JPH031288Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031288Y2
JPH031288Y2 JP20209584U JP20209584U JPH031288Y2 JP H031288 Y2 JPH031288 Y2 JP H031288Y2 JP 20209584 U JP20209584 U JP 20209584U JP 20209584 U JP20209584 U JP 20209584U JP H031288 Y2 JPH031288 Y2 JP H031288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rubber mount
support member
parts
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20209584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20209584U priority Critical patent/JPH031288Y2/ja
Publication of JPS61111828U publication Critical patent/JPS61111828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031288Y2 publication Critical patent/JPH031288Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車などの車輌におけるエンジンの
支持構造に利用されるものである。
(従来技術及びその問題点) 左右のサイドフレームに両端が支持されたサポ
ートメンバ上にエンジンを支持する構造は、実開
昭56−48915号公報、実開昭56−28427号公報など
に例示されるように種々のタイプのものがある。
そして第6図に示すように、左右のサイドフレ
ームaにゴムマウントbを介して両端が支持され
たサポートメンバc上にエンジンdを支持させる
構造のものも従来より知られている。ところでこ
の従来例によると、サポートメンバcの中央部が
エンジンdの下方を横切つているため、整備時な
どにおいてオイルパンeを脱着するとき、前記サ
ポートメンバcが障害となつてその作業を円滑に
進めることができなくなる。
上記問題点を解消するため、第7図に示すよう
に、サポートメンバcを左右のサイド部f,fと
中央のセンター部gとに3分割して、これらを脱
着可能に連結することが考えられる。これによつ
てオイルパンeの脱着を円滑に進めることができ
るようになるが、第7図に示すように、センター
部gを取外したとき、エンジンdの重量によつて
両サイド部f,fは外方に開き(このときゴムマ
ウントbは第7図に示すように容易に変形す
る。)、再びセンター部gを両サイドf,fに組付
けることが極めて困難になる。
(考案の目的) 本考案は上記問題点を解消することを目的とす
る。
(考案の構成) 本考案は上記目的を達成するため、左右のサイ
ドフレーム1にゴムマウント2を介して両端が支
持されたサポートメンバ3上にエンジン4を支持
させる構造において、サポートメンバ3を左右の
サイド部5と中央のセンター部6とに3分割し、
これらを脱着可能に連結すると共に、エンジン4
を支持する左右のサイド部5の夫々のゴムマウン
ト取付部7に隆起部8を設け、締結子9によつて
前記ゴムマウント取付部7をサイドフレーム1に
締結したとき前記隆起部8がサイドフレーム1に
剛性結合するように構成したことを特徴とする。
(実施例) 第1図乃至第5図に示す実施例は、左右のサイ
ド部5、中央のセンター部6を夫々構成する3部
材を、鋼板をプレス成形して図示するような形状
に形成している。これら3部材は接続ボルト10
及び接続ナツト11を用いて脱着可能に連結され
て、サポートメンバ3を構成する。
サポートメンバ3の両端は夫々ゴムマウント2
を介して左右のサイドフレーム1に取付けられて
いる。第1図において、2aは上防振ゴム、2b
は下防振ゴム、2cはスリーブ、2dはワツシ
ヤ、2eはゴムマウントボルト、2fはゴムマウ
ントナツトで、これらでゴムマウント2を構成し
ている。そして前記サポートメンバ3の両端、す
なわち前記サイド部5のゴムマウント取付部7は
第3図に示すように防振作用を営む前記ゴムマウ
ント2を介して、サイドフレーム1に支持されて
いる。
両サイド部5の夫々には、第2図に示すように
支承部材12を介してエンジン4が支持されてい
る。他方、前記センター部6はエンジン4のオイ
ルパン13の下方を横切つている。
前記サイド部5のゴムマウント取付部7には、
第1図に示すような隆起部8が形成され、剛結用
ボルト9aとサイドフレーム1に溶着した剛結用
ナツト9bとからなる締結子9によつて、前記ゴ
ムマウント取付部7をサイドフレーム1に締結し
たとき、第5図に示すように、前記隆起部8がサ
イドフレーム1に剛性結合するように構成してい
る。このとき上記上防振ゴム2aは圧縮される。
図示する例では、夫々のゴムマウント取付部7に
2条の隆起部8を形成すると共に2つの締結子9
を用いて剛性結合しているが、これに限定され
ず、例えば1条の隆起部8、或いは3条以上の隆
起部8を有する構成とすることができる。又前記
ゴムマウントボルト2eとゴムマウントナツト2
fで前記締結子9を構成し、前記剛結用ボルト9
a及び剛結用ナツト9bを省略する構成とするこ
ともできる。
次に、上記構成の車輌用エンジンの支持構造の
作用を説明する。
第2図及び第3図は通常時のエンジン支持構造
を示しており、前記ゴムマウント2は適度に締付
けられた状態にあつて、エンジン4からサイドフ
レーム1に伝わる振動を吸収して防振作用を営ん
でいる。前記隆起部8とサイドフレーム1との間
には隙間が形成されている。
第4図乃び第5図はエンジン4よりオイルパン
13を脱着するときの状態を示している。この脱
