JPH0312300A - 汚濁水域の処理法 - Google Patents
汚濁水域の処理法Info
- Publication number
- JPH0312300A JPH0312300A JP1145599A JP14559989A JPH0312300A JP H0312300 A JPH0312300 A JP H0312300A JP 1145599 A JP1145599 A JP 1145599A JP 14559989 A JP14559989 A JP 14559989A JP H0312300 A JPH0312300 A JP H0312300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- stirring
- particles
- flocculant
- aeration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 64
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims abstract description 15
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims abstract description 9
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 claims description 12
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 claims description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003643 water by type Substances 0.000 claims 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 abstract description 8
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 abstract description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 2
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 2
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 1
- 230000005791 algae growth Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- -1 phosphorus Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は汚濁した河口域、河川、湖沼、池。
堀等の水域を効率的に浄化する処理法に間するものであ
る。
る。
河口域、河川、湖沼、池、堀等の汚濁した水域において
、外部から流入する汚染物質と、底に堆積した泥から溶
出する汚濁物質が原因となって水質汚濁が進行する。特
に底に堆積した泥が分解すると窒素、燐などの栄養塩が
溶出し、m類が多量に発生し易い状況を生み出す。その
結果、透視度を著しく低下させている。これらの藻類は
沈澱して底に堆積し、それが分解すると溶出する栄養塩
のために再び藻類が増殖するという悪循環を繰り返して
いる。
、外部から流入する汚染物質と、底に堆積した泥から溶
出する汚濁物質が原因となって水質汚濁が進行する。特
に底に堆積した泥が分解すると窒素、燐などの栄養塩が
溶出し、m類が多量に発生し易い状況を生み出す。その
結果、透視度を著しく低下させている。これらの藻類は
沈澱して底に堆積し、それが分解すると溶出する栄養塩
のために再び藻類が増殖するという悪循環を繰り返して
いる。
水中の酸素は好気性バクテリヤが汚濁物質を分解すると
きに多量に消費される。酸素は日中、藻類の光合成によ
って水中に供給されるが、雨天時や夜間は光合成が停止
し、呼吸のみ行なうようになり、逆に酸素が消費され、
底泥が嫌気的になり、汚濁が進行する。
きに多量に消費される。酸素は日中、藻類の光合成によ
って水中に供給されるが、雨天時や夜間は光合成が停止
し、呼吸のみ行なうようになり、逆に酸素が消費され、
底泥が嫌気的になり、汚濁が進行する。
