JPH03127558A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH03127558A
JPH03127558A JP1267014A JP26701489A JPH03127558A JP H03127558 A JPH03127558 A JP H03127558A JP 1267014 A JP1267014 A JP 1267014A JP 26701489 A JP26701489 A JP 26701489A JP H03127558 A JPH03127558 A JP H03127558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
video signal
signal processing
analog video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267014A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Nishi
西 春彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1267014A priority Critical patent/JPH03127558A/ja
Publication of JPH03127558A publication Critical patent/JPH03127558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用骨11F〕 この発明は、アナログ映像信号をデジタル映像信号に変
換して所定の信号処理を行う映像信号処理装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の映像信号処理装置のII!!略的な!7
・を成を示すブロック図である。
図において、入力端子1にはアナログ映(セ信号が人力
される。A/D変換器(アナログ−デジタル変換器)2
は入力端子1に人力されたアナログ映像信号をデジタル
信号に変換する。このA / D変換’AN 2の次段
には信号処理手段3が接続されている。この信号処理手
段3はデジタル信号処理部4と、メモリ5とクロック発
生器6とで構成されている。デジタル信号処理部4は上
記A/D変換器2によって変換されたデジタル映像信号
に対して、輝度信号/色信号分離処理、ノイズ低減処理
、倍速走査変換処理などの信号処理を施すための回路で
ある。またメモリ5はその信号処理のために」二記デジ
タル映1g!信号を一時的に記憶しておく遅延回路とし
ての働きを灯し、クロック発生器6は4.1配信号処理
のためのクロック信号を光(卜する働きをHする。
上記デジタル信号処理部4の次段には、D/A変換ag
 (デジタル−アナログ変換器)7が接続されている。
このD/A変換器7はデジタル信号処理部4で信号処理
されたデジタル映像信号をアナログ映像信号に変換する
回路であり、変換されたアナログ映像信号は出力端子8
から取り出される。
動作において、入力端子1に人力されたアナログ映像信
号はA/D変換器2でデジタル映15信号に変換され、
デジタル信号処理部4に送られる。
デジタル信号処理部4ては、送られてくるデジモル映1
!信号に対して、前述したような輝度信号/色信号分離
処理、ノイズ低減処理、倍速走査変換処■(11などの
信号処理を行う。この信号処理はクロック発生器6から
与えられるクロック信号に同期して行われる。この信号
処理では映像信号特仔の信号(11関性を利用した処理
が行われることが多く、その場合にはメモリ5への一時
記憶によって、その映像信号が持つ固有の繰返し周期に
相当する遅延時間が発生される。
上記信号処理を施されたデジモル映像信号はD/A変換
器7に送られ、ここでアナログ映像信号に戻されて出力
端子3から取り出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の映像信号処理装置は以上のようにi1’ff成さ
れているため、処理可能なアナログ映1gl信号の周波
数(1)域がA/D変換器2の変換速度によって制限さ
れてしまう。すなわち、サンプリングの原理により、処
理可能なアナログ映像信号の周波数はA/D変換器2の
変換速度の1/2以下に制限されることになる。
この場合、より広帯域のアナログ映像信号の信号処理を
可能にするためには、それだけA/D変換器2の変換速
度を高くする必要がある。ところか、信号処理手段3で
のデジタル信号処理において必要な遅延時間は、映像信
号に固有な繰返し周lυjに対応する一定の値であるか
ら、上述したようにA/D変換′52の変換速度を高く
すると信号部lYl!手段3に送られる単位時間当りの
データ量がそれだけ増大して、同じ遅延時間を確保する
ために必要なメモリ5の容量が増大しコストアップを招
くという問題点があった。
すなわち、例えばA/D変換器2の変換速度を2倍にす
ると、信号処理手段3での信号遅延のために必要なメモ
リ5の容量は2倍となり、装置のffl 模やコストが
それだけ増大することとなる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、メモリ容量を増大させることなく、簡単な溝
底でより広帯域の映像信号の処理を行うことのできる映
像信号処理装置を得ることを目的とする。
〔課題を角’?決するための手段〕
この発明に係る映像信号処理装置は、人力アナログ映像
信号のうち(IT;域周波数成分を通過させるローパス
フィルタと、入力アナログ映像信号のうち高域周波数成
分を通過させるハイパスフィルタと、ローパスフィルタ
から出力されるアナログ映像信号の低域周波数成分をデ
ジタル信号に粂換するA/D変換器と、信号遅延手段と
してのメモリを含み、A/D変換器から出力されるデジ
タル信号に所定の信号処理を施す信号処理手段と、信号
処理手段から出力されるデジタル信号をアナログ信号に
変換するD/A変換器と、ハイパスフィルタから出力さ
れるアナログ映像信号の高域周波数成分を、A/D変換
器、信号処理手段およびD/A変換器での信号遅延時間
に等しい時間たけ遅延させる遅延回路と、D/A変換器
から出力されるアナログ信号と、遅延回路から出力され
る高域周波数成分とを加算する加算器とを備えて(1チ
1威されている。
〔作用〕
この発明においては、人力アナログ映+′j!t=号の
うちハイパスフィルタを介して取り出された高域周波数
成分はA/D変換されることなく、遅延回路でA/D変
換器、信号処理手段およびD/A変換器での遅延時間と
ましい時間だけ遅延される。
一方、入力アナログ映像信号のうちローパスフィルタを
介して取り出された低域周波数成分はA/D変換器でデ
ジタル信号に変換された後、信号処理手段で所定の信号
処理を施され、D/A、&換米によって再びアナログ信
号に戻される。そして、遅延回路を経たアナログ映像信
号の高域周波数成分と、信号処理手段を経てD/A変換
器より出力されるアナログ映像信号の低域周波数成分と
は加算器で加算され、全ての周波数成分を含むアナログ
映像信号に戻される。したがって、人力アナログ映像信
号の周波数帯域について制限を受けることなく、信号処
理手段での信号処理が有効な周波数の範囲でA/D変換
器の変換速度をできるだけ低くしつつ、人力アナログ映
像信号のデジタル処理を行うことが可能となる。
〔実施例〕
第1図は、この発四による映像信号処理装置の一吏施例
の概略的な(15成を示すブロック図である。
第1図において、1〜8は第2図に示す従来装置と同一
のものであるので説明は省略する。
この実施例に係る映像信号処理装置では、人力Fa 子
1 トA / D g換器2との間にローパスフィルタ
9が介挿されている。このローパスフィルタ0は、入力
端子1に入力されるアナログ映fe:信号のうちff(
、域周波数成分のみを通過させて次段のA/D変換器2
に送るための回路であって、その通過・:;)域として
ここではA/D変換器2の変換速度の172以下に対応
する周波数が設定される。
これとは別に、入力端子1にはハイパスフィルタ10が
接続さP5、このハイパスフィルタt Oの次段に遅延
回路11が接続されている。ハイパスフィルタ10は、
入力端子1に人力されるアナログ映像信号のうち高域周
波数成分のみを通過させて次段の遅延回路11に送るた
めの回路であって、その通過帯域としてここではA/D
変換2:ζ2の置換速度の1/2以上に対応する周波数
か1S′、i一定される。遅延回路11は、ハイパスフ
ィルタ10から出力されるアナログ映像信号の高域周波
数成分を、A/D変換器2.信号処理手段3およびD/
A変換器7における遅延111間と等しい時間だけ遅延
さげるための回路である。
D/A変換器7.遅延回路1】と出力端r8との間には
加算器12が接続されている。この加算器12は、D/
A変換器7から出力されるアナログ映像信号と遅延回路
11から出力されるアナログ映像信号とを加算するため
の回路であり、加算された映像信号は出力端子8から取
り出される。
次に上記映li&信号処理装置の動作について説明する
入力端子1に人力されたアナログ映像信号のうち低域周
波数成分はローパスフィルタ9を通過して、次段のA/
D変換器2に人力される。このA/D変換器2から信号
処理手段3およびD/A変換器7までの信号処理につい
ては先述した促来装置の場合と同様である。すなわち、
A/Di換器2に送られたアナログ映像信号の低域周波
数成分はここてデジタル13号に変換されたあと、信号
処理手段3においてメモリ5を遅延回路として用いなが
ら輝度信号/色差信号分離処理、ノイス低戚処理、倍速
走査変換処理などの信号処理を胞される。その信号処理
を終えたデジモル映(象ts号は次段のD/A変換器7
によってアナログ映像に号に戻され加算器12に与えら
れる。
−)j、入力端子1に人力されたアナログ1夾像信号の
うち高域周波数成分はハイパスフィルタ10を通過して
次段の遅延回路11に送られる。この高域周波数成分は
遅延回路11において、A/D変換器2.信号処理手段
3およびD/Ai換器7での遅延時間と等しい時間だけ
遅延された後、加算器12に送られる。
加算器12ては、D/A変換器7より出力されるアナロ
グ映像信号の低域周波数成分と、JI!延回路11より
出力されろアナログ映像信号の高域周波数!成分とが加
算されて全ての周波数成分を含むアナログ映像信号に戻
され、そのアナログ映I’!l (、−’;号が出力端
子8から出力される。
映像信号の場合、例えば輝度信号/色信号分離処理につ
いては約4 M Hz以下の周波数成分のみを処理する
ことによってその目的を達成できる場合がある。このよ
うな場合、上記A/D変換器2の変換速度を約8〜IH
z、ローパスフィルタ9と・・イバスフィルタ11)の
分岐周波数を約4MHzに設定することによ()、信号
処理手段うては所望の信号処理(輝度信号/色信号分離
処1P)を確大に行うことができるとともに、出力端r
8には周波数特性の劣化を生しさせることなく全周波数
成分を含むアナログ映像信号を取り出すことができる。
また、A/D変換器2の変換速度はローパスフィルタ9
で帯域制限された信号周波数に応じた速度で良いため、
人力されてくるアナログ映信:信号の周波数41)域と
無関係に、信号処理手段3における信号処理が有効な周
波数範囲でできるたけ低い変換速度に設定でき、それだ
け信号処理手段3におけるメモリ5の容量も小さく抑え
ることができる。
さらに、A/D変換器2やD/A変換2g 7を高速度
で動作させなくてよいので、高価な高速変換器を使用す
る必要がない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、人力アナロタ映像信
号のうち低域周波数成分のみにχ・1してデジタル処理
を施した後アナログ信号に戻すとともに、高域周波数成
分はテジタル変換せずに11X6域周波数成分と同じ時
間たけ遅延させ、その後両名を加算して全周波数成分を
含むアナログ映像信号に戻すように構成したので、信号
処理1段におけるメモリの容量を増大させることなく、
簡11な溝底によって高帯域のアナログ映像信号まで信
号処理を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第】図はこの発明による映像信号処理装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は従来の映像信号処理装置を示
すブロック図である。 図において、1は入力端子、2はA/Di換器、3は信
号処理手段、5はメモリ、7はD/A変換器、8は出カ
ニftAr−1(ンハローハスフィルタ、10はハイパ
スフィルタ、11は遅延回路、12は加算器である。 なお、各図中同一符号は同一または相5部分をjミす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力アナログ映像信号のうち低域周波数成分を通
    過させるローパスフィルタと、 前記入力アナログ映像信号のうち高域周波数成分を通過
    させるハイパスフィルタと、 前記ローパスフィルタから出力される前記アナログ映像
    信号の低域周波数成分をデジタル信号に変換するA/D
    変換器と、 信号遅延手段としてのメモリを含み、前記A/D変換器
    から出力される前記デジタル信号に所定の信号処理を施
    す信号処理手段と、 前記信号処理手段から出力されるデジタル信号をアナロ
    グ信号に変換するD/A変換器と、前記ハイパスフィル
    タから出力される前記アナログ映像信号の高域周波数成
    分を、前記A/D変換器、前記信号処理手段および前記
    D/A変換器での信号遅延時間に等しい時間だけ遅延さ
    せる遅延回路と、 前記D/A変換器から出力されるアナログ信号と、前記
    遅延回路から出力される前記高域周波数成分とを加算す
    る加算器とを備える映像信号処理装置。
JP1267014A 1989-10-12 1989-10-12 映像信号処理装置 Pending JPH03127558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267014A JPH03127558A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267014A JPH03127558A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127558A true JPH03127558A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17438862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267014A Pending JPH03127558A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949485A (en) * 1991-01-17 1999-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of compressing a video signal band transmission and device therefor
JP2008054933A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Shizuoka Prefecture 作業支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949485A (en) * 1991-01-17 1999-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of compressing a video signal band transmission and device therefor
JP2008054933A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Shizuoka Prefecture 作業支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW324813B (en) Image encoded data transforming apparatus
KR0185594B1 (ko) 샘플링 레이트 변환 장치
US4994914A (en) Composite video image device and related method
US4549201A (en) Circuit arrangement for digitizing and storing color video signal
JPH0216067B2 (ja)
EP0388958A3 (en) Gain/phase compensation circuit for use in servo control system of optical disk device
JPH03127558A (ja) 映像信号処理装置
KR890001379A (ko) 비디오 신호 처리 방법 및 이를 위한 변환기
JPH0795817B2 (ja) 誤差補正付きデジタルテレビジョン信号処理装置
JPH01159696A (ja) デジタル信号シンセサイザ及び校正信号発生器
JP3758849B2 (ja) データ変換装置
JP2001505738A (ja) 信号にジッタを追加するトランシット変調器
JPH1127689A (ja) ビデオ信号を処理するための回路装置
JPH10341159A (ja) A/d変換装置
JPH04160822A (ja) D/a変換装置
JPH0823278A (ja) 画像処理装置
SU1363538A1 (ru) Устройство коррекции высокочастотных предыскажений сигнала цветности системы СЕКАМ
KR950003028B1 (ko) 스펙트럼 로테이션에 의한 비디오 스크램블링 시스템
JP2644682B2 (ja) 相関処理回路
JP3193499B2 (ja) 信号処理装置
JPS59211394A (ja) デイジタルカラ−エンコ−ダ
JPH05327501A (ja) A/d変換装置
JPH11274924A (ja) アナログ入力の信号処理装置
JPS61144126A (ja) アナログ信号のデジタル処理装置
JPH05283977A (ja) 遅延回路