JPH03126093A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH03126093A
JPH03126093A JP1264236A JP26423689A JPH03126093A JP H03126093 A JPH03126093 A JP H03126093A JP 1264236 A JP1264236 A JP 1264236A JP 26423689 A JP26423689 A JP 26423689A JP H03126093 A JPH03126093 A JP H03126093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
performance
exhalation
musical
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1264236A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Matsui
克己 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Gakki Seisakusho KK
Suzuki Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Gakki Seisakusho KK
Suzuki Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Gakki Seisakusho KK, Suzuki Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Suzuki Gakki Seisakusho KK
Priority to JP1264236A priority Critical patent/JPH03126093A/ja
Publication of JPH03126093A publication Critical patent/JPH03126093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は呼気によって楽音の制御を行なう電子楽器に関
するものである。
(従来の技術) 音響楽器にはリコーダ、サキソフオン、トランペットの
ように人の呼気を利用したものが数多(あり、それらの
音色を電子的に作る電子楽器は公知である。
音響楽器では、呼気を制御することにより様々な表現が
行なわれる。これに対し電子楽器では、従来、呼気入力
のレベル(強さ)によって音量を変化させたり、楽音に
変調をかけたりすることが行なわれている。
(技術的課題) ところで音響楽器の場合、呼気の強弱は音量の大小だけ
ではなく、音程(ピッチ)の変化にも寄与しており、例
えばリコーダでは強く吹くと音程が上がり、弱く吹(と
音程が下がることになる。
このような音程の変化などが演奏表現に幅を持たせるの
であるが、従来の電子楽器では音量の大小や変調をかけ
たりする程度であるので表現の幅が狭(、単調に流れる
欠点があった。このため電子楽器のアンサンプルは音の
厚みが増さない問題がある・ 本発明は前記の点に着目してなされたもので、その目的
は呼気入力に応じて音程をも制御することができるよう
にすることにより、より音響楽器に近い性能を発揮し、
演奏表現に幅を持たせると同時に、アンサンプルに利用
した場合には音の厚みをつけることができる電子楽器を
提供することにある。
(技術的手段) 前記目的は、呼気圧が印加され、その呼気圧の有無と強
度とを電気的に検出するセンサを持った唄口部と、前記
呼気圧入力により生じた電気信号に応じて、所定の音色
の楽音を発音させる音源ユニットとを備えており、呼気
圧の強度を予め設定された基準値と比較し、それを下回
るときはより低ピッチの楽音、またそれを上回るときは
高ピッチの楽音が発音されるように音源ユニットを制御
する機構を設けた構成により達することができる。
呼気の強弱により音量を大小制御することなどは既に公
知であるので、前記構成によりピッチを制御するのと平
行して、音量制御をするのは容易で本発明の電子楽器で
も当然これを行なう。
(実施例) 以下図面を参照して説明する。第1図は本発明を電子リ
コーダについて実施した例であり、この場合システム全
体はユニットAとユニットBに分れ、本発明は主として
ユニットAに関係する。そのユニットAはコントローラ
1を有し、ユニットBは音源ユニット2及びアンプ・ス
ピーカ3を有しており、各部間はケーブル4.5により
接続される。
コントローラ1は音響リコーダに類似の形状に示されて
いるように、演奏にあたって奏者が操作を行なう部分で
あり、一端に口にくわえる唄口部11、正面及び背面に
並設された指穴状或いはキー状の操作部12.13及び
両部間に設けられたデイツプスイッチ14を有し、音響
リコーダのように演奏するのに適した大きさ形状に形成
される。唄口部11には呼気吹込孔が形成されており、
呼気が通じる内部適所に圧力センサ15が設置されてい
る。このセンサ15は拡散型半導体圧力センサモジュー
ルを使用しており、例えば第4図に示されているような
ものである。同図中、16はセンサ出力の増幅器を示す
。また第2図に於て17はセンサ出力を電圧に変換する
電圧変換器、18はその増幅器、19はリミッタ回路、
20はデジタル変換器で、ユニットA側のCPU21に
内蔵のものが使用される。22はアナログ・デジタル基
準電圧発生器、23はキースキャンマトリックスである
音源ユニット2は音源31とそれをコントロールするC
PLI32が中心となって構成され、発音のための制御
を行なうもので、このCPU32はユニットAから送信
されたMIIOデータを予め設定された基準値と比較し
、結果に応じて音源に対して制御を行なう。33は音源
31のオーディオ端子からの出力を増幅する増幅器、3
4はスピーカを示す。
このように構成された本発明の電子楽器では第3図の手
順にしたがって作動が制御される。初めに発音すべきキ
ー情報の有無が判別され、有りとなれば楽器が作動状態
にあることになるから、さらに呼気入力の有無が待たれ
る。呼気入力が検出されるとその強さに応じたピッチベ
ント情報が作成され、これが音源31に対して提供され
る。音源31では呼気によるピッチベントに応じたピッ
チの楽音が出力され、スピーカ34がそれにより駆動さ
れるものである。なお、音源31ではピッチと音量の双
方が制御される。また音源31とアンプ・スピーカ34
を結ぶケーブル5はオーディオケーブルである。
MIDIデータのコントローラ11から音源ユニット2
側への送信及び音源ユニット2側からコントローラ1側
への電源供給は共にケーブル4で行なう。
(イ乍用) 次に本発明の作用を電子楽器の動作とともに説明する。
まず演奏者が唄口部11を(わえ息を吹込むと、圧力セ
ンサ15により呼気圧の強さに応じた電流値の電気信号
が出力される。この電流値は電流電圧変換器17によっ
て電圧に変換され、増幅器18によって増幅され、AD
変換可能な値とされる。AD変換器はCPU21に内蔵
のAD変換器20を使用するため1.:)c P U(
7)基準電圧(A D V REF ) (’)値で上
限値がクリップするようにリミッタ回路19を通してか
らAD変換器20に入力される。
このCPU21では、常時、タイマー割込みによってA
D大入力監視しており、AD大入力あるとAD入力値に
応じてピッチ及び音量の情報を生成する。生成されたデ
ータはMIDIデータのピッチ及び音量情報としてCP
U21のシリアルボートより例えば31.25K b、
非同期シリアル通信のMIDIID−マットに従ってケ
ーブル4を介して、ユニットBの音源ユニット2に送信
される。
音源ユニット2に送信されてきたMIDIデータはユニ
ットBのCPU32で比較評価され、音源発信の必要十
分条件が満された場合、音源31に対してピッチ及び音
量制御がなされる。音源31はそのオーディオ端子より
目的とするピッチ及び音量の楽音を出力し、これは増幅
された後、スビー1カ34から楽音をして発音されるこ
ととなる。
上述の動作に演奏表現を行なうためコントローラ1には
呼気圧制御用の唄口部11、音階決定のためのキー操作
部12、他の付属機能を与えるキー操作部13及びデイ
ツプスイッチ14が設けられているのであるが、これら
の制御はユニットAのCPU21が行ない、必要なデー
タがユニットBに渡される。ユニットBではCPU32
が中心となって発音の制御を行なう。
ここで呼気のレベル(強さ)が予め設定された成る値を
超える程度に達した場合、音程決定のためのキー操作部
13からの入力にしたがった音程より少し低めのピッチ
の音が発生し、呼気圧レベルが徐々に強められるにつれ
て基本となる音程に近づき、通常呼気圧でキーにより指
定された音程となり、その後さらにレベルが強まるとそ
れに応じてピッチが上がってゆく。
(効果) 本発明は以上のように構成されており、呼気入力に応じ
て音程をも制御することができるので、より音響楽器に
近い性能が備わり、演奏表現に幅を持たせることができ
る効果を発揮する。これにより呼気の強さとその変化つ
まり個人個人の操作上の相違が演奏に反映しやすくなる
ので、特にアンサンプルに使用した場合に演奏表現の差
が音の厚みを増すことになり、従ってより音響楽器に近
い演奏効果を発揮できることとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1口金体構成
を示す説明図、第2図は実施例のものでブロックダイヤ
グラム、第3図は動作フローチャート、第4図は圧力セ
ンサの1例を示す回路図である。 1・・・コントローラ、2・・・音源ユニット、3・・
・アンプ・スピーカ、11・・・唄口部、15・・・圧
力センサ、21.31・・・cpu。 特  許  出  願  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 呼気圧が印加され、その呼気圧の有無と強度とを電気的
    に検出するセンサを持った唄口部と、前記呼気圧入力に
    より生じた電気信号に応じて、所定の音色の楽音を発音
    させる音源ユニットとを備えており、呼気圧の強度を予
    め設定された基準値と比較し、それを下回るときはより
    低ピッチの楽音、またそれを上回るときはより高ピッチ
    の楽音が発音されるように音源ユニットを制御する機構
    を設けたことを特徴とする電子楽器。
JP1264236A 1989-10-11 1989-10-11 電子楽器 Pending JPH03126093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264236A JPH03126093A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264236A JPH03126093A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126093A true JPH03126093A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17400380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264236A Pending JPH03126093A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254436A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yamatake:Kk 電子式管楽器
JP2007033595A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Corp 吹奏電子楽器の音源制御装置とプログラム
KR101579176B1 (ko) * 2015-06-10 2015-12-21 주식회사 기가레인 직각형 커넥터 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730797B2 (ja) * 1972-02-24 1982-06-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730797B2 (ja) * 1972-02-24 1982-06-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254436A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yamatake:Kk 電子式管楽器
JP2007033595A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Corp 吹奏電子楽器の音源制御装置とプログラム
KR101579176B1 (ko) * 2015-06-10 2015-12-21 주식회사 기가레인 직각형 커넥터 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09237087A (ja) 電子楽器
KR920006566B1 (ko) 악음 팰러미터 제어기능부설 전자악기
EP2058798A2 (en) Voice signal blocker, talk assisting system using the same and musical instrument equipped with the same
JPH03126093A (ja) 電子楽器
JPH0643867A (ja) 電子楽器
JP2724390B2 (ja) 電子管楽器
JP2501696Y2 (ja) 電子管楽器
JP2819841B2 (ja) 演奏情報発生装置
JPH03163498A (ja) 電子楽器
JPH01271797A (ja) 電子鍵盤吹奏楽器
JPH01271799A (ja) 半導体圧力センサ付電子楽器
JPH01271798A (ja) 電子管楽器
JPH0413185A (ja) 電子管楽器
JPH0219469B2 (ja)
JPH05173566A (ja) 電子管楽器
JP2579231Y2 (ja) 電子楽器
JP2555036Y2 (ja) 電子管楽器
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법
JPH05150775A (ja) 電子管楽器
JPH05134665A (ja) 電子管楽器
JPH0432394B2 (ja)
JPH0631967B2 (ja) 電子楽器
JPS63118791A (ja) 圧力センサ付電子鍵盤楽器
JPH0390293U (ja)
JPH0728460A (ja) 電子管楽器