また、この水域内における水中の有機物質を好気性分解
外環するため、水域内の水を曝気。
外環するため、水域内の水を曝気。
撹拌する方法が引用文献「曝気による河川浄化に間する
研究」 (第26回下水道研究発表会講演集)に示すよ
うに提案され、河川の自浄係数向上、臭気発生防止など
の効果が実証されている。
研究」 (第26回下水道研究発表会講演集)に示すよ
うに提案され、河川の自浄係数向上、臭気発生防止など
の効果が実証されている。
水域内において、曝気、攪拌を効率よく同時に行なうこ
とにより、水および底泥に酸素を供給することができる
ので、そこに存在する汚濁物質、とくに有機物の好気性
分解を促進することができる。しかし、水中に懸濁して
いる汚濁物質や1illi類は互いの粒子がその表面に
同じ電荷(通常は負)を帯びているため、粒子は互いに
反発し合って浮遊した状態で底に沈澱することがないの
で、透視度が低下しているや 本発明は、水域内に曝気
、撹拌Mffiを設け、酸素を効率よく水中に供給して
汚?1物質の分解を促進すると共に、底に沈澱させ、か
つこの沈澱物を好気状態に保ち、水中に汚iIl物質や
窒素、燐などの栄養塩が溶出することを防止して藻類の
増殖を抑制すると共に、沈澱物中の有機物の分解を促進
することを目的とする。
とにより、水および底泥に酸素を供給することができる
ので、そこに存在する汚濁物質、とくに有機物の好気性
分解を促進することができる。しかし、水中に懸濁して
いる汚濁物質や1illi類は互いの粒子がその表面に
同じ電荷(通常は負)を帯びているため、粒子は互いに
反発し合って浮遊した状態で底に沈澱することがないの
で、透視度が低下しているや 本発明は、水域内に曝気
、撹拌Mffiを設け、酸素を効率よく水中に供給して
汚?1物質の分解を促進すると共に、底に沈澱させ、か
つこの沈澱物を好気状態に保ち、水中に汚iIl物質や
窒素、燐などの栄養塩が溶出することを防止して藻類の
増殖を抑制すると共に、沈澱物中の有機物の分解を促進
することを目的とする。
河口域、河川、湖沼、池、堀等の汚濁1ノだ水域内に1
1気、撹拌装置を設け、攪拌部又は攪拌直後の急速撹拌
領域において凝集剤を添加して懸濁粒子と凝集剤を効率
よく接触させて粒子表面の電荷を中和させ、かつ曝気攪
拌装置によって水域内に生じた水流による緩速攪拌領域
で前記急速攪拌時に電荷を中和された!15f!A粒子
のフロック化を促進さν゛て沈澱分atノて透明な水質
を得ると同時に、曝気、攪拌装置で供給する酸素によっ
て沈澱物を好気状態に保ぢ、水中に汚i1物質や窒素、
燐などの栄養塩が溶出すすことを防止して藻類の増殖@
抑制し、かつ沈澱物中の11I機物の分解を促進する。
1気、撹拌装置を設け、攪拌部又は攪拌直後の急速撹拌
領域において凝集剤を添加して懸濁粒子と凝集剤を効率
よく接触させて粒子表面の電荷を中和させ、かつ曝気攪
拌装置によって水域内に生じた水流による緩速攪拌領域
で前記急速攪拌時に電荷を中和された!15f!A粒子
のフロック化を促進さν゛て沈澱分atノて透明な水質
を得ると同時に、曝気、攪拌装置で供給する酸素によっ
て沈澱物を好気状態に保ぢ、水中に汚i1物質や窒素、
燐などの栄養塩が溶出すすことを防止して藻類の増殖@
抑制し、かつ沈澱物中の11I機物の分解を促進する。
以下本発明を図示の実施例にもとづいて説明する。
図においてヌは池で、@ 28 !11. 長ざ30
rnの大きさを有し、この池1内に第五図に示tように
池内の水を攪拌し、かつ循環水流が生じるようにして池
の対角線上に2台の撹拌装置2゜2を設置する。この攪
拌装置2は水域の水の曝気をも行なわしめるもので、各
種のものを採用できる。この撹拌装置2のモータ容jl
を2.2KWとすると、攪拌部[こよる汚水の撹拌部又
は攪拌直後の領域での流速はX ml secとなり、
急速攪拌される。1:た他の水域内での流速はi51!
m/ secの緩速攪拌領域となる。そ1)で攪拌装置
2のモータをインバータ制御等により、その回転数を制
御することにより各領域の流速を調整可能とする。
rnの大きさを有し、この池1内に第五図に示tように
池内の水を攪拌し、かつ循環水流が生じるようにして池
の対角線上に2台の撹拌装置2゜2を設置する。この攪
拌装置2は水域の水の曝気をも行なわしめるもので、各
種のものを採用できる。この撹拌装置2のモータ容jl
を2.2KWとすると、攪拌部[こよる汚水の撹拌部又
は攪拌直後の領域での流速はX ml secとなり、
急速攪拌される。1:た他の水域内での流速はi51!
