JPH03125001A - 油圧駆動システム - Google Patents

油圧駆動システム

Info

Publication number
JPH03125001A
JPH03125001A JP26368389A JP26368389A JPH03125001A JP H03125001 A JPH03125001 A JP H03125001A JP 26368389 A JP26368389 A JP 26368389A JP 26368389 A JP26368389 A JP 26368389A JP H03125001 A JPH03125001 A JP H03125001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
set value
pump
bleed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26368389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758081B2 (ja
Inventor
Takashi Kanai
隆史 金井
Takeshi Ichiyanagi
健 一柳
Masami Ochiai
落合 正己
Hideyo Kato
英世 加藤
Toichi Hirata
東一 平田
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Genroku Sugiyama
玄六 杉山
Yusuke Kajita
勇輔 梶田
Kazunori Nakamura
和則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1263683A priority Critical patent/JPH0758081B2/ja
Publication of JPH03125001A publication Critical patent/JPH03125001A/ja
Publication of JPH0758081B2 publication Critical patent/JPH0758081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧ショベル等の複数の被駆動部材を有する作
業機械に用いる油圧駆動システムに係わり、特に、油圧
ポンプの吐出圧力が複数の油圧アクチュエータの最高負
荷圧力よりも一定値だけ高くなるようにポンプ吐出量を
制御し、アクチュエータに圧油を供給するロードセンシ
ング制御方式のポンプレギュレータ装置を備えた油圧駆
動システムに関する。
〔従来の技術〕
近年、油圧ショベル、油圧クレーン等、複数の被駆動体
を駆動する複数の油圧アクチュエータを備えた油圧駆動
システムにおいては、油圧ポンプの吐出圧力を負荷圧力
又は要求流量に連動して制御すると共に、流量制御弁に
関連して圧力補償弁を配置し、この圧力補償弁で流量制
御弁の前後差圧を制御して、複合駆動時の供給流量を安
定して制御することが行われている。このうち、油圧ポ
ンプの吐出圧力を負荷圧力に連動して制御するものの代
表例として、DE−Al−3535771号(米国特許
4,738.102号、特開昭62−88803号に対
応)等に記載のロードセンシング制御がある。ロードセ
ンシング制御とは、油圧ポンプの吐出圧力が複数のアク
チュエータの最高負荷圧力よりも一定値だけ高くなるよ
うにポンプ吐出量を制御するものであり、この従来例に
おいてはそのために、油圧ポンプの吐出圧力と複数の油
圧アクチュエータの最高負荷圧力との差圧に応答して油
圧ポンプの斜板位置を制御するポンプレギュレータ装置
を設けている。
そのポンプレギュレータ装置は、油圧ポンプの押しのけ
容積可変部材、例えば斜板を駆動するシリンダと、この
シリンダの動きを制御する切換弁とを有し、切換弁には
、ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力がフィードバックされ
ており、ポンプ吐出圧力が最高負荷圧力よりもばねで設
定した値を加えた圧力より高いときは、油圧ポンプの押
しのけ容積、すなわち、ポンプ容量を減少させ、低いと
きは増加させるように駆動シリンダを動かす。
また、そのポンプレギュレータ装置は、方向切換弁が全
て中立位置にあるときに油圧ポンプの放熱等を行なわせ
る目的で、油圧ポンプの斜板をほぼ最小傾転位置に保持
し、最小吐出量を確保する構成となっている。油圧ポン
プの吐出管路にはポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差
圧に応答して作動するアンロード弁が接続され、その差
圧がアンロード弁のばねで設定した値に達すると最小傾
転位置にある油圧ポンプの吐出量のほぼ全量をタンクに
流出し、ポンプ吐出圧力の上昇を規制する。
アンロード弁のばねの設定値は、アクチュエータの駆動
中にアンロード弁が動作することを避けるために、ポン
プレギュレータ装置の切換弁のばねの設定値よりも高い
値となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の油圧駆動システムにお
いて次のような問題があった。
今、方向切換弁の1つを操作して対応するアクチュエー
タを一定速度で動かしている場合を考える。このとき、
ポンプレギュレータ装置の切換弁はポンプ吐出圧力と最
高負荷圧力とばねとのバランスでほぼ中央の切換位置に
あり、この位置でポンプ容量を一定に制御している。こ
こで、他の方向切換弁の1つを操作して対応するアクチ
ュエータを動かそうとすると、ポンプ吐出量が不足し、
ポンプ吐出圧力が低下する。その結果、ポンプレギュレ
ータ装置の切換弁は油圧ポンプの容量を増加させるよう
にばねの付勢方向に切り換わる。ポンプ吐出量が増加し
、必要流量に達するとポンプ吐出圧力が上昇する。この
とき、ポンプレギュレータ装置の切換弁がもとの中央位
置に切り換わったときには、ポンプ吐出圧力をその切換
弁に導くパイロットラインの圧力伝達遅れや、斜板を含
むポンプレギュレータ装置の応答遅れ、主として斜板の
応答遅れのため、ポンプ吐出量は必要流量以上に増加し
てしまう。したがって、ポンプ吐出圧力はさらに上昇す
る。この圧力上昇は必要流量と実際の吐出量の差に比例
し、わずかな流量差によって大きな圧力変化を引き起こ
す。このため、次の瞬間にはポンプレギュレータ装置の
切換弁がポンプ吐出圧力の付勢方向に切り換わり、ポン
プ容量を急激に減少させる。ここで、再びポンプ吐出量
の減少のしすぎから、ポンプ吐出圧力の低下、その結果
としてポンプ容量の急激な増加を招き、ポンプ容量の増
加、減少を激しく繰り返すいわゆる、ポンプ容量制御の
ハンチングが生じる。
以上の現象は、1つのアクチュエータを駆動していると
きの負荷の急変や、方向切換弁の操作量の変化によって
も引き起こされる。
なお、アンロード弁は前述したその使用目的から、最小
傾転時のポンプ吐出量のほぼ全量を流す必要があるので
、大きな開口面積を確保しなげればならず、このため弁
スプールを小さくできないので、ばねの初期荷重も大き
く設定する必要がある。このため、圧力の急変に対して
作動遅れは避けられず、上述したポンプ容i制御の応答
遅れによる圧力の急変には対応できず、ハンチングを防
止できない。
本発明の目的は、ロードセンシング制御方式のポンプレ
ギュレータ装置を備えた油圧駆動システムにおいて、ポ
ンプ容量制御のハンチングを防止できる油圧駆動システ
ムを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的のため、可変容量型の油圧ポ
ンプと、この油圧ポンプから吐出される圧油により駆動
される複数のアクチュエータと、前記油圧ポンプから前
記複数のアクチュエータに供給される圧油の流れをそれ
ぞれ制御する複数の方向切換弁と、前記方向切換弁が全
て中立位置にあるときに前記油圧ポンプを最小容量に保
持すると共に、油圧ポンプの吐出圧力を前記アクチュエ
ータの最高負荷圧力よりも第1の設定値だけ高く保つよ
うに油圧ポンプの容量を制御するポンプレギュレータ手
段と、前記油圧ポンプの吐出管路に接続され、前記ポン
プ吐出圧力と前記最高負荷圧力との差圧に応答して動作
するアンロード弁を含み、前記差圧が前記第1の設定値
よりも大きな第2の設定値に達すると前記最小容量にあ
る油圧ポンプの吐出量のほぼ全量を流出する圧力上昇規
制手段とを備えた油圧駆動システムにおいて、前記圧力
上昇規制手段に、前記差圧が前記第2の設定値以下の前
記第1の設定値付近の値よりも小さな第3の設定値を越
えると前記アンロード弁の開弁に先立って開弁し、前記
第2の設定値に達したときの流出流量に比べて小流量を
流出するブリードオフ手段を設けた油圧駆動システムが
提供される。
ブリードオフ手段は種々の形態を取ることができる。例
えばブリードオフ手段は、油圧ポンプの吐出管路に接続
され、ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差圧に応答し
て作動する、アンロード弁と別体のブリードオフ弁であ
ってもよい。また、ブリードオフ手段は、アンロード弁
内に同軸的に内蔵され、ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力
との差圧に応答して作動するブリードオ”フ弁であって
もさらに、ブリードオフ手段は、差圧が第3の設定値を
越えると小流量を流出するようにアンロード弁に付加し
たブリードオフ機能であってもよい。
具体例として、ポンプ吐出量のほぼ全量を流出するため
の比較的大きい開口面積を与える第1の溝手段を設けた
弁スプールを有するアンロード弁において、この弁スプ
ールに、第1の溝手段の開口に先立って開口し、小流量
を流出するための比較的小さい開口面積を与える第2の
溝手段がさらに設けられる。
他の具体例として、差圧が開弁方向に作用する弁スプー
ルと、差圧に対抗して弁スプールを付勢する第1のばね
手段とを有し、第1のばね手段の初期荷重を、差圧が前
記第2の設定値に達すると弁スプールの開弁方向の移動
を許し、ポンプ吐出量のほぼ全量を流出するように設定
したアンロード弁において、差圧に対抗して前記弁スプ
ールを付勢する第2のばね手段と、弁スプールが所定の
ストローク移動する前は第1のばね手段と弁スプールと
を分離し、所定のストローク移動したときに該弁スプー
ルに接触して第1のばね手段の付勢力を弁スプールに伝
えるストッパとを有し、第2のばね手段の初期荷重を、
差圧が第3の設定値を越えると弁スプールの開弁方向の
移動を許すように第1のばね手段の初期荷重よりも小さ
く設定し、これにより差圧が第2の設定値を越えるまで
はストッパにより上記所定のストロークの位置に保持さ
れ、小流量を流出するように構成してもよい。
上記差圧の第3の設定値は第1の設定値よりも大きくて
もよいし、小さくてもよい。
〔作用〕
このように構成した本発明においては、上述のブリード
オフ手段を設けることにより、ポンプレギュレータ手段
の応答遅れのためポンプ吐出量が必要流量以上に増加し
て、ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差圧が第3の設
定値を越えると余剰流量が流出し、当該差圧の極端な上
昇あるいは下降を防止し、ポンプ容量制御のハンチング
の発生を抑制する。
ここで、上記差圧の第3の設定値を第1の設定値よりも
高くした場合は、ポンプレギュレータ装置によりポンプ
吐出圧力が最高負荷圧力よりも第1の設定値だけ高く保
たれるように制御される通常の運転においては、ブリー
ドオフ手段は機能せず、ブリードオフ手段からの不要の
流量の漏れは発生せず、ポンプ吐出流量のロスが生じな
い。
上記差圧の第3の設定値を第1の設定値よりも低くした
場合は、通常の運転時に若干の流量の漏れはあるが、流
出流量をアンロード弁の流出流量に比べて小流量に設定
することによりロスを最小限に抑制できる。一方、この
場合は、差圧が第1の設定値を越える前から適度の流量
が流出するので、差圧の過度の上昇が一層効果的に防止
され、ポンプ容量制御のハンチングをより確実に防止し
て安定したロードセンシング制御が可能となる。
ブリードオフ手段をアンロード弁内に同軸的に内蔵した
ブリードオフ弁で構成した場合、あるいはアンロード弁
にブリードオフ機能を付加することにより構成した場合
は、アンロード弁とブリードオフ手段が一体化するので
、弁構造がコンパクトとなると共に、従来のアンロード
弁をこれに置き換えるだけで、回路の変更をしなくても
実施できる。
さらに、ブリードオフ手段をアンロード弁と別体のブリ
ードオフ弁で構成した場合、あるいはアンロード弁内に
同軸的に内蔵したブリードオフ弁で構成した場合には、
ブリードオフ弁のスプールを小径にし、重量を軽くでき
るので、ブリードオフ手段の応答性が良好になると共に
、アンロード圧力とブリードオフ圧力を独立して設定可
能となり、制御の自由度が増す。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。
第1図において、1は可変容量型の油圧ポンプであり、
押しのけ容積可変機構、すなわち、斜板2により容量を
制御される。油圧ポンプ1より吐出された圧油は吐出管
路3から圧力補償弁4A。
4Bおよび方向切換弁5A、5Bを経て、負荷である油
圧シリンダ6A、6Bに供給され、これを駆動する。回
路の最高圧力はリリーフ弁7で規制される。
圧力補償弁4Aには、パイロットライン8により方向切
換弁5Aの上流の圧力、すなわち、人口圧力が閉弁方向
にフィードバックされ、同時にパイロットライン9によ
り油圧シリンダ6Aの負荷圧力、すなわち、方向切換弁
5Aの出口圧力が開弁方向にフィードバックされる。ま
た、開弁方向に付勢するばね10が設けられている。こ
の構成により、油圧シリンダ6Aの作動中、方向切換弁
5Aの前後差圧がばね10で設定された値より大きい場
合には流路面積を減少させ、小さい場合は増加させる。
この作用により、方向切換弁5Aの前後差圧はばね10
で設定された一定の値に保たれる。このため、ポンプ吐
出圧力または負荷圧力が変動しても、方向切換弁5Aの
前後差圧が一定となるので、方向切換弁5Aの通路面積
が一定である限り油圧シリンダ6Aの駆動速度は変化し
ない。圧力補償弁4Bも同様である。
複数のシリンダ6A、6Bの負荷圧力は高圧選択弁11
により最高負荷圧力1’Lsttが選択され、パイロッ
トライン12に送られる。
油圧ポンプ1の容量、すなわち、斜板2の傾転位置はロ
ードセンシング制御方式のポンプレギュレータ装置13
により制御される。ポンプレギュレータ装置13は、油
圧ポンプ1の斜板2を駆動するシリンダ14と、シリン
ダ14の動きを決める切換弁15とを有している。切換
弁15にはパイロットライン16によりポンプ吐出圧力
Psがフィードバックされ、パイロットライン17によ
り最高負荷圧力PLmaxがフィードバックされる。
また、最高負荷圧力がフィードバックされる側にばね1
8が設けられている。この構成により、ポンプ吐出圧力
が最高負荷圧力にばね18で設定した値を加えた圧力よ
り高いときには、ポンプ容量を減少させ、低いときには
増加させるようにシリンダ14を駆動する。この作用に
より、油圧ポンプの吐出圧力Psは最高負荷圧力PLm
axよりもばね18の設定値だけ高く保つようにポンプ
容量が制御される。
また、ポンプレギュレータ装置13は、方向切換弁5A
、5Bが全て中立位置にあるとき、すなわち、負荷圧力
が零のときに、油圧ポンプ1の放熱等を行なわせる目的
で、斜板2をほぼ最小傾転位置に保持し、最小吐出量を
確保するように、シリンダ14と斜板2との位置関係を
定めている。
吐出管路3にはアンロード弁20が設けられている。ア
ンロード弁20は全ての方向切換弁5A。
5Bが中立位置にあるときに、後述するブリードオフ弁
24と協働して、油圧ポンプ1の前述した最小吐出量の
ほぼ全量を戻り回路に流出させる、すなわち、アンロー
ドするためのものであり、アンロード弁20にはパイロ
ットライン21によりポンプ吐出圧力がフィードバック
され、パイロットライン22により最高負荷圧力がフィ
ードバックされる。また、最高負荷圧力がフィードバッ
クされる側にばね23が設けられている。ポンプ吐自圧
力と最高負荷圧力との差圧がばね23で設定した値より
高くなろうとするとアンロード弁20は開弁し、ポンプ
吐出量を流出する。このアンロード弁の作用により、方
向切換弁5A、5Bが中立位置にあるときに、ポンプ吐
出圧力を実質的に無負荷でばね23の設定した値に保持
する。
ポンプレギュレータ装置13のばね18の設定値は、圧
力補償弁4A、4Bのばね10の設定値に各部の圧損を
加味した値に等しいか、それよりも大きな値であり、ア
ンロード弁20のばね23の設定値は、油圧シリンダ6
A、6Bの駆動中にアンロード弁20が動作することを
避けるためにばね18の設定値よりもさらに高い値とな
っている。
一例として、リリーフ弁7の設定圧力を280kg /
 cnfとすると、ばね23の設定値は25kg/cI
l。
ばね18の設定値は15kg/enf、ばね10の設定
値は8 kg/carである。
そして本実施例においては、吐出管路3にさらにブリー
ドオフ弁24が設けられている。このブリードオフ弁は
、油圧シリンダ6A、6Bの駆動中、ポンプ吐出圧力が
最高負荷圧力よりも目標値以上高くなったときに、ポン
プ吐出量の一部を吐出管路3から戻り回路に逃がす、す
なわち、ブリードオフするためのもので、ブリードオフ
弁24にはパイロットライン25によりポンプ吐出圧力
がフィードバックされ、パイロットライン26により最
高負荷圧力がフィードバックされる。また、最高負荷圧
力がフィードバックされる側に上述した目標値を設定す
るばね27が設けられている。
ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差圧がばね27で設
定した値より高くなると、ブリードオフ弁24はアンロ
ード弁20の開弁に先立って開弁し、アンロード弁20
の流出流量に比べて小流量をタンクに流出する。
ブリードオフ弁24の構造を第2図に示す。ボディ30
内にスプール31が滑動自在に組み込まれ、スプール3
1の両端には圧力室32.33が設けられている。ボデ
ィ30には3つのポート34.35.36が設けられ、
圧力室32はスプール31に設けられた内部通路37を
介してポート34に連通し、圧力室33はポート35に
直接連通している。ポート34が第1図の吐出管路3に
接続され、ポンプ吐出圧力Psが導かれ、ポート35は
第1図のパイロットライン26に接続され、最高負荷圧
力PLmaxが導かれ、ポート39がタンクに接続され
る。また、内部通路37は第1図のパイロットライン2
5の機能を果たしている。スプール31にはその外周に
溝39が設けられ、スプール31が図示の位置から左方
に移動すると、この溝を介してポート34とポート36
が連通する。圧力室33にはスプール31を図示右方に
付勢する前述したばね27が配置されている。
第3a図は第2図の■部の拡大図であり、溝39のポー
ト36側の端部には溝39に先立って開口する第2の溝
40が設けられ、溝40は第3b図に示すように円周方
向に配列された多数のノ・ソチからなり、これらノツチ
は深さ方向および長さ方向共にV字形をしている。
このように構成したブリードオフ弁24の流量特性を、
ブリードオフ弁24を併用しない場合のアンロード弁2
0の流量特性、すなわち、従来のアンロード弁の流量特
性と比較して第5図に示す。
第5a図は従来のアンロード弁の流量特性を示し、横軸
はポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差圧ΔPであり、
縦軸は開口面積Aである。また、横軸のΔP1はばね1
0の設定値、すなわち、方向切換弁5A、5Bの目標前
後差圧であり、ΔP2はばね18の設定値、すなわち、
ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力とのロードセンシング制
御補償差圧であり、ΔP3はばね23の設定値、すなわ
ち、アンロード差圧である。従来のアンロード弁は差圧
ΔPが設定値ΔP2を越え設定値ΔP3に近付くと開弁
し、設定値ΔP3で油圧ポンプ1の最小吐出量の全量を
流出し得る開口面積AOを確保する。
第5b図は本実施例のブリードオフ弁24の流量特性を
示す。差圧ΔPが設定値ΔP2をわずかに越えたばね2
7の設定値ΔP4に達すると上述したV字形の溝40が
開き始め、その開口面積は差圧ΔPの増加と共に従来の
アンロード弁の特性線よりも小さい勾配で増加する。ア
ンロード弁の特性線と交差するときの開口面積AIはア
ンロード弁の上述した開口面積AOの約1/3であり、
これによりブリードオフ弁24は前述したように、アン
ロード弁20の開弁に先立って開弁し、その流出流量に
比べて小流量をタンクに流出する。
−例として、前述したように、ばね23の設定値ΔP3
が25kg/car、ばね18が設定値ΔP2が15k
g/cffl、ばね10の設定値ΔPiが8kg/dで
ある場合は、ばね27の設定値ΔP4は設定値ΔP2よ
りも数kg/cd高い値、例えば18kg/dである。
ブリードオフ弁24の第2の溝の他の形状を第4a図お
よび第4b図に示す。この例では、溝41は深さ及び幅
がほぼ一定のほぼ長方形をした多数のノツチからなって
いる。この溝41を備えたブリードオフ弁24の流量特
性を第5C図に示す。
溝41の場合はその形状がほぼ長方形であることから、
7字形の溝40と異なり、設定値ΔP4で開弁した後、
始めの開口面積A1が確保され、それ以上差圧ΔPが増
えても同じ開口面積を保つ。
第6図および第7図に本実施例のアンロード弁20の流
量特性、およびその流量特性と上述したブリードオフ弁
24の流量特性を合成した結果を示す。第6図はブリー
ドオフ弁24が第3a図および第3b図に示す溝40を
有し、第5b図に示す流量特性を有する場合、第7図は
ブリードオフ弁24が第4a図および第4b図に示す溝
41を有し、第5c図に示す流量特性を有する場合であ
る。
アンロード弁20は従来のアンロード弁と異なり、ブリ
ードオフ弁24と協働して油圧ポンプ1の最小吐出量の
全量を流出できればよいのであるから、従来のアンロー
ド弁より同じΔPに対する開口面積は小さくなっている
。そして、アンロード弁20とブリードオフ弁24の開
口面積の和が設定値ΔP3のとき開口面積Allになる
ように設定されている。
次に、このように構成した本実施例の動作を説明する。
今、方向切換弁5A、5Bの1つ、例えば方向切換弁5
Aを操作して油圧シリンダ6Aを一定速度で動かしてい
る場合を考える。このとき、ポンプレギュレータ装置1
3の切換弁15はポンプ吐出圧力と最高負荷圧力とばね
18とのバランスでほぼ中央の切換位置にあり、この位
置で斜板2の傾転位置、すなわち、ポンプ容量を一定に
制御している。ここで、他の方向切換弁5Bを操作して
油圧シリンダ6Bを動かそうとすると、瞬間的にポンプ
吐出量が不足し、ポンプ吐出圧力が低下する。その結果
、切換弁15は斜板2の傾転位置を増加させるように図
示右方に切り換わる。ポンプ吐出量が増加し、必要流量
に達するとポンプ吐出圧力が上昇する。このとき、切換
弁13がもとの中央位置に切り換わった時点で、パイロ
ットライン16の圧力の伝達遅れや、ポンプレギュレー
タ装置13および斜板2の応答遅れのため、ポンプ吐出
量は必要流量以上に増加しようとする。
ここで、ブリードオフ弁24は流量差に起因する圧力上
昇を防止することが目的であり、ブリードオフさせるべ
き流量はわずかである。したがって、バルブ寸法は小さ
くでき、その結果、高い応答性を有している。
したがって、必要流量に対して実吐出量が多すぎた場合
、ポンプ吐出圧力がさらに上昇しようとするが、これに
伴って差圧ΔPが上昇し、ばね18の設定値ΔP2をわ
ずかに越えた、ばね27の設定値ΔP4に達するとブリ
ードオフ弁24がただちに動作し、ポンプ吐出量の一部
をタンクに逃がすことにより差圧ΔPの過度な上昇を防
止する。
その結果、ポンプレギュレータ装置13の切換弁15へ
のフィードバック差圧もある一定値を越えないため、ポ
ンプ容量の制御のしすぎが生じ難くなり、ポンプ容量制
御のハンチングを抑制できる。
本発明の他の実施例を第8図により説明する。
本実施例はアンロード弁内にブリードオフ弁を同軸的に
内蔵させ、両者を一体化したものである。
第8図において、本実施例のブリードオフ弁兼アンロー
ド弁49は、ボディ50内にアンロード弁用のスプール
51が滑動自在に組み込まれ、スプール51内にブリー
ドオフ弁用のスプール52が滑動自在に組み込まれ、ス
プール51.52の両端には共通の圧力室53.54が
設けられている。ボディ50には3つのポート55.5
6.57が設けられ、圧力室53はボディ50に設けら
れた通路58を介してポート55に連通し、圧力室54
はポート56に直接連通している。ポート55が第1図
の吐出管路3に接続され、ポンプ吐出圧力Psが導かれ
、ポート56は第1図のパイロットライン26に接続さ
れ、最高負荷圧力PLmRxが導かれ、ポート57がタ
ンクに接続される。
また、スプール51にはその外周に溝59が設けられ、
スプール51が図示の位置から左方に移動すると、この
溝を介してポート55とポート57が連通する。なお、
通路58はスプール51に設けてもよい。
スプール52にもポート55に連通する通路60と、ポ
ート57に連通する通路61とが設けられ、スプール5
2の外周に溝62が設けられ、スプール52が図示の位
置から左方に移動すると、この溝を介して通路60と通
路61、したがってポート55とポート57が連通する
ボディ50内の圧力室54にはスプール51を図示右方
に付勢するばね63が配置され、スプール51内の圧力
室54にはスプール52を図示右方に付勢するばね64
が配置され、スプール51内にはさらに、スプール52
の図示右方のストロークを規制するストッパ65および
ばね64の荷重を受けるストッパ66が設けられている
ブリードオフ弁用のスプール52の溝62のボート57
側の端部には、第3a図および第4図aに示す溝40ま
たは41と同様の溝が形成されている。 今、差圧ΔP
 (=Ps−PLmax)が増加し、ばね18(第1図
参照)の設定値ΔP2を越え、さらにばね64の設定値
ΔP4  (第5b図および第5c図参照)を越えると
、スプール52はばね64を押し縮めて、スプール51
内を図示左方に移動する。その結果、ポート55に導か
れた圧油は通路60および溝62を通り、通路61を経
てポート57に流れ、戻り回路に流出する。さらに差圧
ΔPが増加し、ばね63の設定値ΔP3に近付くと、ス
プール51がばね63を押し縮め、ボディ50内を図示
左方に移動し、ポート55からの圧油は溝59を経てポ
ート57に流れるようになる。したがって、本実施例で
も、第1の実施例と同様に、制御誤差によりポンプ吐出
圧力が急上昇すると、ただちに重量の軽いブリードオフ
弁用のスプール52が作用し、圧力上昇を規制し、ハン
チングを防止する。
また、本実施例によれば、アンロード弁とブリードオフ
弁を一体にしたので、コンパクトな弁構造を得ることが
できると共に、従来のアンロード弁をこれに置き換える
だけで、回路の変更なくして実施できる。
本発明のさらに他の実施例を第9図〜第12図により説
明する。図中、第1図に示す部材と同等の部材には同じ
符号を付している。本実施例はアンロード弁のスプ→し
にブリードオフ機能を組み込んだものである。
すなわち、第9図において、油圧ポンプ1の吐出管路3
に第1図のアンロード弁20に代えブリードオフ機能付
きアンロード弁70を配置し、第1図のブリードオフ弁
24は配置しない。アンロード弁70の最高負荷圧力が
フィードバックされる側にばね71が設けられている。
ポンプ吐出圧力と最高負荷圧力との差圧がばね71で設
定した値より高くなろうとするきアンロード弁70は開
弁し、ポンプ吐出量を流出する。
ブリードオフ機能付きアンロード弁70の全体構造は第
2図に示す第1の実施例のブリードオフ弁24と実質的
に同じである。ただし、基本的にはアンロード弁である
ので、バルブ寸法、すなわち、スプールの直径はアンロ
ード弁に必要な直径、すなわち、設定値ΔP3で油圧ポ
ンプ1の最小吐出量のほぼ全量を流出し得る直径となっ
ている。
第10図に第2図の■部の拡大図に相当する部分の拡大
図を示す。参照番号72はボディであり、73はボディ
72内を滑動可能なスプール、74はその周囲に設けら
れたアンロード用の溝、75は出口ポートである。溝7
4の出口ボート75側の端部には溝74に先立って開口
する第2の溝、すなわち、ブリードオフ用の溝の76が
設けられ、溝76は第3b図に示す溝40と同様に円周
方向に配列された多数のノツチからなり、これらノツチ
は深さ方向および長さ方向共にV字形をしている。ただ
しこの溝の長さは、第3a図と第10図との比較から分
るように、ブリードオフ弁24の溝40よりも短い。こ
のブリードオフ用の溝は、第1の実施例の第4a図およ
び第4b図に示す溝41と同様、第11図に示すように
深さ及び幅がほぼ一定の長方形の溝77であってもよい
このように構成したブリードオフ機能付きアンロード弁
70の流量特性を第12a図〜第12c図により説明す
る。第12a図は、第1の実施例の第5a図と同様、従
来のアンロード弁の流量特性を示し、横軸のΔPiはば
ね10の設定値、ΔP2はばね18の設定値、ΔP3は
ばね23の設定値である。縦軸のAOは差圧ΔPが設定
値ΔP3にあるときの油圧ポンプ1の、最小吐出量の全
量を流出し得る開口面積である。
第12b図は第10図に示す溝76を有するブリードオ
フ機能付きアンロード弁70の流量特性を示す。差圧Δ
Pが設定値ΔP2をわずかに越えたばね71の設定値Δ
P4に達するとブリードオフ用のV字形の溝76が開き
始め、その開口面積は差圧ΔPの増加と共に従来のアン
ロード弁の特性線よりも小さい勾配で増加し、差圧ΔP
がさらに上昇し、設定値ΔP3に近付くとアンロード用
の溝74が開口し、その開口面積は差圧ΔPの増加と共
に従来のアンロード弁の特性線と同じ勾配で増加する。
溝76の特性線が溝74の特性線に交差するときの開口
面積A1はアンロード弁の上述した開口面積AOの約1
/3である。
第12c図は第11図に示す溝77を有するブリードオ
フ機能付きアンロード弁70の流量特性を示す。溝77
の場合は、第5C図と同様、設定値ΔP4で開弁じた後
、始めの開口面積A1が確保される。
このように構成したブリードオフ機能付きアンロード弁
70は、アンロード用の溝74の開口に先立ってブリー
ドオフ用の溝76が開口し、アンロード時の流出流量に
比べて小流量をタンクに流出する。
したがって、本実施例においても、油圧ポンプ1の必要
流量に対して実吐出量が多すぎた場合、ポンプ吐出圧力
が上昇し、差圧ΔPがばね18の設定値ΔP2を越え、
さらにばね27の設定値ΔP3を越えると、ブリードオ
フ用の溝76または77が開口し、差圧ΔPの過度な上
昇を防止する。
その結果、ポンプレギュレータ装置13の切換弁15へ
のフィードバック差圧もある一定値を越えないため、ポ
ンプ容量の制御のしすぎが生じ難くなり、ポンプ容量制
御のハンチングを抑制できる。
本発明のさらに他の実施例を第13図及び第14図によ
り説明する。図中、第1図に示す部材と同等の部材には
同じ符号を付している。本実施例は、弁スプールを付勢
するばねを2段に設け、ブリードオフ機能付きアンロー
ド弁を提供するものである。
第13図において、油圧ポンプ1の吐出管路3に第9図
に示す前述の実施例と同様ブリードオフ機能付きアンロ
ード弁80が設置されている。このアンロード弁80の
最高負荷圧力がフィードバックされる側にばね81,8
2が2段で設けられ、一方のばね82はアンロード弁8
0が所定のストローク移動した後に弁スプールに接触し
、作用するようになっている。
ブリードオフ機能付きアンロード弁80の構造を第14
図に示す。アンロード弁80は、基本的には第2図に示
したブリードオフ弁24と同じであり、ボディ90、ス
プール91、圧力室92゜93.3つのポー)94.9
5,96、内部通路97、スプール外周の溝98を有し
ている。ただし、第9図の実施例におけるアンロード弁
70と同様、アンロード弁90は油圧ポンプの最小吐出
量のほぼ全量を流出できるバルブ寸法を有している。ま
た、溝98の端部にはこれに先立って開口する溝は設け
られていない。圧力室93には上述した2つのばね81
,82が配設され、ばね81はスプールに常時接触し、
これを図示右方に付勢し、ばね82はボディ90の段部
99に位置するストッパ100に保持されている。スプ
ール91の同じ側の端部には段部101が設けられ、ス
トッパ100の内周部と当接可能とされている。
スプール91は最初は、ばね81とポンプ吐出圧力Ps
と最高負荷圧力PLmaxとのバランスで移動する。し
たがって、差圧ΔPがばね81の設定値ΔP4を越える
とスプール91はストッパ100に当たるまで移動し、
ポート94とポート96を比較的小さい開口面積AIで
連通ずる。差圧ΔPがばね82の予圧縮力、すなわち、
初期荷重を越えるまでは差圧ΔPが上昇しても開口面積
は変化せず、一定の開口面積AIを保持する。差圧ΔP
がばね82の初期荷重を越えるとスプール91は再び移
動し、開口面積が増加する。この流量特性は前述した第
し2c図とほぼ同じとなる。
したがって、本実施例によっても上述した第9図の実施
例と同様に差圧ΔPの過度な上昇を防止し、ポンプ容量
制御のハンチングを防止できる。
本発明のさらに他の実施例を第15図及び第16図によ
り説明する。本実施例はポンプ吐出量をブリードオフさ
せるときの差圧の設定値を変えたものである。
すなわち、第15a図および第15b図はそれぞれ第1
図に示す実施例の第5b図および第5C図に対応するも
ので、第5b図および第5C図では、ブリードオフ弁2
5(第1図参照)は差圧ΔPが設定値ΔP2をわずかに
越えた設定値ΔP4に達するとV字形の溝40(第3a
図参照)または長方形の溝41(第4a図参照)が開き
始め、アンロード弁20(第1図参照)の開弁に先立っ
て小流量をタンクに流出するようにしたが、本実施例で
は、ばね27(第1図および第2図参照)の設定を変え
、差圧ΔPが設定値ΔP2よりも小さい設定値ΔP5に
達すると溝40または41が開き始めるようにしたもの
である。
また、第16a図および第16b図はそれぞれ第9図に
示す実施例の第12b図および第12c図に対応するも
ので、第12b図および第12c図では、ブリードオフ
機能付きアンロード弁70(第9図参照)のブリードオ
フ用のV字形の溝76(第10図参照)または長方形の
溝77(第11図参照)は差圧ΔPが設定値ΔP2をわ
ずかに越えた設定値△P4に達すると開き始め、アンロ
ード用の溝74(第10図および第11図参照)の開弁
に先立って小流量をタンクに流出するようにしたが、本
実施例では、ばね71(第9図参照)の設定を変え、第
16a図および第16b図の流量特性と同様、差圧ΔP
が設定値ΔP2よりも小さい設定値ΔP5に達すると溝
76または77が開き始めるようにしたものである。
−例として、前述したように、設定値ΔPlが8kg/
c[lf、設定値ΔP2が15kg/ci、設定値ΔP
3が25kg/a(である場合は、設定値ΔP5は設定
値ΔP2よりも数kg/al低い値、例えば12kg/
cnfである。
その他の構成は第1図または第9図の実施例と同じであ
る。
前述した実施例では、ブリードオフを開始する設定値Δ
P4をアンロードを開始する設定値ΔP2より高くした
ので、ポンプレギュレータ装置13によりポンプ吐出圧
力が最高負荷圧力よりも設定値ΔP2だけ高く保たれる
ように制御される通常の運転においては、ブリードオフ
弁25またはブリードオフ用の溝76または77は機能
せず、ブリードオフ手段からの不要の流量の漏れが発生
せず、ポンプ吐出流量のロスが生じない。
これに対して、本実施例では設定値ΔP5を設定値ΔP
2よりも低くしたので、通常の運転時にもブリードオフ
手段が機能し、若干の流量の漏れが発生するが、開口面
積AIの設定を調整することにより流量の漏れは最小限
にできると共に、本実施例では、差圧が設定値ΔP2を
越える前から適度の流量が流出するので、差圧の過度の
上昇を一層効果的に防止でき、ポンプ容量制御のハンチ
ングをより確実に防止し、安定したロードセンシング制
御が可能となる。
なお、以上の実施例では、各バルブを作動させる圧力は
、それぞれのばねによって決定される−定値としている
が、外部からの圧力や押付力を加えて可変とした場合で
も、本発明は適用できることは明らかであろう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロードセンシング制御される油圧ポン
プの容量制御の応答遅れによる圧力の急変に基づくハン
チングを防止でき、安定したロードセンシング制御を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による油圧駆動システムの回
路図であり、第2図は第1図のブリードオフ弁の断面図
であり、第3図(a)は第2図の■部分の拡大図であり
、第3図(b)は同部分の平面展開図であり、第4図(
a)および第4図(b)はそれぞれ■部分の他の構成例
を示す拡大図および平面展開図であり、第5a図は従来
のアンロード弁の流量特性図であり、第5b図および第
5c図は、それぞれ、第4a図および第4b図に対応す
る本実施例のブリードオフ弁の流量特性を示す図であり
、第6図および第7図は、それぞれ、第5b図および第
5c図に対応する本実施例のアンロード弁とブリードオ
フ弁の流量特性を合成した特性を示す図であり、第8図
は本発明の他の実施例によるアンロード弁とブリードオ
フ弁を一体化した弁構造の断面図であり、第9図は本発
明のさらに他の実施例による油圧駆動システムの回路図
であり、第10図および第11図は、それ゛ぞれ、第9
図の実施例におけるブリードオフ機能付きアンロード弁
の要部を拡大して示す、第3a図および第4a図に対応
する図であり、第12a図は従来のアンロード弁の流量
特性図であり、第12b図および第12c図は、それぞ
れ、第10図および第11図に対応する本実施例のブリ
ードオフ弁の流量特性を示す図であり、第13図は本発
明のさらに他の実施例による油圧駆動システムの回路図
であり、第14図は第13図のブリードオフ機能付アン
ロード弁の断面図であり、第1−5a図および第15b
図は、それぞれ第5b図および第5c図に対応する、本
発明のさらに他の実施例による流量特性を示す図であり
、第16a図および第16b図は、それぞれ第12b図
および第12c図に対応する、本発明のさらに他の実施
例による流量特性を示す図である。 符号の説明 1・・・油圧ポンプ 2・・・斜板(容量可変機構) 3・・・吐出管路 5A、5B・・・方向切換弁 6A、6B・・・アクチュエータ 13・・・ポンプレギュレータ装置 20・・・アンロード弁(圧力上昇規制手段)24・・
・ブリードオフ弁(ブリードオフ手段)49・・・ブリ
ードオフ弁兼アンロード弁(圧力上昇規制手段) 51・・・アンロード用スプール(アンロード弁)52
・・・ブリードオフ用スプール(ブリードオフ弁)70
.80・・・ブリードオフ機能付きアンロード弁73・
・・弁スプール 74・・・溝(第1の溝手段) 76.77・・・ブリードオフ用の、溝(第2の溝手段
)81・・・ばね(第1のばね手段) 82・・・ばね(第2のばね手段) 91・・・弁スプール 100・・・ストッパ ΔP・・・差圧 ΔP2・・・第1の設定値 ΔP3・・・第2の設定値 ΔP4. ΔP5・・・第3の設定値

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可変容量型の油圧ポンプと、この油圧ポンプから
    吐出される圧油により駆動される複数のアクチュエータ
    と、前記油圧ポンプから前記複数のアクチュエータに供
    給される圧油の流れをそれぞれ制御する複数の方向切換
    弁と、前記方向切換弁が全て中立位置にあるときに前記
    油圧ポンプを最小容量に保持すると共に、油圧ポンプの
    吐出圧力を前記アクチュエータの最高負荷圧力よりも第
    1の設定値だけ高く保つように油圧ポンプの容量を制御
    するポンプレギュレータ手段と、前記油圧ポンプの吐出
    管路に接続され、前記ポンプ吐出圧力と前記最高負荷圧
    力との差圧に応答して作動するアンロード弁を含み、前
    記差圧が前記第1の設定値よりも大きな第2の設定値に
    達すると前記最小容量にある油圧ポンプの吐出量のほぼ
    全量を流出する圧力上昇規制手段とを備えた油圧駆動シ
    ステムにおいて、 前記圧力上昇規制手段に、前記差圧が前記第2の設定値
    以下の前記第1の設定値付近の値よりも小さな第3の設
    定値を越えると前記アンロード弁の開弁に先立って開弁
    し、前記第2の設定値に達したときの流出流量に比べて
    小流量を流出するブリードオフ手段を設けたことを特徴
    とする油圧駆動システム。
  2. (2)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    ブリードオフ手段が、前記油圧ポンプの吐出管路に接続
    され、前記ポンプ吐出圧力と前記最高負荷圧力との差圧
    に応答して作動する、前記アンロード弁と別体のブリー
    ドオフ弁であることを特徴とする油圧駆動システム。
  3. (3)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    ブリードオフ手段が、前記アンロード弁内に同軸的に内
    蔵され、前記ポンプ吐出圧力と前記最高負荷圧力との差
    圧に応答して作動するブリードオフ弁であることを特徴
    とする油圧駆動システム。
  4. (4)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    アンロード弁に、前記差圧が第3の設定値を越えると前
    記小流量を流出するブリードオフ機能を付加し、前記ブ
    リードオフ手段を構成したことを特徴とする油圧駆動シ
    ステム。
  5. (5)前記アンロード弁が、前記ポンプ吐出量のほぼ全
    量を流すための比較的大きい開口面積を与える第1の溝
    手段を設けた弁スプールを有する請求項4記載の油圧駆
    動システムにおいて、前記アンロード弁の弁スプールに
    、前記第1の溝手段の開口に先立って開口し、前記小流
    量を流出するための比較的小さい開口面積を与える第2
    の溝手段をさらに設けたことを特徴とする油圧駆動シス
    テム。
  6. (6)前記アンロード弁が、前記差圧が開弁方向に作用
    する弁スプールと、前記差圧に対抗して弁スプールを付
    勢する第1のばね手段とを有し、前記第1のばね手段の
    初期荷重を、前記差圧が前記第2の設定値に達すると前
    記弁スプールの開弁方向の移動を許し、前記ポンプ吐出
    量のほぼ全量を流出するように設定した請求項4記載の
    油圧駆動システムにおいて、 前記アンロード弁は、前記差圧に対抗して前記弁スプー
    ルを付勢する第2のばね手段と、前記弁スプールが所定
    のストローク移動する前は前記第1のばね手段と弁スプ
    ールとを分離し、所定のストローク移動したときに該弁
    スプールに接触して前記第1のばね手段の付勢力を弁ス
    プールに伝えるストッパとを有し、前記第2のばね手段
    の初期荷重を、前記差圧が前記第3の設定値を越えると
    前記弁スプールの開弁方向の移動を許すように前記第1
    のばね手段の初期荷重よりも小さく設定し、これにより
    前記差圧が前記第2の設定値を越えるまでは前記ストッ
    パにより前記所定のストロークの位置に保持され、前記
    小流量を流出することを特徴とする油圧駆動システム。
  7. (7)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    差圧の第3の設定値は前記第1の設定値よりも大きいこ
    とを特徴とする油圧駆動システム。
  8. (8)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    差圧の第3の設定値は前記第1の設定値よりも小さいこ
    とを特徴とする油圧駆動システム。
  9. (9)請求項1記載の油圧駆動システムにおいて、前記
    ブリードオフ手段が開弁し、前記小流量を流出するとき
    の開口面積は前記圧力上昇規制手段が前記ポンプ吐出量
    のほぼ全量を流出するときの開口面積の約1/3以下で
    あることを特徴とする油圧駆動システム。
JP1263683A 1989-10-09 1989-10-09 油圧駆動システム Expired - Fee Related JPH0758081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263683A JPH0758081B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 油圧駆動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263683A JPH0758081B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 油圧駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125001A true JPH03125001A (ja) 1991-05-28
JPH0758081B2 JPH0758081B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17392892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263683A Expired - Fee Related JPH0758081B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 油圧駆動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758081B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018308A1 (en) * 1992-03-09 1993-09-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulically driving system
WO1997028318A1 (fr) * 1996-02-01 1997-08-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Circuit hydraulique pour machine hydraulique
KR100520485B1 (ko) * 1998-07-08 2005-12-21 두산인프라코어 주식회사 유압식 차량의 유압시스템
JP2007278380A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toshiba Mach Co Ltd ロードセンシング式油圧制御装置
JP2016000647A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社豊田自動織機 荷役車両の油圧駆動装置
CN114506800A (zh) * 2022-04-20 2022-05-17 杭叉集团股份有限公司 一种电动叉车门架动作控制系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210451B2 (ja) * 2017-07-27 2023-01-23 住友重機械工業株式会社 ショベル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018308A1 (en) * 1992-03-09 1993-09-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulically driving system
US5394697A (en) * 1992-03-09 1995-03-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system
WO1997028318A1 (fr) * 1996-02-01 1997-08-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Circuit hydraulique pour machine hydraulique
KR100520485B1 (ko) * 1998-07-08 2005-12-21 두산인프라코어 주식회사 유압식 차량의 유압시스템
JP2007278380A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toshiba Mach Co Ltd ロードセンシング式油圧制御装置
JP2016000647A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社豊田自動織機 荷役車両の油圧駆動装置
CN114506800A (zh) * 2022-04-20 2022-05-17 杭叉集团股份有限公司 一种电动叉车门架动作控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758081B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919399B2 (ja) 油圧制御回路
JP2006336870A (ja) 油圧制御装置
JPH03125001A (ja) 油圧駆動システム
JP2002089505A (ja) 液圧回路
EP1375927B1 (en) Hydraulic control device and industrial vehicle with hydraulic control device
JPH1162901A (ja) 油圧制御装置
US7395662B2 (en) Hydraulic control arrangement
JP3708711B2 (ja) 油圧制御装置
US4199005A (en) Load responsive control valve
JP2555361B2 (ja) ロ−ドセンシング制御油圧回路装置
JPH03125002A (ja) 油圧駆動システム
JPS6056922B2 (ja) 流体制御装置
JPS6124802A (ja) 液圧装置の制御回路
JP3708725B2 (ja) 油圧制御装置
JPS605121Y2 (ja) 流体装置
KR0123783B1 (ko) 가변용량형 유압펌프의 유량제어장치
JPH11173304A (ja) 油圧制御装置
JP2652791B2 (ja) 流量制御装置
JP3703308B2 (ja) 油圧制御装置
JP3298899B2 (ja) 負荷感応形制御装置
JP3558862B2 (ja) 油圧システム
JP2004270900A (ja) 油圧制御装置
JPH0217202A (ja) 油圧回路
JPH0253641B2 (ja)
JPH029192B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees