JPH03126275A - 非線形2端子素子 - Google Patents

非線形2端子素子

Info

Publication number
JPH03126275A
JPH03126275A JP1265668A JP26566889A JPH03126275A JP H03126275 A JPH03126275 A JP H03126275A JP 1265668 A JP1265668 A JP 1265668A JP 26566889 A JP26566889 A JP 26566889A JP H03126275 A JPH03126275 A JP H03126275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
layer
conductor layer
electrode
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1265668A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyashita
悟 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1265668A priority Critical patent/JPH03126275A/ja
Publication of JPH03126275A publication Critical patent/JPH03126275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデイスプレィ等に応用可能な非線形2端子素子
に関する。
[従来の技術] 非線形2端子素子は、通常M工、M (M a t、a
 1−エnsulator−Metal)素子と呼ばれ
、金属タンタルの表面を陽極酸化して形成した五酸化タ
ンタル上に金属電極を積層した例が実用化されている。
しかし、五酸化タンタルは比誘電率が約20と太き(、
その製造方法から膜厚を大きくできないので、M工M素
子の静電容量が太き(なりすぎてしまうという問題があ
った。また、誘電率が大きな材料は、電気非線形特性が
大きくならないことから、素子の特性も余り良くなかっ
た。
そこで、端子間の非線形電気伝導肪起層、を誘電率の小
さい有機材料で構成することが提示され、電解重合法で
有機薄膜を形成する特許(例えば特許室整理Nl133
218)も公開されている。比誘電率を3から4程度と
小さ(できるため、良い電気特性を示す非線形2端子素
子が試作されている。
有機薄膜上の導電層を、金属の蒸着等により形成すると
、有機層を破壊しショートが発生する。
有機薄膜上の導電層も有機導電体で形成することにより
、端子間ショートがなく電気特性の安定した非線形2端
子素子が得られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の有機材料を用いた非線形2端子素子には
、基板、電極と上の有機導電層の仕事関数の違いにより
素子特性の非対称性が生じるという問題点があった。そ
のため印加電圧に対する素子の発生電圧も非対称性にな
り、デイスプレィ等の駆動を困難にしていた。
そこで本発明は、素子特性の非対称性がな(、電気特性
の安定した非線形2端子累子を提供することを目的とす
るものである。
[課題を解決するだめの手段] 本発明の非線形2端子素子は、基板電極上に、有機導電
体層、有機絶縁体または半導体層、有機導電体層が積層
されていることを特徴とする。
[作用コ 仕事関数は導体または半導体内の電子を、外界に移すた
めに加えなげ五ばならない電圧または仕事に相当する。
ナトリウムは2.28e’Vと小さく白金は5.32θ
■と大きい。従来の2端子素子は、素子の非対称性を防
ぐため、上下の電極を同じ金属または仕事関数のほぼ等
しい金属で構成していた。
有機導電材料は、π共役系を分子骨格とする化合物にP
型またはル型のドーピングを行なったものである。金属
と仕事関数が異なるのはもち論、同じ高分子材料でもド
ーピングがちがうと仕事関数が異なってしまう。基板電
極のパターニングは金属薄膜をエツチングするのが一般
的であるが、電解重合法を用いて基板電極上に有機導電
体層を形成し、上電極の導電体層も同じ仕事関数の有機
導電材料で構造すれば、素子の非対称性を含ぐことかで
きる。上電極に金属や金属酸化膜を用いないので、中間
層の有機絶縁体または半導体にダメージを与えず、ショ
ートの無い安定した非線形2端子素子を構成することが
できる。
[実施例] (実施lN1) 第1図は、本発明の実施例1における非線形2端子素子
の構造を模式的に示す断面図である。ガラス基板1上に
工To(工ndium  Tin0xide )電極2
をスパッタにより形成し、陽極とした。白金電極を陰極
として、ビロールと鋼7タロシアニンデトラ硫酸ナトリ
ウムをそれぞれ0.2規定溶解させたアセトニトリル中
で、1.0ボルトの電圧を印加した。5分後、銅フタロ
シアニンテトラ硫酸イオンをドーパントとして取り込ん
だポリピロール導電体層3が0.3ミクロンの膜厚で形
成できた。
次に、銅フタロシアニンテトラ硫酸ナトリウムの替りに
、ホウフッ化ナトリウムを0.2規定溶解させたアセト
ニトリル中で、ビロールの重合を行なった。1.5ボル
トの電圧を10分間印加したところ、導電体層5の上に
ホウフッ化イオンをドーパントとして取り込んだ、ポリ
ピロールの導電体層4が1.0ミクロンの膜厚で積層で
きた。
更に、ポリピロール導電体層3を形成した時と同じ条件
で、1.0ボルトの電圧を20分間印加した。導電体層
4の上に銅フタロシアニンテトラ硫酸ナトリウムイオン
をドーパントとして取り込んだポリピロール導電体層5
が1.2ミクロンの膜厚で積層できた。
−2,0ボルトの逆バイアス電圧を10分間印加すると
、ホウフッ化イオン(BF、″)のみが脱ドープされ、
有機半導体層4となった。このようにして製造した直径
100ミクロンの2端子素子のJ−V特性を第2図に示
す。重合条件を制御することにより、この非線形特性は
かなりの精度で再現される。また、100個の素子を製
造しても、端子間ショートは1個も発生しなかった。
比較として、ポリピロール導電体層3を形成せず、下の
工To電極をプラス端子とした時の2端子素子のJ−V
特性を第3図に示す。逆向きに電圧を印加すると、電流
密度が1桁以上異なる非対称性が発生した。
(実施例2) ガラス基板上にクロム電極を蒸着により形成しフォトエ
ツチングでパターニングして陽極とした。白金電極を陰
極として、チオフェンと重合度数百程度のポリスチレン
スルホン酸ナトリウムをそれぞれ0.1規定溶解させた
ベンゾニトリル中で10ボルトの電圧を印加した。1後
後ポリスチレンスルホン酸イオンをドーパントとして取
り込んだポリチオフェン導電膜が0.4ミクロンの膜厚
で形成できた。
次にアニリンと塩化水素をそれぞれ0.1規定溶解させ
た水中で、先の電極間に1.0ボルトの電圧を印加した
。10分後項素イオンをドーパントとして取り込んだポ
リアニリン導電膜が、0.8ミクロンの膜厚で積層でき
た。更に、下地のポリチオフェン導電膜を形成した時と
同じ条件で、10ボルトの電圧を5分間印加した。ポリ
スチレンス°ルホン酸イオンをドーパントとして取り込
んだポリチオフェン導電膜が2.0ミクロンの膜厚で積
層できた。
一10ボルトの逆バイアス電圧を5分間印加すると、塩
素イオンのみが脱ドープされ、ポリアニリンの有機絶縁
体層となった。このようにして製造した直径15ミクロ
ンの2端子素子は、対称性の良い電気非線形特性を示し
た。また繰り返し作動等における安定性も良好だった。
以上実施例を挙げて詳細に説明して来たが、本発明は素
子の大きさ、有機物の種類やドーパントの種類に何ら限
定されるものではない。本発明の非線形2端子素子をマ
トリックス状に配置し、液晶を制御すれば、ラップトツ
ブコンピューターのデイスプレィ等に応用することがで
きる。
〔発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、基板電極上に、有機
等電体層、有4−i!絶縁体または半導体層、有機等電
体層が積層lされていることにより、素子特性の非対称
性がなく、電気特性の安定した非線形2端子素子を提供
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1における非線形2端子素子
の構造を模式的に示す断面図である。 1・・・・・・・・・基 板 2・・・・・・・・・電 極 3・・・・・・・・・有機導電体層 4・・・・・・・・・有機半導体(絶縁体)層5・・・
・・・・・・有機導電体層 第2図は本発明の実施例1における非線形2端子素子の
y−v特性を示す図である。 第5図は本発明の実施例1で比較として挙げた、従来の
非線形2端子素子のJ−v特性を示す図である。 竺1図 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板電極上に、有機導電体層、有機絶縁体または
    半導体層、有機導電体層が積層されていることを特徴と
    する非線形2端子素子。
  2. (2)上下の有機導電体層が、同一のポリマー及び同一
    のドーピング組成で形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の非線形2端子素子
JP1265668A 1989-10-12 1989-10-12 非線形2端子素子 Pending JPH03126275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265668A JPH03126275A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 非線形2端子素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265668A JPH03126275A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 非線形2端子素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126275A true JPH03126275A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17420328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1265668A Pending JPH03126275A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 非線形2端子素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126275A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515055A (ja) * 2000-11-27 2004-05-20 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 強誘電性メモリ回路及びその製造方法
JP2005510078A (ja) * 2001-11-23 2005-04-14 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 強誘電体又はエレクトレットメモリ回路
US8193594B2 (en) 2006-11-07 2012-06-05 Cbrite Inc. Two-terminal switching devices and their methods of fabrication
US8222077B2 (en) 2006-11-07 2012-07-17 Cbrite Inc. Metal-insulator-metal (MIM) devices and their methods of fabrication
US8253910B2 (en) 2003-01-17 2012-08-28 Cbrite Inc. Display employing organic material
US9741901B2 (en) 2006-11-07 2017-08-22 Cbrite Inc. Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515055A (ja) * 2000-11-27 2004-05-20 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 強誘電性メモリ回路及びその製造方法
JP2005510078A (ja) * 2001-11-23 2005-04-14 シン フイルム エレクトロニクス エイエスエイ 強誘電体又はエレクトレットメモリ回路
US8253910B2 (en) 2003-01-17 2012-08-28 Cbrite Inc. Display employing organic material
US8193594B2 (en) 2006-11-07 2012-06-05 Cbrite Inc. Two-terminal switching devices and their methods of fabrication
US8222077B2 (en) 2006-11-07 2012-07-17 Cbrite Inc. Metal-insulator-metal (MIM) devices and their methods of fabrication
US9741901B2 (en) 2006-11-07 2017-08-22 Cbrite Inc. Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304402B1 (ko) 전기전도성중합체의패턴및그의전극또는전기접점으로서의용도
US5485294A (en) Process for producing MIM elements by electrolytic polymerization
JPH03126275A (ja) 非線形2端子素子
KR930011475B1 (ko) 금속-절연체-금속형 구조를 갖는 다이오우드
US5086009A (en) Method for embodying an active matrix flat screen and a ram memory using mim components
JPH05347422A (ja) 二安定ダイオード
US5539549A (en) Active matrix substrate having island electrodes for making ohmic contacts with MIM electrodes and pixel electrodes
US4723837A (en) Metal-insulating film-metal diode
KR960001813A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JP2795883B2 (ja) 液晶表示装置における非線形素子
JPH0350775A (ja) 非線形2端子素子及びその製造方法
JPH03135079A (ja) 非線形2端子素子の製造方法
JP2695635B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62183579A (ja) Mimスイツチング素子
JPH03131078A (ja) 非線形2端子素子の製造方法
KR940007458B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조 방법
JPH0273330A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2638418B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH05183214A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH01259323A (ja) 液晶表示装置
JP3194291B2 (ja) 液晶ディスプレイのスイッチング素子及びその製造方法
JPH02239663A (ja) 有機半導体を用いた電子素子及びその製造方法
JPH0349274A (ja) 2端子型非線形素子
JPH0352277A (ja) 非線形素子の製造方法
JPH04342236A (ja) 双方向非線形抵抗素子の製造方法