JPH03129777A - 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03129777A
JPH03129777A JP13300190A JP13300190A JPH03129777A JP H03129777 A JPH03129777 A JP H03129777A JP 13300190 A JP13300190 A JP 13300190A JP 13300190 A JP13300190 A JP 13300190A JP H03129777 A JPH03129777 A JP H03129777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
semiconductor layer
sidewall
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13300190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishimura
正 西村
Takeshi Yamano
剛 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to US07/550,584 priority Critical patent/US5060035A/en
Priority to FR909008962A priority patent/FR2649831B1/fr
Publication of JPH03129777A publication Critical patent/JPH03129777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電界効果型トランジスタを備えた半導体装
置およびその製造方法に関し、特に、絶縁基板上に形成
された半導体層内にソース、ドレインおよびチャネル領
域を有する71f W効果型トランジスタを備えた半導
体装置(以下、SOI−MOS(Silicon   
on   1nsulai。
r−Metal   0xide   Sem1con
ductor)と称する。)およびその製造方法に関す
るものである。より特定的には、この発明は、動作特性
を改善するために新規な側壁横進をHするSol−MO
Sに関するものである。
[従来の技術] 一般に、シリコンなどの半導体基板の表面にソース、ド
レイン領域が形成された電界効果トランジスタは、バル
クMOSと呼ばれる。これに対する電界効果トランジス
タの構造として、サファイアなどの絶縁性基板上や絶縁
性薄膜上のシリコン薄膜中にソース、ドレイン、チャネ
ル領域が形成されたSol−MOS構造がある。
バルクMO3はSol−MOSと比較すると、次のよう
な欠点を有する。まず、CMO3構造においては、9M
O8のn型基板領域またはn型ウェルと、nMO3のp
型基板領域またはp型ウェルとがpn接合で接している
ため、寄生バイポーラトランジスタが存在する。この場
合、pnpとnpnの2つのバイポーラトランジスタが
存在し、寄生pnpnサイリスタを構成する。そのため
、このサイリスタが、外部からのノイズなどの影響によ
り、導通したまま元に戻らない現象、すなわちラッチア
ップが生じ得る。このラッチアップを起こしにくくする
ために、言い換えれば寄生pnpnサイリスクを構成す
るバイポーラトランジスタのゲインを小さくする必要が
あるためにpM。
Sとn M O3間の距離をあまり小さくすることはで
きない。したがって、バルクMO8構造においてはトラ
ンジスタの集積密度に限界がある。
また、バルクM OS f+’4造においては、すべて
のソース、ドレイン領域が基板またはウェルとの間にp
n接合を形成する。そのため、pn接合による寄生容量
が存在するので、その容量がトランジスタの高速動作に
不利な要因となる。
第7図は、従来の一般的なSol−MOSを示す断面図
である。第7図を参照して、Sol−MOSは、サファ
イア等の絶縁基板2の上に、たとえば、その周囲が空気
絶縁された島状のp型半導体層3を有する。この半導体
層3には、互いに分離されたn+ソース領域31とn+
 ドレイン領域32とが半導体層3と絶縁基板2の界面
まで達するように設けられている。ソースおよびドレイ
ン領域31.32間のチャネル領域33の上には、ゲー
ト酸化膜6を介して多結晶シリコン等からなるゲート電
極7が設けられている。
このように、Sol−MO8IM造においては、トラン
ジスタ間の完全分離が可能である。そのため、CMOS
 (Complementary  Metal  0
xide  Sem1conductor)構成をとっ
た際にn型函域とp型領域とを接近させたとしてもラッ
チアップの発生が抑制されたり、寄生容量の低減が図ら
れることにより、信頼性の高い半導体装置が提供される
ので、注目されてきている。最近、絶縁基板上に形成さ
れるシリコン層の厚みを0.1μm以下にすると、完全
に空乏化されたチャネル領域によってSOI−MO8型
電界効果トランジスタの電流駆動能力や短チヤネル効果
等の特性が改善されることが原理的に知られている。こ
のことは、J、P、CoCo11n  et  al、
Electronicsletters  vol、2
3  pp、1162−1164 (1987)  0
MO8circuits  made  in  th
in  SIMOX  films”において報告され
ている。そのため、サブミクロンオーダのトランジスタ
の基本構造として期待されるに至っている。
上記のような特徴を実際に得るためには、各SOf−M
OSトランジスタはLOCOS (Loc−al  0
xidation  of  5ilic。
7nQ法による分離またはメサ型分離によって分離され
得る。
ff18図は、SOI−MOSトランジスタがLOCO
S法によって分離された構造を示す部分断面図である。
第8図を参照して、シリコン基板1の上には絶縁層2が
形成されている。絶縁層2の上には単結晶シリコン層3
が形成されている。このIll結品シリコン層3には、
能動領域を互いに間隔を隔てて分離するために厚い分離
酸化膜40が形成されている。能動領域としてのfit
結晶シリコン層3には、ソース領域31、ドレイン領域
32およびチャネル領域33が形成されている。チャネ
ル領域33の上にはゲート酸化膜6を介してゲート電極
7が形成されている。ソース領域31、ゲート電極7お
よびドレイン領域32のそれぞれの表面上にはアルミニ
ウム配線層10が形成されている。このLOCOS法に
よる分離構造によれば、分離酸化膜40は横方向に大き
く広がり、いわゆるバーズビークを形成するため、微細
化された501−MOSの素子分離には適さない。
一方、第9図は、メサ型分離によって素子分離されたS
OI−MOSを示す部分断面図である。
第9図を参照して、絶縁層2の上には、互いに離隔した
小結晶シリコン層3が形成されている。これらの小結晶
シリコン層3の間には薄い絶縁膜4を介して層間絶縁膜
9が充填されることにより、各Qi結品シリコン層3が
分離されている。i11結晶シリコンrg13には、ソ
ース領域31、ドレイン領域32およびチャネル領域3
3が形成されている。
チャネル領域33の上にはゲート酸化膜6を介してゲー
ト電極7が形成されている。ソース領域31、ドレイン
領域32およびゲート電極7のそれぞれ表面上にはアル
ミニウム配線層10が形成されている。このようなメサ
型分M溝造は、フォトリソグラフィ技術を用いてレジス
トパターンに従って精密に加工することが可能である。
そのため、メサ型分離法は、今後、ますます微細化され
る501−MOS)ランジスタの分離法として適してい
る。しかしながら、このメサ型分離法を採用すると、第
10図に示されるように、11結晶シリコン層3の側壁
面やコーナ部3a、3bにおいて寄生MOSトランジス
タが形成され得る。
第10図は、第9図に示される断面に直交する断面であ
り、チャネル幅に沿った方向の断面を示す部分断面図で
ある。単結晶シリコン層3は、絶縁層2から突出するよ
うにΩ状に形成されている。
そのため、ゲート電極7は、ゲート酸化TI!に6を介
して、単結晶シリコン層3の上表面だけでなく、単結晶
シリコン層3の側面上にも延びるように形成されている
。このとき、ゲート電極7に電圧を印加すると、シリコ
ン単結晶層3のチャネル長方向に沿う側面3a、3bに
寄生MOSトランジスタが形成されるという問題があっ
た。
上記のように寄生MOSトランジスタが形成されると、
第11図に示すようにドレイン電流−ゲート電圧特性に
Pで示される範囲に異常が認められる。これは、単結晶
シリコン層の側壁面に寄生MOSトランジスタが形成さ
れるため、比較的低いゲート電圧においてソース−ドレ
イン間にリーク電流が流れることによる。これを解消す
るためには、第10図のチャネル領域3Cの不純物濃度
を増加すること等によって、正常なトランジスタのしき
い値電圧vthを大きくする必要があった。
しかしながら、しきい値電圧vthを大きくすると、実
効電圧(=(供給電圧)−(シきい値電圧))が減少す
るため、結果的にはSOI−MOSトランジスタのドレ
イン電流を減少させることになる。
そこで、上記の問題点を解消するためのSOI−MOS
トランジスタの構造が特開昭62−29・: 1 81・・62号公報に開示されている。第12図は、上
記公報に開示されたSOI−MOSの平面配置を示す部
分平面図、第13図は、第12図のxm−xm線に沿っ
た断面を示す部分断面図である。
第12図、第13図を参照して、絶縁基板2の上には単
結晶シリコン層3が形成されている。この単結晶シリコ
ン層3の上表面にはゲート酸化膜6が形成され、側面に
は薄い絶縁膜4が形成されている。単結晶シリコン層3
の周囲には、絶縁膜4を介して取囲むように、p型の不
純物が導入された多結晶シリコン層52が形成されてい
る。この多結晶シリコン層52の外側には絶縁膜61が
形成されている。ゲート酸化膜6および絶縁膜61の上
にゲート電極7が延びるように形成されれる。
ゲート電極7は配線層71に接続されている。p型車結
晶シリコン層3には、n型の不純物が導入されることに
よりソース領域31およびドレイン領域32が形成され
ている。ソース領域31とp型の多結晶シリコン層52
とは、コンタクトホール11を介して配線層10に接続
されている。これにより、ソース領域31と多結晶シリ
コン層52とは同一の電位に保持される。ドレイン領域
32はコンタクトホール12を介して配線層10に接続
されている。この構造によれば、単結晶シリコン層3の
側壁に形成されたp型の多結晶シリコン層52がソース
領域31と同じ電位に保持されるので、単結晶シリコン
層3の側面は反転層または空乏層に変わることがない。
そのため、チャネル長方向に沿う側面に流れるソース・
ドレイン間のリーク電流が抑制され得る。
一方、上記と同様に側壁のリーク電流を抑制するための
もう1つのSOI−MOS)ランジスタの構造が特開昭
59−181670号公報に開示されている。第14図
は、この開示されたSOI−MOS)ランジスタの平面
配置を示す部分平面図、第15図は、第14図のxv−
xv線に沿う部分断面図、第16図は、第14図のXV
I−XVI線に沿う部分断面図である。第15図および
第■6図を参照して、絶縁基板2の上には単結晶シリコ
ン層3が形成されている。第14図および第16図に示
されるように、単結晶シリコン層3にはn0不純物領域
からなるソース領域31およびドレイン領域32が形成
されている。第15図および第16図に示されるように
、チャネル領域33の上にはゲート酸化膜6を介してゲ
ート電極7が形成されている。第14図および第15図
に示されるように、単結晶シリコン層3の側壁面には、
絶縁膜4を介して、p型の不純物が導入された多結晶シ
リコン層52が形成されている。第16図を参照して、
層間絶縁膜9に開孔されたコンタクトホールを介してア
ルミニウム配線層10がソース、領域31およびドレイ
ン領域32に接続されている。この構造においては、ソ
ース領域31と多結晶シリコン層52とを同じ電位に保
持するために、第14図に示されるように、薄い絶縁膜
4に切欠部4aが形成されている。この切欠部4aを介
してソース領域31と多結晶シリコン層52とが接続さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のように側壁に発生するリーク電流
を低減することができたとしても、第17図に示される
以下の問題については解決され得ない。
SOI−MOSトランジスタの微細化に伴ない、特に短
チャネルMO8)ランジスタにおいては、ドレイン電圧
を増加させるとチャネル方向の電界がドレイン近傍にお
いて著しく大きくなる。そのため、ソース領域からチャ
ネル領域内に注入される電子(第17図の■)は、この
強い電界により加速され、容易に高いエネルギ状態とな
る。この高いエネルギ状態の電子は、第17図に示され
るようにドレイン領域の端部近傍においてシリコンの原
子と衝突し、なだれ的に多量の電子−正孔対を発生させ
る。この衝突電離(インパクトイオン化;第17図の■
)によって発生した電子と正孔のうち、電子は高いドレ
イン電界に引寄せられることによりドレイン領域に流入
し、ドレイン電流の一部となる。正孔はドレイン電界に
よって逆に押し戻されることにより、チャネル領域下の
空乏層またはソース領域へ流れ込む(第17図の◎)。
このような現象は、短チャネルMO3)ランジスタだけ
ではなく、比較的チャネル長の長いMOSトランジスタ
においても観察される。特に、短チヤネルMOSトラン
ジスタにおいては、長チャネルMOSトランジスタに比
べて圧倒的に多数の電子−正孔対が発生する。
このように衝突電離によって発生した正孔はチャネル領
域下の空乏層に流入すると、流入した正孔によってチャ
ネル領域やソース領域近傍の電位が上昇し、電位障壁の
高さが低下する。ソース領域近傍の電位障壁が低下する
と、ソース領域から基板領域またはチャネル領域へ多く
の電子が注入されることになる。これにより、衝突電離
がますます顕著になるため、より多くの電子−正孔対が
発生する。発生した正孔は、さらにソース領域近傍の電
位障壁を下げ、ソース領域から注入される電子をますま
す増加させる。このようにして、ついには、MOSトラ
ンジスタが降伏に至る。
SOI−MO8構造では、MOSトランジスタが絶縁性
の基板や膜の上に形成されているために、MOSトラン
ジスタの基板領域が浮遊状態になっている。このため、
上述のように、ドレイン電圧を増加させていくと、チャ
ネルキャリアのインパクトイオン化によって発生した電
子−正孔対のうち、nMO8の場合について言えば、正
孔が基板領域にたまり、基板領域を正にバイアスさせ、
しきい値電圧を降下させ、その結果ドレイン電流が急に
増加する。このようにSOI−MOSトランジスタの基
板領域の電位を不安定にさせる。この現象は基板浮遊効
果と呼ばれる。また、上記の衝突電離は、ソース・ドレ
イン間のごく微小なリーク電流によっても、ドレイン領
域端部近傍において発生する。
そこで、この発明の目的は、寄生MOSトランジスタに
よる側壁リーク電流の低減を図ることができるとともに
、基板領域の電位やソース領域近傍の電位障壁を安定に
し、ソース・ドレイン間耐圧の低下を防止することが可
能な、安定したトランジスタの電気的特性を有するSO
I−MOS)ランジスタを備えた半導体装置およびその
製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明に従った、絶縁基板上に形成された半導体層内
にソース、ドレインおよびチャネル領域を有する電界効
果型トランジスタを備えた半導体装置は、絶縁基板と、
第1導電型の島状半導体層と、第2導電型のソースおよ
びドレイン領域と、ゲート電極と、側壁絶縁膜と、第1
導電型の半導体側壁層とを備える。第1導電型の島状半
導体層は、絶縁基板の主表面上に形成され、主表面と側
壁とを有し、その周囲から分離されている。第2導電型
のソースおよびドレイン領域は、島状半導体層の主表面
の一部をチャネル面とするチャネル領域を規定するよう
に、島状半導体層内に互いに間隔を隔てて形成されてい
る。ゲート電極は、チャネル面の上に絶縁膜を介して形
成されている。
側壁絶縁膜は、ソース領域以外の島状半導体層の領域の
側壁の上に形成されている。第I導電型の半導体側壁層
は、ソース領域に対応する島状半導体層の側壁の上およ
び側壁絶縁膜の上に形成されている。ソース領域と半導
体側壁層とは同一の電位に保たれている。
この発明にしたがった半導体装置の製造方法によれば、
まず、絶縁基板の主表面上に、主表面と側壁とを有し、
その周囲から分離された第1導電型の島状半導体層が形
成される。この島状半導体層の主表面上にはゲート絶縁
膜、この島状半導体層の側壁の上には側壁絶縁膜が形成
される。側壁絶縁膜の上には第1導電型の側壁半導体層
が形成される。ゲート絶縁膜の上にはゲート電極が形成
される。これにより、島状半導体層内に1対の領域がゲ
ート電極を挾んで互いに間隔を隔てて形成される。1対
の領域の一方に対応する島状半導体層の側壁と側壁半導
体層との間に存在する側壁絶縁膜は、選択的に除去され
る。一方の領域に対応する島状半導体層の側壁と側壁半
導体層との間を充填し、その両者を接続するように半導
体層が形成される。ゲート電極をマスクとして用いて、
島状半導体層に第2導電型の不純物を選択的にドープす
ることにより、一方の領域にソース領域と他方の領域に
ドレイン領域とが形成される。
[作用] この発明においては、島状半導体層を取囲む半導体側壁
層がソース領域と同じ電位に保たれているので、島状半
導体層の側壁面の電位が半導体側壁層によって固定され
る。そのため、ゲート電極に電圧を印加しても、島状半
導体層の側壁面がしきい値電圧より低い電圧で反転する
のが防止され得る。これにより、島状半導体層の側壁面
に形成される寄生MO3)ランジスタに起因するリーク
電流が低減される。
また、ごく微小なソース−ドレイン間リーク電流によっ
ても、ドレイン領域端部近傍において衝突電離が生ずる
。この衝突電離によって正孔がチャネル領域下に拡散す
る。しかしながら、この発明においては、ソース領域に
直接、接続された第1導電型の半導体側壁層が形成され
ている。この第1導電型の半導体側壁層は、チャネル領
域端部近傍との間において界面を有する。そのため、発
生した正孔がその界面を通じて第1導電型の半導体側壁
層に引抜かれる。その結果、ソース領域端部近傍の電位
が固定されるとともに、801−M0Sトランジスタの
特性が極めて安定化する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、この発明に従ったSOI−MOS)ランジス
タの平面配置を示す平面図、第2A図および第2B図は
第1図のIIA−nA線およびIIB−IIB線に沿う
断面をそれぞれ示す断面図である。
これらの図を参照して、p型のシリコン基板1の上には
、たとえば、シリコン酸化物層からなる絶縁層2が形成
されている。絶縁層2の上には、p−単結晶シリコン層
3が形成されている。この単結晶シリコン層3には、n
0″不純物領域からなるソース領域31およびドレイン
領域32が形成されている。ソース領域31とドレイン
領域32との間にはチャネル領域33が形成されている
。チャネル領域33の上にはゲート酸化膜6を介して、
たとえば多結晶シリコン層、または多結晶シリコン層と
高融点金属シリサイド層とからなる2層構造のゲート電
極7が形成されている。単結晶シリコン層3の側壁には
、たとえば、シリコン酸化膜からなる薄い絶縁膜4が形
成されている。単結晶シリコン層3の側壁の外側には、
pゝ型に不純物がドープされた多結晶シリコン層5が形
成されている。多結晶シリコン層5は、ソース領域31
の側壁面の上に直接形成されている。多結晶シリコン層
5は、ソース領域31を除く単結晶シリコン層3の側壁
の上には絶縁膜4を介して形成されている。ゲート電極
7の側壁には、スペーサとしてシリコン酸化膜からなる
サイドウオール8が形成されている。
第1図、第2B図に示すように、絶縁膜4は、このサイ
ドウオール8の幅tだけゲート電極7の・七ノコ 側面からソース領域31の方に延びるように形成されて
いる。このサイドウオール8の幅tは0゜1μm以上0
. 2μm以下の範囲に設定される。
tが0. 1μm未満であれば、ゲート絶縁膜が破壊さ
れる恐れがある。tが0.2μmを超えると、チャネル
領域33の端部近傍とp4多結晶シリコン層5(すなわ
ちp“不純物拡散領域)との接触界面が形成され得ない
からである。このことは後述のチャネル領域下に流れ込
む正孔の引抜き作用に関係する。
単結晶シリコン層3の上には、低温度の化学的気相薄膜
成長法(CVD法)によって形成されたシリコン酸化膜
等からなる層間絶縁膜9が形成されている。この層間絶
縁膜9には、コンタクトホール11および12が形成さ
れている。コンタクトホール11は、ソース領域31と
多結晶シリコン層5の表面を同時に露出するように開孔
されている。このコンタクトホール11を介してアルミ
ニウム配線層10が形成されることにより、ソース領域
31と多結晶シリコン層5とが同一の電位に保持される
。また、ドレイン領域32はコンタクトホール12を介
してアルミニウム配線層10に接続されている。
上記のような構造においては、単結晶シリコン層3の側
壁部分には、第2C図に示されるように、薄い絶縁膜4
をゲート酸化膜、p0多結晶シリコン層5をゲート電極
とする寄生MOS構造が認められる。しかしながら、こ
の寄生MOS構造においては、そのゲート電極となる部
分5はp型であり、かつこのゲート電極となる部分の電
位はソース領域31と同じ電位に保たれる。この電位は
、基本的には接地電位とみなされ得る。そのため、この
単結晶シリコン層3の側壁部分は、反転層または空乏層
に変わることがない。したがって、ソース領域およびド
レイン領域と上記のMOS構造とから形成される寄生M
O3)ランジスタは、常にOFF状態にある。その結果
、ソース・ドレイン間を流れる側壁リーク電流は生じな
いことになる。これにより、第1図および第2A図に示
されるSOI−MOSトランジスタにおいて、単結晶シ
リコン層3の主表面をチャネル面とするトランジスタの
みが電気的な特性の発揮に寄与する。
さらに、この発明のSOI−MOSトランジスタにおい
ては、ごく微小なリーク電流の発生による衝突電離が引
き起こされたとしても、基板領域やソース領域端部近傍
の電位が不安定になることはない。たとえば、ごく微小
なリーク電流の発生によってドレイン領域32の端部近
傍において衝突電離が生ずるとする。このとき、第17
図の■で示されるように正孔がチャネル領域33の下に
拡散してくる。このようにチャネル領域下に流れ込む正
孔は、第1図において■で示すように、チャネル領域3
3の端部近傍と界面を有するp0多結晶シリコン層5に
引き抜かれる。そのため、ソース領域31の端部近傍の
電位も固定されるとともに、ソース・ドレイン間耐圧の
低下も防止され得る。
したがって、上記2つの特徴により、この発明のSOI
−MOSトランジスタは極めて安定した電気的な特性を
発揮する。
次に、この発明に従ったSOI−MOS)ランジスタの
製造方法の一例について説明する。第3A図〜第3N図
は、この発明のSOI−MOSトランジスタを製造工程
順に示す部分断面図である。
第4A図は、第8E図に対応する平面図である。
第3E図は、第4A図のHE−mE線に沿った断面を示
す。第4B図は、第3H図に対応する平面図である。第
3H図は、第4B図のI[IH−mH線に沿った断面を
示す。第4C図は、第3J図に対応する平面図である。
第33図は、第4C図の■J−mJ線に沿った断面を示
す。第4D図は、第3に図に対応する平面図である。第
3に図は、第4D図のI[[K−IIIK線に沿った断
面を示す。第4E図は、第3N図に対応する平面図であ
る。第3N図は、第4E図のUN−mH線に沿った断面
を示す。
第3A図を参照して、主表面の面方位(100)を有す
るp−型シリコン基板1(17〜20ΩCm)の表面上
に酸素イオンが200KeVに加速されて注入される。
このときの深さ方向に対する酸素濃度分布は第3A図に
示されている。注入量は1.8xl[” 〜2.0xl
O”7cm2である。
第3B図を参照して、温度1350℃において窒素雰囲
気中で60分間アニール処理が施される。
これにより、シリコン基板1の表面から所定の深さに埋
込まれた厚さ50°00人のシリコン酸化物層からなる
絶縁層2が形成される。表面部分には、厚さ2500人
の単結晶シリコン層30が形成される。このようにシリ
コン基板内部にシリコン酸化物層を直接形成する方法は
、S IMOX (S eparation  by 
 ImplantedOxygen)法と呼ばれる。S
IMOX法は、K、Izumi  et  at、El
ectron。
Le t t、   14 (1978)593.  
“CM○S  Devices  Fabricate
d  。
n  Buried  5i02  Layers  
Formed  by  Oxygen  Impla
ntation  1nto  5ilicon”にお
いて詳細に述べられている。
第3C図を参照して、単結晶シリコン層30の表面上に
は、厚さ500Aの酸化膜21が形成される。
第3D図に示すように、島状にエツチング加工されるこ
とにより、単結晶シリコン層3と酸化膜21aが形成さ
れる。
第3E図および第4A図を参照して、単結晶シリコン層
3の側壁面が酸化されることにより、薄い絶縁膜4が形
成される。
第3F図に示すように、低圧の化学的気相薄膜成長法(
LPCVD法)を用いて、多結晶シリコン層が膜厚20
00〜3000Aで形成される。
LPCVD法とは、膜形成法の一分類であり、低圧下で
膜形成を行なうものである。この膜形成法は、膜均一性
、生産性に優れる。その後、所望の導電型の不純物がこ
の多結晶シリコン層にドープされる。ここでは、nチャ
ネル型MO8電界効果トランジスタを形成するため、p
型の不純物としてポルロンが高濃度で多結晶シリコン層
にドープされる。このようにして、pゝ多結晶シリコン
層51が形成される。
反応性イオンエツチング(RI E)法によってエッチ
バック技術を用いて、多結晶シリコン層51が選択的に
除去され、第3G図に示されるように、単結晶シリコン
層3の側壁のみに、多結晶シリコン層5が残留する。酸
化膜21aがウェットエツチングによって除去°された
後、単結晶シリコン層3の全面上に酸化膜22が膜厚1
00〜150Aで形成される。このようにして、第3H
図および第4B図に示される構造が形成される。
第31図に示すように、多結晶シリコン等からなるゲー
ト電極7が形成される。全面上にCVD法によってシリ
コン酸化膜23が堆積される。
第3J図および第4C図を参照して、RIE法を用いて
エッチバック技術により、シリコン酸化膜23が選択的
に除去される。これにより、ゲート電極7の側壁のみに
シリコン酸化膜23aが形成される。
第3に図および第4D図を参照して、ゲート電極7を中
心としてドレイン領域側にレジスト24がマスクとして
被せられる。
第3L図を参照して、レジスト24をマスクとして、ソ
ース領域側の酸化膜22がウェットエツチングによって
除去される。これと同時に、ソース領域側の絶縁膜4が
除去される。
第3M図に示すように、レジスト24が除去された後、
CVD法によってシリコンがごく薄い膜厚で成長させら
れる。これにより、絶縁膜4が除去された部分、すなわ
ち、ソース領域側の多結晶シリコン層5と単結晶シリコ
ン層3との間の空隙を埋込むように、薄いシリコン層2
5が全面上に形成される。
第3N図および第4E図を参照して、全面が酸化される
ことにより、ソース領域とゲート電極7とを接続するよ
うに形成されたシリコン層が酸化され、ゲート電極・ソ
ース領域間が分離される。
これと同時に、単結晶シリコン層3の側壁に形成された
多結晶シリコン層5の表面上にも酸化膜が形成される。
これにより、層間絶縁膜の一部となる酸化膜91および
サイドウオール8が形成される。
その後、n型の不純物がゲート電極7をマスクとして単
結晶シリコン層3に導入されることにより、第2図に示
されるようにソース領域31とドレイン領域32が形成
される。層間絶縁膜9が形成された後、コンタクトホー
ル11および12を介してアルミニウム配線層10がソ
ース領域31およびドレイン領域32に接続される。
このようにして、この発明に従ったSOI−MOSトラ
ンジスタが完成する。
第5図は、この発明のSOI−MOSトランジスタから
構成されるCMOSインバータを示す部分平面図、第6
図は、第5図のVI−VI線に沿う断面を示す部分断面
図である。これらの図を参照して、この発明に従ったS
ol−MOS)ランジスタを用いて構成されるCMOS
インバータb構造について説明する。
シリコン基板1の上には絶縁層2が形成されている。絶
縁層2の上には、n型の単結晶シリコン層3nと、p型
の単結晶シリコン層3pとが形成されている。単結晶シ
リコン層3nにはpチャネルMO3)ランジスタが形成
される。単結晶シリコン層3pにはnチャネルMolラ
ンジスタが形成される。n型の単結晶シリコン層3nに
は、ソース領域31p1ドレイン領域32p1チヤネル
領域33nが形成される。p型の単結晶シリコン層3p
には、ソース領域31n1 ドレイン領域32nおよび
チャネル領域33pが形成される。
nチャネルMOSトランジスタのドレイン領域32pと
nチャネルMO8)ランジスタのドレイン領域32nと
は接触するように、2つの単結晶シリコン層3pと3n
とが配置される。
この2つのドレイン領域32pと32nとは、シェアド
コンタクト12sを介してアルミニウム配線層10に接
続される。ソース領域31pは、コンタクトホール11
pを介してアルミニウム配線層10に接続され、電源電
位に保持される。ソース領域31nは、コンタクトホー
ルllnを介してアルミニウム配線層10に接続され、
接地電位に保持される。チャネル領域33nの上には、
ゲート酸化膜6を介してゲート電極7pが形成されてい
る。チャネル領域33pの上には、ゲート酸化膜6を介
してゲート電極7nが形成されている。各アルミニウム
配線層の間には層間絶縁膜9が形成されている。
このとき、各単結晶シリコン層3n、3pの周囲には、
多結晶シリコン層5n、5pが形成されている。pチャ
ネルMOSトランジスタが形成される単結晶シリコン層
3nの周囲には、n型の不純物がドープされた多結晶シ
リコン層5nがその側壁面に形成される。一方、nチャ
ネルMOSトランジスタが形成される単結晶シリコン層
3pの周囲には、p型の不純物がドープされた多結晶シ
リコン層5pがその側壁面に形成される。各ソース領域
31p、3inを除く単結晶シリコン層3ns3pの側
壁面上には、薄い絶縁膜4が形成されている。
これらの互いに異なる導電型を有する多結晶シリコン層
5nおよび5pは、第3F図に示される工程においてノ
ンドープの多結晶シリコン層51が形成された後、n型
またはp型の不純物のドーピングは、マスクを用いたイ
オン注入により、それぞれの領域に行なわれる。このド
ーピングにおいて、pチャネルMO8)ランジスタとn
チャネルMOSトランジスタの2つのドレイン領域32
pと32nとが接する箇所は厳密に、n型とp型との領
域に分離される必要はない。この多結晶シリコン層5n
と5pとが、それぞれ区別されたn型とp型との導電型
式を有する必要があるのは、ソース領域31p、31n
とチャネル領域33n。
33pの側壁面に形成される多結晶シリコン層である。
そのため、上記のように、2つのドレイン領域が接触す
る箇所においてn型とp型との領域が分離されなくても
よい。言換えれば、この2つのドレイン領域が接触する
箇所において、n型またはp型の不純物のイオン注入時
におけるマスク合わせのマージン領域が確保され得る。
このようにして、この発明に従ったSol−MOSトラ
ンジスタはCMOSインバータに適用され得る。
また、この発明にしたがったSol−MOS)ランジス
タは、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM
)を構成するCMOSインバータにも適用され得る。第
18図を参照して、1つのメモリセルにおいて一点鎖線
で囲まれた2つのnチャネルMOSトランジスタに本発
明のSOt−MOSトランジスタが用いられる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、寄生MOSトランジ
スタによる側壁リーク電流を低減することが可能なSO
I−MOS)ランジスタを得ることができる。また、ソ
ース領域端部近傍の電位障壁を安定させ、かつ基板領域
の電位を安定させることができるので、ソース・ドレイ
ン間耐圧の低下を防止することが可能なSOI−MO8
hランジスタを備えた半導体装置を提供することができ
る。したがって、SOI−MOS)ランジスタの電気的
な特性が極めて安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従ったSOI−MOSトランジス
タの平面的な配置を示す平面図である。 第2A図は、第1図におけるnA−nA線の断面図であ
る。 第2B図は、第1図におけるnB−nB線の断面図であ
る。 第2C図は、本発明にしたがって寄生MOSトランジス
タがカヅトフされることを示す等価回路図である。 第3A図、第3B図、第3C図、第3D図、第3E図、
第3F図、第3G図、第3H図、第31図、第3J図、
第3に図、第3L図、第3M図、第3N図は、この発明
に従ったSo r−MOS トランジスタの製造方法を
工程順に示す部分断面図である。 第4A図は、第3E図に対応する平面図である。 第4B図は、第3H図に対応する平面図である。 第4C図は、第3J図に対応する平面図である。 第4D図は、第3に図に対応する平面図である。 第4E図は、第3N図に対応する平面図である。 第5図は、この発明に従ったSOI−MOS)ランジス
タから構成されるCMOSインバータの平面的な配置を
示す部分平面図である。 第6図は、第5図のVl−Vl線における部分断面図で
ある。 第7図は、従来のSOr−MO8hランジスタを示す部
分断面図である。 第8図は、従来のLOCO3法を用いて素子分離された
SOI−MOSトランジスタを示す部分断面図である。 第9図は、従来のメサ分離法を用いて素子分離されたS
ol−MOSトランジスタを示す部分断面図である。 第10図は、第9図に示されたSOI−MOSトランジ
スタのチャネル幅に沿う断面を示す部分断面図である。 第11図は、従来のSOI−MO8hランジスタのドレ
イン電流−ゲート電圧特性を示すグラフである。 第12図は、従来の改善されたSol−MOSトランジ
スタを示す部分平面図である。 第13図は、第12図のxm−xm線における部分断面
図である。 第14図は、従来のもう1つの改善された501−MO
S)ランジスタを示す部分平面図である。 第15図は、第14図のxv−xv線における部分断面
図である。 第16図は、第14図のXVI−XVI線における部分
断面図である。 第17図は、従来のSol−MOSトランジスタにおい
てインパクトイオン化によってトラ、ンジスタが破壊さ
れるメカニズムを模式的に示す断面図である。 第18図は、本発明にしたがったSol−MOSトラン
ジスタが適用され得るスタティックランダムアクセスメ
モリセルを示す等価回路図である。 図において、2は絶縁層、3は単結晶シリコン層、4は
絶縁膜、5はp0多結晶シリコン層、7はゲート電極、
31はソース領域、32はドレイン領域、33はチャネ
ル領域である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に形成された半導体層内にソース、ド
    レインおよびチャネル領域を有する電界効果型トランジ
    スタを備えた半導体装置であって、 主表面を有する絶縁基板と、 前記絶縁基板の主表面上に形成され、主表面と側壁とを
    有し、その周囲から分離された第1導電型の島状半導体
    層と、 前記島状半導体層の主表面の一部をチャネル面とするチ
    ャネル領域を規定するように、前記島状半導体層内に互
    いに間隔を隔てて形成された第2導電型のソースおよび
    ドレイン領域と、 前記チャネル面の上に絶縁膜を介して形成されたゲート
    電極と、 前記ソース領域以外の前記島状半導体層の領域の側壁の
    上に形成された側壁絶縁膜と、 前記ソース領域に対応する前記島状半導体層の側壁の上
    および前記側壁絶縁膜の上に形成された第1導電型の半
    導体側壁層とを備え、 前記ソース領域と前記半導体側壁層とは同一の電位に保
    たれている、電界効果型トランジスタを備えた半導体装
    置。
  2. (2)絶縁基板上に形成された半導体層内にソース、ド
    レインおよびチャネル領域を有する電界効果型トランジ
    スタを備えた半導体装置の製造方法であつて、 絶縁基板の主表面上に、主表面と側壁とを有し、その周
    囲から分離された第1導電型の島状半導体層を形成する
    工程と、 前記島状半導体層の主表面上にゲート絶縁膜、前記島状
    半導体層の側壁の上に側壁絶縁膜を形成する工程と、 前記側壁絶縁膜の上に第1導電型の側壁半導体層を形成
    する工程と、 前記島状半導体層内に1対の領域がそれを挾んで互いに
    間隔を隔てて形成されるように、前記ゲート絶縁膜の上
    にゲート電極を形成する工程と、前記1対の領域の一方
    に対応する前記島状半導体層の側壁と前記側壁半導体層
    との間に存在する前記側壁絶縁膜を選択的に除去する工
    程と、前記一方の領域に対応する前記島状半導体層の側
    壁と前記側壁半導体層との間を充填し、その両者を接続
    するように半導体層を形成する工程と、前記ゲート電極
    をマスクとして用いて、前記島状半導体層に第2導電型
    の不純物を選択的にドープすることにより、前記一方の
    領域にソース領域と前記他方の領域にドレイン領域とを
    形成する工程とを備えた、半導体装置の製造方法。
JP13300190A 1989-07-13 1990-05-23 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法 Pending JPH03129777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/550,584 US5060035A (en) 1989-07-13 1990-07-10 Silicon-on-insulator metal oxide semiconductor device having conductive sidewall structure
FR909008962A FR2649831B1 (fr) 1989-07-13 1990-07-13 Dispositif soi-mos presentant une structure de paroi laterale conductrice et procede pour sa fabrication

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-180952 1989-07-13
JP18095289 1989-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03129777A true JPH03129777A (ja) 1991-06-03

Family

ID=16092147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13300190A Pending JPH03129777A (ja) 1989-07-13 1990-05-23 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03129777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244247B1 (en) 1996-05-16 2001-06-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ignition device for internal combustion engines
JP2008536334A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 改善されたセル安定性及び性能のためのハイブリッド・バルク−soi6t−sramセル
JP2008205330A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123476A (ja) * 1987-10-09 1989-05-16 Marconi Electron Devices Ltd 半導体装置およびその製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123476A (ja) * 1987-10-09 1989-05-16 Marconi Electron Devices Ltd 半導体装置およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244247B1 (en) 1996-05-16 2001-06-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ignition device for internal combustion engines
JP2008536334A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 改善されたセル安定性及び性能のためのハイブリッド・バルク−soi6t−sramセル
JP2008205330A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652454A (en) Semiconductor device on an SOI substrate
US5466621A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having silicon islands
US6709904B2 (en) Vertical replacement-gate silicon-on-insulator transistor
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7164172B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US7432560B2 (en) Body-tied-to-source MOSFETs with asymmetrical source and drain regions and methods of fabricating the same
US5060035A (en) Silicon-on-insulator metal oxide semiconductor device having conductive sidewall structure
TWI499033B (zh) 充電保護裝置
JP2700955B2 (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置
US6166412A (en) SOI device with double gate and method for fabricating the same
JP5360735B2 (ja) 半導体装置
JP3103159B2 (ja) 半導体装置
JP2013191760A (ja) 半導体装置
JP5331497B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11476074B2 (en) Vacuum channel field effect transistor, producing method thereof, and semiconductor device
JP3463593B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP3259690B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH03129777A (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法
JP3526127B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
KR100259593B1 (ko) 반도체장치의 제조 방법
JP2007123519A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN117133793B (zh) 一种半导体存储器件及其制作方法
US20210249311A1 (en) Integrated Circuit Device and Preparation Method Thereof
JPH02148852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6020582A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法