JPH0312959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312959B2
JPH0312959B2 JP21688286A JP21688286A JPH0312959B2 JP H0312959 B2 JPH0312959 B2 JP H0312959B2 JP 21688286 A JP21688286 A JP 21688286A JP 21688286 A JP21688286 A JP 21688286A JP H0312959 B2 JPH0312959 B2 JP H0312959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
sent
sludge
nitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21688286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372398A (ja
Inventor
Koji Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21688286A priority Critical patent/JPS6372398A/ja
Publication of JPS6372398A publication Critical patent/JPS6372398A/ja
Publication of JPH0312959B2 publication Critical patent/JPH0312959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機物及びアンモニア性窒素を含有
する原水を、活性汚泥により硝化処理及び脱窒処
理をした後、固液分離して処理済水から活性汚泥
を除去して浄化水を得る方法に関する。 〔従来の技術〕 従来、上記方法は、第3図に示すように、活性
汚泥を混入した原水を、脱窒槽2を通つて硝化槽
4に供給し、前記硝化槽4で原水中の有機物を分
解すると共にアンモニア性窒素NH4−Nを硝酸
性窒素NOx−Nにし、前記硝化槽4からの硝酸
性窒素NOx−Nを含む処理済水を、再び前記脱
窒槽2に送り、前記脱窒槽2で前記原水と処理済
水とが混ざりながら、原水中の有機物を活性汚泥
の栄養源にして処理済水中の硝酸性窒素NOx
Nを窒素ガスN2に変えて除去し、前記脱窒槽2
からの処理済水を、前記硝化槽4を通つて固液分
離装置3に送り、前記固液分離装置3から分離さ
れた活性汚泥を再び脱窒槽2に返送するように行
われていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、脱窒槽2へは、一般に溶存酸素量
(DO)の多い硝化槽4からの処理済水が直接供
給されるために、脱窒槽2における嫌気性菌が活
動しにくく、脱窒効率が悪くて槽を大型にしなけ
れば所定の処理が望めない欠点があつた。 本発明の目的は、脱窒槽における脱窒効率を向
上させられるようにする点にある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の廃水処理方法の特徴手段は、活性汚泥
を混入した原水を硝化槽に送り、前記硝化槽で原
水中の有機物を分解すると共にアンモニア性窒素
を硝酸性窒素にし、前記硝化槽からの硝酸性窒素
を含む処理済水を、汚泥濃度調整槽に送り、前記
汚泥濃度調整槽で分離された汚泥濃度の低い被処
理水を、混合槽に送つて原水と混合し、前記混合
槽からの混合水を再び前記硝化槽に送り、他方、
前記汚泥濃度調整槽で分離された汚泥濃度の高い
被処理水を脱窒槽に送り、前記脱窒槽で被処理水
中の有機物を活性汚泥の栄養源にして硝酸性窒素
を窒素ガスに変えて除去し、前記脱窒槽からの処
理済水を固液分離装置に送り、前記固液分離装置
から分離された活性汚泥を、再び前記硝化槽に返
送することにあり、その作用効果は、次の通りで
ある。 〔作用〕 つまり、汚泥濃度調整槽で分離される被処理水
のうち、低濃度汚泥のものは、溶存酸素量
(DO)が多いために、低濃度汚泥の被処理水が
送られる硝化槽では、好気性菌による硝化処理効
率を妨げることなく、また、高濃度汚泥のものは
溶存酸素量(DO)が少く、硝化槽からの処理済
水が脱窒槽に直接供給されずに、汚泥濃度調整槽
で高濃度に調整された後に供給されるために、脱
窒槽で嫌気性菌が活動しやすく、有機物を栄養源
にした活性汚泥によつて、硝酸性窒素を従来より
迅速に窒素ガスに変えて除去し、脱窒槽による処
理効率が向上する。 その上、汚泥濃度の低い被処理水と原水とを、
混合槽で混合することによつて、活性汚泥に原水
中の有機物が吸着されやすくなり、この有機物を
吸着した活性汚泥が、硝化槽を通つて汚泥濃度調
整槽で高濃度に調整された後、脱窒槽に送られる
ために、脱窒槽における嫌気性菌が、吸着した有
機物を栄養源にして活性化しやすくなり、脱窒槽
での脱窒処理能力が上昇する。 〔発明の効果〕 従つて、脱窒槽での嫌気性処理効率の向上を、
より一層効果的に行わせられ、脱窒槽を大型にせ
ずとも所定と廃水処理が迅速に行え、従来に比し
てイニシヤルコストを安価にできるようになつ
た。 〔実施例〕 次に、本発明の実施例を、図面に基づいて説明
する。 第1図に示すように、活性汚泥を混入した原水
を、好気性菌の作用で硝化処理する硝化槽4を下
層部に、かつ、微細気泡の作用で活性汚泥を凝集
させて浮上させると共に、汚泥濃度を上部で高
く、下部で低くなるように調整する浮上分離型の
汚泥濃度調整槽1を上層部に、一体に形成した処
理槽16を設け、汚泥濃度調整槽1の上部からオ
ーバーフローする高汚泥濃度の被処理水を脱窒槽
2に送るために、接続流路10を介して処理槽1
6上部と脱窒槽2を接続し、汚泥濃度調整槽1の
下部から引抜いた低汚泥濃度の被処理水を再び硝
化槽4の底部に送る循環流路7を、汚泥濃度調整
槽1の下部と硝化槽4の底部とにわたつて接続
し、この循環流路7に原水流入管6を接続した混
合槽17を設け、他方、前記脱窒槽2からの処理
済水を限外ろ過膜装置3に加圧して打込むポンプ
5を設け、限外ろ過膜装置3には、その透過液を
浄化水として取出す管路12と、分離した活性汚
泥を硝化槽4に返送する汚泥返送路9を接続して
廃水処理設備を構成してある。 尚、図中14は、循環ポンプであり、8は、循
環流路7に接続した気液接触管で、酸素含有気体
を原水と硝化槽4からの処理済水との混合液中に
吹込んで、処理槽16における硝化槽4の低部に
供給するように構成してあり、13は、酸素含有
気体吹込管であり、15は、余剰汚泥取出路であ
る。 次に、上記廃水処理設備を使用した廃水処理方
法を説明する。 活性汚泥を混入した原水を処理槽16下部の硝
化槽4に送り、好気性条件下の硝化槽4で原水中
と有機物を分解すると共にアンモニア性窒素
NH4−NをNO- 2やNO- 3等の硝酸性窒素NOx−N
にし、硝化槽4からの硝酸性窒素NOx−Nを含
む処理済水を、処理槽16上部の汚泥濃度調整槽
1に送り、微細気泡の作用で汚泥濃度調整槽1の
下部で分離された汚泥濃度の低い被処理水を、混
合槽17に送つて原水と混合し、混合槽17から
の混合水再び硝化槽4に送り、他方、汚泥濃度調
整槽1の上部で分離された汚泥濃度の高い被処理
水を脱窒槽2に送り、脱窒槽2で被処理水中の有
機物を活性汚泥の栄養源にして、嫌気性条件下で
硝酸性窒素NOx−Nを窒素ガスN2に変えて除去
し、脱窒槽2からの処理済水を限外ろ過膜装置3
に送り、限外ろ過膜装置3から分離された活性汚
泥を、再び硝化槽4に返送する。 前記混合槽17では、原水と活性汚泥を混合す
ると、5〜10分で原水中の有機成分が活性汚泥に
吸着され、混合槽17からの混合液を気液接触管
8を介して硝化槽4の底部へ供給されると、水圧
により酸素含有気体が混合液中に高効率に吸収さ
れると共に微細気泡が活性汚泥に付着し、硝化槽
4での好気性処理及び汚泥濃度調整槽1での汚泥
の浮上濃縮を促進させる。 前記脱窒槽2では溶存酸素濃度を約0〜1mg/
に制御され、脱窒槽2を出て限外ろ過膜装置3
をろ過した浄化水は、BOD=10mg/以下、ト
ータル窒素(T−N)=10mg/以下、SS=0に
なる。 次に、第1図のA点、B点、C点での水質を、
原水との比較において下の表で示し、前述の廃
〔別実施例〕
前記限外ろ過膜装置3に代え、他の固液分離装
置を設けても良いが、殊に、限外ろ過装置3を使
用する場合は、活性汚泥やBODの高い有機物は
ほとんど透過させずに分離できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る廃水処理方法の実施例を示
し、第1図は全体のフローを示す概略図、第2図
は生物処理槽の断面図、第3図は従来例の概略図
である。 1……汚泥濃度調整槽、2……脱窒槽、3……
固液分離装置、4……硝化槽、17混合槽、
NH4−N……アンモニア性窒素、NOx−N……
硝酸性窒素、N2……窒素ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機物及びアンモニア性窒素NH4−Nを含
    有する原水を、活性汚泥により硝化処理及び脱窒
    処理をした後、固液分離して処理済水から活性汚
    泥を除去して浄化水を得る方法において、活性汚
    泥を混入した原水を硝化槽4に送り、前記硝化槽
    4で原水中の有機物を分解すると共にアンモニア
    性窒素NH4−Nを硝酸性窒素NOx−Nにし、前
    記硝化槽4からの硝酸性窒素NOx−Nを含む処
    理済水を、汚泥濃度調整槽1に送り、前記汚泥濃
    度調整槽1で分離された汚泥濃度の低い被処理水
    を、混合槽17に送つて原水と混合し、前記混合
    槽17からの混合水を再び前記硝化槽4に送り、
    他方、前記汚泥濃度調整槽1で分離された汚泥濃
    度の高い被処理水を脱窒槽2に送り、前記脱窒槽
    2で被処理水中の有機物を活性汚泥の栄養源にし
    て硝酸性窒素NOx−Nを窒素ガスN2に変えて除
    去し、前記脱窒槽2からの処理済水を固液分離装
    置3に送り、前記固液分離装置3から分離された
    活性汚泥を、再び前記硝化槽4に返送する廃水処
    理方法。
JP21688286A 1986-09-12 1986-09-12 廃水処理方法 Granted JPS6372398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21688286A JPS6372398A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21688286A JPS6372398A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372398A JPS6372398A (ja) 1988-04-02
JPH0312959B2 true JPH0312959B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=16695390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21688286A Granted JPS6372398A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372398A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854401B2 (ja) * 2006-06-30 2012-01-18 中国電力株式会社 排水処理タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372398A (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632356B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及びシステム
GB1603299A (en) Process and apparatus for the aerobic biological treatment of waste water
JPS60187396A (ja) 廃水の生物学的窒素除去装置
JPH0312959B2 (ja)
KR20020075046A (ko) 고농도 유기폐수의 처리방법
JP2002192182A (ja) 超高濃度膜分離活性汚泥法
JPH0225678B2 (ja)
JP2001314883A (ja) 生物処理装置
JPH09174071A (ja) 有機性汚水の処理方法及び処理装置
JPS61245899A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH03232597A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPS6372399A (ja) 廃水処理方法
JPS6350078B2 (ja)
JPH01215400A (ja) 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法
JPH0133237B2 (ja)
JPS63214395A (ja) 廃水処理装置
KR100228739B1 (ko) 고농도 산소를 이용한 고농도 유기성 폐수의 고도 처리방법
KR20020075047A (ko) 고농도 유기폐수의 처리방법
JPS6244998B2 (ja)
JPH0218155B2 (ja)
JPH0785800B2 (ja) 水処理装置
JPS6358639B2 (ja)
JP2005118719A (ja) 含窒素有機性排水の処理方法および装置
SU789426A1 (ru) Способ биохимической очистки сточных вод от нитратов