JPH03120253A - 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法 - Google Patents

3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法

Info

Publication number
JPH03120253A
JPH03120253A JP25698889A JP25698889A JPH03120253A JP H03120253 A JPH03120253 A JP H03120253A JP 25698889 A JP25698889 A JP 25698889A JP 25698889 A JP25698889 A JP 25698889A JP H03120253 A JPH03120253 A JP H03120253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nicotinic acid
acid
ester
cathode
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25698889A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Tateyama
立山 紀子
Shinji Takenaka
竹中 慎司
Tatsu Oi
龍 大井
Chitoshi Shimakawa
千年 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP25698889A priority Critical patent/JPH03120253A/ja
Publication of JPH03120253A publication Critical patent/JPH03120253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3−ヒドロキシメチルピリジンの製造方法に関
する。さらに詳しくはニコチン酸又はニコチン酸のエス
テルを電解還元して、3−ヒドロキシメチルピリジンを
製造する方法に関するものであ3−ヒドロキシメチルピ
リジンは各種医薬および農薬の原料として有用な化合物
であるや〔従来の技術〕 従来の3−ヒドロキシメチルピリジンを製造する方法は
、次に示すような例が開示されている。
(1)3−シアノピリジンを原料としてパラジウム/カ
ーボンあるいは5%パラジウム−2%鉛/カーボンを用
いて接触還元する方法。
(特開昭62−106078 ) (2)3−アミノメチルビリジンを亜硝酸ナトリウム、
酢酸でジアゾ化後、加水分解する方法。(西独特許筒8
33648 (1949) )(3)ニコチン酸をリチ
ウムアルミニウムハイドライドで還元する方法、〔アル
ツナイミッテル・フォルシェ<Arznej*1tle
l−Forsch)、11.266−71(1961)
 ) (4)ニコチン酸のエステルをリチウムアルミニウムハ
イドライドで還元する方法、〔ジャーナル・オブ・ザ・
アメリカン・ケミカル・ソサイアティ(J、A、C,S
)、73 (1951)  )(5)3−ピリジンカル
ボアルデヒドをナトリウムボロハイドライドで還元する
方法、〔ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリ
ー(J、0.C)。
39(14)、 2116−18 (1974))(6
)3−ピリジンカルボアルデヒドをN−ベンジル−1,
4−ジヒドロニコチンアミド、過塩素酸ナトリウムを用
いて還元する方法、〔テトラヘドロン・レターズ(Te
trahedron Letters)、27 (21
)2357−60 (1986)) (7) ニコチン酸アミドを原料として電解還元する方
法、陰極としては鉛、カドミウム、亜鉛などを用いる。
(特開昭61−183486号公報)〔発明が解決しよ
うとする課題〕 (1)の方法では腐食性触媒である塩酸を用いなければ
ならず、工業的利用には適さない。
(2)の方法では精製工程が複雑になり、また原料コス
トも高価なものになる。
(3)〜(6)の方法では高価な還元試薬を用い、且つ
それらの取り扱いが難しいことにより、工業的方法には
不適当である。
(7)の方法ではニコチン酸アミドを原料として電解還
元を行っているが、これは本発明の電解還元の原料であ
るニコチン酸よりも高価であり、コストの面から不利で
ある。
以上のように従来の方法は原料のコストが高い、取り扱
いが困難、工程が煩雑であるなど種々の問題があった。
本発明の目的は簡単な工程、低コストで、工業的に有利
な3−ヒドロキシメチルピリジンの製造法を提供するこ
とである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは上述のような従来技術の欠点を解消する3
