manufacturing the non-linear resistor switching element
JPH03239382A (ja) スイッチング用非線形抵抗素子の製造方法
JP2776113B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH03223722A (ja) スイッチング用非線形抵抗素子及びそれを用いたアクティブマトリックス液晶パネル及びそのスイッチング用非線形抵抗素子の製造方法
JP2725633B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62183579A (ja) Mimスイツチング素子
JPH031397B2 (ja)
KR20050056882A (ko) 콘덴서 및 그 제조방법
JPH04342236A (ja) 双方向非線形抵抗素子の製造方法
JP2501553B2 (ja) エレクトロクロミツク素子