JPH03129844A - インナーリードボンデイング装置 - Google Patents

インナーリードボンデイング装置

Info

Publication number
JPH03129844A
JPH03129844A JP1268610A JP26861089A JPH03129844A JP H03129844 A JPH03129844 A JP H03129844A JP 1268610 A JP1268610 A JP 1268610A JP 26861089 A JP26861089 A JP 26861089A JP H03129844 A JPH03129844 A JP H03129844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bonding
stage
positioning
carrier tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268610A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Sato
公治 佐藤
Junichi Ide
順一 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP1268610A priority Critical patent/JPH03129844A/ja
Priority to KR1019900016246A priority patent/KR940002759B1/ko
Publication of JPH03129844A publication Critical patent/JPH03129844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はキャリアテープに等間隔に設けられたリードに
チップをボンディングするインナーリードボンディング
装置に関する。
[従来の技術] 従来、インナーリードボンディング装置には、例えば特
公平1−31694号公報(以下公知例1という)及び
特開昭59−161040号公報(以下公知例2という
)に示すものが知られている。
公知例1は、ボンディングポジションにボンドステージ
が配設されており、チップを1個づつチップ移送手段で
吸着して前記ボンドステージ上に載置し、このボンドス
テージの上方に送られてくるキャリアテープのリードを
ボンドツールで押圧してチップにボンディングする。
公知例2は、ボンドステージがチップ位置決めポジショ
ン及びボンディングポジションを含む大きさの回転テー
ブルを有し、チップを1個づつチップ移送手段で吸着し
てボンドステージのチップ位置決めポジションに載置し
、次にチップ位置決め手段でチップを位置決めし、その
後ボンドステージを回転させてチップをボンディングポ
ジションに位置させ、次にキャリアテープのリードをボ
ンドツールで押圧してチップをボンディングする。
またチップ位置決め手段として、前記公知例2に示すよ
うに、相対向する2個の修正爪によるもの、又はXY力
方向対向して配設された4傭の修正爪によるものが知ら
れている。
しかし、これらの手段は、複数の修正爪で行うので、各
修正爪同志の直角度を合せ、更にその直交軸線が正規の
直交軸と一致するように調整しなければならない、また
機構も複雑で、寸法の異なるチップに対しては微調整又
は修正爪の交換が必要となる。
この問題を解決するものとして、例えば特開昭58−2
02544号公報(以下公知例3という)に示すものが
知られている。この構造は、隣り合う2辺の開き角が直
角となるよう切り欠かれた規制部を有する修正爪をXY
力方向駆動されるxYテーブルによって駆動することに
よりチップ位置決めを行うようになっている。
[発明が解決しようとする課III 公知例1は、ボンディングポジションに配設されにボン
ドステージに直接チップをチップ移送手段で載置するの
で、キャリアテープとボンドステージ間の間隔を大きく
とらなければならない、またボンドステージがボンディ
ングポジションに配設されていることにより、チップ位
置決め手段を配設することができないという問題を有す
る。
この点、公知例2はボンドステージがチップ位置決めポ
ジション及びボンディングポジションを含む大きさを有
し、チップ移送手段によって吸着されたチップはボンデ
ィングポジションより離れたチップ位置決めポジション
に載置されるので。
キャリアテープとボンドステージ間の間隔は狭くてもよ
いと共に、チップ位置決め手段を配設することができざ
しかし、ボンドステージはチップ位置決めポジション及
びボンディングポジションを含む大きさであるので、ボ
ンドステージが大型化する。またボンドステージを回転
させてボンディングポジションにチップを移送するので
1例えば180度回転させた場合には、チップ位置決め
姿勢より180度姿勢が変ることになる。更にボンドス
テージが回転することにより、チップをボンドステージ
に真空吸着して保持させることが困難であり。
ボンドステージの回転によってチップの位置ずれが生じ
ることがある。
公知例3は、直角な2辺を有する修正爪をXYテーブル
で駆動してチップ位置決めを行うので、位置決めされた
チップをチップ移送手段で吸着してボンドステージに再
度移送する必要がある。また公知例3を公知例2に適用
した場合には、ボンドステージ上に載置されたチップの
XY力方向修正するようにボンドステージをxY力方向
駆動するxYテーブルの外に、前記した修正爪を駆動す
るXYテーブルが必要となるので、装置が複雑でコスト
高になる。
本発明の目的は、キャリアテープとボンドステージとの
間隔が狭くてもよく、またチップ位置決め手段を配設す
ることができ、更にボンドステージが小さくてチップを
吸着保持した状態で、かつチップ姿勢を変えることなく
ボンディングポジションに移送できるインナーリードボ
ンディング装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、修正爪を駆動する駆動手段を特別
に設ける必要がないインナーリードボンディング装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記第1の目的は、チップピックアップポジションより
チップを真空吸着してチップ位置決めポジションに移送
するチップ移送手段と、前記チップ位置決めポジション
とボンディングポジション間に往復動可能で、前記チッ
プ位置決めポジションにおいて前記チップ移送手段によ
って移送載置されたチップを真空吸着するボンドステー
ジと、チップ位置決めポジションに位置した状態のボン
ドステージ上に載置されたチップを修正するチップ位置
決め手段と、キャリアテープのリードをボンディングポ
ジションに送るキャリアテープ送り手段と、キャリアテ
ープのリードをボンディングポジションに位置している
ボンドステージ上のチップに押圧してボンディングする
ボンドツールとを備えた構成により達成される。
また上記第2の目的は、前記位置決め手段を隣接する2
辺が直角に形成された固定爪とし、ボンドステージをX
Y力方向駆動してボンドステージ上のチップを固定爪の
直角な2辺に押付けてチップを修正することにより達成
される。
[作用] チップピックアップポジションよりチップ移送手段がチ
ップをピックアップしてチップ位置決めポジションに位
置するボンドステージ上に載置すると、チップはボンド
ステージに真空吸着保持される0次にチップ位置決め手
段によってチップの姿勢が修正される。
この場合、チップ位置決め手段は従来のような相対向し
た2個の修正爪又はXY力方向対向して配設された4個
の修正爪であってもよいが、2辺が直角に形成された固
定爪を用いると、従来のように修正爪を駆動する必要は
なく、ボンドステージを固定爪の方向に駆動することに
よりチップは修正される。
次にボンドステージがボンディングポジションに移動さ
せられ、チップの上方に位置したキャリアテープのリー
ドと前記ボンドステージ上のチップとの位置ずれが修正
される。その後、ボンドツールが下降してキャリアテー
プのリードをチップに押圧してボンディングされる。
[実施例] 以下1本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。リードが等間隔に設けられたキャリアテープ1は
1図示しない駆動手段で間欠的に移送される。キャリア
テープ1のリードにチップ2をボンディングするボンデ
ィングポジション3の上方には、ボンドツール4が上下
動可能に配設されており、このボンドツール4を有する
ボンディングヘッド5は、xY子テーブル上に固定され
ている。
前記ボンディングポジション3から離れたチップ位置決
めポジション10にはボンドステージ11が配設されて
おり、このボンドステージ11は回転テーブル12上に
固定され、更に回転テーブル12はXY子テーブル3上
に固定されている。
またボンドステージ11には真空吸着孔11aが設けら
れ、チップ2を真空吸着して保持するようになっている
。またチップ位置決めポジションlOの近傍の装置固定
部には隣接する2辺が直角となった固定爪14が配設さ
れている。
前記チップ位置決めポジションlOを中心として前記ボ
ンディングポジション3の反対側のチップピックアップ
ポジション20には、ウェハー又はチップ2が収納され
たトレーを位置決め載置するチップステージ21が配設
されており、このチップステージ21はXY子テーブル
2上に固定されている。前記チップ位置決めポジション
lOと前記チップピックアップポジション20間には、
チップステージ21上の1個のチップ2を真空吸着して
前記ボンドステージll上に移送する上下動及び揺動可
能なチップ移送手段23が配設されている。
またボンディングポジション3、チップ位置決めポジシ
ョンlO及びチップピックアップポジション20の上方
には、それぞれ検出用カメラ30.31.32が配設さ
れている。
次にボンディング方法について説明する。チップステー
ジ21がXYテーブル22で駆動され。
ピックアップされるチップ2がカメラ32の真下のチッ
プピックアップポジション20に移動させられる。そし
て、カメラ32によってチップ2の良、不良が検出され
る。チップ2が不良であると1次のチップ2がチップピ
ックアップポジション20に移動され、同様にして検出
される。
チップ2が良品であると、チップ移送手段23が図示し
ない駆動機構によりチップビックアップポジション20
の真上に回動させられ、続いて下降させられる。これに
より、チップ移送手段23の先端に固定された真空吸着
コレット24が前記良品チップ2に当接し、真空吸着コ
レット24の真空が働いてチップ2を吸着する0次にチ
ップ移送手段23が上昇してチップ2をピックアップす
る。その後チップ移送手段23はチップ位置決めポジシ
ョン10の上方に回動し、続いて下降させられる。これ
により、真空吸着コレット24に吸着されているチップ
2がボンドステージ11上に当接し、真空吸着コレット
24の真空が切れる。
その後、チップ移送手段23はチップ2をボンドステー
ジ11上に残して上昇し、続いて回動して元のスタート
位置に戻る。また前記のようにチップ移送手段23の真
空吸着コレット24によってチップステージ21上のチ
ップ2がピックアップされると、チップステージ21は
XYテーブル22によってXY力方向駆動され、次にピ
ックアップされるチップ2がカメラ32によって検出さ
れる。
前記のようにチップ2がボンドステージ11上に載置さ
れると、ボンドステージ11の真空吸着孔11aが真空
引きされ、チップ2はボンドステージ11に真空吸着さ
れる。この状態で、ボンドステージ11はXY子テーブ
ル3によって固定爪14の方向に移動させられ、チップ
2の2辺が固定爪14の2辺に押付けられ、チップ2の
回転方向の姿勢が修正される。この場合、チップ2の回
転方向の位置ずれが大きい時は、必要に応じて回転テー
ブル12を駆動して回転方向のずれを粗補正した後、前
記のようにXY子テーブル3を駆動してチップ2の回転
方向の姿勢を正確に修正してもよい、そして、チップ2
が固定爪14によって修正されたか否かはカメラ31に
よって検出される。またこの時、ボンドステージ11が
チップ2の姿勢を修正するためにXY力方向移動した修
正距離は1図示しない記憶装置に記憶される。その後、
ボンドステージ11はチップ位置決めポジションlOか
らボンディングポジション3までの距離に前記修正距離
を加算した距離だけXY子テーブル3によって移動させ
られ、ボンドステージll上に真空吸着保持されたチッ
プ2はボンディングポジション3に位置される。
一方、キャリアテープ1は図示しない駆動手段で間欠駆
動されてキャリアテープ!のリード部分がボンディング
ポジション3の上方に送られる。
この状態においては、ボンドツール4はボンディングポ
ジション3の真上から後方に後退した位置に位置してい
る。
このように、キャリアテープ1が送られてリードがボン
ディングポジション3の上方に位置し。
また前記のようにボンドステージ11に真空吸着保持さ
れたチップ2がボンディングポジション3に位置すると
、キャリアテープ1のリードとチップ2との位置ずれが
カメラ30によって検出され、この位置ずれが図示しな
い演算装置によって算出される。この算出されたずれ量
に従ってキャリアテープ1がxY方向に移動させられて
位置ずれが修正されるか、又はボンドステージ11がX
Y子テーブル3によってXY力方向移動させられて位置
ずれが修正される。
次にボンドステージ11が上昇してチップ2がキャリア
テープ1のリードに圧接される。また同時にボンディン
グヘッド5が駆動されてボンドツール4がボンディング
ポジション3の真上に移動させられ、続いて下降してキ
ャリアテープlのリードにチップ2をボンディングする
。その後、ボンドツール4は上昇及び後退し、ボンドス
テージ11は下降及びチップ位置決めポジション10に
移動させられる。これKより、チップボンディングの1
サイクルが終了する。以後、上記動作を繰返して順次チ
ャックがキャリアテープlのリードにボンディングされ
る。
このように、チップ移送手段23によって吸着されたチ
ップ2は、ボンディングポジション3より離れたチップ
位置決めポジション10でボンドステージ11に載置さ
れるので、キャリアテープlとポンドステージ11との
間隔は狭くてもよいと共に、チップ位置決め手段、例え
ば固定爪14を配設することができる。またポンドステ
ージ11はチップ2を修正する大きさであればよいので
、ポンドステージ11は小さくてよい、更にポンドステ
ージ11はXY子テーブル3によってXY力方向駆動さ
れてチップ位置決めポジションlOよりボンデイングポ
ジシ賃ン3に移動するので、チップ2の姿勢が変ること
もなく、またポンドステージ11に真空吸着手段を設け
ることができ、チップ2の位置ずれが生じない。
またチップ位置決め手段として固定爪14を用いると、
ポンドステージ11をXY子テーブル3によって固定爪
14方向に移動させることによりチップ2の修正をする
ことができるので、別個にチップ位置決め手段を駆動す
るための駆動手段を設ける必要がない。
[発明の効果] 本発明によれば、チップピックアップポジションよりチ
ップを真空吸着してチップ位置決めポジションに移送す
るチップ移送手段と、前記チップ位置決めポジシ厘ンと
ボンディングポジ91フ間に往復動可能で、前記チップ
位置決めポジションにおいて前記チップ移送手段によっ
て移送載置されたチップを真空吸着するポンドステージ
と、チップ位置決めポジションに位置した状態のポンド
ステージ上に載置されたチップを修正するチップ位置決
め手段と、キャリアテープのリードをボンディングポジ
ションに送るキャリアテープ送り手段と、キャリアテー
プのリードをポンディングポジションに位置しているポ
