JPH03124160A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03124160A
JPH03124160A JP1262599A JP26259989A JPH03124160A JP H03124160 A JPH03124160 A JP H03124160A JP 1262599 A JP1262599 A JP 1262599A JP 26259989 A JP26259989 A JP 26259989A JP H03124160 A JPH03124160 A JP H03124160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
amount
center
line sensor
luminous quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1262599A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Tanaka
田中 暁子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1262599A priority Critical patent/JPH03124160A/ja
Publication of JPH03124160A publication Critical patent/JPH03124160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像読取装置に関し、特にライン状の発光面を
有する光源(例えば蛍光灯)等から成る照明手段とライ
ンセンサ(CCD)等の受光素子との間の光路中に所定
の光量通過分布を有する光量補正手段を設け、該光量補
正手段を利用することにより、原稿面上の画像情報を簡
易な構成で高精度に読み取るようにした例えば複写機、
ファクシミリ、イメージュキャナ等に好適な画像読取装
置に関するものである。
(従来の技術) 従来より画像読取装置においては原稿面をライン状の発
光面を有する光源(例えば蛍光灯)によって照明し、該
原稿面からの反射光束を結像レンズ系を介してラインセ
ンサ(CCD)等の受光素子面上に結像させ、該ライン
センサかうの出力信号を画像処理部にて電気信号に変換
しながら画像読取りラインを副走査方向に移動させて原
稿面上の画像情報を読み取っている。
そしてその画像情報を画像処理装置等の例えば複写装置
やファクシミリ又はコンピューター等のOA機器に入力
させている。
この様な画像読取装置においてラインセンサ等の受光素
子に入射する光量分布(ラインセンサからの出力信号に
相当)はできるだけ両端部の光量落ちが少なく、かつ光
量ピーク値(中心部)に対して左右均一であることが読
取精度を向上させるのに好ましい。
しかしながら原稿面をライン状の発光面から成る光源で
照射する際、発光面の中央部と端部とでは、発光光量が
異なり特に光源として蛍光灯を用いた場合は一般的に端
部の光量は中央部の光量に比べてかなり少ない。
その為原稿面上での照度もその差に対応したものとなり
原稿面上での中央部では非常に明るく照射されるものの
両端部では中央部に比べて照射される光量が小さくなり
、即ち中央部に比べて暗くなり、これにより原稿の中央
部と両端部とでは照度の不均一さを生じていた。
その上原稿からの反射光束を、結像レンズ系を介すと該
結像レンズ系の光量のケラレやコサイン4乗則によりラ
インセンサ面上で更に中央部と両端部とでの光量の差は
大きくなる。
そこで従来より上記の問題点を解決する画像読取装置が
例えば特開昭56−62473号公報で提案されている
同公報においては結像レンズ系の前方に光束の一部を遮
光する為の遮光板を原稿面上の照明域長手方向に対して
平行に設けてラインセンサへ入射する光量を調整してい
る。これによりラインセンサ面上に入射する光量の均一
化を図り原稿面上の画像情報を読み取っている。
又第7図(A)に示す従来の画像読取装置では、結像レ
ンズ系79の前方に原稿からの光束の通過量を制御する
光量補正部78aを有した光量補正手段78を結像レン
ズ系79前方に設けてラインセンサ70へ入射する光量
を!IIfしている。
同図に於いて光量補正部78aは結像レンズ系79の光
軸nとラインセンサ70の長平方向mに直交する方向β
に対して左右対称な形状より成っている。
具体的には不図示の原稿面上の照明域における長手方向
mの中心部を発した光束は光量補正部78aによって通
過する量を周辺部を発した光束より少なく、即ち通過窓
を両端部に比べて狭くし、又周辺部から発した光束は光
量補正@ 78 aによって通過する量を中心部を発し
た光束より多く、即ち通過窓を中央部に比べて広くして
いる。
これによりラインセンサ70面上に入射する光量の均一
化を図り原稿面上の画像情報を読み取っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前記の従来の画像読取装置は次に示すよう
な欠点があった。
照明用の光源として用いる蛍光灯の配光分布特性は一般
に第4図に示す様に該蛍光灯の真中を中心として例えば
図面上左と右(−160mmと160mm)では互いに
異なっている。
特に蛍光灯の中央部の光量に対して両端部の光量落ちが
、該中央部の光量を1−00%とすると例えば該中央部
に対して図面上左側が43%、右側が23%と落ち込ん
でいる。従って原稿面における照度分布は蛍光灯の長手
方向の両端部で約20%前後の差が生じている。
その上前述した様に原稿からの反射光束を、結像レンズ
糸を介すと該結像レンズ系の光量のケラレやコサイン4
乗則によりラインセンサ面上での両端部での光量の差は
更に広がる。
その為特開昭56−62473号公報で提案されている
画像読取装置では光軸に対して左右対称な遮光板を採用
している為、第4図で示した配光分布特性を有する蛍光
灯を用いて原稿面を照明するとラインセンサ面上での両
端部の光量落ちが互いに異なり光量ピーク値(中心部)
に対して左右均一な光量分布が得られないという欠点が
あった。
又第7図(A)辷示す様に光束の通過量を制御する光量
補正手段を利用した画像読取装置においては、例えば図
面上右半分の原稿面の照度に対応させてラインセンサ面
上の図面上右側の端部での中心部に対する光量落ちを例
えば一般に許容最大値と言われている15%程度になる
ように光量補正部78aの形状を左右対称に設計したと
する。
そうすると第7図(B)に示す様にラインセンサ面上で
の図面上左側の端部での光量落ちは光量ピーク値(10
0%)に対して30%落ち込んでしまい、依然として両
端部での光量差は大きく光量分布に不均一さを生じてく
る。
又逆に図面上左半分の原稿面の照度に対応させてライン
センサ面上の図面上左側の端部での中心に対する光量落
ちを前述と同様例えば15%程度になる様に光量補正部
78aの形状を左右対称に設計したとする。そうすると
第7図(C)に示す様に中心部の光量を減少させて図面
上左側の端部の光量落ちを補正しなければならず、その
為図面上右半分側が中心部の光量より多い部分が現われ
、結局電気的シェーディング補正を行なわなければなら
ない範囲が25%と広くなるという欠点があった。
そこで本発明は照明手段と受光素子(ラインセンサ)と
の間の光路中に照明手段を構成する光源の発光面の長手
方向に対向して、該長手方向に対して光束の通過量を効
果的に制御させる所定形状の光量補正手段を設けること
により、ラインセンサに入射する光量を該ラインセンサ
面上の中心部に対して左右均一にし、これにより簡易な
構成で原稿面上の画像を高精度に読み取ることができる
画像読取装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の画像読取装置は、照明手段からの光束で原稿面
を照明し、該原稿面からの光束を結像レンズ系を介して
受光素子面上に結像させ、該原稿面上の画像情報を読取
る画像読取装置において、該照明手段と該受光素子との
間の光路中に照明手段を構成する光源の発光面の長手方
向に対向して該長手方向に対する光束の通過量を非対称
に制御する光量補正部を有する光量補正手段を設けたこ
とを特徴としている。
更に本発明において、前記光量補正部は前記結像レンズ
の画面中心から画面周辺部にかけての前記原稿からの光
束の通過量が該画面中心に対して非対称な状態で変化す
る開口部より成っていることを特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例の画像読取装置の光学系の
要部概略図である。
同図においてlはライン状の発光面を有する光源であり
、例えば蛍光灯より成っており前記第4図に示した配光
分布特性を示している。
2は反射笠であり光源lから原稿4面とは逆方向に放射
された光束を集光し、再び光源l側に戻して原稿4面上
の照明効率を高めている。尚、光源1と反射笠2の各要
素で照明手段Aを構成している。
5.6.7は各々反射ミラーであり原稿4からの光束を
反射させることにより光路を折り曲げて結像レンズ系9
に導光している。
8は本発明に係る光量補正手段であり、光源lの発光面
の長平方向の配光分布特性に対向して、該長手方向に対
して光束の通過量を制御させる光量補正部(1m口部)
8aを有しており、結像レンズ系9と反射ミラー7との
間の光路中に設けている。
10は受光素子であり、例えばラインセンサ(CCD)
等より成っている。3は原稿台である。
本実施例において照明手段Aで照明された原稿4面は、
不図示の搬送ローラにより副走査方向に移動している。
このとき該原稿4面からの反射光束を反射ミラー5,6
.7を介して光量補正部8aにより通過光量を効果的に
制御している。そして光量補正手段8を通過した光束を
結像レンズ系9によりラインセンサ10面上に結像させ
て順次原稿4面上の画像情報を読み取っている。
次に本発明に係る光量補正手段8の形状及び光学的作用
について第2図を用いて説明する。
第2図は第1図の一部分を示す光量補正手段8からライ
ンセンサlOまでを拡大した説明図である。同図におい
て第1図に示した要素と同一要素には同符番を付してい
る。
本実施例に係る光量補正手段8の光量補正部8aの形状
は同図に示す様に結像レンズ系9の光軸nとラインセン
サ10の長手方向mに直交する直線(に対して図面上光
量補正部8aの上下の部分を曲線状にして光軸nに対し
て左右非対称な形状にしている。
即ち画面中心から画面周辺部にかけて原稿4からの光束
の通過量を光軸nに対して左右方向を互いに異なるよう
に変化させている。特に光量落ちの大きい側(図面上左
側)は光量落ちの小さい側(図面上右側)に比べて画面
中心から画面周辺部にかけて光束の通過量が大きく変化
するような形状で光量補正部78aの形状を構成してい
る。
一般に画像読取装置においてラインセンサ上での両端部
の光量落ちは中央部の光量ピーク値を100%とすると
約15%以内の範囲であれば原稿面上の画像情報を比較
的高精度に読み取りすることができる。
そこで本実施例ではラインセンサ10の中央部と端部に
各々入射する光量(ラインセンサlOからの出力信号に
相当)の差が15%以内となる様にしている。即ち光量
補正部8aの形状を光源lの発光面の長手方向の配光分
布特性に対向させて、原稿4面上の照明域における長手
方向の周辺部を発した光束が光量補正部8aにより通過
する量を該照明域の中心部から発した光束の通過量より
多く、かつ周辺部から発した光束のうち光量落ちの少な
い側(図面上右側)は光量落ちの多い側(図面上左側)
に比べて通過量を少なくするようにしている。
光量落ちの少ない側は画面中心から画面周辺部にかけて
光束の光量補正部8aの通過量が小さく、又光量落ちの
多い側は画面中心から画面周辺部にかけて光束の光量補
正部8aの通過量を大きくしている。
これによりラインセンサ10面上の光量ビーク1(中心
部)に対して左右で均一となる良好なるラインセンサ出
力を得ている。
第3図はこのときのラインセンサlOに入射する光量を
示した説明図である。同図に示す様にラインセンサ10
面上の両端部の光量落ちは該ラインセンサlOの中心部
の光量ピーク値(100%)に対して互いに約15%以
内となり左右対称な光量分布となっている。
この様に光量補正手段8の形状を特定することにより、
ラインセンサ10の中心部の絶対光量の減少を最小限に
抑え、かつラインセンサ10に入射する光量を註ライン
センサ10の光量ピーク値(中心部)に対して左右対称
となるようにして良好なるラインセンサ出力を得ている
。これにより原稿面上の画像情報を高精度に読み取って
いる。
第5図は本発明の第2実施例の画像読取装置の一部分の
説明図である。同図では結像レンズ系9からラインセン
サlOまでを示している。同図において前記第2図で示
した要素と同一要素には同符番な付している。
本実施例において前記の第1実施例と異なる点は光量補
正手段8を結像レンズ系9とラインセンサlOとの間の
光路中に配置したことである。
この様に画像読取装置を構成することによっても前述の
第1実施例と同様にラインセンサ10に入射する光量の
両端部の光量落ちを少なくし、又該ラインセンサ10の
中心部の絶対光量の減少を少なく抑え、かつ光量ピーク
値(中心部゛)に対して左右で均一なラインセンサ出力
を得ることができる。
この様に本発明では照明手段と受光素子との間の光路中
なら光量補正手段をどこに配置しても前述と同様の効果
を得ることができる。
第6図は本発明の第3実施例の光量補正手段8の断面説
明図である。
同図において光量補正手段8を構成する光量補正部8a
の形状は図面上上側の部分のみを曲線状にしている。こ
れにより光量補正1s8aは光源の発光面の長手方向の
配光分布特性に対向させて前述した直線aに対し左右に
非対称な形状にして該光源の発光面の長手方向に対して
光束の通過量を制御している。
この様な形状を採ることによっても前述の実施例と同様
にラインセンサ上の光量ピーク値(中心部)に対して左
右で均一なラインセンサ出力を得ることができる。
尚、本実施例では光量補正部8aの形状を図面上上側の
部分のみを曲線状にしたが、図面上下側の部分のみを曲
線状にして光束の通過量を制御しても良い。
又、以上の各々の実施例において光量補正部8aを光束
の通過場所に応じて透過率の異なるフィルタ一部、例え
ばNDフィルターより構成しても良い。
これによれば更に原稿面上の画像情報を高精度に読み取
ることができる。
(発明の効果) 本発明によれば前述の様に照明手段と受光素子(ライン
センサ)との間の光路中に照明手段を構成する光源の発
光面の長手方向の配光分布特性に対向して、該長平方向
に対して効果的に光束の通過量を制御することのできる
所定形状の光量補正手段を設けることにより、ラインセ
ンサの中心部の絶対光量の減少を少なく抑え、かつライ
ンセンサからの出力信号を該中心部に対して左右均一な
良好なる出力を得ることができ、これにより簡易な構成
で原稿面上のII像情報を高精度に読取ることができる
画像読取装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の画像読取装置の光学系の
要部概略図、第2図は第1図の一部分の拡大説明図、第
3図は第1図のラインセンサからの出力信号を示す説明
図、第4図は蛍光灯の配光分布特性を示す説明図、第5
図は本発明の第2実施例の画像読取装置の一部分の説明
図、第6図は本発明の第3実施例の光量補正手段の断面
説明図、第7rIIJ(A)は従来の画像読取装置の一
部分の説明図、第7図(B)、(C)は各々従来のライ
ンセンサからの出力信号を示す説明図である。 図中、lは光源(蛍光灯)、2は反射笠、Aは照明手段
、3は原稿台、4は原稿、5.6,7は反射ミラー、8
は光量補正手段、8aは光量補正部、9は結像レンズ系
、10は受光素子(ラインセンサ)である。 第 1 図 第2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明手段からの光束で原稿面を照明し、該原稿面
    からの光束を結像レンズ系を介して受光素子面上に結像
    させ、該原稿面上の画像情報を読取る画像読取装置にお
    いて、該照明手段と該受光素子との間の光路中に照明手
    段を構成する光源の発光面の長手方向に対向して該長手
    方向に対する光束の通過量を非対称に制御する光量補正
    部を有する光量補正手段を設けたことを特徴とする画像
    読取装置。
  2. (2)前記光量補正部は前記結像レンズの画面中心から
    画面周辺部にかけての前記原稿からの光束の通過量が該
    画面中心に対して非対称な状態で変化する開口部より成
    っていることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置
  3. (3)前記光量補正部は光束の通過場所に応じて透過率
    の異なるフィルター部を有していることを特徴とする請
    求項1記載の画像読取装置。
JP1262599A 1989-10-07 1989-10-07 画像読取装置 Pending JPH03124160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262599A JPH03124160A (ja) 1989-10-07 1989-10-07 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262599A JPH03124160A (ja) 1989-10-07 1989-10-07 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124160A true JPH03124160A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17378036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262599A Pending JPH03124160A (ja) 1989-10-07 1989-10-07 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486688A (en) Non-scanning type optical reading apparatus having illuminating equalization filter
JP2000050031A (ja) 画像読取装置
US5442533A (en) High efficiency linear light source
JP3067167B2 (ja) 画像読取装置
JPH03124160A (ja) 画像読取装置
US6469774B1 (en) Image reading apparatus
JP3271827B2 (ja) 画像読取装置
JPH04142863A (ja) 画像読取装置
JP3909875B2 (ja) 原稿照明装置
JP3129833B2 (ja) 透過原稿読み取り装置
JPS62224161A (ja) 画像読取装置
JPH06186649A (ja) 画像読取装置及び照明装置
JPH07336502A (ja) 画像読取装置
JP3595683B2 (ja) 画像読取装置
JPH05328032A (ja) 画像読取装置
JP3616473B2 (ja) 原稿読取装置
JPH05199366A (ja) 原稿読取装置における原稿照明装置
JPH03181937A (ja) 画像読取装置
JPH0537778A (ja) 画像読取装置
JPH077605A (ja) 画像読取装置
JPH06164835A (ja) 透明原稿照明用の拡散部材および透明原稿照明方法
JPS6225563A (ja) 走査光学系
JPH05241250A (ja) 画像読取装置
JPH0342961A (ja) 画像読取装置
JPH02181133A (ja) 画像処理装置