m/ secの緩速攪拌領域となる。そ1)で攪拌装置
2のモータをインバータ制御等により、その回転数を制
御することにより各領域の流速を調整可能とする。
このように水域に攪拌装置を設6ブ、水域内の水を攪拌
曝気すると、水中に酸素が供給され、これにより有機性
の懸濁物質は好気分解を受Gする。
曝気すると、水中に酸素が供給され、これにより有機性
の懸濁物質は好気分解を受Gする。
しかし、水中に懸濁している汚濁物や藻類は互いの粒子
がその表面に同じ電荷(通常は負)を帯びているため、
互いに反発し合って浮遊し、なかなか沈澱しない。この
沈澱を促進するため、前記攪拌装置による急速撹拌領域
において、すなわぢ攪拌装置の曝気都に凝集剤を添加し
、急速撹拌と同時に曝気を行なうことにより懸濁粒子と
凝m剤を効率よく接触させて粒子表面の電荷を中和する
。その後、攪拌装置によって生じる水流りこよる水域内
の緩速攪拌領域で粒子のフロック化を促進し、攪拌装置
停止後の静置時閏内に沈澱分離させる。沈澱物は放置し
ておけば分解し、汚濁物質が溶出し、水質汚濁の悪循環
を繰り返すことになるが、攪拌vi、置にようて供給さ
れるml素によって、その分解を促進すると共に、好気
に保ち分解を防ぎ、汚濁物質や窒素。
がその表面に同じ電荷(通常は負)を帯びているため、
互いに反発し合って浮遊し、なかなか沈澱しない。この
沈澱を促進するため、前記攪拌装置による急速撹拌領域
において、すなわぢ攪拌装置の曝気都に凝集剤を添加し
、急速撹拌と同時に曝気を行なうことにより懸濁粒子と
凝m剤を効率よく接触させて粒子表面の電荷を中和する
。その後、攪拌装置によって生じる水流りこよる水域内
の緩速攪拌領域で粒子のフロック化を促進し、攪拌装置
停止後の静置時閏内に沈澱分離させる。沈澱物は放置し
ておけば分解し、汚濁物質が溶出し、水質汚濁の悪循環
を繰り返すことになるが、攪拌vi、置にようて供給さ
れるml素によって、その分解を促進すると共に、好気
に保ち分解を防ぎ、汚濁物質や窒素。
燐などの栄養塩の溶出を阻止1ノで、藻類の増殖を抑制
できるものである。
できるものである。
なお、急速攪拌領域での凝集剤の添加は約1〜2時間行
ない、添加終了後、攪拌装置を約1時間運転して緩速攪
拌を行な7th!後、攪拌装置を体止する。この急速攪
拌領域にて凝集剤を添加して急速攪拌する時間T1及び
添加終了後、攪拌部!を停止させるまでの緩速攪拌時間
T2は水の性状に応じて適正に調整するものとする。
ない、添加終了後、攪拌装置を約1時間運転して緩速攪
拌を行な7th!後、攪拌装置を体止する。この急速攪
拌領域にて凝集剤を添加して急速攪拌する時間T1及び
添加終了後、攪拌部!を停止させるまでの緩速攪拌時間
T2は水の性状に応じて適正に調整するものとする。
急速攪拌時間T1は水域内の水が全て攪拌部と接触する
時間と考えることができる。
時間と考えることができる。
攪拌部での流速をvIII/s、流路断面をφ0−とす
ると 水域の水容量をV、3とすると 緩速攪拌時間T2は実験室規模での実験によると約10
分で殆どフロック化が終了しており、20分以上に設定
すれば充分フロック化が行なわれる。
ると 水域の水容量をV、3とすると 緩速攪拌時間T2は実験室規模での実験によると約10
分で殆どフロック化が終了しており、20分以上に設定
すれば充分フロック化が行なわれる。
なお、上記急速攪拌領域で添加される凝集剤としてはカ
チオン系合成ポリマー アニオン系合成ポリマー、ノニ
オン系合成ポリマー、キトサン等が使用され、この凝集
剤の添加濃度に対する透明度との関係を第3図に示す、
この判定結果により凝集剤の濃度は最も上澄水の透明度
が良くなる2 mg / R前後の値とするが、これは
使用する凝集剤の種別や汚水濃度によフても変わるもの
である。
チオン系合成ポリマー アニオン系合成ポリマー、ノニ
オン系合成ポリマー、キトサン等が使用され、この凝集
剤の添加濃度に対する透明度との関係を第3図に示す、
この判定結果により凝集剤の濃度は最も上澄水の透明度
が良くなる2 mg / R前後の値とするが、これは
使用する凝集剤の種別や汚水濃度によフても変わるもの
である。
第3図より、前記の如き水域の水に対してはカチオン系
合成ポリマーとキトサンが有効であるが、最も透明度が
良くなる添加率においてカチオン系合成ポリマーはキト
サンの二倍必要であり経済性においてキトサンが優れて
いる。
合成ポリマーとキトサンが有効であるが、最も透明度が
良くなる添加率においてカチオン系合成ポリマーはキト
サンの二倍必要であり経済性においてキトサンが優れて
いる。
このキトサンはエビやカニの殻等に含まれる生体高分子
キチンをアルカリ処理したもの。魚類等、生物に対する
毒性が全く無く生態系で分解され易く、池の合成ポリマ
ーに比べ安全性が高いものである。
キチンをアルカリ処理したもの。魚類等、生物に対する
毒性が全く無く生態系で分解され易く、池の合成ポリマ
ーに比べ安全性が高いものである。
なお、凝集剤として前述の如き合成ポリマーが使用され
るが、水域に対する安全性および経済性を考慮するとカ
ニの甲羅等から抽出されて生成される天然高分子凝集剤
キトサンを使用することが好ましい。
るが、水域に対する安全性および経済性を考慮するとカ
ニの甲羅等から抽出されて生成される天然高分子凝集剤
