JPH03125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03125Y2
JPH03125Y2 JP1985148189U JP14818985U JPH03125Y2 JP H03125 Y2 JPH03125 Y2 JP H03125Y2 JP 1985148189 U JP1985148189 U JP 1985148189U JP 14818985 U JP14818985 U JP 14818985U JP H03125 Y2 JPH03125 Y2 JP H03125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
floating body
rail
balls
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985148189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104848U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985148189U priority Critical patent/JPH03125Y2/ja
Publication of JPS61104848U publication Critical patent/JPS61104848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03125Y2 publication Critical patent/JPH03125Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、レールなどの細長い支承材の任意の
位置に着脱が可能な自在係止具に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来室内或いは陳列窓などに、物品をレールに
載せ又は吊るして陳列する場合などにおいて、陳
列効果やスペース効果をあげるため、また、品物
が変わつた場合の配置変更などのために、レール
に固定又は摺動自在に装着した取付金具が知られ
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この従来例ではレールの任意の位置で挿入装着
及び取り外しをすることができず、極めて不便で
あり、また、レールの断面構造も複雑となりその
寸法をも大きなものとなつて装着取り扱いが厄介
であり、また不使用の取付金具がレールに残存し
て陳列効果を阻害するものであつた。
本考案は、これら従来のものの上記の欠点を除
き、レールに任意の位置で容易に確実に着脱する
ことができ、かつ、レール構造も取付金具装着の
ために複雑化することのない自在係止具を提供す
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、中央先端部にスリツト6と、該スリ
ツト6の内面に互に接離可能に保持した一対のボ
ール1,2と、下方部にフランジ3′を設けた円
柱状遊動体3と、上方中央部に前記円柱状遊動体
3の中央先端部を摺動自在に嵌合する開口部9お
よびスリツト7と、外周に螺子部を備えた円筒4
に前記円柱状遊動体3をバネ10で上方側に付勢
し、前記内筒4の螺子部にフツク17を備えた外
筒11を螺合したことを特徴とする自在係止具で
ある。
〔実施例〕
本考案を実施例につき図面を用いて説明すれ
ば、第1図及び第2図において、一対のボール
1,2を接離可能に保持して成る遊動体3と、遊
動体3を接離方向と直角な軸方向に遊動可能に内
装保持する内筒4とを備え、一対のボール1,2
で支承材となるレール15を挟持し得るように遊
動体3は、その一端が開放されて円錐台状の開放
端5を形成し、かつ他端にフランジ部3′を持ち、
さらに幅bなるスリツト6が設けられている。内
筒4にも幅bなるスリツト7が設けられている。
内筒4は、遊動体3の開放端5の側に直径D2
の開口9が設けられ、かつ直径D2より大径の直
径D1を有し、前記フランジ部3′を嵌挿滑動でき
る中空内室8が設けられ、ボール1,2が、開放
端5の側の内筒4の開口9(図において左側の、
遊動体3の頭部が嵌入している開口)の近くにあ
るときに、この開口から遠くにあるときよりも、
ボール1と2との間隔sが小なるように拘束して
いる。
遊動体3は一端固定のバネ10により、常に内
筒4の前述の開口9の方に押される力を受けてい
る。
内筒4の先端には前記遊動体3のスリツト6と
合致するスリツト7を備え、さらにこのスリツト
6,7の開放長さを調整するように内筒4の外側
には外筒11が移動可能に螺合している。
なおレール15は平板状のものも用いられる
が、第4図に示す如くレール15の端縁12に平
行に凹条13,14が設けられたものを用いるこ
とが好ましい。凹条13,14がない平板状のも
のであつても、中空内室8の円錐状面のくさび作
用により強固な取り付けが可能である。
図中17はフツクで外筒11に設けられる。な
お前記遊動体3の頭部は円筒状であり、内筒4の
内面のボール当接面は中空内室8と開口9とで大
なる直径D1と小なる直径D2を有する二段の円筒
面となつている。
先ず、外筒11を回転せしめて、内筒4のスリ
ツト7が全部現れるまで抜き出す。次にレール1
5に開放端5のスリツト6を軸方向から嵌め込む
ように(レール15に対しては長手方向に直角な
横方向からかぶせるように)押し当てる。
レール15の厚さt1、凹条13,14の底厚
t2、ボール1,2間の最大間隔s1、最小間隔s2
の間には、通常はバネ10により遊動体3は左方
に押されボール1,2は小なる間隔s2となり、遊
動体3を押し込むとボール1,2の間隔は大なる
間隔s1となる。
s1,s2とレール15(第3図参照)のt1,t2
の関係は、 t2<s2<t1<s1 なる関係とする。
この関係により、支承材15に係止具を組んだ
あと、ボール1,2が凹条13,14に嵌入して
いる状態で、レール15に沿つて係止具を自由に
動かすことができる。固定する場合は外筒11を
締め上げればよい。
スリツト6をレール15を挿入すると、ボール
1,2がレール端縁12に当たり、遊動体3が押
し込まれる。ボール1,2は直径D1の中空内室
8に至つて広げられ、間隔sがt1より大となつた
とき、端縁12がボール1,2の間に挿入され第
4図の如き状態となり、バネ10の力により遊動
体3は押し戻されてボール1,2が凹条13,1
4に落ち込んで第5図の状態となる。
このままの状態でも、くさび作用により、係止
具を右方へ抜き出す力に対しては強固に抵抗する
ことができる。
さらに、外筒11を再びねじ込んで第6図a,
bに示す如く外筒11の端面をレール15の端縁
12に当てて締め込めば、ボール2(及び1)と
外筒11の端面2箇所の計3点にてレール15の
頭部を握持し、極めて強固に取り付けられる。こ
の状態では、レール端縁への外筒11の締付けで
ロツク状態が保て係止具を抜き出す力に対しては
もちろん、押し込む力に対しても、係止具をレー
ル15の長手方向に滑らせる力に対しても、係止
具を、ボール1と2の中心を結ぶ線のまわりに回
転せしめるトルクに対しても極めて強固に抵抗
し、係止具を確実に任意の位置にてレール15に
取り付けることができる。
取り外す場合は、外筒11をゆるめて、内筒4
上に移動させ内筒4のスリツト7を現し、係止具
を一度押し込んでボール1,2の間隔を広げた後
第6図bの外筒11′の如く傾ければ容易に外す
ことができる。
このように任意の位置に取り付けられた係止具
は、そのフツク17に物を吊下げたりするなど、
物を支えるものに用いられる。
〔考案の効果〕 本考案は、中央先端部にスリツトと、該スリツ
トの内面に互に接離可能に保持した一対のボール
と、下方部にフランジを設けた円柱状遊動体と、
上方中央部に前記円柱状遊動体の中央先端部を摺
動自在に嵌合する開口部およびスリツトと、外周
に螺子部を備えた円筒4に前記円柱状遊動体をバ
ネで上方側に付勢し、前記内筒の螺子部にフツク
を備えた外筒を螺合したことにより自在係止具の
スリツトをレールへ押し込めば遊動体が移動して
ボール間を開いて締めつけて挟持して取り付けら
れ、取り外しの際にも押し込んで引き戻せばよ
く、その取扱いが簡便であり、レール上に添つて
移動することもできるし、外筒をねじ込むと遊動
体が固体化されて外れなくなり、保持状態の維持
も安全であり、しかもレールの任意位置に容易
に、確実に着脱することができ、不使用時にはレ
ールより外しておけばよくかつ支承材への固着も
ロツク状態で強固にすることができるしこの自在
係止具を用いればレールまで簡素化することがで
き、実用上極めて大なる効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図aは平面
図、bは一部破断した側面図、第2図aは第1図
bの−線横断面図、同図bは−線断面
図、第3図は動作を示す縦断面図、第4図、第5
図、第6図aは動作を示す縦断面図、第6図bは
第6図aの−線縦断面図である。 1,2……ボール、3……遊動体、4……内
筒、5……開放端、6,7……スリツト、8……
中空内室、9……開口、10……バネ、11……
外筒、12……端縁、13,14……凹条、15
……レール、17……フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央先端部にスリツト6と、該スリツト6の内
    面に互に接離可能に保持した一対のボール1,2
    と、下方部にフランジ3′を設けた円柱状遊動体
    3と、上方中央部に前記円柱状遊動体3の中央先
    端部を摺動自在に嵌合する開口部9およびスリツ
    ト7と、外周に螺子部を備えた円筒4に前記円柱
    状遊動体3をバネ10で上方側に付勢し、前記内
    筒4の螺子部にフツク17を備えた外筒11を螺
    合したことを特徴とする自在係止具。
JP1985148189U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH03125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985148189U JPH03125Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985148189U JPH03125Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104848U JPS61104848U (ja) 1986-07-03
JPH03125Y2 true JPH03125Y2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=30706408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985148189U Expired JPH03125Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03125Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149784U (ja) * 1974-05-30 1975-12-12
JPS5729098Y2 (ja) * 1976-05-20 1982-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104848U (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074941A (en) Cam operated toggle for securing a light fixture or the like to a tube
US20010000268A1 (en) Clamp assembly
JPH01145409A (ja) 管状ポール用内部締付装置
US4787273A (en) Wrench retaining device
JPH03125Y2 (ja)
JPS6112844Y2 (ja)
US4019270A (en) Mitre frame clamp
JPS6114837Y2 (ja)
JPS6224093Y2 (ja)
JPS6112846Y2 (ja)
JPS5852132A (ja) シ−ト巻取巻出用芯管支持具
JPS6347902Y2 (ja)
JPH0424640Y2 (ja)
JPH0216703Y2 (ja)
JPH0219072Y2 (ja)
JPS59368U (ja) 搬器における曳索取付装置
JPH0432947Y2 (ja)
KR200166853Y1 (ko) 낚시대용릴시트고정장치
JPS597002Y2 (ja) 工具
JPS5941533Y2 (ja) 支持体の取付装置
US20130175409A1 (en) Mounting bar
JP3071707U (ja) トイレットペーパーホルダー
JP4319282B2 (ja) 額縁における裏板の固定具
JPS5836886Y2 (ja) トリツケソウチ
JPS594493Y2 (ja) 照明器具の吊り下げ装置