−ヒドロキシメチルピリジンの製造方法について検討を
行った結果、ニコチン酸またはそのエステルの電解還元
により3−ヒドロキシメチルピリジンが得られることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はニコチン酸またはそのエステルを水及び
/又は水可溶性有機溶媒の存在下で水素過電圧の高い金
属材料を陰極に用いて電解還元することを特徴とする3
−ヒドロキシメチルピリジンの製造法である。
本発明は原料としてニコチン酸またはそのエステルを用
いる。ニコチン酸エステルとしては、例えばメチルエス
テル、エチルエステル、フェニルエステル等があげられ
るが、これらに限定されるものではない。
本発明の方法は通常、陰極と陽極の画室が陽イオン交換
膜あるいはその他の隔膜で分離された電解槽を用いて行
われるが、酸素発生用陽極材質として酸素過電圧の低い
陽極材質を使用することにより、無隔膜法にても反応を
行うことができる。
本発明の方法において、電解液のpHは重要な因子であ
る。
反応はpH10以下の弱アルカリ性から酸性の範囲にて
行うが、好ましくはpl(4以下が適当である。
溶液を酸性に保持する手段としては、電解反応に関与し
ない酸性物質なら特に限定するものではないが、一般的
には鉱酸類又はスルホン酸類が好ましい、特に硫酸は安
価で且つ反応材質に対して腐食性もなく使い易い、その
他任意のρIにて反応を行う場合は、緩衝液を用いて調
整する。緩衝液の種類については電極材質に悪影響を及
ぼすものでなければよく、特に限定するものではない。
本発明の反応溶媒として用いる水可溶性有機溶媒として
は水と均一に混合し、ニコチン酸又はそのエステルの溶
解度を上げる溶媒なら特に限定されるものではないが、
例えばアセトニトリル、N。
N′−ジメチルイミダゾリジノン、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、スルホラン
等の非プロトン性極性溶媒、メタノール、エタノ−ル、
プロパツール、ブタノールといったアルコール類、ある
いはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリ
エチレングリコールなどのグリコール類、あるいはそれ
らのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプ
ロピルエーテル、モノブチルエーテル等があげられる。
これらの有機溶媒は使用する水溶液に対して最高10重
量倍添加する。それ以上添加しても、特に原料の反応溶
媒に対する溶解度の改善はみられない。
また、本発明の方法においてニコチン酸またはそのエス
テルは水溶液中への溶解度が低く、反応の容積効率をあ
げるため溶解度を大幅に越えるニコチン酸またはそのエ
ステルを添加した場合、不溶のニコチン酸またはそのエ
ステルが陰極の反応活性低下の原因にもなる。そこでニ
コチン酸またはそのエステルの溶解度を上げるために電
解反応液中に第4級アンモニウム塩類を添加することは
好ましい方法である。
第4級アンモニウム塩は一般式(夏)で表されるもので
ある。
(式中、R1,Rg、Rs、 Raは低級アルキル基、
Xは1)−)ルエンスルホン酸、硫酸、塩酸又は臭素酸
のいずれかの残基を示す) このような塩を使用する水溶液に対し、最高60重量%
まで添加する。それ以上添加しても、特に原料の反応溶
媒に対する溶解度の改善はみられない。
ニコチン酸またはそのエステルの反応液中の濃度は通常
、1〜40重量%の範囲である。1%以下では反応の容
積効率が悪く、40%以上では十分溶解せず反応効率が
低下する。
原料の添加法としては、限定しないが、反応初期に一括
添加することが望ましい。
尚、本反応を隔膜にて陽、陰極室を分離した電解槽中で
実施する隔膜法の場合は、原料のニコチン酸あるいはそ
のエステル、及び第4級アンモニウム塩、水可溶性有機
溶媒等は陰極側のみに添加し、陽極側は特に限定される
ものではないが、通常#極液と同じ水溶液(硫酸水溶液
あるいは緩衝液)のみを使用する。
隔膜としてはガラス隔膜、アスベスト、イオン交換膜な
どを使用する。
本発明の方法において、電解還元反応は10〜80°C
1好ましくは20〜50℃の温度範囲で実施する。
温度が10°C未満では反応が遅り、80℃を越えると
水及び添加有m溶媒などが蒸発し、副反応が起こるなど
反応が複雑となる。
また、電極のうち特に陰極材料は、ニコチン酸又はその
エステルの側鎖カルボニル基の還元電位にニコチン酸で
は−1,53V vs Hg/Hg5Oa>よりも卑な
水素過電圧を有する金属、具体的には亜鉛、鉛、カドミ
ウム、水銀が用いられ、またはそれらを含有する合金も
用いられる。
陰極材質としてニッケル、白金、鉄といった水素過電圧
の低いものを用いた場合は、カルボン酸の還元は進行し
ない。
また、対する陽極については隔膜法の場合には通常の!
極材料であればよく、特に限定されない。
反応の電流密度は通常1〜30 A /d rrfであ
り、IA/dnf以下では所定の電気量を通電するのに
時間がかかり容積効率が低下する。また、30 A /
d rrr以上では電流効率が低下する。
本反応は理論的には4電子還元であり4Fr1モル通電
した時点で反応は終結するはずであるが、実際には水の
電気分解による水素発生が副反応として起こるため、反
応を完結させるためには10〜40Fr1モルの電気量
を必要とする。
無隔膜法で行う場合の陽極材質としては、使用する反応
溶液の液性に対して安定な金属酸化物でその酸素過電圧
が、使用電流密度が0.I A/dポ〜100 A/d
nlにおいて、硫酸水銀電極基準で+1.IV (15
重量%硫酸水溶液中、25℃で測定、標準水素電極換算
で+1.7V)以下である酸化物を使用し、また、その
酸化物は金属基材表面に被覆したものでもよい。
その場合の酸化物としては、ルテニウム、ロジウム、パ
ラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、スズ、タン
タル及びコバルト等の酸化物、あるいはそれらの混合物
が挙げられる。
工業的には通常、金属チタンの基材表面に白金族金属を
主成分とする酸化物被覆層を有するDSE (Diwe
nsionally 5table Electrod
e)が望まし〔発明の効果及び作用〕 従来の製法は高いコスト、煩雑な工程など大規模に工業
化するには問題があったが、本発明では比較的安価な原
料であるニコチン酸又はそのエステルを用いて電解還元
により簡便な方法で、目的物である3−ヒドロキシメチ
ルピリジンを得ることができる。
〔実施例〕
次に、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、%は重量%を意味する。
実施例1 両極室とも40dの容量を有し、陽、陰極がガラス隔膜
により分離されたH型の電解セルを使用し、両極室にそ
れぞれ5%の硫酸水を15gずつ仕込む。
さらに陰極室にはニコチン酸0.15g (0,001
2モル)を添加する。陰極には有効面積5.5 dの鉛
板、陽極には同面積の白金板を電極として用いた。電解
セルを30℃に設置して0.4Aの直流定電流電解を行
い、4 Fr1モル通電したところで反応を中止した。
電解終了後、陰極液を液体クロマトグラフで分析した結
果、ニコチン酸の転化率は79.4%、3ヒドロキシメ
チルピリジンの収率は60%であった。
実施例2 実施例1と同様な電解セルを用い、陽、陰極室にそれぞ
れ5%の硫酸水を15gずつ仕込む、さらに陰極室には
ニコチン酸メチル0.16g (0,0012モル)を
添加する。実施例1と同様の電極を用いて30℃で0.
4Aの直流定電流電解を行い、4 Fr1モル通電した
ところで反応を中止した。液体クロマトグラフによる分
析の結果、ニコチン酸メチルの転化率は81%、3−ヒ
ドロキシメチルピリジンの収率は62%であった。
実施例3 実施例1と同様な電解セルを用い、陽、陰極室にそれぞ
れアセトニトリル:硫酸水(1: 1)の混合溶媒を1
5gずつ、さらに陰極にはニコチン酸0.15g (0
,0012モル)を添加する。実施例1と同様の電極を
用いて30℃で0.4Aの直流定電流電解を行い、4 
Fr1モル通電したところで反応を中止した。液体クロ
マトグラフによる分析の結果、ニコチン酸の転化率は8
0%、3−ヒドロキシメチルピリジンの収率は62%で
あった。
実施例4 実施例1と同様な電解セルを用い、陽、陰極室にそれぞ
れホウ酸−水酸化アンモニウム緩衝液(pH4)15g
ずつ、支持電解質として硫酸ナトリウム0.45gずつ
仕込み、さらに陰極液にはニコチン酸0.15g (0
,0012モル)を添加する。実施例1と同様の電極を
用いて40℃で0.4Aの直流定電流電解を行い、6 
Fr1モル通電した。液体クロマトグラフによる分析の
結果、ニコチン酸の転化率は75%、3−ヒドロキシメ
チルピリジンの収率は43%であった。
実施例5 実施例1と同様な電解セルを用い、陽、陰極室にそれぞ
れリン酸水素二ナトリウムー水酸化ナトリウム緩衝液(
pl(lo) 15gずつ支持電解質として硫酸ナトリ
ウム0.45 gずつ仕込み、さらに陰極液にはニコチ
ン酸0.15g (0,0012モル)を添加する。
実施例1と同様の電極を用いて30℃で0.2Aの直流
定電流電解を行い、11Fr1モル通電した。液体クロ
マトグラフによる分析の結果、ニコチン酸の転化率は3
5%、3−ヒドロキシメチルピリジンの収率は18%で
あった。
実施例6 容置100−の同筒型単一電解セルに5%硫酸水30g
とニコチン酸0.30g (0,0024モル)を仕込
んだ、陰極として有効面積5.5 cdの鉛板、陽極と
して同面積の表面に酸化イリジウムをコーティングした
チタン板(酸素過電圧は+〇、95Vν3 HgzSO
a)を用いた。25°Cで0.3Aの直流定電流電解を
行い、6 Fr1モル通電したところで反応を中止した
実施例1と同様の方法で液体クロマトグラフにて分析し
たところ、ニコチン酸の転化率は85%、3−ヒドロキ
シメチルピリジンの収率は55%であった。
比較例1 実施例1と同様な電解セルを用い、陽、陰極室にそれぞ
れ5%水酸化ナトリウム水溶液15gずつを仕込み、さ
らに陰極液にはニコチン酸0.15 g(0,0012
モル)を添加する。実施例1と同様の電極を用いて30
℃で0.3 Aの直流定電流電解を行い、18Fr1モ
ル通電した。液体クロマトグラフによる分析の結果、ニ
コチン酸の転化率及び3−ヒドロキシメチルピリジンの
収率は1%未満であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ニコチン酸又はニコチン酸のエステルを、水及び/
    又は水可溶性有機溶媒の存在下で、水素過電圧の高い金
    属材料を陰極に用いて電解還元することを特徴とする3
    −ヒドロキシメチルピリジンの製造方法。 2)陰極材料が亜鉛、鉛、カドミウム又は水銀である請
    求項1記載の製造方法。 3)pHを10以下に保持して反応を行う請求項1記載
    の製造方法。
JP25698889A 1989-10-03 1989-10-03 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法 Pending JPH03120253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698889A JPH03120253A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698889A JPH03120253A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120253A true JPH03120253A (ja) 1991-05-22

Family

ID=17300167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25698889A Pending JPH03120253A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI74945C (fi) Foerfarande foer framstaellning av hydroksifoereningar genom elektrokemisk reduktion.
CN110468429B (zh) 一种银电极的活化方法
CN101457368A (zh) 一种电化学合成对氟苯胺的技术方法
US5518588A (en) Method for preparing 3-aminopyridines from 3-nitropyridines
JPS60243293A (ja) m−ハイドロオキシベンジルアルコ−ルの製造法
JPH01108389A (ja) フッ素化アクリル酸およびその誘導体の製造方法
JPH03120253A (ja) 3―ヒドロキシメチルピリジンの製造方法
US4076601A (en) Electrolytic process for the preparation of ethane-1,1,2,2-tetracarboxylate esters and related cyclic tetracarboxylate esters
US4988416A (en) Process for the electrosynthesis of aldehydes
JPS6131192B2 (ja)
JPH0657471A (ja) 蓚酸をグリオキサル酸に還元する電気化学的方法
US6419814B1 (en) Methods for electrochemical synthesis of organoiodonium salts and derivatives
CN100585011C (zh) 高pH下电活性本征态聚苯胺的电化学合成方法
JPH0526876B2 (ja)
CN111809195A (zh) α-二硫醚二羧酸类化合物的电化学催化氧化偶联合成方法
JP2767703B2 (ja) 芳香族カルボン酸類の電解還元方法
JP2632832B2 (ja) ポリフルオロベンジルアルコールの製造方法
JPS6342712B2 (ja)
JPS60187689A (ja) 3−エキソメチレンセフアム誘導体の製造法
CN110195239B (zh) 一种多氯甲基吡啶衍生物电化学脱氯制备醛、酸的方法
JP2622115B2 (ja) ベンジルアルコール類の製造方法
JPS62294191A (ja) アルコキシ酢酸の製法
JPH0375391A (ja) m‐シアノベンジルアルコールの製造方法
JPH03107490A (ja) アミノベンジルアルコールの製造方法
US20040195108A1 (en) Method of producing oxocylohexyl or oxocyclohexylene derivatives