JPH03126861A - ニトリド含有化合物の多層被覆及びその形成法 - Google Patents

ニトリド含有化合物の多層被覆及びその形成法

Info

Publication number
JPH03126861A
JPH03126861A JP2237298A JP23729890A JPH03126861A JP H03126861 A JPH03126861 A JP H03126861A JP 2237298 A JP2237298 A JP 2237298A JP 23729890 A JP23729890 A JP 23729890A JP H03126861 A JPH03126861 A JP H03126861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
layer
nitride
coated substrate
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2237298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646291B2 (ja
Inventor
Jiinjen A Sue
ジインジェン・アルバート・スー
Harden H Troue
ハーデン・ヘンリー・トルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair ST Technology Inc
Praxair Surface Technologies Inc
Original Assignee
Union Carbide Coatings Service Technology Corp
Union Carbide Coatings Service Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Coatings Service Technology Corp, Union Carbide Coatings Service Corp filed Critical Union Carbide Coatings Service Technology Corp
Publication of JPH03126861A publication Critical patent/JPH03126861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646291B2 publication Critical patent/JP2646291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/938Vapor deposition or gas diffusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニトリド含有°化合物の交互板状層からなる
耐摩耗性耐浸食性被覆であって、少なくとも1つの層が
隣接層中に含有される窒素含量とは少なくとも2原子%
異なる窒素含量を有することからなる耐摩耗性耐浸食性
被覆に関する。好ましくは、多層被覆は3つ以上の層を
含むことができ、そ峙て1つの層を2つの隣接層間に配
置しその層が各隣接層中に含有される窒素含量とは少な
くとも2原子%異なる窒素含量を有するようにすること
ができる。また、本発明は、ニトリド含有化合物の多層
被覆の形成法にも関する。
魚丑立遣l 浸食摩耗に対する抵抗性は、通常、摩耗部材の硬度に関
係する。ある製品は、様々な寸法や硬度の粒子が製品の
表面に対して様々の角度で衝突するところの固体粒子浸
食を受ける。例えば、暴風時に砂漠を走行する自動車は
、それに様々な速度で衝突して行く様々な寸法の砂の固
体粒子に遭遇する。もし粒子の寸法が大きく且つ粒子の
速度が高いと、自動車の表面上に形成されている被覆は
、そげ落とされるか又はあばたが作られる。砂ぼこりの
多い環境中で作動するターボ車では、この固体粒子浸食
は苛酷な問題となっている。最近、良好な硬度特性を有
する保護層を提供するために窒化チタン被覆及び窒化ジ
ルコニウム被覆の如き物理的及び化学的蒸着被覆が使用
されている。これらの被覆は、高い及び低い両方の衝突
角度においてAl20.及び5i02粒子に対する良好
な浸食抵抗性を有することが判明している。
これらの被覆は高い硬度特性を有するけれども、それら
は固有的な脆性挙動を示し、そして通常の衝突における
それらの浸食抵抗性は浸食材の硬度や粒子寸法の増大と
共に著しく低下する。製品の被覆表面への固体粒子浸食
材の動的衝突は衝突箇所の周囲に横亀裂及び(又は)縦
亀裂を形成する可能性があることが認められた。縦亀裂
は材料の強度低下の原因となるのに対して、横亀裂(こ
れは、基体の表面に平行な衝突の中心から生長し次いで
被覆表面を通って広まる)は固体粒子の衝突浸食間にお
ける材料損失の大部分の原因となる。
90’衝突角におけるこれらの被覆の固体粒子衝突浸食
は、主として脆性破壊によるものである。
薄い被覆は、基体の破断や露出によって影響を受けやす
く、これによって製品の早期破損がもたらされる場合が
ある0通常の技術によって適用された被覆が粒子衝突に
されされると、一般には被覆にピンホール及び(又は)
横破砕ピットが生じる。被覆材が一旦屯裂すると、比較
的小さい粒子による追加的な衝突によってさえも被覆材
に溝が形成される。ターボ車では、この溝形成はターボ
車の全性能に大きな影響を及ぼす可能性がある。
弾性−可塑性理論を基にすると、粘り強さ及び硬度は、
浸食挙動を制御する主な特性である。高い硬度は低い友
び高い両方の衝突角度において浸食抵抗性を増大し、こ
れに対して高い粘り強さは脆性破壊を受けに<<シ、且
つ90“浸食抵抗性を著しく向上させる。耐浸食性被覆
は、硬質で且つ粘り強くなることが必要である。しかし
ながら、一般には、硬質材料では硬度及び粘り強さは相
反するものである0通常、高い硬度程、高い脆性が伴な
う、多層硬質コンパウンド材料は、高い硬度及び高い粘
り強さを同時に有することが分かった。高い硬度は硬質
コンパウンドに固有の特性であり、そして高い粘り強さ
は2つの異なる硬質コンパウンド眉間における凝集した
又は一部分凝集した境界面の形成によるものとされる0
例えば、T i C/ T i B 1多層被覆は、T
ic又はTiB2単層のどちらよりも良好な耐摩耗性を
有することが判明している。切削工具の用途では、T 
i C/ A ix Os / T i N三層被覆又
は1つの層が第Vl族金属の窒化物、炭化物、ホウ化物
若しくはケイ化物でもう1つの層が第Vl族金属の窒化
物若しくは炭化物であるような二層被覆を有する多層被
覆工具ビットが、耐摩耗性において良好な性能を示した
本発明の目的は、固体粒子衝突に対して良好な耐浸食性
及び(又は)耐摩耗性を有する多層被覆基体を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、各層がニトリド含有化合物を含み
しかも1つの層の窒素含量が隣接層の窒素含量とは異な
っているような多層被覆基体を提供することである。
本発明の他の目的は、各層が窒化チタン含有化合物から
なりしかも1つの層の窒素含量が隣接層の窒素含量より
も少ない又は多いような多層被覆基体を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、各層が33〜55%の窒素原子%
を有する窒化チタン含有化合物を含みしかも1つの層の
窒素含量が隣接層に含有される窒素よりも少rt くと
も2原子%多い窒素を有するような少なくとも3つの層
を含む多層被覆基体を提供することである。
本発明の他の目的は、1つの層が約40%の窒素原子%
を有する窒化チタン混合TiNであり、隣接層が40〜
55%の窒素原子%を有する窒化チタンであり、しかも
1つの層の窒素含量が隣接層に含有される窒素よりも少
なくとも2窒素原子%多い窒素を有するような多層被覆
基体を提供することである。
本発明の上記の目的及び更に他の目的並びに利益は次の
記載を考慮すると明らかになるであろう。
登m見 本発明は、基体にニトリド含有化合物の少なくとも2つ
の層を被覆してなる多層被覆基体であって、各層がチタ
ン、ジルコニウム、チタン合金及びジルコニウム合金よ
りなる群からの少なくとも1 fffiの添加剤を含有
し、しかも少なくとも1つの層が隣接層に含有される窒
素とは少なくとも2原子%異なる窒素を含有するような
多層被覆基体に関する。また、層は、アルミニウム、バ
ナジウム、モリブデン、ニオブ、鉄、クロム及びマンガ
ンよりなる群からの少なくとも1種の元素を含有するこ
ともできる。好ましくは、多層被覆基体は、少なくとも
1つの層が各隣接層に含有される窒素含量とは少なくと
も2原子%異なる窒素含量を有するところの3つ以上の
層を含む。
また、本発明は、 (a)被覆しようとする基体を、チタンターゲット及び
窒素含有ガス混合物を収容する室C入れ、(b)チタン
ターゲットからチタンを蒸発させてチタン蒸気を生成し
、しかして窒素含有ガス混合物中の窒素と反応させて基
体上に所望の窒素含量を有する窒化チタン含有層を形成
し、 (c)窒素含有ガス混合物の窒素含量を変えそして工程
(b)を反復して、その被覆基体上に、先に付着させた
層中に含有される窒素含量とは少なくとも2窒素原子%
異なる窒素含量を有する他の窒化チタン含有層を形成し
、そして (d)工程(c)を少なくとも一度反復して少なくとも
2つの層の多層被覆を形成し、この場合に少なくとも1
つの層は隣接層中に含有される窒素含量とは少なくとも
2原子%異なる窒素含量を有するようにする、 各工程からなる基体上への多層ニトリド含有被覆の形成
法にも関するものである。窒素対チタンの比率は、電流
を変えるか、窒素の流れを変えるか又は両者の組み合わ
せによって変動することができる。
基体上に多層ニトリド含有被覆を形成するための1つの
具体例は、 (a)被覆しようとする基体を、アノードを有し且つ窒
素含有ガス混合物と一緒にチタン基材カソードを収容す
る蒸着室に入れる工程、(b)チタン基材カソードから
チタンを蒸発させてチタン蒸気を生成するための電流を
設定するためにカソード及びアノードを横切って電圧を
印加し、これによってチタン蒸気を窒素含有ガス混合物
中の窒素と反応させて基体上に所望の窒素含量の窒化チ
タン含有層を形成する工程、 (c)工程(b) において窒素対チタン比を変えて、
被覆基体上に、先に付着させた被覆に含有される窒素含
量とは少なくとも2窒素原子%異なる窒素含量を有する
他の窒化チタン含有層を形成する工程、及び (d)工程(c)を少なくども一度反復して少なくとも
2つの層の多層被覆を形成する工程、からなる。
好ましくは、窒素含有ガス混合物は、アルゴン−窒素、
クリプトン−窒素、ヘリウム−窒素、キセノン−窒素、
ネオン−窒素等であってよい。
各層のニトリド含有化合物は33〜55%の窒素原子%
を有するべきであり、好ましくは1つの層のニトリド含
有化合物は40〜55%好ましくは42〜50%の窒素
原子%を有することができ、そして隣接層のニトリド含
有化合物は33〜45%好ましくは39〜42%の窒素
原子%を有することができるが、但し、1つの層の窒素
含量は隣接層中に含有される窒素含量とは少なくとも2
窒素原子%異なるものとする。多層被覆は、化学的蒸着
及び物理的蒸着例えばアーク法、da及びrfノマグト
ロンスパッタリング、反応性イオンメツキ等の如き通常
の処理技術を使用することによって付着させることがで
きる。交互板状層において窒素対チタンの比率を変える
と、被覆化合物の粒子生長プロセスが中断され、しかし
てその化合物の粒子寸法は個々の層の厚さよりも大きく
ならない。
33原子%よりも少ない窒素を含有する層は、比較的反
応性でありそして固体粒子衝突時に燃焼しやすい、55
原子%よりも多い窒素を含有する層は、一般には比較的
高い圧縮応力を有するが横方向の破損を受けやすい。
好ましい被覆は、40〜55%の窒素原子%を有する窒
化チタンの層が33〜45%の窒素原子%を有する窒化
チタンの層と交互してなり、しかも少なくとも1つの層
がかかる層の反対側にある各隣接層の窒素含量とは少な
くとも2原子%の異なる窒素含量を有するようなもので
ある。上記の窒素雰囲気を有する窒化チタンは同じ配向
及び結晶構造並びに格子空間の僅かな相異を有すること
ができ、かくして層と層との間の凝集界面が高い粘り強
さ特性を生じることを予測することができる。
理論によって拘束されることを望まないけれども、本発
明の窒化チタン多層被覆における粘り強さの向上は2つ
の異なるmJNによって説明することができるものと思
われる0M−に、少なくとも5亙クロン厚の被覆層ごと
の後に好ましくは1亙クロン厚又はそれ以下の被覆層ご
との後に、被覆組成物中の窒素含量は、各層に小さい寸
法の晶子及び小さい円柱状粒子を提供するように変動さ
れるはずである8例えば、1ミクロン厚の被覆層を付着
させた後に被覆組成物中の窒素含量を変えることによる
結晶生長の中断は一般には約0.02ミクロン以下の結
晶寸法をもたらすことができ、これに対して200亙ク
ロン厚f#層被被覆一般には寸法が0.07ミクロンま
での結晶をもたらす。固定した何着条件を用いて、基体
上に様々な厚さの窒化チタン?&覆を付着させ、そして
各被覆層で生成した結晶の平均粒度を測定した。得られ
たデータを表1 に示す。
虹 0.074 0.059 0、 045 0、 032 このデータは、TiNの20ミクロン厚単層被覆におけ
る平均結晶寸法が4亙クロン厚の各層からなる200亙
クロン厚5層被覆における結晶の寸法よりも2倍以上大
きいことを明確に示している。多層被覆におけるより小
さい晶子寸法の利益は、全被覆に対して大きな粘り強さ
及び硬度が提供されることである。
第二に、層構造被覆は5亀裂の生長による層界面の干渉
によって粘り強くされる。換言すれば、層と層との間に
おける凝着した又は一部分凝集した界面は、f亀裂を横
にそらすこと及び(又は)亀裂の生長路をより西がりく
ねった状態にすることによって衝撃エネルギーを吸収す
ることができる。
多層被覆の硬度及び粘り強さは、層の組成及び間隔と密
接に関連する。多層被覆の各々の層厚及び全厚は、特定
の用途に依存する。高い粘り強さを必要とする用途につ
いて言えば、低い窒素含量を有する層は、高い窒素含量
を有する層よりも1〜20倍厚くすべきである。厚さが
5ミクロンから30ミクロンまでの全被覆厚がたいてい
の侵食用途に対して一般に適切である。
個々の層の厚さは、例えば0.5〜5亙クロン厚の間を
変動してよく、好ましくは約1ミクロン厚である6層の
数は、少なくとも1つの層が隣接層における窒素含量よ
りも2%多い又は2%少ない原子%の窒素を有するよう
に少なくとも2つにすべきである。
本発明に従えば、本発明の被覆を形成するニトリド含有
化合物の層の数は、2つから特定の用途に望まれる任意
の数まで変動してよい、一般には、はこりっぽい環境中
で作動するターボ車を用いる大部分の用途には5〜50
層の被覆が好適である。たいていの用途には、15〜4
0FyJが好ましい。
好ましい多層被覆は、約40%の窒素原子%を有する窒
化チタン混合TiNの層と40〜55%の窒素原子%を
有する窒化チタン化合物の層とが交互したものである。
他の好ましい被覆は33〜55%の窒素原子%を有する
窒化アルミニウムチタン化合物(例えばTiAfN、)
の層よりなる多層であるが、但し、各層は隣接層に含有
される窒素含量とは少なくとも2原子%異なる窒素含量
を有するものとする。チタンアルミニウム合金中のアル
ミニウムは、10〜60原子%の範囲内であってよい。
ある用途では、被覆の多層を支持するためのニトリド含
有化合物の比較的厚い第−層及び(又は)硬い上面層を
提供するための厚い上層を備えるのが望ましい。
本発明の多層被覆は、チタン、鋼、アル主ニウム、ニッ
ケル、コバルト、それらの合金等の如き材料から作った
基体の被覆に埋恕的に適合する。
且工 物理的な蒸着であるアーク蒸着法を使用してTi−6A
Il−4V基体上に多層窒化チタン被覆を付着させた。
蒸着前に、蒸着室を7X1(M’Pa以下の圧力まで排
気し次いでアルゴンで0.7Paまで逆充填した。被覆
しようとする基体をスパッターリングして表面の汚染物
を除去した。しかる後、Ar−N、ガス混合物中におい
て1.3〜4.8Paの全圧においてチタンカソードと
そのTiカソードからTiを蒸発させるアノードとして
働く室とを横切)てd、c  アークを活性化させた。
イオン化したTi蒸気は、N。
イオンと反応し次いで基体上に窒化チタン被覆を形成し
た。蒸着間に窒素N、ガス流量を変えることによって被
覆の層構造を形成した。典型的には、被覆は、B層の厚
さがA層の厚さよりも大きいところのA及びB窒化物層
の板状構造よりなっていた。APIの窒素濃度は、B層
の窒素含量よりも一般に大きかった。
A及びBの様々な層厚を持つ多数の多層被覆を作った。
被覆の各層中の窒素濃度をスパッター中性質量分析法(
sputtered neutral massspe
ctro*etry)によって測定した1分析における
化学rIII準物として既知組成の被覆を使用しTh、
 A及びBの層厚、各層のN、濃度並びにA層及びB層
間のN2濃度差を表2に示す。
表2に記載したこれらの被覆の結晶配向、面間距M(z
x)及び晶子寸法は、X線回折分析法によって測定され
た。好ましい配向は、組織反射係数(hkl)から決定
された1面間距離は、ブラック弐λ=2dSinθ(こ
こでλはX線の波長であり、dは結晶における原子平面
間の面間距離であり、モしてθは原子平面と入射ビーム
及び反射ビームの両方との間の角である)に従って計算
された。晶子寸法は、アニーリングしに化学量論的Ti
N粉末から測定される計器による幅広を除いた(1s 
t)、(200)及び(220)線の幅広を基にして測
定された。
1.5x25x50mmTi−6AIL−4V試料上の
多N?tLri及び4L層T iN、?1iNt))浸
食性は、20°及び90”の衝突角度で角のあるアルミ
ナ粒子によって衝撃を与えることによって測定された。
試験装置は、米国材料試験協会の推薦ガイドライン(A
STM  076−83)に従って設定された。5mm
直径アルミナノズルを経て50ミクロンの公称粒度のア
ルよす粒子を送給するのに276kPaの圧力の圧縮空
気が使用された。公称粒子速度は60m/秒(ms−’
)であり、そしてノズル対試験片の距離は100mmに
維持された。各試験において、20°及び90゜浸食に
対してそれぞれ少なくとも0.6及び0.2kgのアル
ミナ粒子が使用された。一般には、浸食率は、試験に用
いた浸食材1g当りの被覆のit損失によって測定され
た。被覆の耐浸食性は、典型的な単層化学量論的T i
 Nml’f (試料6)に対する測定された被覆の浸
食率の比率の逆数と規定される。これらの被覆の試験結
果を表3に示す。
典型的なA層の好ましい配向は<111>にあリ、そし
てB層のものは<I I !>、<200>又は<22
0>のどちらかにある、A層は、BFJよりも比較的高
いN、fA度を有すると規定される。明らかに、被覆の
好ましい配向は、m覆の化学組成に大きく依存する。そ
れ故に、<111>又は<111>と<200>との組
み合わせにおける様々な好ましい配向は、<200>又
は<220>の好ましい配向の場合よりも比較的高い全
N2濃度を有する。
蒸着間に、加熱によってA[とBFJとの間で相互拡散
が生じ、かくして層の厚さに主として依存して2.6〜
5.4原子%の小さな窒素濃度差が得られた。層構造の
形成の結果として、試料1〜5の多層被覆の面間距離d
 Illの値は、A単N被yt<試料6)の値とB単層
被覆(試料7)の値との間にある。晶子の異方性生長を
考慮すると、多層被覆の晶子寸法は単層被覆のそれより
もかなり小さい。<111>及び<111>と<200
>との組み合わせにおいて好ましい配向を持つ多層被覆
は、4N層被覆と比較して実質上申さい晶子を有する。
<200>及び<220>において好ましい配向を持つ
被覆では、多層被覆は、単層被覆における晶子寸法より
も小さい晶子寸法を示した0例えば、試料3゜4及び5
を試料7と比較されたい。
試料2及び3の両方とも、<111>及び<200>の
好ましい配向を有し、そしてこれらは隣接層間にそれぞ
れ2.8及び2.6N、子%の窒素濃度差を有していた
0両方の被覆とも、20”及び90°の両方の衝突角に
おいて試料6及び7の単PJ窒化チタン被覆に優る実質
的な浸食性能向上を示した。
試料1の被覆は、3.9のB/A層厚比並びに<111
>及び<200>の両方における好ましい配向を有して
いた。被覆における隣接層間の窒素濃度差は5.4原子
%であった。試料1の被覆の耐浸食性は、20°及び9
0”の衝突角においてそれぞれ単層TiN被覆(試料6
)のそれの1.1及び8倍であった。単層化学量論的T
iN、?Iii覆(試才47)と比較して、試料1の被
覆は、90°及び20’li突角においてそれぞれ向上
をほとんど又は全く示さなかった。しかしながら、試料
1の被覆は、10″衝突角での50ミクロン浸食から形
成される溝の寸法によって認められるように試料6及び
7に比較して耐溝形成性の少なくとも3倍の向上を示し
た。溝の寸法は、長子方向(粒子流れ方向に対して平行
)及び横断方向において測定された。試料1.6及び7
について得られる溝寸法を表4に示す。
試料5の被覆は、9.1のB/API厚及び<200>
の好ましい配向を有していた。この被覆における隣接層
間の窒素濃度差は2.8原子%であった。この被覆の浸
食性能は、20°及び90°の両方の衝突角において試
料6TiN被覆のそれよりも実質上良好であった。しか
しながら、化学量論的TiN、被N(試料7)と比較し
て、試料5の被覆の耐浸食性の向上は20°の衝突角に
おいてのみ認められた。
衆1 1             Q、  17x0. 0
26            0、 37X0. 06
7           0、 31x0. 04涯ユ インコネル(76%Ni、15%Cr及び9%Feを含
有する合金に対する商品名)ストリップ上に、約50%
の窒素原子%を有する窒化チタンの0.4ミクロン層と
約41%の窒素原子%を有する窒化チタンの2.2ミク
ロン層とを交互に重ねて8FjJ?皮i(試料ン皮11
8)を付着させた。また、例1の試料液N6及び7と同
じ単層被覆も形成した。ASTM  G65−80に1
己載されるドライサンド/ラバーホイール摩擦試験機を
使用して3つの試料を低応力摩擦抵抗性について試験し
た。この試験は、各被覆試料にホイールを接触させ次い
でそのホイールを3000回連続的に回転させることに
よりなっていた。各試料についての被覆のffi量損失
は、各試料のffi量を試験の前後に0、OOImgの
精度まで計ることによって測定された。各試料の1i量
損失は、mrn’71,000回転車位の容量損失に転
化された。得られたデータを表5に示す。
表5のデータは、多層被覆(試料被覆8)が単層液?!
!(試料被覆6及び7)のどちらよりも良好な摩擦抵抗
性を示したことを明らかに例示する。
友1 1 、 O 0、93 0、89 本発明の特定の具体例について説明したけれども、本発
明の精神から逸脱せずに幾多の変更修正をなし得ること
が理解されよう。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体にニトリド含有化合物の少なくとも2つの層
    を被覆してなる多層被覆基体であって、しかも、各層の
    組成物は隣接する層に含有される窒素含量とは少なくと
    も2原子%異なる窒素含量を有することからなる多層被
    覆基体。
  2. (2)少なくとも1つの層が、チタン、チタン合金、ジ
    ルコニウム及びジルコニウム合金よりなる群からの少な
    くとも1種の添加剤を含有する特許請求の範囲第1項記
    載の多層被覆基体。
  3. (3)少なくとも1つの層が、アルミニウム、バナジウ
    ム、モリブデン、ニオブ、鉄、クロム及びマンガンより
    なる群からの少なくとも1種の元素を含有する特許請求
    の範囲第2項記載の多層被覆基体。
  4. (4)ニトリド含有化合物が窒化チタンである特許請求
    の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  5. (5)各層のニトリド含有化合物が33〜55%の窒素
    原子%を有し、そして1つの層の窒素含量が隣接層中の
    窒素含量とは少なくとも2原子%異なる窒素を有する特
    許請求の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  6. (6)1つの層のニトリド含有化合物が33〜45%の
    窒素原子%を有し、そして隣接層のニトリド含有化合物
    が40〜55%の窒素原子%を有する特許請求の範囲第
    5項記載の多層被覆基体。
  7. (7)ニトリド含有化合物が窒化チタンである特許請求
    の範囲第5項記載の多層被覆基体。
  8. (8)ニトリド含有化合物が窒化アルミニウムチタンで
    ある特許請求の範囲第5項記載の多層被覆基体。
  9. (9)1つの層のニトリド含有化合物が約40%の窒素
    原子%を有する窒化チタンを混合したTi_2Nであり
    、隣接層のニトリド含有化合物が40〜55%の窒素原
    子%を有する窒化チタンであり、そして1つの層におけ
    る窒素含量が隣接層中の窒素含量とは少なくとも2原子
    %異なる窒素を有する特許請求の範囲第1項記載の多層
    被覆基体。
  10. (10)多層被覆が少なくとも3つの層からなる特許請
    求の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  11. (11)多層被覆が2〜50の層からなる特許請求の範
    囲第1項記載の多層被覆基体。
  12. (12)多層被覆が15〜40の層からなる特許請求の
    範囲第11項記載の多層被覆基体。
  13. (13)被覆の全厚が5〜30ミクロンである特許請求
    の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  14. (14)各層の厚さが0.1〜5ミクロン厚である特許
    請求の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  15. (15)少ない方の量の窒素を含有する層の厚さ対多い
    方の量の窒素を含有する隣接層の厚さの比率が1〜20
    である特許請求の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  16. (16)基体がチタン、鋼、アルミニウム、ニッケル、
    コバルト及びそれらの合金よりなる群から選択される特
    許請求の範囲第1項記載の多層被覆基体。
  17. (17)ニトリド含有化合物が窒化チタンである特許請
    求の範囲第16項記載の多層被覆基体。
  18. (18)ニトリド含有化合物が窒化アルミニウムチタン
    である特許請求の範囲第16項記載の多層被覆基体。
  19. (19)ニトリド含有化合物が窒化チタンであり、そし
    て基体がチタンである特許請求の範囲第16項記載の多
    層被覆基体。
  20. (20)(a)被覆しようとする基体を、チタンターゲ
    ット及び窒素含有ガス混合物を収容する室に入れ、 (b)チタンターゲットからチタンを蒸発させてチタン
    蒸気を生成し、しかして窒素含有ガス混合物中の窒素と
    反応させて基体上に所望の窒素含量を有する窒化チタン
    含有層を形成し、 (c)窒素含有ガス混合物の窒素含量を変えそして工程
    (b)を反復して、その被覆基体上に、先に付着させた
    層中に含有される窒素含量とは少なくとも2窒素原子%
    異なる窒素含量を有する他の窒化チタン含有層を形成し
    、そして (d)工程(c)を少なくとも一度反復して少なくとも
    2つの層の多層被覆を形成し、この場合に少なくとも1
    つの層は隣接層中に含有される窒素含量とは少なくとも
    2原子%異なる窒素含量を有するようにする、 各工程からなる基体上への多層ニトリド含有被覆の形成
    法。
  21. (21)窒素含有ガス混合物が、アルゴン−窒素、クリ
    プトン−窒素、ヘリウム−窒素、キセノン−窒素及びネ
    オン−窒素よりなる群から選択される特許請求の範囲第
    20項記載の方法。
  22. (22)窒素含有ガス混合物がアルゴン−窒素である特
    許請求の範囲第20項記載の方法。
  23. (23)支持体が、チタン、鋼、アルミニウム、ニッケ
    ル、コバルト及びそれらの合金よりなる群から選択され
    る特許請求の範囲第20項記載の方法。
  24. (24)2〜50の層を有する多層被覆が生成されるま
    で工程(d)が反復される特許請求の範囲第20項記載
    の方法。
  25. (25)多層被覆の厚さが5〜30ミクロン厚である特
    許請求の範囲第20項記載の方法。
  26. (26)工程(b)の第一付着層が工程(c)における
    第二付着層よりも大きい窒素含量を有する特許請求の範
    囲第20項記載の方法。
JP2237298A 1989-09-11 1990-09-10 窒化チタン化合物の多層被覆及びその形成法 Expired - Fee Related JP2646291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40513189A 1989-09-11 1989-09-11
US405131 1989-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126861A true JPH03126861A (ja) 1991-05-30
JP2646291B2 JP2646291B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=23602404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237298A Expired - Fee Related JP2646291B2 (ja) 1989-09-11 1990-09-10 窒化チタン化合物の多層被覆及びその形成法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5071693A (ja)
EP (1) EP0418001B1 (ja)
JP (1) JP2646291B2 (ja)
KR (1) KR950005349B1 (ja)
AT (1) ATE134717T1 (ja)
AU (1) AU629145B2 (ja)
CA (1) CA2024987C (ja)
DE (1) DE69025521T2 (ja)
ES (1) ES2084005T3 (ja)
SG (1) SG48787A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501278A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 被覆加工の作業に用いる固定具
JP2009126117A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびその製造方法、並びに、サーマルプリンタ
JP2010505726A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 多層窒化物含有被覆

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109034B2 (ja) * 1991-04-08 1995-11-22 ワイケイケイ株式会社 硬質多層膜形成体およびその製造方法
US5242753A (en) * 1991-07-11 1993-09-07 Praxair S.T. Technology, Inc. Substoichiometric zirconium nitride coating
US5185211A (en) * 1991-07-11 1993-02-09 Praxair S.T. Technology, Inc. Non-stoichiometric titanium nitride coating
CH684617B5 (de) * 1992-03-26 1995-05-15 Bloesch W Ag Oberflächenbeschichtung.
JPH0649645A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 硬質多層膜形成体およびその製造方法
DE69319531T2 (de) * 1992-10-12 1999-04-15 Sumitomo Electric Industries Ultradünnes Filmlaminat
JP2999346B2 (ja) * 1993-07-12 2000-01-17 オリエンタルエンヂニアリング株式会社 基体表面被覆方法及び被覆部材
CH686767A5 (de) * 1993-07-29 1996-06-28 Balzers Hochvakuum Beschichtetes Werkzeug und dessen Verwendung.
US5798182A (en) * 1993-11-08 1998-08-25 Optical Coating Laboratory, Inc. Wear resistant thin film coating and combination
DE19526387C2 (de) * 1994-07-19 1998-12-10 Sumitomo Metal Mining Co Doppelt beschichteter Stahlverbundgegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2155164C (en) * 1994-08-01 2001-07-10 Satoru Kukino Super hard composite material for tools
KR100250587B1 (ko) * 1994-10-04 2000-04-01 구라우치 노리타카 피복 경질합금
DE69608027T2 (de) * 1995-05-30 2000-09-28 Praxair Technology Inc Verfahren zur Herstellung eines mehrlagigen Überzugs aus einer nitridhaltigen Verbindung
US6613410B1 (en) * 1999-09-23 2003-09-02 National Label Company Extended wrap label
FR2745299B1 (fr) * 1996-02-27 1998-06-19 Centre Nat Rech Scient Procede de formation de revetements de ti1-xalxn
DE19745407C2 (de) * 1996-07-31 2003-02-27 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Glanzbeschichtung von Kunststoffteilen, vorzugsweise für Fahrzeuge, und danach beschichtetes Kunststoffteil
US7093340B2 (en) 1997-12-16 2006-08-22 All-Clad Metalcrafters Llc Stick resistant ceramic coating for cookware
US6360423B1 (en) 1997-12-16 2002-03-26 Clad Metals Llc Stick resistant coating for cookware
JP2002202527A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003251503A (ja) * 2001-12-26 2003-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被覆切削工具
US6660133B2 (en) * 2002-03-14 2003-12-09 Kennametal Inc. Nanolayered coated cutting tool and method for making the same
EP1502694A3 (de) * 2004-07-21 2005-02-16 Jürgen Bach Immobilien und Maschinen KG Düse zum Schneiden oder Schweissen
US8888965B2 (en) * 2007-11-30 2014-11-18 Anna University—Chennai Non-stoichiometric titanium nitride films
DE102008023590A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Mtu Aero Engines Gmbh Schutzschicht und Verfahren zum Herstellen einer Schutzschicht
DE102008062061A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Mahle International Gmbh Gleitschicht und Gleitelement
CN102918183B (zh) * 2010-04-23 2015-01-21 山高刀具公司 用于金属加工的pvd涂层
WO2011131460A2 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Sulzer Metaplas Gmbh Pvd coating for metal machining
JP5865015B2 (ja) * 2011-06-24 2016-02-17 株式会社リケン ピストンリング
US10526903B2 (en) 2014-04-09 2020-01-07 Thermodyne SAS Method of protecting a component of a turbomachine from liquid droplets erosion, component and turbomachine
US20230126815A1 (en) * 2020-03-27 2023-04-27 Kyocera Corporation Coated tool
CN115595538A (zh) * 2022-10-17 2023-01-13 贵州永红航空机械有限责任公司(Cn) 不锈钢列管式散热器表面TiAlN膜层的制备方法
CN115584470A (zh) * 2022-10-24 2023-01-10 安徽工业大学 一种通过Zr/Zr2N/ZrN多层涂层提高钛合金表面耐腐蚀磨损性能的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159983A (ja) * 1983-02-18 1984-09-10 サントレ−ド・リミテイド 硬質耐摩耗性表面層でコ−テイングされた基板からなる複合体
JPS60187671A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Asahi Glass Co Ltd 反応スパツタリング法による積層被膜の形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB289173A (en) * 1927-01-25 1928-04-25 Horace Palmer Improvements in or relating to yarn winding machines
FR2483848A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Stephanois Rech Mec Procede pour la fabrication d'une couche composite resistant a la fois au grippage, a l'abrasion, a la corrosion et a la fatigue par contraintes alternees, et couche composite ainsi obtenue
CH659967A5 (de) * 1981-02-23 1987-03-13 Vni Instrument Inst Mehrschichtueberzug fuer spanabhebendes werkzeug.
US4497874A (en) * 1983-04-28 1985-02-05 General Electric Company Coated carbide cutting tool insert
GB8710296D0 (en) * 1987-04-30 1987-06-03 British Petroleum Co Plc Wear resistant multi-layered composite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159983A (ja) * 1983-02-18 1984-09-10 サントレ−ド・リミテイド 硬質耐摩耗性表面層でコ−テイングされた基板からなる複合体
JPS60187671A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Asahi Glass Co Ltd 反応スパツタリング法による積層被膜の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501278A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 被覆加工の作業に用いる固定具
JP2010505726A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド 多層窒化物含有被覆
JP2009126117A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびその製造方法、並びに、サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
AU629145B2 (en) 1992-09-24
AU6229690A (en) 1991-03-14
JP2646291B2 (ja) 1997-08-27
SG48787A1 (en) 1998-05-18
DE69025521D1 (de) 1996-04-04
ATE134717T1 (de) 1996-03-15
DE69025521T2 (de) 1996-10-24
EP0418001A1 (en) 1991-03-20
ES2084005T3 (es) 1996-05-01
KR950005349B1 (ko) 1995-05-23
CA2024987A1 (en) 1991-03-12
EP0418001B1 (en) 1996-02-28
KR910006006A (ko) 1991-04-27
CA2024987C (en) 1994-04-12
US5071693A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03126861A (ja) ニトリド含有化合物の多層被覆及びその形成法
US5700551A (en) Layered film made of ultrafine particles and a hard composite material for tools possessing the film
JP5618538B2 (ja) 多層窒化物含有被覆
Nilsson et al. Low-friction carbon-rich carbide coatings deposited by co-sputtering
KR101643010B1 (ko) 코팅된 절삭 공구 및 그의 제조 방법
Chen et al. The effect of Cr/Zr chemical composition ratios on the mechanical properties of CrN/ZrN multilayered coatings deposited by cathodic arc deposition system
JP2001254187A (ja) 硬質皮膜被覆部材
JP2893498B2 (ja) 非化学量論的窒化チタンコーティング
CN106702338B (zh) 一种TiSiNiN纳米复合涂层及其制备方法
JP2825521B2 (ja) 強く負荷される基材のための硬物質保護層およびその製法
Balaceanu et al. Properties of arc plasma deposited TiCN/ZrCN superlattice coatings
Chernogor et al. The impact of Ni and Mo on growth-morphology and mechanical properties of arc evaporated Ti-Cr-N hard coatings
JP3944342B2 (ja) 被覆切削工具
RU2759458C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ МНОГОСЛОЙНОГО ТЕРМОДИНАМИЧЕСКИ СТАБИЛЬНОГО ИЗНОСОСТОЙКОГО ПОКРЫТИЯ (варианты)
JP2646313B2 (ja) 準化学量論的窒化ジルコニウム被覆
Lackner Industrially-styled room-temperature pulsed laser deposition of titanium-based coatings
CA2177725C (en) Multilayer coating of a nitride-containing compound and method for producing it
Vattanaprateep et al. Structural and mechanical properties of nanostructured TiAlCrN thin films deposited by cathodic arc deposition
Jin et al. Bias Effect on the Microstructure and Diffusion Barrier Capability of Sputtered TiN and TiOxNy Films
Lin et al. Deposition and properties of Mo–N films
Vardanyan et al. Ti-Al system coatings synthesized in reaction gases
Hovorun et al. Structure and Properties of Wear-Resistant Nanostructured Coatings Based on W, Cr and N
Ducros et al. Multilayered and nanolayered hard nitride thin films for a better yield in micro machining.
Grill et al. RF sputtered silicon and hafnium nitrides as applied to 440C steel
UGLOV et al. Belarusian State University, F. Skaryna Ave. 4, 220050 Minsk, Belarus E-mail: uglov@ bsu. by

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees