JPH03122659A - 加熱定着用トナー - Google Patents

加熱定着用トナー

Info

Publication number
JPH03122659A
JPH03122659A JP1258683A JP25868389A JPH03122659A JP H03122659 A JPH03122659 A JP H03122659A JP 1258683 A JP1258683 A JP 1258683A JP 25868389 A JP25868389 A JP 25868389A JP H03122659 A JPH03122659 A JP H03122659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
temperature
fixing
poise
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kawakami
宏明 川上
Satoshi Matsunaga
聡 松永
Takashige Kasuya
貴重 粕谷
Shinji Doi
信治 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1258683A priority Critical patent/JPH03122659A/ja
Publication of JPH03122659A publication Critical patent/JPH03122659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真、静電印刷、磁気記録等に用いられ
る現像剤において、特に加熱定着方法に適した加熱定着
用トナーに関する。
[従来の技術] 従来、トナー顕画像を記録材に定着する方法として、ヒ
ーターあるいは熱ローラー等により加熱溶融して定着さ
せる方法、加圧により定着させる方法、有機溶剤により
トナーのバインダーを軟化あるいは溶解して定着させる
方法等があるが、現在量も一般的な方法は加熱により溶
融定着させる方法である。
近年、複写機の省エネルギー化、小型化、高速化に伴い
、加熱定着方法に用いられるトナーとしては、より低い
温度で定着するトナーが要求されている。低温定着トナ
ーを実現する手段としては、トナーの主結着樹脂の分子
量を小さ(して軟化点を下げることが知られているが、
これには種々の問題点がある。低分子量化に伴い結着樹
脂の溶融粘度が低下するため、定着器の温調を、トナー
が十分に定着する温度に設定すると、トナーが紙のみな
らず加熱体上にも融着する、いわゆるオフセットが発生
する。オフセットを防止するためには、トナー中に離型
効果を増すために低分子量のポリエチレン、ポリプロピ
レン等を少量添加することが知られているが、トナーの
凝集性が増し、帯電性が不安定になる等の弊害がある。
また、特公昭51−23354号に示される様に、架橋
された樹脂を用いたトナーもオフセット防止に効果があ
るが、架橋度が増すにつれて定着温度が上昇してしまい
、低温定着の方向に反するものとなってしまう。さらに
もう一つの問題として、低分子量化に伴いガラス転移点
が低下し、保存中にトナーがブロッキングするという好
ましくない現象が起きる。
低温定着と相反するオフセット性、ブロッキング性を全
て満足するトナーに関しては、例えば特開昭61−17
6947号に示される様に物性の異なる2種の樹脂をブ
レンドする方法が提案されているが、各々の樹脂の物性
が規定されているのみで、混合物としての樹脂の物性に
は何ら言及されておらず必ずしも所望の性能が得られる
とは限らない。また、同様の目的で特開昭56−158
340号が提案されているが、より高性能なトナーが要
求されているのが実状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的とするところは、トナーの持つ物性を規定
することにより、低温定着性、耐オフセット性、耐ブロ
ッキング性を全て満足しつる加熱定着用トナーを提供す
ることにある。
すなわち本発明の目的は、より低い温度で十分に定着し
、かつ、十分に広い非オフセット領域を持ったトナーを
提供することにある。さらに、長期貯蔵時及び使用時に
ブロッキング等が起こらず、安定した帯電性を示し鮮明
でカブリのない画像の得られる加熱定着用トナーを提供
することにある。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明者等は鋭
意検討の結果、熱高架式フローテスター測定による流出
開始温度(To)が75℃〜105℃、及び溶融粘度(
η′)の常用対数logηを温度に対してプロットした
際の、Tfb+20℃におけるグラフの傾きの絶対値が
0.1:’j’og(poise)/ ’C以上であり
、Tto+40℃における該グラフの傾きの絶対値が0
.041)og(poise)/ ’C以下で、かつ、
Ttb+40℃における溶融粘度(η′)の常用対数が
4.54)og(poise)以上である樹脂を主結着
樹脂とする加熱定着用トナーを用いることで、前記の目
的を達成できることを見い出した。以下にその詳細を説
明する。
本発明における流出開始温度(To)及び溶融粘度(η
′)の測定は、第1図に示す如き高架式フローテスター
(島津製作所製CFT−500型)を使用して行った。
加圧成形器を用いて成形した1、0 gの試料3を昇温
速度5.0℃/minでプランジャー1によりlOkg
fの荷重を与え、直径φ1 mm、長さ1mmのノズル
4より押し出すようにし、これによりフローテスターの
プランジャー降下量(流出速度)を2.5℃間隔で測定
する。
第2図の如(、プランジャー降下量と温度の関係をグラ
フにした際に、グラフの傾きが負又はOから正へ変わる
温度を流出開始点TfI、と定義する。
さらにこのプランジャー降下量から流出速度を求め、次
式により溶融粘度η′を求めた。
ただし TW’ = PR/ 2L ・(dyne/cm”)D
W’ = 4Q/ πR” (5ec−’ )η′二見
掛けの粘度(poise) TW’ :管壁の見掛けのずり反応(dyne/cm2
)DW’ :管壁の見掛けのずり速度(1/5ec)Q
:流出速度(cm”/sec = mI2/5ec)P
:押出圧力(dyne/cm”) [lOkgf= 9
80X 10’dyne]R:ノズルの半径(cm) 
 [0,1cm1L:ノズルの長さ(cm)  [0,
1cm1本発明の加熱定着用トナーの一つの特徴は、主
結着樹脂の流出開始温度T、わが75℃〜105℃、好
ましくは80℃〜100℃の範囲にあることである。
かかる流出開始温度は、トナーの定着温度を反映してい
る物性であることが分かつており、該温度が低いほど低
温定着に相応しい結着樹脂といえる。しかし、流出開始
温度が75℃未満の場合、比校内温度の高い環境下に長
期保存すると、トナーがブロッキングする等の不都合が
生じる。逆に、105℃を上回る場合、定着温度が上昇
してしまい、低温定着が実現できない。
流出開始温度でのトナーの粘度は相当に高いため、該温
度でトナーが定着するのではなく、さらに温度を上げて
低粘度になった時点で初めて定着する。流出開始温度以
上に加熱すると、粘度は急激に低下し定着可能な状態と
なるが、粘度の変化の割合が大きいほど低温定着に相応
しい。
すなわち、トナーの主結着樹脂の溶融粘度ηの常用対数
(I2ogη勺を温度に対してプロットした際の、Tf
l、+20℃におけるグラフの傾きの絶対値が0.12
log(pofse)/ ’C以上、好ましくは0.1
4!log(poise) /℃以上であることにより
、低温定着が可能なことが見い出された。かかるグラフ
の傾きが0.1211og(poise)/ ”C未満
の場合、トナーの粘度が比較的高い状態が続くためトナ
ーの熱変形が不十分となり、たとえ流出開始温度が75
℃〜105℃の範囲にあった場合でも、低温度定着に相
応しくない。
上述の様にトナーの主結着樹脂の流出開始温度Tto及
びTcb+20℃における溶融粘度−温度曲線の傾きを
規定することにより、低温定着性及び耐ブロッキング性
を満足するトナーを得ることができるが、さらに高温時
のオフセットを防止するために、本発明では、トナーの
主結着樹脂の溶融粘度η′の常用対数<logη′)を
温度に対してプロットした際の、TfD+40℃におけ
るグラフの傾きの絶対値が0.04log(poise
)/ ”C以下、好ましくは06021og(pois
e)/ ”C以下で、かつ、該温度における溶融粘度の
常用対数が4.5Rog (poise)/ ”C以上
であることを提案したe Tfb+40℃における該グ
ラフの傾きが0.04i’og(poise)/ ’C
を上回る場合、あるいは該温度における溶融粘度の常用
対数が4.5log(poise)未満の場合、該温度
以上で急激に溶融粘度が低くなり過ぎるため、定着部材
へのオフセットが発生し易くなる。
本発明に用いられる主結着樹脂としては、例えば、ポリ
スチレン、ポリα−メチルスチレン、ポリビニルトルエ
ン、ポリクロルスチレン、スチレン−ブタジェン共重合
体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体等のスチレン又はその置換体の重合体
又は共重合体、ポリエステル樹脂、アクリル系樹脂、キ
シレン樹脂、アイオノマー樹脂、ケトン樹脂、テルペン
樹脂、ロジン、ロジン変性樹脂、マレイン酸変性フェノ
ール樹脂、芳香族系石油系樹脂、フェノール樹脂、脂肪
族又は脂環族炭化水素樹脂、ボッウレタン樹脂、ポリア
ミド、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリ
ビニルピロリドン、シリコン樹脂等が単独あるいは混合
して用いられる。尚、本発明で規定している物性範囲内
であれば、上記の樹脂に限定されるものではない。
また、本発明のトナー中には、必要に応じて各種離型剤
を含有させてもよい。例えば、ポリフッ化エチレン、フ
ッ素樹脂、フッ素化炭素油、シリコーンオイル、低分子
量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン等がトナーに
対して0.1〜IO重量%の添加量で用いられる。
また、使用するトナーが磁性微粒子を含有する磁性トナ
ーとして用いられる場合には、磁性微粒子としては磁性
を示すか磁化可能な材料であればよく、例えば鉄、マン
ガン、ニッケル、コバルト、クロム等の金°属、マグネ
タイト、ヘマタイト、各種フェライト、マンガン合金、
その他の強磁性合金等があり、これらを平均粒径約0.
05〜5μmの微粉末としたものが使用できる。磁性ト
ナー中に含有させる磁性微粒子の量は、磁性トナー総重
量の15〜70重量%(より好ましくは25〜45重量
%)が良い。
また本発明で使用するトナーには、着色・荷電制御等の
目的で種々の物質を添加することができる。例えば、カ
ーボンブラック、鉄黒、グラファイト、ニグロシン、モ
ノアゾ染料の金属錯体1群青、フタロシアニンブルー、
バンザイエロー、ベンジンイエロー、キナクリドン各種
レーキ顔料等である。
あるいはまた、流動性向上剤としてコロイダルシリカ等
をトナー中にIO〜40重量%含荷させてもよい。勿論
、この流動性向上剤はトナーの外部に混合して用いても
よ(、そのときの添加量は0.2〜5重量%(対トナー
重量)である。
[実施例] 以下に、本発明の実施例を挙げて説明するが、何ら本発
明を限定するものではない。
見上■ユ 〈樹脂Aの製造例〉 を溶液混合し樹脂Aを得た。
樹脂Aのフローテスター測定による流出開始温度Ttb
は、87.5℃であった。また、溶融粘度−温度のグラ
フにおイテ、107.5℃(Tfb、+20”C) (
7)グラフの傾きは0.14511og(poise)
 / ”C1127,5℃(Tfb+40℃)のグラフ
の傾きは0.O15log(poise)7℃、このと
きの粘度は5.Olog(poise)であった。
かかる樹脂A100重量部、磁性体60重量部、正荷電
制御剤2重量部、低分子量ポリエチレン4重量部を混合
し、2軸の混線押出し機により溶融混練した後、粉砕1
分級し、平均粒径12.0μmの黒色微粉末を得た。該
微粉末100重量部に対し疎水性シリカ粉末0.4重量
部を添加混合して、トナーAを得た。
このトナーAの未定着画像を、NP−1215(キャノ
ン製複写機)の定着器を離脱した改造機を用いて得た。
上ローラーがテフロン、下ローラーがシリコンゴムの熱
ローラー外部定着器を用いて、定着試験を行った。条件
は上下ローラー間の加圧な線圧で0.30kg/am 
、ニップ3.5mm 、周速50mm/ sec 、温
調範囲90〜250℃(5℃間隔)で行った。
得られた定着画像を50g/cm”の荷重をかけたシル
ボン紙で摺擦し、摺擦前後の濃度低下率が7%以下にな
る温度を定着開始温度とした。またオフセットは、紙及
びローラーの目視観察により評価した。
この結果、定着開始温度は125℃と低く、非オフセッ
ト領域は110℃〜160℃と広く、良好な低温定着性
と耐オフセット性を示した。また、トナーAを50℃の
恒温槽に72時間放置したが、ブロッキングは発生して
いなかった。
−較±ユ 樹脂Aを構成する樹脂のうち低分子量のもの(スチレン
−ブチルアクリレート共重合体(共重合比85:15.
 Mw =6000. Mn =3000. Ttb 
=81℃))は、101℃(Tfb+2o℃)における
粘度−温度グラフの傾きがQ、llog(poise)
 / ”C1121’C(Tfb+40℃)におけるグ
ラフの傾きは0.091’Og(poise) / ”
C1粘度は3−OROg(p3−0ROであった?この
樹脂のみでトナーAと同様の処方のトナーを作った。こ
のトナーで実施例1と同様の定着試験を行ったところ、
定着開始温度は120℃と低かったが、全温度領域でオ
フセットが発生した。
支直上ユ 〈樹脂Bの製造例〉 を溶液混合し樹脂Bを得た。
樹脂Bのフローテスター測定による流出開始温度は83
℃であり、また溶融粘度−温度のグラフにおいて、10
3℃(Tfb+20℃)のグラフの傾きは0、161’
og(poise)/ ”C1123℃(Tfb+40
℃)のグラフの傾きは0.012jl’og(pois
e) / ”C1このときの粘度は5.411og(p
oise)であった。
かかる樹脂B 100重量部、磁性体60重量部、負荷
電制御剤2重量部、低分子量ポリプロピレン3重量部を
混合し、2軸の混練押出機により溶融混練した後、粉砕
9分級し、平均粒径11.7pmの黒色微粉末を得た。
該微粉末100重量部に対し疎水性シリカ微粉末0.5
重量部を添加混合しトナーBを得た。
このトナーBの未定着画像を、第3図に示す定着装置を
用いて定着させ定着試験を行った。第3図の定着器につ
いて簡単に説明する。
図中14は、装置に固定支持された、低熱容量線状加熱
体であって、厚み1.0mm、巾10mm、長手長24
0 mmのアルミナ基板15に抵抗材料16を巾1.0
 nonに塗工したもので、長手方向両端より通電され
る。通電は、りC100Vの周期20m5ecのパルス
状波形で、検温素子17によりコントロールされた所望
の温度、エネルギー放出量に応じたパルスを、そのパル
ス巾を変化させて与える。かかるパルス巾は、0.5 
m5ec〜5 m5ecとなる。この様にエネルギー、
温度制御された加熱体14に当接して、図中矢印方向に
定着フィルム18は移動する。この定着フィルムは、厚
み20ILmのポリイミドに画像当接面側にPTFHに
導電材を添加した、離型層を10μmコートしたエンド
レスフィルムである。フィルム駆動は、駆動ローラー1
9と、従動ローラー20による駆動とテンションにより
矢印方向にシワなく移動する。
21はシリコンゴム等の離型性の良いゴム弾性層を有す
る加圧ローラーで、総圧5kgでフィルムを介して加熱
体を加圧し、フィルムと圧接回転する。
転写材22上の未定着トナー23は、入口ガイド24に
より定着部に導かれ、上述の加熱により定着像を得るも
のである。
定着器の条件は、実施例1と同様にして定着試験を行っ
た。その結果、定着開始温度は105℃と低く、非オフ
セット領域は100℃〜220℃と広く、良好な低温定
着性と耐オフセット性を示した。また、耐ブロッキング
性も良好であった。
夫星lユ く樹脂Cの製造例〉 を混合し、2軸の混練押出機で溶融混練して樹脂Cを得
た。
樹脂Cのフローテスター測定による流出開始温度は81
’Cであり、また溶融粘度−温度のグラフにおいて、1
01 ”C(Tfb+20℃)のグラフの傾きは0、1
5Ilog(poise)/ ”C1121”C(Tf
b+40℃)のグラフの傾きはO,OII!og(po
ise)/ ’C1このときの粘度は5. II!og
(pofse)であった。
かかる樹脂C100重量部、カーボンブラック4重量部
、負荷電制御剤2重量部、低分子量ポリエチレン2重量
部を混合し、2軸の混練押出機により溶融混練した後、
粉砕9分級し、平均粒径12.5pmの黒色微粉末を得
た。該微粉末100重量部に疎水性シリカ微粉末0.8
重量部を添加混合し、トナーCを得た。さらに、このト
ナーC20gに対して、アクリル樹脂コートフェライト
キャリア250gを混合して現像剤を得た。この現像剤
の未定着画像を、NP−6650(キャノン製複写機)
の定着器を離脱した改造機を用いて得た。定着器は、実
施例1と同様のものを用い、上下ローラー間の加圧を線
圧で0.60kg/am 、ニップ4 、5 m m 
%周速150mm/ secとして定着試験を行った。
その結果、定着開始温度は140℃と低く、非オフセッ
ト領域は125℃〜245−1:と広く、良好な低温定
着性と耐オフセット性を示した。また、耐ブロッキング
性も良好であった。
【発明の効果コ 以上述べたように、本発明の加熱定着用トナーによれば
、従来より低い温度で十分に定着し、がっ、十分に広い
非オフセット領域を得ることができ、また、長期貯蔵時
及び作用時にブロッキング等の起こらない、すなわち、
低温定着性、耐オフセット性、耐ブロッキング性を全て
満足させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る流出開始温度及び溶融粘度の測
定に用いた、高架式フローテスターを示す概略図である
。 第2図は、第1図に示した装置のプランジャー降下量と
温度との関係を示したグラフである。 第3図は、本発明の実施例で用いた定着装置を示す概略
図である。 l・・・プランジャー  2・・・シリンダ3・・・試
料      4・・・ノズル5・・・ノズル押え 15・・・アルミナ基板 17・・・検出素子 19・・・駆動ローラー 21・・・加圧ローラー 23・・・未定着トナー 14・・・低熱容量線状加熱体 16・・・抵抗材料 18・・・定着フィルム 20・・・従動ローラー 22・・・転写材 24・・・入口ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱高架式フローテスター測定による流出開始温度
    (T_f_b)が75℃〜105℃、及び溶融粘度(η
    ′)の常用対数logη′を温度に対してプロットした
    際の、T_f_b+20℃におけるグラフの傾きの絶対
    値が0.12log(poise)/℃以上であり、T
    _f_b+40℃における該グラフの傾きの絶対値が0
    .04log(poise)/℃以下、かつ、T_f_
    b+40℃における溶融粘度の常用対数が4.5log
    (poise)以上である樹脂を主結着樹脂とすること
    を特徴とする加熱定着用トナー。
JP1258683A 1989-10-05 1989-10-05 加熱定着用トナー Pending JPH03122659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258683A JPH03122659A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 加熱定着用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258683A JPH03122659A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 加熱定着用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122659A true JPH03122659A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17323651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258683A Pending JPH03122659A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 加熱定着用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142838A (ja) * 1996-09-11 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー及びその製造方法
US6203958B1 (en) 1999-06-08 2001-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd Toner and method of image formation using the same
US10921724B2 (en) * 2019-03-25 2021-02-16 Fuji Xerox Co.. Ltd. Image forming apparatus and toner with temperature-viscosity relationship

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142838A (ja) * 1996-09-11 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー及びその製造方法
US6203958B1 (en) 1999-06-08 2001-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd Toner and method of image formation using the same
US10921724B2 (en) * 2019-03-25 2021-02-16 Fuji Xerox Co.. Ltd. Image forming apparatus and toner with temperature-viscosity relationship

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7713669B2 (en) Toner for developing electrostatic images, electrostatic image developer, and image-forming method
JP2747126B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0367270A (ja) 加熱定着方法及び該加熱定着用トナー
US5908727A (en) Binder and toner for developing electrostatic image containing the same
JPH03122659A (ja) 加熱定着用トナー
JP2004287394A (ja) 静電荷像現像用トナーおよびそれを用いた現像剤、画像形成装置、画像形成方法
JP3953117B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63128357A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
US5945246A (en) Process for producing a toner for electrophotography
US7033719B2 (en) Toner having specific relation between absorption spectra, and developer, image forming method and image forming apparatus using same
JP3870447B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びトナー画像定着方法
JP4142855B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2004271859A (ja) 静電荷像現像用トナー、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4132597B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、それを用いた静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3200414B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び加熱定着方法
US5637433A (en) Toner for developing an electrostatic latent image
JP3637453B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、熱ロール定着方法およびフィルム状加熱定着方法
JPS60252362A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3096856B2 (ja) 加熱定着用現像剤及び加熱定着方法
JP2002244346A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP3034759B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPH08334926A (ja) 静電像現像用トナー及びトナー画像定着方法
JP2603584B2 (ja) 非磁性一成分トナーおよび非磁性一成分現像方法
JP3900179B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、熱ロール定着方法およびフィルム状加熱定着方法
JP3236060B2 (ja) 静電荷像現像用トナー