JPH0216701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216701Y2
JPH0216701Y2 JP14819385U JP14819385U JPH0216701Y2 JP H0216701 Y2 JPH0216701 Y2 JP H0216701Y2 JP 14819385 U JP14819385 U JP 14819385U JP 14819385 U JP14819385 U JP 14819385U JP H0216701 Y2 JPH0216701 Y2 JP H0216701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
balls
anchor bolt
sleeve
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14819385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14819385U priority Critical patent/JPH0216701Y2/ja
Publication of JPS61104852U publication Critical patent/JPS61104852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216701Y2 publication Critical patent/JPH0216701Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、デイスプレイ、額、ライトその他イ
ンテリア用構造体を店頭、家庭、展示場などに陳
列装備するための索条体の張装具に関するもので
ある。
〔従来の技術〕 一般に天井、床、壁面に索条体を固定する場合
にはフツクや孔あきブラケツトを介して引つ掛け
或いは結んで壁面などに取付けることが普通であ
るが、これは索条体の取付け取外し操作が極めて
面倒であり、特に天井と床との間にワイヤー、ロ
ープ、紐、線などの索条体を張装装備するには両
端の固定が因難であるばかりでなく長さの調整や
緊張度合がむずかしいなどその取扱が煩雑である
ほか、周囲の美感体裁上にも問題があつた。この
問題点を解消するために、例えば実公昭42−
14040号公報に見られるような、索条体を挟持す
る金具類が提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、これら従来の金具類は索条体を挟持
することに関しては極めて便利で効率的であるに
も拘らず金具自体を壁面などの取付部位に取付け
るための工夫はほとんどなされておらず、あつて
も環体や孔を備えているぐらいで、確実な固定取
付状態は望めなかつたし、美感体裁上も悪く、問
題点となつていた。
本考案は、これら従来の問題点を適確に除去
し、索条体の壁面への取付、吊垂、張架、緊張を
著しく簡単且つ迅速に行え、その取付取外しもワ
ンタツチで可能で作業性を大幅に向上でき、しか
も固定取付状態は確実で体裁良好な索条体張装具
を提供することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は、内周面にテーパー面14′を有する
ケーシング2に、このテーパー面14′と接触す
る複数のボール3,3が遊嵌され、一端が固定さ
れたバネ10で常に一定方向の押圧力が付与さ
れ、かつ前記ボール3,3間に挿入される索条体
Wを挿通しうる挿入孔4を持つたスリーブ5をそ
の一端がケーシング外部に突出するごとく摺動自
在に内装したものにおいて、前記ケーシング2に
アンカーボルト連結部1を配備したことを特徴と
する索条体張装具である。
〔実施例〕
図示例のものにおいて、スリーブ5は索条体W
を軸方向に外から挿入し得るように挿入孔4を有
しているパイプ体で、ほぼ中央部に段付部でコー
ン部14を形成し、該コーン部14に挿入孔4に
連通し且つコーン部周面に開口する、複数例えば
三つのボール挿入孔15を設け、これらにボール
3をそれぞれ遊嵌してあつて、円筒状のケーシン
グ2中にその開口端2″よりスリーブ端部を突出
状態として前記ボール3,3,3が接離する方向
と直角な軸方向に遊動可能に保持されている。
前記ケーシング2の内面は、開口端2″側が狭
いテーパー面14′で、スリーブ5のコーン部1
4に嵌合し、ボール3が開口端2″側のケーシン
グ2の近くにあるときにこの開口から遠くにある
ときよりもボール間の間隔が小なるように拘束す
るもので、前記スリーブ5はバネ10により常に
ボール間の間隔が小なる向きに付勢されている。
このバネ10はケーシング2内面に螺着した筒状
の雄ネジ13とコーン部14の段部との間に配備
されているが、後述する螺合部材6を利用したり
ケーシング2内面に仕切壁を突設したり内面を段
付としたりして配備してもよい。
また前記ケーシング2は、テーパー面14′が
設けられた側とは反対の端部内面にネジ2′を有
し、このネジ2′に螺合する前記雄ネジ13を介
して螺合部材6を着脱自在に備えており、該螺合
部材6にアンカーボルト連結部1を備えている。
第1〜2図において、螺合部材6は壁面当接用
のフランジ6′を有し内周面にネジを有する円筒
体で、一端は前記ネジ2′に螺合し、他端はアン
カーボルトBに螺合するアンカーボルト連結部1
で、着脱自在のものである。
第4図は、アンカーボルト連結部1として雌ネ
ジを有している螺合部材6に代えて、アンカーボ
ルトBを挿通する嵌挿孔とボルトに螺合するナツ
ト7とをアンカーボルト連結部1として備えた取
付部材8を配備したケーシング2の例である。取
付部材8と雄ネジ13とは雄ネジ13に設けた係
止部材13′を介して着脱自在に連結されるが、
係止部材13′がナツト7の操作を許すものであ
れば固着或いは一体成形してもよい。
以上、雄ネジ13と、螺合部材6又は取付部材
8とを介してアンカーボルト連結部1を備えたケ
ーシング2で説明したが、ケーシング2に直接ア
ンカーボルトBに螺合する雌ネジを設けてもよ
い。
しかして、張装具をアンカーボルトBに取付け
るには、アンカーボルト連結部1で固定するが、
螺合部材6又は雄ネジ13や取付部材8とケーシ
ング2の連結は前者のボルトへの固定の前後を問
わないし、張装具に索条体Wを取付けるのもケー
シング2のボルトへの連結の前後を問うものでな
く、都合に応じて手順は選べる。
張装具は索条体Wを挟持させるには、ケーシン
グ2から突出しているスリーブ5の一端より索条
体Wを軸方向に添つて挿入孔4中へ挿入すると索
条体Wの端部がボールに当たつてバネ10に抗し
てスリーブ5を押し上げることとなりボール当接
面のテーパー面14′に沿つてボール間は広げら
れ索条体Wがボール間に押し込み挿入され挟持さ
れる。かくしてこの索条体Wを引き戻すとボール
3,3,3はケーシング開口端2″側が狭いテー
パー面14′に規制されボールの間隔をせばめる
クサビ作用で索条体Wを抜き出す力に対しては強
固に抵抗し索条体Wを張ることができ、殊に物品
を吊下げるときにはその重量によつて常時強固に
締付けることとなつて、抜き出されないよう係止
することができる。
なお索条体Wを取り外す場合にはスリーブ5を
バネ10に抗して押し込んでボール3,3,3の
間隔を広げた状態下で索条体Wを引き抜けば容易
に外すことができる。
このようにアンカーボルトBに取付けられた索
条体Wには、棚板を載せたり、物を吊下げたりす
るなど、物を支えるのに容易に用いられるもの
で、具体的な使用例を第3図に示す。
図中、21は第1〜2図例のものを天井面に固
定したもの、22は索条体Wを挟持すると共に棚
26等の吊垂される物品の連結部を備えた本考案
と類似の張装具、23はステージ24に固定し
た、やはり類似の張装具である。この他にも物品
にアンカーボルト取付けて、該物品を吊垂した
り、該物品から索条体Wを吊垂することもでき
る。
〔考案の効果〕
本考案により、索条体をアンカーボルトに容易
に取付けることができ、且つワンタツチで脱着で
きるのでその取付取外し作業が極めて簡易で迅速
にでき作業性も大幅に向上し、互換性も良好であ
り、しかも索条体のたわみ調整も簡単にでき長さ
の調節や緊張度合も広範囲に可能で索条体の調節
が適確且つ安全で周囲の美感をも損なわない体裁
良好な張装具にでき、さらに壁面構造に対しても
簡単に適用できる形態となつているので汎用性も
富むなどの実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は全部分離状態の縦断面図、第3図は
使用状態の斜面図、第4図は他の実施例の一部分
離状態の正面図である。 1…アンカーボルト連結部、2…ケーシング、
3…ボール、4…挿入孔、5…スリーブ、6…螺
合部材、7…ナツト、8…取付部材、10…バ
ネ、13…雄ネジ、14…コーン部、15…ボー
ル挿入孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内周面にテーパー面14′を有するケーシン
    グ2に、このテーパー面14′と接触する複数
    のボール3,3が遊嵌され、一端が固定された
    バネ10で常に一定方向の押圧力が付与され、
    かつ前記ボール3,3間に挿入される索条体W
    を挿通しうる挿入孔4を持つたスリーブ5をそ
    の一端がケーシング外部に突出するごとく摺動
    自在に内装したものにおいて、 前記ケーシング2にアンカーボルト連結部1
    を配備したことを特徴とする索条体張装具。 2 前記アンカーボルト連結部1がケーシング2
    に着脱自在に配備された螺合部材6に備えられ
    ているものである実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の索条体張装具。 3 前記スリーブ5が、前記テーパー面14′に
    当接するコーン部14を有し、このコーン部1
    4にボール3のボール挿入孔15を持つている
    ものである実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項記載の索条体張装具。
JP14819385U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH0216701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819385U JPH0216701Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819385U JPH0216701Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104852U JPS61104852U (ja) 1986-07-03
JPH0216701Y2 true JPH0216701Y2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=30706416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14819385U Expired JPH0216701Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216701Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522515Y2 (ja) * 1989-02-16 1997-01-16 荒川技研工業 株式会社 ワイヤ張装具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104852U (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736855A (en) Display apparatus
US6012692A (en) Mounting system for fixtures
US4863135A (en) Adjustable support device
JPS6112845Y2 (ja)
JPH0216701Y2 (ja)
JPH0219072Y2 (ja)
JPH0513256Y2 (ja)
JPS6112846Y2 (ja)
JPH0142684Y2 (ja)
JPH0216700Y2 (ja)
JPH0219073Y2 (ja)
JPS6112847Y2 (ja)
JPH042606Y2 (ja)
JPS6114837Y2 (ja)
US7568313B1 (en) Suspended ceiling projector mount apparatus
JPH0716381Y2 (ja) 吊下げ具
JPH042608Y2 (ja)
JPH042605Y2 (ja)
US6505380B1 (en) Device for hanging a curtain underneath a rail
JPH0216703Y2 (ja)
JPH0142683Y2 (ja)
JPH0537076Y2 (ja)
JPH0447466Y2 (ja)
JPH0219074Y2 (ja)
JPH0340200Y2 (ja)