JPH03128786A - バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造 - Google Patents

バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造

Info

Publication number
JPH03128786A
JPH03128786A JP26842589A JP26842589A JPH03128786A JP H03128786 A JPH03128786 A JP H03128786A JP 26842589 A JP26842589 A JP 26842589A JP 26842589 A JP26842589 A JP 26842589A JP H03128786 A JPH03128786 A JP H03128786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper
wheel
support arm
disc
calliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26842589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764622B2 (ja
Inventor
Isao Matsuno
功 松野
Tetsuyoshi Ueno
哲義 上野
Ichiro Shimizu
一郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1268425A priority Critical patent/JP2764622B2/ja
Publication of JPH03128786A publication Critical patent/JPH03128786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764622B2 publication Critical patent/JP2764622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二・三輪車等のバーハンドル車両にフロ
ントまたはリアブレーキとして装着されるディスクブレ
ーキの取付は構造に関する。
〔従来の技術〕
自動二・三輪車等のバーハンドル車両では、ホイールが
フロントフォークの下端やスイングアームの後端に軸支
され、これらフロントフォークやスイングアーム等の車
輪懸架部材に装着されるブレーキがディスクブレーキの
場合には、ホイールと車輪懸架部材との間に配設される
ディスクロータが、ホイールの一側に一体回転可能に固
着される。
ディスクブレーキのキャリパは、ディスクロータの外周
をブリッジ部で跨いで配設され、反ホイール側の一側部
を、車輪懸架部材に片持ち支持される(例えば、特開昭
61−79035号公報参照)。
ディスクロータの両側には、一対の摩擦パッドが対向し
て設けられ、この摩擦パッドを、キャリパに内挿された
ピストンやキャリパ自体で即動して、ディスクロータに
圧接し、両摩擦パッドでディスクロータを挟圧して、制
動作用が行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような構成では、キャリパの両側部に制動作用によ
る反力が働き、両側部が外方へ撓んで逃げるため、ディ
スクブレーキの持つ制動力を充分に発揮させることがで
きない。
本発明は、かかる実情を背景にしてなされたもので、そ
の目的とするところは、キャリパの剛性を高めて、制動
反力によるキャリパの撓みを防止し、これにより、ディ
スクブレーキの持つ制動力を充分に発揮することのでき
るディスクブレーキの取付は構造を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明にかかるディスクブ
レーキの取付は構造は、フロントフォークやスイングア
ーム等の車輪懸架部材と、該車輪懸架部材に軸支される
ホイールとの間にディスクロータを配設し、該ディスク
ロータに摩擦パッドを押圧するキャリパを、ディスクロ
ータの外周を跨いで配設したバーハンドル車両のディス
クブレーキにおいて、前記キャリパの反ホイール側を前
記車輪懸架部材に支持すると共に、該車輪懸架部材にデ
ィスクロータの外周を跨ぐ支持腕を突設し、該支持腕の
先端にキャリパのホイール側を支持せしめたことを特徴
としている。
〔作 用〕
かかる構成によれば、キャリパのホイール側と反ホイー
ル側の双方を支持するので、キャリパの剛性が高められ
、制動反力による撓みが生じにくくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図は、本発明をバーlヘンドル車両の前
輪用ブレーキに適用した第1実施例を示し、フロントフ
ォーク1の下側に配設されるボトムパイプ2の下端と、
該ボトムパイプ2に軸支される図示しないフロントホイ
ールとの間には、フロントホイールの側部に回転可能に
固着されたディスクロータ3が配設され、またボトムパ
イプ2には、フロントディスクブレーキ4のキャリパ5
が固設されている。
上記キャリパ5は、ディスクロータ3の外周を跨ぐブリ
ッジ部5aの中央を、ディスク周方向に2分割した一対
のキャリパ半体5b、5cを4本のボルト6にて連結し
たもので、ブリッジ部5aには、排熱や軽量化を目的と
した天井開口部5dが形成され、キャリパ5内にディス
クロータ3を挟んで対向配置される摩擦パッド7.7は
、この天井開口部5dを利用して装着される。
各キャリパ半体5b、5cにディスクロータ3側を開口
してディスク周方向に並ぶ大小一対のシリンダ孔8(隣
接する一方のシリンダ孔は図示せず)が対向して設けら
れ、これら各シリンダ孔8には、ハンガーピン9にて吊
持さ県た上記摩擦パッド7.7をディスクロータ3へ液
圧で押圧するピストン10が、赦密且つ移動可能に内挿
されている。
ボトムパイプ2側に配設される一方のキャリパ半体5b
には、ボトムパイプ取付は用の一対のフランジ5e、5
fと、昇圧した作動液をシリンダ孔8底部の液圧室11
へ導入するインレットポート5gと、メンテナンス時に
液圧室11内の作動液を排出するためのブリューダスク
リュー12とが設けられている。また、フロントホイー
ル側に配設される他方のキャリパ半休5Cには、ボトム
パイプ取付は用のフランジ5hが、キャリパ半体5bの
一方のフランジ5fと対峙するように、ディスク内周方
向へ向けて突設されており、更にこれらフランジ5e、
5f、5hには、それぞれめねじ孔13が螺設されてい
る。
上記インレットポート5gには、フロントフォーク1を
操舵するバーハンドルに、ブレーキレバーと共に取着さ
れた公知の液圧マスタシリンダが連結され、液圧マスタ
シリンダで発生した圧液は、インレットポート5gから
ボトムパイプ側の液圧室11に導入され、更にブリッジ
部5aの内部を経てフロントホイール側の液圧室11へ
送られ、各ピストン10を液圧作動して摩擦パッド7.
7をディスクロータ3に圧接する。
前記ボトムバイブ2には、上下方向に連なる2つのブラ
ケット2a、2bと、ディスクロータ3の外周を跨いて
ディスク内周方向へ突出する支持腕2cとが、ボトムパ
イプ2に一体に設けられ、更にこれらブラケット2a、
2bと支持腕2cの先端には、それぞれボルトII a
孔14が穿設されている。ボトムパイプ2 (ll!I
のキャリパ半体5bは、フランジ5e、5fをブラケッ
ト2a、2bにボルト15にて固着され、またフロント
ホイール側のキャリパ半体5cは、フランジ5hを支持
腕2Cの先端にボルト16にて固着される。
このように、本実施例のキャリパ5は、従来からの取付
けであるボトムパイプ2側の支持に加えて、フロントホ
イール側に配設されるキャリパ半体5cに、取付は用の
フランジ5hをディスク内周方向へ突設して、このフラ
ンジ5hを、ボトムパイプ2にディスクロータ3の外周
を跨いで突設した支持腕2cの先端に連結したので、フ
ロントホイール側のキャリパ半体5cは、ブラケット2
a、2bに連結されるボトムパイプ2側のキャリパ半体
5bと共に、高い剛性力にて支持されることとなる。
これにより、上述のように制動作用が行なわれた場合に
は、キャリパ半体5b、5cに連結されるボトムパイプ
2のブラケット2a、2bと支持腕2Cとが、制動反力
によるキャリパ半休5b5cの開きを抑止するので、デ
ィスクブレーキ4が持つ本来の制動力を充分に発揮させ
ることができる。特に本実施例では、制動反力で開き易
い両キャリパ半体5b、5cのディスク内周側を支持す
るので、制動反力に対する変形防止効果か高い。
第4図は本発明の第2実施例を示17、ボトムパイプ2
には、ボルト神通孔14を穿設したブラケッ)2a、2
bが上記第1実施例と略同様に突設されるが、支持腕2
0は、ボトムパイプ2とは別途に形成される。支持腕2
0は、ディスクロータ3を跨ぐように略り字形に折曲し
て形成され、取付は側となる基端に半円筒状の取付は腕
20aを付設したもので、取付は腕20a及び該腕20
aと同形の半円筒状に形成されたブラケット21とでボ
トムパイプ2を包持し、これらをボルト22で締結して
、ボトムパイプ2に支持腕2oが固着され、ボルト神通
孔14を穿設した先端部20bが、ボトムパイプ2の一
方のブラケット2bと対峙するように配置される。
第5図乃至第10図は、本発明をバーハンドル車両の後
輪用ブレーキに適用した第3乃至第5実施例で、第5図
及び第6図に示す第3実施例は、スイングアーム30の
後端と、該スイングアーム30に固定されたリアアクス
ル31に軸支される図示しないリアホイールとの間には
、リアホイールの側部に回転可能に固着されたディスク
ロータ32が配設され、またスイングアーム30には、
リアディスクブレーキ33のキャリパ34が固設されて
いる。
上記牛ヤリバ34は、ブリッジ部34aの中央をディス
ク周方向に分断した一対のキャリパ半体34b、34c
を4本のボルト35で連結して構成され、キャリパ34
内にディスクロータ32を挟んで配設される一対の摩擦
パッド36.36が、ブリッジ部34aをディスク軸方
向に神道されるハンガーピン37にて吊持されている。
スイングアーム30側に配設される一方のキャリパ半体
34bには、インレットポート34dとブリューダスク
リュー38とが設けられるほか、スイングアーム取付は
用の大型のフランジ34eがディスク内周側に延設され
るが、本実施例では、リアホイール側の他方のキャリパ
半体34cにフランジを設けない。
一方、スイングアーム30の後部上面には、相方向に連
なる2つのブラケット30a、30bと、第1及び第2
支持腕30c、30dとが、スイングアーム30と一体
に設けられている。ブラケッ)30a、30bには、ス
イングアーム30側のキャリパ半体34bのフランジ3
4eがボルト39.39にて連結され、スイングアーム
30の後端方向へ拡開するように傾斜して突出する第1
支持腕30cには、後端部にキャリパ半体34bのディ
スク外周側中央部がボルト40にて連結される。
第2支持腕30dは、第1支持腕30cの基部近傍から
分岐して、ディスクロータ32の外周を跨いでリアホイ
ール方向へ突出し、更にスイングアーム30の後端方向
へ第1支持腕30Cと平行で且つ同角度に折れ曲るL字
形に形成され、後端部にリアホイール側のキャリパ半体
34cのディスク外周側中央部がボルト41にて連結さ
れる。
本実施例では、ブラケット30a、30bに加えて、ス
イングアーム30に一対の支持腕30C130dを一体
に設け、両支持腕30c、30dでキャリパ34のブリ
ッジ部34aを支持して、ブリッジ部34aの剛性を高
めることにより、制動反力によるキャリパ半体34b、
34cの開き変形を抑止する。
第7図及び第8図に示す第4実施例では、スイングアー
ム50の後端上面に、2つのブラケット50a、50b
が軸方向に連設され、またスイングアーム50の後部内
面に、支持腕50cが突設されており、キャリパ34は
、フランジ34eをブラケット50a、50bにボルト
39.39で連結して取付けられる。
上記支持腕50cは、前記第3実施例の第2支持腕34
dと略同様に、ディスクロータ32の外周を跨いでリア
ホイール側へ突出し、更にスイングアーム50の後端方
向へ折れ曲って、スイングアーム50と平行で且つ開き
方向に傾斜して形成されており、上述のようにスイング
アーム50に取付けられたキャリパ34は、キャリパ半
体34Cの中央部外面に、支持腕50cの後端部50d
が当接して設けられ、ブラケット50a、50bと共に
キャリパ半体34b、34cを支持するもので、本実施
例では、連結用のボルトを用いることなく、両キャリパ
半体34b、34 cの開き変形を、簡便な構造で抑止
する。
第9図及び第10図は、更に本発明の第5実施例を示し
、スイングアーム60には、後端上面に2つのブラケッ
ト60a、60bが軸方向に連設され、また後部内面に
支持腕60cが突設される。
ディスクロータ32の外周を跨いで配設される支持腕6
0cの先端には、スイングアーム60側のキャリパ半体
61aと共にキャリパ61を構成するキャリパ半休61
bが一体形成されている。
キャリパ61は、上記第4実施例のキャリパ34と略同
形状で、インレットボート61cとブリューダスクリュ
ー62とを持つスイングアーム60側のキャリパ半体6
1aは、ディスク内周側に延設された大型のフランジ6
1dを、ブラケット60a、60bにボルト63.63
で連結してスイングアーム60に取付けられ、更に4本
のボルト64にて、リアホイール側のキャリパ半休61
bと連結される。
本実施例では、構成部品が少ないため組付は性に優れる
と共に、リアホイール側のキャリパ半休61bが支持腕
60cと一体であるため、同様のものをボルト連結した
場合に較べて連結部の緩みがなく、高い剛性力が得られ
る。
尚本発明は、上記各実施例で説明したように、バーハン
ドル車両のフロントブレーキとりアブーキの双方に適用
できるほか、ホイールが両持ち式または片持ち式に拘ら
ず実施可能である。
〔発明の効果〕
本発明のディスクブレーキ取付は構造は、キャリパの環
ホイール側を、フロントフォークやスイングアーム等の
車輪懸架部材側に従来と同様に支持し、更にキャリパの
ホイール側を、車輪懸架部材にディスクロータの外周を
跨いで突設した支持腕の先端で支持して、キャリパを両
持ちするようにしたので、キャリパの剛性が高められ、
制動反力による撓みを抑止して、ブレーキ性能を充分に
発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明の第1実施例を示し、第1
図はフロントフォークに装着されたディスクブレーキの
正面図、第2図は同じく背面図、第3図は同じく断面側
面図、第4図は第2実施例を示すフロントフォークと支
持腕の組付は斜視図、第5図及び第6図は第3実施例を
示し、第5図はスイングアームに装着されたディスクブ
レーキの平面図、第6図は同じく正面図、第7図及び第
8図は第4実施例を示し、第7図はスイングアームに装
着されたディスクブレーキの平面図、第8図は同しく正
面図、第9図及び第10図は第5実施例を示し、第9図
はスイングアームに装着されたディスクブレーキの平面
図、第10図は同じく正面図である。 1・・・車輪懸架部材となるフロントフォーク2・・・
ボトムパイプ  2a、2b・・・ブラケット2C・・
・支持腕  3・・・ディスクロータ  4・・・フロ
ントディスクブレーキ   5・・・キャリパ5a・・
・ブリッジ部  5b・・・ボトムパイプ2側のキャリ
パ半体  5c・・・フロントホイール側のキャリパ半
体   5e、5f、5h・・・フランジ7・・・摩擦
パッド  13・・・めねじ孔  14・・・ボルト揮
通孔  20,50c、60c・・・支持腕30c・・
・第1支持腕  30d・・・第2支持腕30.50.
60・・・車輪懸架部材となるスイングアーム  34
,61・・・キャリバ カ1圓 カ2圓 手続補正書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフォークやスイングアーム等の車輪懸架部材と
    、該車輪懸架部材に軸支されるホィールとの間にディス
    クロータを配設し、このディスクロータに摩擦パッドを
    押圧するキャリパを、ディスクロータの外周を跨いで配
    設したバーハンドル車両のディスクブレーキにおいて、
    前記キャリパの反ホィール側を前記車輪懸架部材に支持
    すると共に、該車輪懸架部材にディスクロータの外周を
    跨ぐ支持腕を突設し、該支持腕の先端にキャリパのホィ
    ール側を支持せしめたことを特徴とするバーハンドル車
    両のディスクブレーキ取付け構造。
JP1268425A 1989-10-16 1989-10-16 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造 Expired - Fee Related JP2764622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268425A JP2764622B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268425A JP2764622B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128786A true JPH03128786A (ja) 1991-05-31
