JPH03121640A - ローカルエリアネツトワーク・システム - Google Patents

ローカルエリアネツトワーク・システム

Info

Publication number
JPH03121640A
JPH03121640A JP1259816A JP25981689A JPH03121640A JP H03121640 A JPH03121640 A JP H03121640A JP 1259816 A JP1259816 A JP 1259816A JP 25981689 A JP25981689 A JP 25981689A JP H03121640 A JPH03121640 A JP H03121640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nodes
transmission lines
optical transmission
optical
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259816A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Tanaka
田中 剛彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1259816A priority Critical patent/JPH03121640A/ja
Publication of JPH03121640A publication Critical patent/JPH03121640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はローカルエリアネットワーク(LocalAr
ea Network、以下LANという)システム番
こ関し、特に二重化された光ループ型のLANシステム
に関する。
(従来の技術] 従来、伝送路及び複数のノードにより形成される光ルー
プ型のLANシステムにおいては、前記伝送路及び前記
ノードそれぞれに設けられている送受信部を共に二重化
しており、ネットワークの拡張や縮退運用などシステム
の構成を変更する手段として、バイパスやループバック
等の機能を持つのが一般的である。
第3図(a)は従来の光ループ型LANシステムにおけ
るシステム構成変更時の対応を示すブロック図である。
第3図(a)に示されるように、二重化された光伝送路
+01及び+02を備え、また各ノードI、2゜3及び
4には、送受信部It、 +2.21.22,31.3
2及び旧。
42を備えている。
第3図(a)は光伝送路+01の運用による通常の運用
状態を示している。
第3図(ロ)はループバック時の状態を示している。
ノード3及び4がループバックノードとなって、信号を
折返し、伝送路lot及び102を使用した一重ループ
を構成している。ノード3と4の間の伝送路を、システ
ム全体の運用を停止することなしに、取り外すことがで
きるので、ここからネットワークを拡張することができ
る。
同様に、ノードl及び3でループバックを行い、ノード
4を切り離せば、ノード1,2.3による縮退運用が可
能である。
〔発明が解決しようとする課題] 上述した従来の光ループ型LANシステムにおいては、
ループバック機能を用いることにより、システムの拡張
や縮退運用に対応することができるが、ループバック運
用時には、伝送路101及び102両方を用いてループ
を構成しているので、障害発生時には運用を継続するこ
とができないという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決したローカルエリアネッ
トワーク・システムを提供することにある。
〔課届を解決するための手段1 前記目的を達成するため、本発明に係るローカルエリア
ネットワーク・システムは、光ループ型ローカルエリア
ネットワーク・システムにおいて、三系統の光伝送路を
切り換え可能な送受信部をもっノードを一対以上有する
ものである。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)及び(6)は本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。第1図(a)は一部のノードを切り離し
た縮退運用状態を示しており、本実施例は光伝送路lo
t及び102と、縮退運用のための光伝送路103、1
04と、三系統の光伝送路の切り換え可能な送受信部3
1,32,33,41,42.43をもつノード3及び
4と、通常のノード1,2.5及び6とを有している。
なお、斜線を書き入れである送受信部33及び43、ノ
ード5及び6はスタンバイの状態を示している。
ノード3及び4は、光伝送路+03及び104に接続さ
れる送受信部32及び42を用いることにより、ノード
1,2,3及び4による縮退運用が可能となっている。
本実施例と前記従来例との相違点は、縮退運用において
も二重ループ構成となっていることである。
第1図(a)に示される縮退運用の状態において、第1
図(ロ)に示されるようなノード5及び6も含めた拡張
運用に移行する場合には、ノード3及び4の送受信部3
2及び42を33及び43にそれぞれ切り換えることで
、ノード1,2,3,4.5および6よりリングが構成
される。
第2図は三系統の送受信部を有するノードの一実施例を
示すブロック図である。第2図に示されるように、本実
施例は、三系統の送受信部71.72及び73と、これ
らの送受信部の切り換えを行うスイッチ74及び75と
ループバックを行うためのスイッチ76、77と、伝送
路のチエツク部79とその切り換えスイッチ78と、プ
ロトコル制御部80とを儂えている。
第2図において、伝送路110及び121を用いた運用
時においては、受信部の切り換えスイッチ74が送受信
部71へ、送信部の切り換えスイッチ75が送受信部7
2へそれぞれ切り換えられる。伝送路110及び121
の障害時は、スイッチ74が送受信部72へ、スイッチ
75が送受信部71へ切り換えることにより、待機系の
伝送路Ill及び120に切り換えられる。
次に、伝送路+10及び131を用いた運用に切り換え
るときは、スイッチ74が送受信部71へ、スイッチ7
5が送受信部73へそれぞれ切り換えられる。この切り
換えの前には、伝送路チエツク部79によす伝送路13
0及び+31、そして相手ノードとのチエツクを、伝送
路llO及び120を用いた運用とは独立に行うことが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、三系統の光伝送路を切り
換え可能な送受信部をもつノードを、対以上光ループ型
LANシステムに備えることにより、二重ループ構成を
保ったままで、システムの拡張や縮退運用に対応するこ
とができ、システムの高信頼性を図ることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(ロ)は本発明の一実施例における縮
退運用及び拡張運用の状態を示すブロック図、第2図は
三系統の送受信部を有するノードの一実施例を示すブロ
ック図、第3図(a)及びω)は従来の光ループ型LA
Nシステムにおける通常運用及びループバック運用の状
態を示すブロック図である。 1〜6・・・ノード II、 12.2+、22.31,32,33.4+、
42,43,51,52゜61.62.7+、72.7
3・・・送受信部74〜78・・・スイッチ 80・・・プロトコル制御部 79・・・伝送路チエツク部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ループ型ローカルエリアネットワーク・システ
    ムにおいて、三系統の光伝送路を切り換え可能な送受信
    部をもつノードを一対以上有することを特徴とするロー
    カルエリアネットワーク・システム。
JP1259816A 1989-10-04 1989-10-04 ローカルエリアネツトワーク・システム Pending JPH03121640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259816A JPH03121640A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 ローカルエリアネツトワーク・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259816A JPH03121640A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 ローカルエリアネツトワーク・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121640A true JPH03121640A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17339396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259816A Pending JPH03121640A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 ローカルエリアネツトワーク・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03121640A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713605B2 (ja) リングネットワーク切替制御方式
JPH03121640A (ja) ローカルエリアネツトワーク・システム
JP3120910B2 (ja) ループ型lanにおける網同期設定方法
JP3354116B2 (ja) 波長多重光通信網
JP2636936B2 (ja) 2重化されたリングネットワークにおけるクロックパス構成方式
JP2531091B2 (ja) インタ―ロッキング・リングの回線切替方式
JPS63316541A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JPH1188391A (ja) ネットワーク管理システム
JPH06284101A (ja) データ伝送装置内のデータ保護方法
JP2677055B2 (ja) 伝送路切替方式
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPS61292438A (ja) ル−プバツク制御方式
JPH03234136A (ja) 冗長構成方式
JPH10243007A (ja) 光伝送路障害回復方法及びノード装置
JPH0758965B2 (ja) ネツトワ−クシステム
JPH069355B2 (ja) ループ形ネットワーク
JPS6053332A (ja) 伝送路切替方式
JPS62154933A (ja) 二重系リング型ネツトワ−クにおけるリング構成方式
JPS61292439A (ja) ル−プバツク拡大制御方式
JPH02121434A (ja) ローカルエリアネットワーク
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPS585045A (ja) 光通信装置
JPS62206945A (ja) ル−プ伝送路構成法
JPH04127744A (ja) Admリングのサービス継続方法