キトサンを使用することが好ましい。
さらに、急速攪拌時に曝気を併用することにより、第5
図に示すように凝集性を向上させることができる。
図に示すように凝集性を向上させることができる。
水域の底部に沈澱した粒子は水域の中央等に集まるよう
に攪拌装置の起こす水流の方向を調整し、この沈;澱物
(汚泥)を水中ポンプ等にて吸泥排出せしめる。
に攪拌装置の起こす水流の方向を調整し、この沈;澱物
(汚泥)を水中ポンプ等にて吸泥排出せしめる。
本発明は水域内における水の急速攪拌領域にて凝集剤を
添加し、水中の懸濁粒子表面の電荷を中和させると共に
、水域内の水流による緩速攪拌流域で前記粒子のフロッ
ク化を促進させ、凝集沈澱分離して透明な水質を得ると
共に、沈澱物を好気状態に保ち、水中に汚濁物質や、窒
素、燐などの栄養塩が溶出することを防止して藻類の増
殖を抑制し、かつ沈澱物中の有機物の分解を促進し、水
質汚濁を防止できる等の利点を有する。
添加し、水中の懸濁粒子表面の電荷を中和させると共に
、水域内の水流による緩速攪拌流域で前記粒子のフロッ
ク化を促進させ、凝集沈澱分離して透明な水質を得ると
共に、沈澱物を好気状態に保ち、水中に汚濁物質や、窒
素、燐などの栄養塩が溶出することを防止して藻類の増
殖を抑制し、かつ沈澱物中の有機物の分解を促進し、水
質汚濁を防止できる等の利点を有する。
第1図は閉鎖性水域に攪拌装置を設置した状態の平面図
、第2図はその縦断面図、第3図は凝集剤の添加率と透
明度との関係を示すグラフ図、vG4図は閉鎖性水域で
の水の汚濁を説明するフローチャート、第5図は曝気の
有無と凝集性との関係を示すグラフである。 lは池、2は攪拌装置。
、第2図はその縦断面図、第3図は凝集剤の添加率と透
明度との関係を示すグラフ図、vG4図は閉鎖性水域で
の水の汚濁を説明するフローチャート、第5図は曝気の
有無と凝集性との関係を示すグラフである。 lは池、2は攪拌装置。
Claims (1)
- (1)汚濁した水域において、曝気と撹拌を効率的に同
時に行なうことにより、溶解性有機物等の汚濁物質を分
解するとと共に、無機性粒子や藻類等、極めて沈降しに
くく懸濁して水の透視度を低下させる粒子に対し、水域
内における水の急速攪拌領域にて凝集剤を添加し、水域
内の水流による緩速攪拌領域で、前記粒子のフロック化
を促進させ、凝集沈澱分離して透明な水質を得ると同時
に沈澱物に対し、効率的に酸素を供給することにより、
好気的に沈澱物の分解を促進することを特徴とする汚濁
水域の処理法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14559989A JPH0720596B2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 汚濁水域の処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14559989A JPH0720596B2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 汚濁水域の処理法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0312300A true JPH0312300A (ja) | 1991-01-21 |
JPH0720596B2 JPH0720596B2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=15388788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14559989A Expired - Fee Related JPH0720596B2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 汚濁水域の処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0720596B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06285462A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-10-11 | Mito Kogyo Kk | 貯水池の浄化装置 |
KR100360542B1 (ko) * | 1999-08-05 | 2002-11-13 | 보성중공업주식회사 | 오염된 호소와 폐쇄성 수역의 수질 정화 방법과 이를수행하기 위한 장치 |
JP2007216201A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Npo Machinami Ikuseikai | 自然素材水質浄化凝集沈殿剤 |
JP2016078021A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | アクアサービス株式会社 | 水質浄化方法および水質浄化システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136496A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | Ebara Infilco Co Ltd | 富栄養化防止装置 |
JPS63171699A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-15 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 池等の曝気システム |
-
1989
- 1989-06-08 JP JP14559989A patent/JPH0720596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136496A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | Ebara Infilco Co Ltd | 富栄養化防止装置 |
JPS63171699A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-15 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 池等の曝気システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06285462A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-10-11 | Mito Kogyo Kk | 貯水池の浄化装置 |
KR100360542B1 (ko) * | 1999-08-05 | 2002-11-13 | 보성중공업주식회사 | 오염된 호소와 폐쇄성 수역의 수질 정화 방법과 이를수행하기 위한 장치 |
JP2007216201A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Npo Machinami Ikuseikai | 自然素材水質浄化凝集沈殿剤 |
JP4655279B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-03-23 | 特定非営利活動法人まちなみ育成会 | 自然素材水質浄化凝集沈殿剤 |
JP2016078021A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | アクアサービス株式会社 | 水質浄化方法および水質浄化システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0720596B2 (ja) | 1995-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4297615B2 (ja) | 高速凝集沈澱式汚廃水処理方法 | |
CN102351380B (zh) | 一种含己内酰胺废水的处理方法及其处理装置 | |
US8192626B2 (en) | Wastewater chemical/biological treatment method for open water discharge | |
CN109133538A (zh) | 一种屠宰废水处理方法 | |
CN109592840A (zh) | 一种校园污水处理装置 | |
CN103771651B (zh) | 一种市政污水处理厂出水回用做工业锅炉给水的处理方法 | |
JP2643243B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
JPH05261395A (ja) | 水域の浄化装置 | |
CN109879512A (zh) | 基于陶瓷膜的垃圾渗滤液处理方法 | |
JP6258277B2 (ja) | 水質浄化方法および水質浄化システム | |
JP3267359B2 (ja) | 液中の汚濁物質除去方法 | |
KR100313187B1 (ko) | 초고속응집침전형오폐수처리장치및이를이용한오폐수의처리방법 | |
JPH0312300A (ja) | 汚濁水域の処理法 | |
JPH0810785A (ja) | 活性汚泥装置 | |
CN109455886A (zh) | 一种市政道路污水处理方法及处理系统 | |
CN205933347U (zh) | 一种高效的水体治理设备 | |
JP2003038946A (ja) | 撹拌装置及びこれを利用した浄水システム | |
JPH04126590A (ja) | 水域の浄化方法 | |
KR101523281B1 (ko) | 일체형 침전·흡착·여과처리시스템 | |
CN208632324U (zh) | 污水处理装置 | |
JPH0368402A (ja) | 汚濁水域の処理法 | |
JP3600306B2 (ja) | 淡水性廃水中の汚濁物質除去方法 | |
JPH0636917B2 (ja) | 廃水処理法 | |
CN208717094U (zh) | 一种阿胶生产废水处理系统 | |
JP4381154B2 (ja) | 水中の凝集物の回収方法とこれに用いる水中の凝集物の回収具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |