JPH0216703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216703Y2
JPH0216703Y2 JP15433685U JP15433685U JPH0216703Y2 JP H0216703 Y2 JPH0216703 Y2 JP H0216703Y2 JP 15433685 U JP15433685 U JP 15433685U JP 15433685 U JP15433685 U JP 15433685U JP H0216703 Y2 JPH0216703 Y2 JP H0216703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow cylindrical
cylindrical body
sleeve
hole
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15433685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6163969U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15433685U priority Critical patent/JPH0216703Y2/ja
Publication of JPS6163969U publication Critical patent/JPS6163969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216703Y2 publication Critical patent/JPH0216703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、天井及び床間に張装したワイヤーな
どの索条体の中間にハンガー部材などを物品を定
着する受具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から索条体をポールとしてその途中に各種
の物品を定着する場合には受具を設けてこの受具
を介して配備することが行われているが、荷重が
加わるためかなり強固に取付けなければならず、
ずれ防止並びに脱落防止のための構成と取付形態
を採用すると煩雑で取付位置の変更や索条体の交
換などがきわめて厄介となるなどの不便があり取
扱上問題であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案では、これら従来の問題点を適確に除去
しようとするもので、物品受部材にチヤツク機構
と締付部材とを備えることにより受部材を索条体
上に移動並びに固定維持できるようにし、取扱い
容易で設定位置調整も簡便である物品の受具を提
供することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、テーパー穴21を有する中空筒体2
に、テーパー穴21のテーパー面と接触する複数
のボール3,3を遊嵌され、一端が固定されたバ
ネ6で常に一定方向の押圧力が付与され、かつ前
記ボール3,3間に挿入される索条体Wを挿通し
うる挿入孔4を持つたスリーブ5を、その一端が
中空筒体2のテーパー穴21より外部に突出する
ごとく摺動自在に内装すると共に、中空筒体2の
他端に前記挿入孔4と連通する穴171のある蓋
体17を着脱自在に設け、この蓋体17に該蓋体
17と前記中空筒体2との間に物品Aを挟持する
ようにフランジ部172を形成したことを特徴と
する受具である。
〔実施例〕
第1図および第2図において、一端がテーパー
穴21の中空筒体2は、少なくとも二個以上のボ
ール例えば三個のボール3,3,3を接離可能に
保持して成るスリーブ5をボールの接離方向と直
角な軸方向に遊動可能に保持している。該スリー
ブ5は前記ボール3,3,3間に索条体Wを軸方
向に外から挿入し得るように挿入孔4を有するパ
イプ体で、そのボール3を遊嵌するための挿入孔
19は前記中空筒体2のテーパー穴21に嵌合す
るコーン部18に設けられており、該スリーブ5
の開口端5′側が中空筒体2の一端より突出し、
ボールが前記開口端5′側の中空筒体2の開口の
近くにあるときにこの開口から遠くにあるときよ
りもボール間の間隔を小なるように拘束してい
る。スリーブ5は中空筒体2に内装したバネ6に
より常に中空筒体2の一端即ち前記開口端5′側
の開口の方に押される力を受けている。バネ6の
封入は次に述べる蓋体17を利用しているが、専
用のバネ押えを固設または着脱自在に内装しても
よい。
前記中空筒体2のテーパー穴21が設けられた
側とは反対側の端部にネジ部22には蓋体17が
螺着されているが、中空筒体2は雌ネジ、蓋体1
7は雄ネジとしてあつて、前述のように雄ネジ端
はバネ押えを兼ねて設けられている。
蓋体17はスリーブ5の端部5″を嵌挿可能の
穴171を有しスリーブ5のガイドを兼ねた筒体
で、ネジが設けられた側とは反対側の端部にはフ
ランジ部172を有し、中空筒体2に螺合した場
合に中空筒体2端とフランジ部172との間に物
品Aを締付固定可能としてある。
本実施例での物品Aは筒状の長尺物で、中空筒
体2が嵌挿される穴と、中空筒体2端と蓋体17
のフランジ部172との間に嵌入し固定される開
口縁を有するもので、第3図のように連結された
後はハンガー用のバーとして用いられる。
物品Aとしては棚又は照明器具など中空筒体2
とフランジ部172との間に挟持されることが可
能な部分を有するものであれば、あらゆるものが
適用できる。
また、単一の受具に複数の物品A,Aを固定す
ることにより、物品の連結部材として用いること
も可能である。
なお、スリーブ5の開口端5′を一端より突出
した状態で中空筒体2内に収容し、スリーブ5の
ほぼ中央部に前記コーン部18を段付部で形成す
るのが索条体Wの操作に便利である。
図中21は索条体Wを天井や壁或いは床面に固
定できる金具で、本考案の受具をも活用でき、こ
の場合取付フランジを設けるとよい。
しかして天井から索条体Wを吊垂して物品Aを
支持する際に中空筒体2に蓋体17のフランジ部
172との間に物品Aを締付けて固定化し、さら
に天井に適宜手段により索条体Wを固定装着して
取付け開口端5′より索条体Wを軸方向に添つて
挿入孔4へ挿入すると索条体Wの端部がボール
3,3,3に当たつてバネ6に抗してスリーブ5
を押し下げることとなり、テーパー穴21の円錐
面に沿つてボール間は広げられ索条体Wがボール
間に押し込み挿入され挟持される。かくしてこの
索条体W上の受具を引き戻すとボールと共にスリ
ーブ5は開口端5′側が狭い円錐面上のテーパー
穴21に規制されボールの間隔をせばめるくさび
作用で索条体Wを抜き出す力に対しては強固に抵
抗して張装された索条体W上に受具を固定化する
ことができ該吊り下げられた受具に連結した物品
Aにハンガーなどを係止することができる。殊に
インテリア構造物を吊り下げ支持するときにはそ
の重量によつて常時強固に締付けることとなつて
抜き出されないように係止することができる。こ
の場合索条体Wを抜き出す力に対してはもちろ
ん、水平方向に滑らせる力に対してもまたボール
3,3,3の中心を結ぶ線のまわりに回転せしめ
るトルクに対しても極めて強固に抵抗し、確実に
任意の位置にて索条体Wに受具を取り付けること
ができる。
一方、前記受具から物品を外し又は装着したま
まスリーブ5をバネ6に抗して押し込んでボール
3,3,3の間隔を広げた状態下で索条体W上の
受具を摺動すれば容易にずらせることができる
し、前記索条体Wを引き抜けば取り外し可能とな
る。
〔考案の効果〕
本考案の受具により索条体上に物品を任意の取
付位置に容易にセツトすることができ、且つワン
タツチで脱着できるのでその取付け、取り外し作
業が極めて簡易に迅速にでき作業性を大幅に向上
し互換性も良好であり、しかも索条体の調整も簡
単にでき支持物品の係止も適確且つ安全にでき周
囲の美感をも損なわない体裁良好な受具とでき、
さらに異なる形状の支持物品に対しても広範囲に
適用でき汎用性も富むなどの実用上の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面
図、第2図は分離状態の断面図、第3図は使用状
態の正面図である。 2…中空筒体、3…ボール、4…挿入孔、5…
スリーブ、6…バネ、17…蓋体、172…フラ
ンジ部、A…物品、W…索条体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーパー穴21を有する中空筒体2に、テーパ
    ー穴21のテーパー面と接触する複数のボール3,
    3が遊嵌され、一端が固定されたバネ6で常に一
    定方向の押圧力が付与され、かつ前記ボール3,
    3間に挿入される索条体Wを挿通しうる挿入孔4
    を持つたスリーブ5を、その一端が中空筒体2の
    テーパー穴21より外部に突出するごとく摺動自
    在に内装すると共に、中空筒体2の他端に前記挿
    入孔4と連通する穴171のある蓋体17を着脱
    自在に設け、この蓋体17に該蓋体17と前記中
    空筒体2との間に物品Aを挟持するようにフラン
    ジ部172を形成したことを特徴とする受具。
JP15433685U 1985-10-11 1985-10-11 Expired JPH0216703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433685U JPH0216703Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433685U JPH0216703Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163969U JPS6163969U (ja) 1986-05-01
JPH0216703Y2 true JPH0216703Y2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=30712334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15433685U Expired JPH0216703Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216703Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523393Y2 (ja) * 1989-02-16 1997-01-22 荒川技研工業 株式会社 ワイヤ張装具
JP2522515Y2 (ja) * 1989-02-16 1997-01-16 荒川技研工業 株式会社 ワイヤ張装具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6163969U (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339097Y2 (ja)
US5154435A (en) Grip with an angle adjustable structure for a golf cart
US4417361A (en) Grab bar
US5026012A (en) Towel support
JPH0216703Y2 (ja)
JPS6112846Y2 (ja)
JPS6112845Y2 (ja)
JPH0513256Y2 (ja)
JPH0216702Y2 (ja)
JPS6326071Y2 (ja)
JPH0219072Y2 (ja)
JPH042608Y2 (ja)
JPH042606Y2 (ja)
JPS6114837Y2 (ja)
JPH0611565U (ja) 吊下げ具
EP0551426B1 (en) A fixing device
JPH0216701Y2 (ja)
JPH0216700Y2 (ja)
JP2510827Y2 (ja) ワイヤ張装具
JPH0219073Y2 (ja)
JPH044617Y2 (ja)
US11644148B2 (en) Device mounting apparatus
JPH0319128Y2 (ja)
JPH0415099Y2 (ja)
JPH0720430Y2 (ja) 吊垂金具