着作業をする前に、第5図に示すように、剛結用
ボルト9aを剛結用ナツト9bに螺合し、これを
強く締付けると前記隆起部8がサイドフレーム1
に圧着せしめられ、前記サイド部5はサイドフレ
ーム1に剛性結合状態に支持される。次いで、前
記接続ボルト10を取外して、前記センター部6
を左右のサイド部5から取外す。このときエンジ
ン4の重量が左右のサイド部5に作用して、これ
らを外方に回動させようとするが、上述のように
前記サイド部5がサイドフレーム1に剛性結合し
て支持されているので、前記サイド部5は元の姿
勢を維持する。
次に第4図に示すようにオイルパン13を脱着
すればよいのであるが、前記センター部6が取外
されているので、オイルパン13の下方には障害
物が無く、その作業を極めて円滑に行うことがで
きる。又前記センター部6を左右のサイド部5に
締結して、元の状態に復元する作業も、上述のよ
うにサイド部5が元の姿勢に維持されているの
で、容易に行うことができる。そして上記作業終
了後、剛結用ボルト9aを取外すと、ゴムマウン
ト2も元の状態に復元して第2図乃び第3図に示
す状態に戻る。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば締結子9を、サイド
フレーム1側にボルトを溶着し、これに螺合する
ナツトによつて前記ゴムマウント取付部7をサイ
ドフレーム1に向け締付けることができるような
構成とすることができる。
(考案の効果) 本考案は上記構成を有し、オイルパンの脱着作
業を容易に行うことができると共に、3分割され
たサポートメンバのセンター部の取外し、復元作
業を容易に行うことができるという効果を奏する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を分解して示す斜視
図、第2図は通常状態における正面図、第3図は
その要部を拡大して示す縦断側面図、第4図はオ
イルパン脱着時の状態における正面図、第5図は
その要部を拡大して示す縦断側面図、第6図は従
来例の正面図、第7図は従来例を一部改良した例
で、オイルパンを脱着した状態を示す正面図であ
る。 1……サイドフレーム、2……ゴムマウント、
3……サポートメンバ、4……エンジン、5……
サイド部、6……センター部、7……ゴムマウン
ト取付部、8……隆起部、9……締結子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のサイドフレームにゴムマウントを介して
    両端が支持されたサポートメンバ上にエンジンを
    支持させる構造において、サポートメンバを左右
    のサイド部と中央のセンター部とに3分割し、こ
    れらを脱着可能に連結すると共に、エンジンを支
    持する左右のサイド部の夫々のゴムマウント取付
    部に隆起部を設け、締結子によつて前記ゴムマウ
    ント取付部をサイドフレームに締結したとき前記
    隆起部がサイドフレームに剛性結合するように構
    成したことを特徴とする車輌用エンジンの支持構
    造。
JP20209584U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH031288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20209584U JPH031288Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20209584U JPH031288Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111828U JPS61111828U (ja) 1986-07-15
JPH031288Y2 true JPH031288Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30764495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20209584U Expired JPH031288Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031288Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111828U (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214220B2 (ja) 電気自動車の駆動モータ取付構造
JPH031288Y2 (ja)
JPH0693852A (ja) マフラサポート
JPH0315377Y2 (ja)
KR102678435B1 (ko) 전기 자동차의 파워트레인 마운팅 구조
JPH0431892Y2 (ja)
JPH0547001Y2 (ja)
JP2904987B2 (ja) 車両の燃料タンク取付構造及び取付方法
JP3287267B2 (ja) エンジン・トランスミッション組立体の支持方法
JP2571568B2 (ja) フロントサスペンションメンバの取付部構造
JPH031291Y2 (ja)
JPH06156147A (ja) 作業車の運転部ステップ取付構造
JPH0714005Y2 (ja) 車両の架装物取付装置
JP2522147Y2 (ja) パワーユニットの支持装置
JP2510785Y2 (ja) エンジンのリヤマウント構造
JPS59124465A (ja) 車体床下構造
JPH0235069Y2 (ja)
JPH0243828Y2 (ja)
JPH0528125Y2 (ja)
JPS6324009Y2 (ja)
JPS6041277B2 (ja) エンジンマウンテイング装置
JPS6317876Y2 (ja)
KR20230151670A (ko) 전기 자동차의 파워트레인 마운팅 구조
JPH017663Y2 (ja)
JPH08318877A (ja) 車体前部構造