JP2764622B2 JP2764622B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17458310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268425A Expired - Fee Related JP2764622B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562398U (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 日信工業株式会社 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造
US5259483A (en) * 1992-02-13 1993-11-09 Pelfrey Rick D Low profile disk brake caliper

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449463A (en) * 1977-09-28 1979-04-18 Honda Motor Co Ltd Disc brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449463A (en) * 1977-09-28 1979-04-18 Honda Motor Co Ltd Disc brake

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562398U (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 日信工業株式会社 バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造
US5259483A (en) * 1992-02-13 1993-11-09 Pelfrey Rick D Low profile disk brake caliper

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764622B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848525B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
US7575107B2 (en) Brake disc
US3495689A (en) Disc brake caliper mounting structure
EP1304496B1 (en) Disk brake for vehicle with bar handle
US4215768A (en) Caliper supporting device in a disc brake for vehicles
JPH03128786A (ja) バーハンドル車両のディスクブレーキ取付け構造
US5562297A (en) Engagement between a connecting element and a front fork
JP2001280377A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
JP4139039B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
JPH0726582Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP3306916B2 (ja) 2輪車の前輪ブレーキ配管装置
JPH0650661Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
JP2572188Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
JPH01131335A (ja) ディスクブレーキキャリバ支持・取付け装置及びホイールブレーキ
JP4293708B2 (ja) 車両用ディスクブレーキの取付け構造
JPH0137235Y2 (ja)
JPH0747627Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キのキャリパボディ取付け構造
JPS6240183Y2 (ja)
JPS6035802Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP2557423Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0526343Y2 (ja)
JPH027310Y2 (ja)
JP2587802Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPS6017545Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JP2553533Y2 (ja) ディスクブレーキのブレーキキャリパ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees