JPH0313044A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0313044A
JPH0313044A JP1147496A JP14749689A JPH0313044A JP H0313044 A JPH0313044 A JP H0313044A JP 1147496 A JP1147496 A JP 1147496A JP 14749689 A JP14749689 A JP 14749689A JP H0313044 A JPH0313044 A JP H0313044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
voice signal
signal
compressed
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1147496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708882B2 (ja
Inventor
Kazuya Iwasaki
一也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1147496A priority Critical patent/JP2708882B2/ja
Publication of JPH0313044A publication Critical patent/JPH0313044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708882B2 publication Critical patent/JP2708882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、相手側からの音声信号を記録すると共にその
再生を行う電話機に係り、より詳細には、相手側からの
音声信号を時間軸方向に圧縮して記録再生を行う電話機
に関する。
(従来の技術) 電話機は極めて便利であることから、書簡等による通信
の大部分に取って代わり使用されている。
ところが、その便利さの反面として、リアルタイムであ
り、記録が残らないことから、聞き漏らしが生じている
にもかかわらず間き返すことが失礼にあたるような場合
には、後になって間き漏らした部分を推測するしか方法
がない。この不便さを補うため、相手側と交わした会話
を録音すると共に、必要に応じてその録音した会話を再
生する機能を有する電話機が一般に提供されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の電話機を使用した場合には、聞き漏らした部分を
再生することが可能であるため、必要に応じて聞き返す
ことができるが、相手との会話が終了した時点になって
その聞き返しを行ったときには、聞き漏らしが生じた部
分に続く相手との会話中に、その聞き漏らし部分に関す
る話題が引き続いていると、その会話に対して正確な応
答をすることができなくなり、曖昧な返事を返すしかな
いという問題が生じていた。また会話中に聞き返しを行
った場合には、その聞き返しを行っている期間中、相手
との会話を中断せざるを得ないという問題があった。
本発明は上記課題を解決するため着想されたものであり
、その目的は、相手話者からの通話を中断することなく
聞き返しを行うことのできる電話機を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明の電話機は、電話回線を
介して導かれた相手側からの回線音声信号を時間軸方向
に圧縮してデジタル化を行う圧縮A/D変換部と、この
圧縮A/D変換部の出力の記憶を行うメモリ部と、この
メモリ部に記憶されていたデータをD/A変換すること
により、時間軸方向に圧縮された回線音声信号である圧
縮音声信号を出力するD/A変換部と、リピートスイッ
チからのリピートの指示が与えられたときには、回線音
声信号の送出を停止すると共に圧縮音声信号の送出を開
始し、この圧縮音声信号の時間軸位置が回線音声信号の
時間軸位置に追いついたときには、圧縮音声信号の送出
を停止すると共に回線音声信号の送出を開始する音声信
号切換スイッチとを備えた構成を採用する。
(作用) メモリ部に記憶されているデータは、回線音声信号の時
間軸位置より前方に位置する音声信号を示すデータであ
るため、リピートスイッチによってリピートの指示を与
えたとき、音声信号切換スイッチから送出が開始される
圧縮音声信号は、リピートの指示を与える以前に導かれ
た回線音声信号を再現する信号となっている。つまり過
去の回線音声信号の再生が開始される。またこの圧縮音
声信号は時間軸方向に圧縮されていることから、その時
間軸位置は、電話回線を介して刻々と導かれてくる回線
音声信号の時間軸位置に近づき、やがて追いつく。そし
て追いついたときには、音声信号切換スイッチより回線
音声信号の送出が開始される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
線図である。
図示されていない電話回線を介して導かれ、相手側から
の音声信号を示す回線音声信号10aは、A/D変換部
111と圧縮信号発生部112、および音声信号切換ス
イッチI5のb接点に接続され、A/D変換部111の
出力11aはメモリ部12に導かれている。またメモリ
部12の出力12aはD/A変換部13に送出され、D
/A変換部13の出力は、圧縮音声信号L3aとして、
D/A変換に伴って発生したノイズを除去するフィルタ
14に導かれている。そしてフィルタ14の出力は音声
信号切換スイッチ15のa接点に接続されている。また
音声信号切換スイッチ15のC接点は、音声を示す出力
15aとして、図示しない外部の受話器に導かれている
圧縮信号発生部112からは、A/D変換部111に対
して、データの時間軸方向の圧縮のタイミングを指示す
る出力112aが送出されると共に、記録アドレス発生
部19に対する出力が送出されており、アドレスの切り
換えを行うアドレス制御部16には、記録アドレス発生
部19によって生成された記録時のアドレスを示す出力
と、再生アドレス発生部17により生成された再生時の
アドレスを示す出力とが導かれている。そしてこのアド
レス制御部16の出力はメモリ部12に辱かれている。
圧縮信号発生部112、再生アドレス発生部17、およ
び制御部18のそれぞれには、システムクロック発生部
20により生成された各ブロックの動作に対応したクロ
ック信号が導かれている。また制御部18には、リピー
トの指示を行うためのすビートスイッチ21の出力が接
続されており、音声信号切換スイッチ15には、その切
り換えを指示するための信号として、制御部18より出
力される制御信号が導入されている。
以上の構成において、圧4’mA/D変換部11は、A
/D変換部111と圧縮信号発生部112とにより構成
されている。
第2図は、A/D変換部111の詳細な電気的構成を示
すブロック線図である。
回線音声信号tOaが導かれたA/D変換器1111の
出力は、加算器1112の一方の入力に導かれ、この加
算器1112の出力は量子化器1113に接続されてい
る。そして量子化器1113の出力は、加算器1115
の一方の入力と符号化器1114とに送出されており、
符号化器1114の出力11aはメモリ部12に送出さ
れている。また加算器1115の出力は遅延回路111
6に送出されている。そしてこの遅延回路1116の出
力は、2つの加算器1112.1115のそれぞれの他
方の人力に専かれている。また量子化器1113には、
圧縮信号発生部112の出力112aが導かれた量子化
クロ7り制御回路1110の出力111bが導入されて
いる。
第3図は、D/A変換部13の詳細な電気的構成を示す
ブロック線図である。
メモリ部12からの出力12aは、復号化器131の入
力に導かれ、復号化器131の出力は加算器132の一
方の入力に接続されている。そしてこの加算器132の
出力は、D/A変換器133に導かれると共に、遅延回
路134の入力に接続されていて、遅延回路134の出
力は、加算器132の他方の入力に導かれている。また
D/A変換器133の出力である圧縮音声信号13aは
フィルタ14に送出されている。
以上の構成からなる本発明の一実施例の動作について以
下に説明する。
通常の会話状態においては、音声信号切換スイッチ15
のC接点はb接点に接続されており、相手話者の音声信
号が導かれた回線音声信号10aは直接に受話器側に導
かれることから、音声信号に対する処理が加わらないた
め、相手話者の声を受話器よりリアルタイムで聞くこと
ができる。
またメモリ部12には、アドレス制御部16を介して、
記録アドレス発生部19からの出力が導かれている。
第4図は主要信号の波形を示す説明図である。
以下においては、必要に応じて同図を参照しつつ説明を
進める。
上記リアルタイムの会話動作と並行して、圧縮A/D変
換部11は、回線音声信号10aをデジタル信号に変換
すると共に、変換した信号をメモリ部12に送出し、メ
モリ部12は、送出されたデータをその内部に記憶する
。このときの音声信号のデジタル化は、データ量の増加
を防止すると共に音質の劣化を最小限に留めるため、差
動PCM方式が採用されている。
この方式を実現するため、A/D変換器1111を用い
て、回線音声信号10aのレベルのデジタル化を行い、
2つの加算器1112.1115と遅延回路1116、
および量子化器1113を用いることによって、一定の
時間間隔(第4図t11)毎の回線音声信号10aのレ
ベルの差LIlを、デジタル値り、として取り出す。そ
して取り出されたデジタル値D11を符号化器1114
に導く。この符号化器1114は、導かれたデジタル値
り。
に従って、そのデータの圧縮である符号化を行い、符号
化されたデータをメモリ部12に送出する。
メモリ部12においては、これらのデータが順次記憶さ
れていくことから、リアルタイムな会話が行われている
ときの相手話者からの音声は、メモリ部12に常に記憶
されることとなる(メモリ部12には次々とデータが導
かれるため記憶容量を超えることとなるので、古い側の
データから順次消去を行うことにより、常に新しいデー
タに更新している)。
一方、後に詳述する理由から、再生に要する時間をサン
プリングに要した時間より短くする必要がある。つまり
時間軸方向における圧縮が必要である。しかし、再生時
の読み出し速度を単に2倍にする方法でもって圧縮を行
ったときには、再生された音声の周波数が2倍となり、
聞き取り難いものとなるので、本実施例においては、メ
モリ部12に記憶されるデータを、間引きしたデータと
することにより時間軸方向の圧縮を実現している。
第5図は、圧縮A/D変換部11内の主要信号の波形を
示す説明図である。同図を参照しつつ、上記間引き動作
についての説明を行う。
圧縮信号発生部112は、システムクロック発生部20
からのクロック信号に基づいて、rLJレベルによりサ
ンプリングの停止を指示する間引き信号112aをA/
D変換部111に送出する。
A/D変換部111は、回線音声信号10aのレベルが
0レベルを横切るとき(時刻T31)、そのレベルが反
転する信号111aをその内部で生成すると共に、その
信号111aのレベルが反転する(時刻T31)毎に、
量子化クロック制御回路111Oによって間引き信号1
12aのサンプリングを行わせ、信号111aに同期し
た間引き信号である同期間引き信号111bを生成させ
る。
この同期間引き信号111bは、間引き信号112aの
レベルが変化した後、信号111aに最初に現れるレベ
ル変化(時刻T3□〜T1.)に同期して、そのレベル
が間引き信号112aに追従する信号であって、量子化
器1113は、同期間引き信号111bがrLJレベル
であるときには、その量子化動作を停止する。また圧縮
信号発生部112は、期間t3□において、記録アドレ
スを変更するためのクロックの送出を停止していること
から、記録アドレス発生部19は、A/D変換部111
からデータが送出される期間においてのみ、アドレス更
新が行われる記録アドレスを生成し、メモリ部12に送
出する。
そのためメモリ部12においては、順次連続したアドレ
スにデータの記憶が行われる。また出力11aのデータ
が示す波形は、時刻T。以前においては回線音声信号1
0aと同一の波形であり、時刻T、2の近傍においては
、時刻T、、2の直前に回線音声信号10aに現れた波
形11a−1に、時刻T33の直後に現れた波形11a
−2が続く信号となる。また時刻T36の近傍において
は、時刻’14の直前に回線音声信号10aに現れる波
形11a−3に、時刻T35の直後に現れる波形11a
−4が続く信号となる。
つまりA/D変換部111の出力11aに現れるデータ
は、回線音声信号10aを示す波形から、期間t31に
現れる波形を間引いた信号を示すデータとなる。
なお上記説明においては、間引きにより、時間軸方向に
40パ一セント程度の圧縮を行う場合について説明した
が、実際においては50パーセントの圧縮を行うように
なっている。
以上で間引き動作の説明を終了し、このメモリ部12に
記憶されたデータをアナログ信号に変換するD/A変換
部13の動作について、以下に説明する。
A/D変換部111においては、差分PCM方式により
、回線音声信号10aのデジタル化を行うと共に、符号
化器1114を用いてデータの圧縮を行っているため、
D/A変換部13においては、復号化器131により、
圧縮されたデータの復元を行っている。
そしてこの復元されたデータを基として、加算器132
と遅延回路134とにより、差分を示すデータをレベル
を示すデジタルデータに変換し、変換されたデータを、
D/A変換器133に出力することによってアナログ信
号に変換している。
以上で部分的な動作説明を終了し、全体の動作説明に戻
る。
期間t1□(この期間は数秒程度となるように設定され
ている)に回線音声信号10aに現れた信号S+Zが示
す言葉の意味の聞き漏らしが生じたため、時刻T1□に
おいてリピートスイッチ21から、リピートの指示が与
えられたとする。
この指示が送出された制御部18は、音声信号切換スイ
ッチ15のC接点をa接点に接続することにより、D/
A変換器133からの出力を外部に送出させる。またメ
モリ部12に対しては、アドレス制御部16を介して、
再生アドレス発生部17の出力を導くことにより、時刻
T11に始まる波形SIzを示し、時間軸方向に圧縮さ
れたデータを、メモリ部12からD/A変換器133に
送出させる。
そのため、D/A変換器133の出力には、期間t+z
において回線音声信号10aに現れた波形に近似した波
形S13である圧縮音声信号13aが、期間t11にお
いて現れる。
そして波形S13を示すデータの送出が終了したときく
時刻T13)には、引き続いて、時刻T1□に始まり、
回線音声信号10aに現れる波形S 14を示すデータ
が送出される。そのためD/A変換器133の出力には
、SISによって示される圧縮音声信号13aが送出さ
れる。
その送出が完了し、時刻T、4となったときには、メモ
リ部12内のデータが0となると共に、回線音声信号1
0aの時間軸位置に、圧縮音声信号13aの時間軸位置
が追いつく (追いつ(ことができるのは、メモリ部1
2に記憶されたデータが時間軸方向に圧縮されたデータ
であるからであり、圧縮されていない場合には追いつく
ことがなく、単に相手からの話を遅れて聞くことになる
に過ぎない)ため、時刻TI4において制御部18は、
音声信号切換スイッチ15のC接点をb接点に接続する
と共に、メモリ部12に記録アドレス発生部19の出力
を与えることにより、動作を初期状態に戻す。
つまり期間tlffにおいて相手が話したことを、その
半分の期間t+sにおいて圧縮再生し、時刻T14以後
には通常の状態(リアルタイムの会話とメモリ部12へ
のデータの記憶)へと戻すのである。
なお本発明は上記実施例に限定されず、圧縮A/D変換
部11については、差分PCM方式により回線音声信号
10aのデジタル化を行う構成について説明したが、そ
の他の構成として、例えばA/D変換器1111の出力
を直接にメモリ部12に導くことにより、回線音声信号
10aを、8ビツト等のデジタル値に変換して記憶を行
う構成とすることが可能である。
また聞き漏らし等のため、再生可能な期間t1□につい
ては、数秒に設定した場合について説明したが、その他
の長さとして、例えば10秒等とすることが可能である
(発明の効果) 本発明に係る電話機は、圧縮A/D変換部とメモリ部と
を備えることによって、回線音声信号を時間軸方向に圧
縮して記憶すると共に、この圧縮された音声信号である
圧縮音声信号の再生を行わせ、圧縮音声信号の時間軸位
置が回線音声信号の時間軸位置に追いついたときには、
回線音声信号を受話器に送出する構成となっていること
から、記憶された回線音声信号の再生を行った場合にも
、再生時の相手話者からの言葉は、僅かな時間遅れでも
ってその伝達が開始され、やがてその時間遅れが解消さ
れることになるため、相手話者からの通話の中断を招く
ことなく聞き返しを行うことが可能になるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
線図、第2図はA/D変換部の詳細な電気的構成を示す
ブロック線図、第3図はD/A変換部の詳細な電気的構
成を示すブロック線図、第4図は主要信号の波形を示す
説明図、第5図は圧縮A/D変換部内の主要信号の波形
を示す説明図である。 10a・・・回線音声信号 11・・・圧縮A/D変換部 12・・・メモリ部 13・・・D/A変換部 13a・・・圧縮音声信号 15・・・音声信号切換スイソチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電話回線を介して導かれた相手側からの回線音声信
    号を時間軸方向に圧縮してデジタル化を行う圧縮A/D
    変換部と、 この圧縮A/D変換部の出力の記憶を行うメモリ部と、 このメモリ部に記憶されていたデータをD/A変換する
    ことにより、時間軸方向に圧縮された回線音声信号であ
    る圧縮音声信号を出力するD/A変換部と、 リピートスイッチからのリピートの指示が与えられたと
    きには、前記回線音声信号の送出を停止すると共に前記
    圧縮音声信号の送出を開始し、この圧縮音声信号の時間
    軸位置が前記回線音声信号の時間軸位置に追いついたと
    きには、前記圧縮音声信号の送出を停止すると共に前記
    回線音声信号の送出を開始する音声信号切換スイッチと
    を備えたことを特徴とする電話機。
JP1147496A 1989-06-09 1989-06-09 電話機 Expired - Lifetime JP2708882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147496A JP2708882B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147496A JP2708882B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313044A true JPH0313044A (ja) 1991-01-22
JP2708882B2 JP2708882B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15431701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147496A Expired - Lifetime JP2708882B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180087A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 京セラ株式会社 携帯型電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180087A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP2013247620A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp 携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708882B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313044A (ja) 電話機
JP3014366B2 (ja) インターネット電話通信方法及び装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0329555A (ja) 議事内容蓄積方式
US5825853A (en) Communication device
JPH08211894A (ja) 音声通信機および音声通信システム
CN218634195U (zh) 降噪电路及拾音设备
JP2521906B2 (ja) 記録再生装置
JP2518205B2 (ja) 記録再生装置
KR0166885B1 (ko) 자동 응답기의 메모리 감소를 위한 제어장치
JPH0574260B2 (ja)
JPH0981200A (ja) 通信器
JPH08162981A (ja) 放送音声再生装置
JP3306269B2 (ja) 音声信号再生装置及び映像/音響機器
KR20000055607A (ko) 실시간 신호 자동 연속 저장/재생 방법 및 장치
JPH0458640B2 (ja)
JP3016357B2 (ja) 音声記録機能付電話機
JPS6218858A (ja) 留守番電話装置
JPH03283865A (ja) 電話音声記録装置
JPS62257246A (ja) 留守番電話の録音再生装置
JPH08237124A (ja) 音声信号処理用ad変換回路
JPH04105448A (ja) 留守番電話機
JPH02284557A (ja) 留守番電話兼用の電話用ボイスチェンジャ
JPH01188154A (ja) 音声データ再生方式
JPH10112752A (ja) 通話記録再生装置
JPS63266926A (ja) デイジタル信号処理装置