JPH03119416A - コンピュータシステム - Google Patents
コンピュータシステムInfo
- Publication number
- JPH03119416A JPH03119416A JP1258155A JP25815589A JPH03119416A JP H03119416 A JPH03119416 A JP H03119416A JP 1258155 A JP1258155 A JP 1258155A JP 25815589 A JP25815589 A JP 25815589A JP H03119416 A JPH03119416 A JP H03119416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hdd
- power supply
- power
- nmi
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/12—Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明はデッチャブルタイプのハードディスクドライ
ブ(HDD)を有装備するパーソナルコンピュータに関
する。
ブ(HDD)を有装備するパーソナルコンピュータに関
する。
(従来の技術)
ハードディスクドライブ(以下HDDと称す)の小形化
、大容量化に伴い、ディスクトップタイプは勿論のこと
、比較的高性能なラップトツブタイプのパーソナルコン
ピュータにおいてもこのHDDが標準で装備されるよう
になった。また、最近ではデイスプレィの他に、このH
DDをもデイチャプル構造にてシステムに接続するもの
も出現し、−層、小形化、軽量化、携帯性を高めている
。
、大容量化に伴い、ディスクトップタイプは勿論のこと
、比較的高性能なラップトツブタイプのパーソナルコン
ピュータにおいてもこのHDDが標準で装備されるよう
になった。また、最近ではデイスプレィの他に、このH
DDをもデイチャプル構造にてシステムに接続するもの
も出現し、−層、小形化、軽量化、携帯性を高めている
。
ところでこの種、デイチャプル構造のHDDを有するパ
ーソナルコンピュータは、HDDのロック機構しか内蔵
せず、HDDの取付け(取外し)に際しては、必ず本体
の電源をオフにした状態で行なわなければならない。
ーソナルコンピュータは、HDDのロック機構しか内蔵
せず、HDDの取付け(取外し)に際しては、必ず本体
の電源をオフにした状態で行なわなければならない。
(発明が解決しようとする課題)
上述した従来例によれば、電源オンのままHDDの取付
け(取外し)を行うと、活線挿抜同様、発生したノイズ
によって、システムボード或いはHDDが故障する等の
問題があった。
け(取外し)を行うと、活線挿抜同様、発生したノイズ
によって、システムボード或いはHDDが故障する等の
問題があった。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、
電源オン時のHDD取外しによる障害を防止する機構を
有するパーソナルコンピュータを提供することを目的と
する。
電源オン時のHDD取外しによる障害を防止する機構を
有するパーソナルコンピュータを提供することを目的と
する。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、デタッチャブルタイプのHDDを装備したパ
ーナルコンピュータであって、ハードディスクドライブ
をシステムに固定するロック機構と、このロック機構が
解除されることに連動して動作するスイッチと、このス
イッチがオンすることによりN M I (Non
Maskable Interrupt)割込みを発す
るNM1制御回路と、このNMI割込みを受信すること
により電源供給回路に、対し電源供給を禁止する制御回
路とを具備することを特徴とする。
ーナルコンピュータであって、ハードディスクドライブ
をシステムに固定するロック機構と、このロック機構が
解除されることに連動して動作するスイッチと、このス
イッチがオンすることによりN M I (Non
Maskable Interrupt)割込みを発す
るNM1制御回路と、このNMI割込みを受信すること
により電源供給回路に、対し電源供給を禁止する制御回
路とを具備することを特徴とする。
(作 用)
デタッチャブルタイプのHDDを装備したパーソナルコ
ンピュータにおいて、HDDを固定するためのロック機
構に連動してスイッチが動作し、このスイッチ及びHD
Dの接続状態により特定の信号線が“HIGH” レベ
ル又はLOW” レベルになり、この信号線の状態によ
りNMIが発生する。この状態がステータスレジスタに
設定され、CPUがこれを参照することにより電源の0
N10FF (オン/オフ)を制御する電源制御部に対
し電源OFFの処理を促す。このように本体電源がON
の時にHDDの取外しをしようとした時、NMIを発生
させ、CPUに電源OFF等の処理を行なわせることに
より、電源ON中のHDD取外しを防ぐことを特徴とす
る。
ンピュータにおいて、HDDを固定するためのロック機
構に連動してスイッチが動作し、このスイッチ及びHD
Dの接続状態により特定の信号線が“HIGH” レベ
ル又はLOW” レベルになり、この信号線の状態によ
りNMIが発生する。この状態がステータスレジスタに
設定され、CPUがこれを参照することにより電源の0
N10FF (オン/オフ)を制御する電源制御部に対
し電源OFFの処理を促す。このように本体電源がON
の時にHDDの取外しをしようとした時、NMIを発生
させ、CPUに電源OFF等の処理を行なわせることに
より、電源ON中のHDD取外しを防ぐことを特徴とす
る。
このことにより、電源OFFを忘れてHDDの取外しを
行った場合でも自動的に電源が落ちるので、本体及びH
DDが悪影響を受けない等の効果が得られる。
行った場合でも自動的に電源が落ちるので、本体及びH
DDが悪影響を受けない等の効果が得られる。
(実施例)
以下、図面を使用して本発明実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。図に
おいて、符号1はデタッチャブルのHDDである。符号
2はロック機構であり、HDDlを固定するためのもの
であり、その具体的な構造については従来より周知であ
り、本発明とは直接的に関係しないためここでの説明は
省略する。符号3はスイッチであり、ロック機構に連動
して動作し、HDIN信号線の0N10FFを行う。符
号4はコネクタであり、HDDlと本体側のインタフェ
ース回路との接続を行う。符号5はNMI制御部であり
、HDIN信号を元にCPU7に対しNMI割込みの発
生を行う。符号6はステータスレジスタであり、HDI
N信号の状態及びNMI発生の状態を示す。符号7はC
PUであり、ステータスレジスタ6のステータスリード
及びその他各種制御を行う。符号8は電源制御部であり
、CPU7による制御の下で電源の0N10FF等の制
御を行う。
おいて、符号1はデタッチャブルのHDDである。符号
2はロック機構であり、HDDlを固定するためのもの
であり、その具体的な構造については従来より周知であ
り、本発明とは直接的に関係しないためここでの説明は
省略する。符号3はスイッチであり、ロック機構に連動
して動作し、HDIN信号線の0N10FFを行う。符
号4はコネクタであり、HDDlと本体側のインタフェ
ース回路との接続を行う。符号5はNMI制御部であり
、HDIN信号を元にCPU7に対しNMI割込みの発
生を行う。符号6はステータスレジスタであり、HDI
N信号の状態及びNMI発生の状態を示す。符号7はC
PUであり、ステータスレジスタ6のステータスリード
及びその他各種制御を行う。符号8は電源制御部であり
、CPU7による制御の下で電源の0N10FF等の制
御を行う。
第2図は本発明実施例の動作を示すフローチャートであ
る。図において、符号AはHDDの接続状況を判断する
ステップであり、その結果に基づいて分岐する。符号B
は初期化するステップであす、装置の初期設定を行う。
る。図において、符号AはHDDの接続状況を判断する
ステップであり、その結果に基づいて分岐する。符号B
は初期化するステップであす、装置の初期設定を行う。
符号CはHNMを許可するステップであり、HNMI信
号を有効にする。信号りはメツセージを表示するステッ
プであり、HDDが接続されていないことを表示する。
号を有効にする。信号りはメツセージを表示するステッ
プであり、HDDが接続されていないことを表示する。
符号FはHDDを保護するステップであり、HDD動作
の終了、HDD動作終了、ヘッド退避等を行う。
の終了、HDD動作終了、ヘッド退避等を行う。
以下、本発明実施例の動作について説明する。
本体電源ON後、CPU7は、ステータスレジスタ6を
リードし、HDDIが接続されているか否かを確認する
。尚、HDIN信号は、HDDが接続されている時“H
”、接続されていない等“L”である。HDDlが接続
されているのを確認後、CPU7は各種初期化動作を行
なわせ、NMI制御部5によってHDIN信号によるN
MI発行の許可ビットを立てる。
リードし、HDDIが接続されているか否かを確認する
。尚、HDIN信号は、HDDが接続されている時“H
”、接続されていない等“L”である。HDDlが接続
されているのを確認後、CPU7は各種初期化動作を行
なわせ、NMI制御部5によってHDIN信号によるN
MI発行の許可ビットを立てる。
本体電源がON(動作中)の時、HDDのロック機構2
が外されると、それに連動してスイッチ3がオープンと
なる。HDIN信号が“L1→“H”に変化したことに
より、NMI制御部5によってNMI信号が発生し、そ
の信号はCPU7及びステータスレジスタ6へ送られる
。CPU7はステータスレジスタ6に設定された内容を
リードすることにより、HDDのロック機構2が外され
たことによってHNMIが発生したということがわかる
。従って、CPU7はしかるべき処理を実行後、電源制
御部8に対し電源OFF指令を出す。このことにより電
源制御部8は本体電源をOFFする。
が外されると、それに連動してスイッチ3がオープンと
なる。HDIN信号が“L1→“H”に変化したことに
より、NMI制御部5によってNMI信号が発生し、そ
の信号はCPU7及びステータスレジスタ6へ送られる
。CPU7はステータスレジスタ6に設定された内容を
リードすることにより、HDDのロック機構2が外され
たことによってHNMIが発生したということがわかる
。従って、CPU7はしかるべき処理を実行後、電源制
御部8に対し電源OFF指令を出す。このことにより電
源制御部8は本体電源をOFFする。
[発明の効果コ
以上説明のように本発明によれば、電源をOFF (オ
フ)するのを忘れてHDDの取外しを行った場合でも、
自動的に電源が落ちるので本体及びHDDに悪影響を与
えることはない。
フ)するのを忘れてHDDの取外しを行った場合でも、
自動的に電源が落ちるので本体及びHDDに悪影響を与
えることはない。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明実施例の動作を示すフローチャートある。 1・・・デタッチャプルタイプのハードディスクドライ
ブ()(DD) 、2・・・ロック機構、3・・・スイ
ッチ、5・・・NMI制御部、6・・・ステータスレジ
スタ、7・・・CPU、8・・・電源制御部。
発明実施例の動作を示すフローチャートある。 1・・・デタッチャプルタイプのハードディスクドライ
ブ()(DD) 、2・・・ロック機構、3・・・スイ
ッチ、5・・・NMI制御部、6・・・ステータスレジ
スタ、7・・・CPU、8・・・電源制御部。
Claims (1)
- デタッチャブルタイプのハードディスクドライブを装備
したパーナルコンピュータにおいて、ハードディスクを
システムに固定するロック機構と、このロック機構が解
除されることに連動して動作するスイッチと、このスイ
ッチがオンすることによりNMI割込みを発するNMI
制御回路と、このNMI割込みを受信することにより電
源供給回路に対し電源供給を禁止する制御回路とを具備
することを特徴とするパーソナルコンピュータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1258155A JPH03119416A (ja) | 1989-10-03 | 1989-10-03 | コンピュータシステム |
KR1019900015639A KR930003707B1 (ko) | 1989-10-03 | 1990-09-29 | Hdd의 로크기구가 해제되었을때 전원공급을 정지하는 퍼스널컴퓨터 시스템 및 그 전력제어방법 |
US07/591,269 US5151992A (en) | 1989-10-03 | 1990-10-01 | Personal computer for cutting off power when a lock mechanism of hard disk pack is released |
EP19900118892 EP0421361A3 (en) | 1989-10-03 | 1990-10-02 | Personal computer for cutting off power when a lock mechanism of hard disk pack is released |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1258155A JPH03119416A (ja) | 1989-10-03 | 1989-10-03 | コンピュータシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03119416A true JPH03119416A (ja) | 1991-05-21 |
Family
ID=17316292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1258155A Pending JPH03119416A (ja) | 1989-10-03 | 1989-10-03 | コンピュータシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5151992A (ja) |
EP (1) | EP0421361A3 (ja) |
JP (1) | JPH03119416A (ja) |
KR (1) | KR930003707B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187276A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Nec Yonezawa Ltd | 記憶装置接続構造 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0353819B1 (en) * | 1988-08-02 | 1997-04-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for synchronizing parallel processors using a fuzzy barrier |
JPH03144716A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Toshiba Corp | パーソナルコンピュータ |
US5396635A (en) * | 1990-06-01 | 1995-03-07 | Vadem Corporation | Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system |
US5410712A (en) * | 1990-10-16 | 1995-04-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Computer system equipped with extended unit including power supply |
JP3245861B2 (ja) * | 1990-11-19 | 2002-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | ドッキングシステム |
EP0487900A1 (en) * | 1990-11-27 | 1992-06-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable computer resetting resume error caused from HDD loaded condition being changed and starting OS |
JP3019934B2 (ja) * | 1991-05-01 | 2000-03-15 | ソニー株式会社 | 情報処理方法及び装置 |
DE69228340T2 (de) * | 1991-07-16 | 1999-08-26 | Canon K.K. | Elektronisches Gerät mit Wiederholungsfunktion |
GB2260631B (en) * | 1991-10-17 | 1995-06-28 | Intel Corp | Microprocessor 2X core design |
US5935253A (en) * | 1991-10-17 | 1999-08-10 | Intel Corporation | Method and apparatus for powering down an integrated circuit having a core that operates at a speed greater than the bus frequency |
US5842029A (en) * | 1991-10-17 | 1998-11-24 | Intel Corporation | Method and apparatus for powering down an integrated circuit transparently and its phase locked loop |
US5408669A (en) * | 1992-02-07 | 1995-04-18 | Dell Usa, L.P. | Computer system for sensing a cable-connected peripheral and for supplying power thereto |
GB2264794B (en) * | 1992-03-06 | 1995-09-20 | Intel Corp | Method and apparatus for automatic power management in a high integration floppy disk controller |
US5473767A (en) * | 1992-11-03 | 1995-12-05 | Intel Corporation | Method and apparatus for asynchronously stopping the clock in a processor |
US5392437A (en) * | 1992-11-06 | 1995-02-21 | Intel Corporation | Method and apparatus for independently stopping and restarting functional units |
US5586332A (en) * | 1993-03-24 | 1996-12-17 | Intel Corporation | Power management for low power processors through the use of auto clock-throttling |
DE69522595T2 (de) * | 1994-02-04 | 2002-07-11 | Intel Corporation, Santa Clara | Verfahren und Vorrichtung zur Stromverbrauchssteuerung in einem Rechnersystem |
JPH0997127A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Toshiba Corp | コンピュータシステム |
KR0167647B1 (ko) * | 1995-12-23 | 1999-01-15 | 김광호 | 테스크 탑 컴퓨터의 안전 잠금 장치 |
US5821784A (en) * | 1995-12-29 | 1998-10-13 | Intel Corporation | Method and apparatus for generating 2/N mode bus clock signals |
US5802132A (en) * | 1995-12-29 | 1998-09-01 | Intel Corporation | Apparatus for generating bus clock signals with a 1/N characteristic in a 2/N mode clocking scheme |
US5834956A (en) | 1995-12-29 | 1998-11-10 | Intel Corporation | Core clock correction in a 2/N mode clocking scheme |
US5826067A (en) * | 1996-09-06 | 1998-10-20 | Intel Corporation | Method and apparatus for preventing logic glitches in a 2/n clocking scheme |
US5862373A (en) * | 1996-09-06 | 1999-01-19 | Intel Corporation | Pad cells for a 2/N mode clocking scheme |
JPH10124194A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Fujitsu Ltd | 携帯型コンピュータから拡張ステーションへの電源供給装置 |
US7032119B2 (en) | 2000-09-27 | 2006-04-18 | Amphus, Inc. | Dynamic power and workload management for multi-server system |
US20070245165A1 (en) * | 2000-09-27 | 2007-10-18 | Amphus, Inc. | System and method for activity or event based dynamic energy conserving server reconfiguration |
USRE40866E1 (en) | 2000-09-27 | 2009-08-04 | Huron Ip Llc | System, method, and architecture for dynamic server power management and dynamic workload management for multiserver environment |
US7228441B2 (en) | 2000-09-27 | 2007-06-05 | Huron Ip Llc | Multi-server and multi-CPU power management system and method |
US7822967B2 (en) * | 2000-09-27 | 2010-10-26 | Huron Ip Llc | Apparatus, architecture, and method for integrated modular server system providing dynamically power-managed and work-load managed network devices |
US20030196126A1 (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-16 | Fung Henry T. | System, method, and architecture for dynamic server power management and dynamic workload management for multi-server environment |
US20060248360A1 (en) * | 2001-05-18 | 2006-11-02 | Fung Henry T | Multi-server and multi-CPU power management system and method |
US6661122B1 (en) * | 2001-12-07 | 2003-12-09 | Cirrus Logic, Inc. | Polarity independent power supply control methods and systems using the same |
US7234013B2 (en) * | 2003-10-31 | 2007-06-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for preventing wake on LAN to protect expansion cards |
US7388248B2 (en) * | 2004-09-01 | 2008-06-17 | Micron Technology, Inc. | Dielectric relaxation memory |
EP3188187B1 (en) * | 2014-09-25 | 2019-06-19 | Huawei Technologies Co. Ltd. | Terminal |
KR20230175084A (ko) * | 2022-06-22 | 2023-12-29 | 주식회사 케이티앤지 | 에어로졸 생성 장치 및 방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0102434B1 (fr) * | 1982-08-30 | 1986-07-30 | International Business Machines Corporation | Dispositif pour signaler à l'unité de commande centrale d'un équipement de traitement de données, les erreurs se produisant dans les adaptateurs |
US4680674A (en) * | 1984-07-16 | 1987-07-14 | Moore Fergus E | Modular computer system with integral electronic bus |
JPH0720280B2 (ja) * | 1986-10-31 | 1995-03-06 | 日本電気株式会社 | 表示機能付個別選択呼出受信装置 |
US4833554A (en) * | 1987-02-25 | 1989-05-23 | Tandon Corporation | Hard disk drive module and receptacle therefor |
US5038320A (en) * | 1987-03-13 | 1991-08-06 | International Business Machines Corp. | Computer system with automatic initialization of pluggable option cards |
US4941841A (en) * | 1988-06-09 | 1990-07-17 | Darden Julius C | Adapter and a removable slide-in cartridge for an information storage system |
US5014193A (en) * | 1988-10-14 | 1991-05-07 | Compaq Computer Corporation | Dynamically configurable portable computer system |
US4980836A (en) * | 1988-10-14 | 1990-12-25 | Compaq Computer Corporation | Apparatus for reducing computer system power consumption |
US5041924A (en) * | 1988-11-30 | 1991-08-20 | Quantum Corporation | Removable and transportable hard disk subsystem |
-
1989
- 1989-10-03 JP JP1258155A patent/JPH03119416A/ja active Pending
-
1990
- 1990-09-29 KR KR1019900015639A patent/KR930003707B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-10-01 US US07/591,269 patent/US5151992A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-02 EP EP19900118892 patent/EP0421361A3/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187276A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Nec Yonezawa Ltd | 記憶装置接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910008719A (ko) | 1991-05-31 |
EP0421361A3 (en) | 1992-04-08 |
EP0421361A2 (en) | 1991-04-10 |
KR930003707B1 (ko) | 1993-05-08 |
US5151992A (en) | 1992-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03119416A (ja) | コンピュータシステム | |
EP1085399B1 (en) | Software-based temperature controller circuit in an electronic apparatus | |
JP2696511B2 (ja) | パワーダウンモードからの復帰方式 | |
JPH04109547A (ja) | メモリデータ保護装置 | |
JPH03144716A (ja) | パーソナルコンピュータ | |
CN100374974C (zh) | 实现usb端口屏蔽控制的方法 | |
US6029248A (en) | Locking system to protect a powered component interface from erroneous access by an attached, powered-off component | |
JPH06202762A (ja) | ライトデータ保護機能付きリセット信号発生回路 | |
US6829128B2 (en) | Thermal trip power control circuit | |
JPH06149718A (ja) | 入出力装置の切り替え方式 | |
JP2928418B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH10214198A (ja) | 情報処理システム | |
KR20000050394A (ko) | 액정 디스플레이 패널이 닫힌 상태에서의 입력장치 오동작을 방지하는 노트북 컴퓨터 및 그 방법 | |
JPH0756774A (ja) | ウォッチドッグタイマ | |
JPH03110620A (ja) | ハードディスク装置のライト制御装置 | |
KR100561383B1 (ko) | 서스펜드 모드 자동 전환 컴퓨터 | |
JPS61204719A (ja) | 情報処理システム | |
JPS638960A (ja) | 情報処理装置 | |
EP0953910B1 (en) | Method and apparatus for controlling write access to storage means for a digital data processing circuit | |
JPH0644209B2 (ja) | バス変換装置 | |
JPH02278446A (ja) | メモリアクセス制御回路 | |
JPH06149423A (ja) | 電源切断装置 | |
JPH03288223A (ja) | コンピュータ装置 | |
JPH10228353A (ja) | ディスクアレイ装置誤操作防止方式 | |
JPH04167017A (ja) | 情報処理装置の電源制御回路 |