ンドステージ上のチップに押圧してボンディングするポ
ンドツールとを備えた構成よりなるので、キャリアテー
プとポンドステージとの間隔が狭くてもよく、またチッ
プ位置決め手段を配設することができ、更にポンドステ
ージが小さくてチップを吸着保持した状態で、かつチッ
プ姿勢を変えることなくポンディングポジションに移送
できる。
また前記位置決め手段を、隣接する2辺が直角に形成さ
れた固定爪とし、ポンドステージをXY力方向駆動して
ポンドステージ上のチップを固定爪の直角な2辺に押付
けてチップを修正することより、固定爪を駆動する駆動
手段を特別に設ける必要がなく、チップの修正ができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は平面図、第2図
は側面図である。 1:キャリアテープ、  2:チップ、3:ポンディン
グポジション、 4:ポンドツール、 10:チップ位置決めポジション。 11:ポンドステージ、  lla:真空吸着孔。 13:XY+−プル、   14:固定爪。 20:チップピックアップポジション、23:チップ移
送手段。 第1図 I:キャリアテープ 2:予−ノア 3:ボンテインゲオSう゛う1ン 1o:チワプイ立置りにめズシ゛ショソ20:テーノブ
ピリクア・・ノブポジ°シ3ン23:子・ノブ瀞り1手
・i史 229−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チップピックアップポジションよりチップを真空
    吸着してチップ位置決めポジションに移送するチップ移
    送手段と、前記チップ位置決めポジションとボンデイン
    グポジション間に往復動可能で、前記チップ位置決めポ
    ジションにおいて前記チップ移送手段によって移送載置
    されたチップを真空吸着するボンドステージと、チップ
    位置決めポジションに位置した状態のボンドステージ上
    に載置されたチップを修正するチップ位置決め手段と、
    キャリアテープのリードをボンディングポジションに送
    るキャリアテープ送り手段と、キャリアテープのリード
    をボンディングポジションに位置しているボンドステー
    ジ上のチップに押圧してボンディングするボンドツール
    とを備えたことを特徴とするインナーリードボンディン
    グ装置。
  2. (2)請求項1において、前記位置決め手段は、隣接す
    る2辺が直角に形成された固定爪よりなり、ボンドステ
    ージをXY方向に駆動してボンドステージ上のチップを
    固定爪の直角な2辺に押付けてチップを修正することを
    特徴とするインナーリードボンディング装置。
JP1268610A 1989-10-16 1989-10-16 インナーリードボンデイング装置 Pending JPH03129844A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268610A JPH03129844A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 インナーリードボンデイング装置
KR1019900016246A KR940002759B1 (ko) 1989-10-16 1990-10-13 이너리이드 본딩장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268610A JPH03129844A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 インナーリードボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03129844A true JPH03129844A (ja) 1991-06-03

Family

ID=17460934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268610A Pending JPH03129844A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 インナーリードボンデイング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03129844A (ja)
KR (1) KR940002759B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136210A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造装置及びその製造方法
US5579980A (en) * 1993-07-26 1996-12-03 Kabushiki Kaisha Shinkawa Chip bonding method and apparatus
US5884831A (en) * 1996-07-05 1999-03-23 Ultex Corporation Ultrasonic vibration bonding chip mounter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062752A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 금호산업주식회사 전도성 스프레이 조성물 및 그 응용

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108144A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 エタ・ソシエテ・アノニム・フアブリツク・デボーシエ 集積回路を回路ユニツトに接続して組み立てる方法並びにこの方法を実施する装置
JPH02244735A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Toshiba Corp チップの位置決め方法およびその装置、インナリードボンディング装置およびインナリードボンディング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108144A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 エタ・ソシエテ・アノニム・フアブリツク・デボーシエ 集積回路を回路ユニツトに接続して組み立てる方法並びにこの方法を実施する装置
JPH02244735A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Toshiba Corp チップの位置決め方法およびその装置、インナリードボンディング装置およびインナリードボンディング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136210A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造装置及びその製造方法
US5579980A (en) * 1993-07-26 1996-12-03 Kabushiki Kaisha Shinkawa Chip bonding method and apparatus
US5579985A (en) * 1993-07-26 1996-12-03 Kabushiki Kaisha Shinkawa Chip bonding method and apparatus
US5884831A (en) * 1996-07-05 1999-03-23 Ultex Corporation Ultrasonic vibration bonding chip mounter

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008817A (ko) 1991-05-31
KR940002759B1 (ko) 1994-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705668B2 (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
TWI673806B (zh) 熱壓鍵合裝置
CN104347435A (zh) 吸附筒夹和芯片接合器
JPS6320846A (ja) 外部リ−ド接合装置
JP5309503B2 (ja) 位置決め装置と、位置決め方法と、これらを有する半導体製造装置
JP2000077438A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップ吸着方法ならびにチップのボンディング装置およびボンディング方法
JP3497078B2 (ja) ダイボンダ
JPH08130230A (ja) フリップチップの実装装置
JP2004182293A (ja) 半導体装置のテーピング装置
JPH03129844A (ja) インナーリードボンデイング装置
JPH08227904A (ja) チップボンディング装置
US4878610A (en) Die bonding apparatus
JP3747054B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2003092313A (ja) チップ反転装置およびダイボンダ
JP2000077436A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップのボンディング装置
JP3187981B2 (ja) シーム接合装置
JPS59186334A (ja) ボンデイング装置
JPS6342134A (ja) チツプボンデイング装置
JP4301393B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JPH07105623B2 (ja) 部品装着装置
JP2022160130A (ja) コレット検出装置、コレット補正装置、ボンディング装置、コレット、コレットユニット、コレット検出方法、コレット補正方法、ボンディング方法、半導体装置の製造方法
JPH0575299A (ja) チツプの実装装置
JP2001274179A (ja) チップマウンタおよび半導体装置の製造方法
JPS60183734A (ja) ボンデイング装置
JPH0815238B2 (ja) 電子部品自動装着装置