JPH03122499A - 沸騰伝熱管 - Google Patents

沸騰伝熱管

Info

Publication number
JPH03122499A
JPH03122499A JP25904689A JP25904689A JPH03122499A JP H03122499 A JPH03122499 A JP H03122499A JP 25904689 A JP25904689 A JP 25904689A JP 25904689 A JP25904689 A JP 25904689A JP H03122499 A JPH03122499 A JP H03122499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat transfer
refrigerant
boiling
dryness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25904689A
Other languages
English (en)
Inventor
Osao Kido
長生 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25904689A priority Critical patent/JPH03122499A/ja
Publication of JPH03122499A publication Critical patent/JPH03122499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気調和機や冷凍機器、自動車機器等の、冷媒
と空気等の流体間で熱の授受を行う熱交換器に用いられ
る沸騰伝熱管に関するものである。
従来の技術 近年、熱交換器は機器設計の面からコンパクト化が要求
されており、熱交換器の冷媒側流路を形成する伝熱管に
ついても実公昭55−14956号公報や実公昭55−
26706号公報のように管内周面に螺旋状の溝を設け
る等の工夫により高効率化が図られている。
以下、図面を参照しながら−L述した従来の沸騰伝熱管
について説明を行う。
第4図は従来の沸騰伝熱管の形状を示し、第5図と第6
図は前記沸騰伝熱管の造管加工Ai7の伝熱面形状を示
し、第7図は前記沸騰伝熱管を用いた熱交換器の一例を
示す。第4図から第6図において、1は断面がほぼ円筒
状の沸騰伝熱管で、内側に流路2を形成している。3は
前記沸騰伝熱管1の内周面1′に設けられたV字型の溝
で、沸騰伝熱管1の軸方向に対して螺旋状に連続して多
数設けられている。またこの沸騰伝熱管1は、造管及び
溶接加工を経て成形され、造管加工前の平板状の伝熱面
11の段階で前記溝3を加工した後、平板状から管状に
造管され、更に伝熱面11両端の端面12aと12bを
溶接して形成される。
以上のように構成された沸騰伝熱管1は一般的に熱交換
器の一部として用いられる。第5図において、4は前記
沸騰伝熱管1を用いた熱交換器の一例で、一定間隔で平
行に並べられたフィン5とフィン5に直角に挿入された
前記沸騰伝熱管1とから構成されており、フィン5間を
流れる気流と沸騰伝熱管1内の流′182を流れる沸騰
過程の冷媒との間で熱交換が行なわれる。その際、沸騰
伝熱管1の内周面1′に7字型の溝3を螺旋状に設ける
ことにより、水平な沸騰伝熱管1の流路2の管底部を流
れている液冷媒が毛細現象によって溝3内を引き上げら
れ、冷媒液膜の平均厚さが薄くなるために管内側熱伝達
率が向上していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、沸騰伝熱管1の内
周面1′の全てに薄い厚さの冷媒液膜が形成され著しい
伝熱促進効果が得られるのは冷媒の乾き度が大きい領域
、すなわち沸騰過程の後期だけである。一方、沸騰過程
の初期においては冷媒の乾き度は小さく管内の液冷媒が
多いために液冷媒によってV字型の溝3はすぐに埋もれ
液冷媒はV字型の溝3のトを横切って通過してしまい、
上述したような沸騰メカニズムによる著しい伝熱促進効
果は望めない。従って、管内冷媒が低乾き度域の場合に
管内側熱伝達率が低く、この沸騰伝熱管1を用いた熱交
換器4の性能が低いという問題点を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、沸騰伝熱管の内周面に設けた
溝形状を工夫することによって、冷媒の高乾き度域だけ
でなく低乾き度域から中乾き度域においても管内側熱伝
達率を向上させ、沸騰伝熱管を用いた熱交換器の性能向
上を図ろうとするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の沸騰伝熱管は、管軸
方向又は螺旋方向に連続する微細な溝を内周面に多数備
え、前記溝の形状を溝底面を持った台形状とし、かつ前
記溝底面の幅を管軸方向又は螺旋方向で拡大縮小の繰り
返し形状にするものである。
作用 本発明は上記した構成によって、低乾き度域から中乾き
度域、すなわち液冷媒が多い領域においても、溝の形状
を溝底面を持った台形状にしがつ溝底面の拡大部を設け
たため溝に保持できる液冷媒量が従来のV字型溝より大
きくなり、また溝底面の縮小部によって毛細現象も維持
することができるため、溝に沿った液冷媒の流れを得る
ことができる。そのため高乾き度域のみでなく低乾き度
域から中乾き度域においても流動状態は環状流を維持す
ることができ、冷媒液膜の平均厚さが薄くなるために管
内側熱伝達率を全乾き度域に渡って向上することができ
る。更に、溝底面の幅が拡大縮小を繰り返していること
によって液冷媒の流れの乱流促進を図ることができ、こ
のことによっても管内側熱伝達率を向上することができ
る。
実施例 以下本発明の実施例の沸騰伝熱管について図面を参照し
ながら説明する。
第1図は本発明の実施例における沸騰伝熱管の形状を示
し、第2図と第3図は前記沸騰伝熱管の造管加工前の伝
熱面形状を示す。第1、図から第3図において、6は断
面がほぼ円筒状の沸騰伝熱管で、内側に流路7を形成し
ている。8は前記沸騰伝熱管6の内周面6′に螺旋状に
連続して設けられた複数の溝で、溝底面8′を備えた台
形状の形をし、かつ溝底面8′の幅が螺旋方向で拡大縮
小を繰り返し、拡大部8aと縮小部8bとを備えている
。またこの沸騰伝熱管6は、造管及び溶接加工を経て成
形され、造管加工前の平板状の伝熱面9の段階で前記溝
8を加工した後、平板状がら管試に造管され、更に伝熱
面9両端の端面10aと10bを溶接して形成される。
以上のように構成された沸騰伝熱管6は従来例と同様に
熱交換器の一部として用いられ、管内に沸騰過程の冷媒
を流して使用される。この使用状態において、沸騰伝熱
管6の内周面6′に溝8を螺旋状に設けることにより、
水平な沸騰伝熱管6の流路7の管底部を流れている液冷
媒が毛細現象によって溝8内を引き上げられ、冷媒液膜
の平均厚さが薄くなるために管内側熱伝達率の向上が図
られるが、冷媒の沸騰後期すなわち高乾き度域は液冷媒
が少ないために流動状態を環状流に維持して冷媒液膜の
平均厚さを容易に薄くすることができ、更に沸騰初期す
なわち低乾き度域から中乾き度域の液冷媒が多い領域に
おいても、溝8の形状を溝底面8′を持った台形状にし
かつ溝底面8′の拡大部8aを設けたため溝8に保持で
きる液冷媒量が従来の7字型溝より大きくなり、また溝
底面8′の縮小部8bによって毛細現象も維持すること
ができるため、溝8に沿った液冷媒の流れを得ることが
できる。そのため高乾き度域のみでなく低乾き度域から
中乾き度域においても流動状態は環状流を維持すること
ができ、冷媒液膜の平均厚さが薄くなるために管内側熱
伝達率を全乾き度域に渡って向上することができる。更
に、溝底面8′の幅が拡大縮小を繰り返していることに
よって液冷媒の流れの乱流促進を図ることができ、この
ことによっても管内側熱伝達率を向上することができ、
この沸騰伝熱管6を用いた熱交換器の性能も向上するこ
とができる。
以上のように本実施例によれば、螺旋方向に連続する微
細な溝8を沸騰伝熱管6の内周面6′に多数備え、前記
溝8の形状を溝底面8′を持った台形状とし、かつ前記
溝底面8′の幅を螺旋方向で拡大縮小の繰り返し形状に
することにより、冷媒が高乾き度域のみでなく低乾き度
域から中乾き度域においても流動状態を環状流に維持し
て冷媒液膜の平均厚さを薄くし、更に液冷媒の乱流促進
を図ることにより、管内側熱伝達率を全乾き度域に渡っ
て向上することができる。
発明の効果 以上のように本発明は、管軸方向又は螺旋方向に連続す
る微細な溝を沸騰伝熱管の内周面に多截備え、前記溝の
形状を溝底面を持った台形状とし、かつ前記溝底面の幅
を管軸方向又は螺旋方向で拡大縮小の繰り返し形状にす
ることにより、冷媒が高乾き度域のみでなく低乾き度域
から中乾き度域においても流動状態を環状流に維持して
冷媒液膜の平均厚さを薄くし、更に液冷媒の乱流促進を
図ることにより、管内側熱伝達率を全乾き度域に渡って
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における沸騰イ云熱管の形状
を示す円周方向断面図、第2図は第1図の沸騰伝熱管の
造管加工前の伝熱面形状を示す平面図、第3図(a’)
は第2図のA−A断面図、第3図1b)は第2図のB−
B断面図、第4図は従来の沸騰伝熱管の形状を示す円周
方向断面図、第5図は第4図の沸騰伝熱管の造管加工前
の伝熱面形状を示す平面図、第6図は第5図のC−C断
面図、第7図は沸騰伝熱管を用いた熱交換器を示す斜ネ
見図である。 6・・・沸騰伝熱管、6′・・・内周面、8・・・溝、
8′・・・溝底面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管軸方向又は螺旋方向に連続する微細な溝を内周面に多
    数備え、前記溝の形状を溝底面を持つた台形状とし、か
    つ前記溝底面の幅を管軸方向又は螺旋方向で拡大縮小の
    繰り返し形状にしたことを特徴とする沸騰伝熱管。
JP25904689A 1989-10-04 1989-10-04 沸騰伝熱管 Pending JPH03122499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25904689A JPH03122499A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 沸騰伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25904689A JPH03122499A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 沸騰伝熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122499A true JPH03122499A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17328582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25904689A Pending JPH03122499A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 沸騰伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126420A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Shinko Metal Prod Kk 冷凍機の液冷却器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126420A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Shinko Metal Prod Kk 冷凍機の液冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6935418B1 (en) Fluid conveying tube and vehicle cooler provided therewith
US7011150B2 (en) Tube structure of multitubular heat exchanger
JP3110197U (ja) 熱交換器の冷媒管
JPH03122499A (ja) 沸騰伝熱管
JPS59125395A (ja) 熱交換器用管の製造法
JP2002350071A (ja) 二重管式熱交換器
JPS5855335Y2 (ja) 二重管式液体用熱交換器
JPH0545023A (ja) 熱交換器
JPH05240534A (ja) 熱交換器
JP2005172262A (ja) 熱交換器
KR20030088169A (ko) 핀 튜브 일체형 열교환기
JPH03169482A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH04126998A (ja) 沸騰伝熱管
JPH0490500A (ja) 沸騰伝熱管
JPH04283398A (ja) 沸騰伝熱管
JPH0781792B2 (ja) 熱交換器
JPH0498097A (ja) 沸騰伝熱管
JP2004003733A (ja) 伝熱管及び熱交換器、伝熱管の製造方法
JPH11281278A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JPS6324389Y2 (ja)
JPH0238233Y2 (ja)
JPH05106989A (ja) 伝熱チユーブ
JPH04126999A (ja) 沸騰伝熱管
JPH03122498A (ja) 沸騰伝熱管
JPH04283397A (ja) 沸騰伝熱管