JPH0311830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311830Y2
JPH0311830Y2 JP1986030204U JP3020486U JPH0311830Y2 JP H0311830 Y2 JPH0311830 Y2 JP H0311830Y2 JP 1986030204 U JP1986030204 U JP 1986030204U JP 3020486 U JP3020486 U JP 3020486U JP H0311830 Y2 JPH0311830 Y2 JP H0311830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial plug
outer conductor
casing
coaxial
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986030204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142183U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986030204U priority Critical patent/JPH0311830Y2/ja
Publication of JPS62142183U publication Critical patent/JPS62142183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311830Y2 publication Critical patent/JPH0311830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はテレビジヨン信号の分配器、分岐器等
の共聴機器に同軸ケーブルの先端に取り付けられ
た同軸プラグを接続する同軸プラグの接続装置に
係り、とりわけ容易に接続することができる同軸
プラグの接続装置に関する。
(従来の技術) 共聴機器に同軸プラグを接続する装置として、
従来共聴機器のケーシングの蓋を開けて、ケーシ
ング内部に設けられたΩバンドに同軸プラグの外
部導体を嵌着したものが知られている。このよう
な同軸プラグの接続プラグの接続装置において
は、接続にあたりケーシングの蓋を開ける手間が
かかるとともに、同軸プラグの中心導体がケーシ
ング内部のコンタクトピンに露出して接続される
ため電気の漏洩という問題が生じる。
また同軸プラグの接続装置として、共聴機器の
ケーシングの外壁に突出された円筒状のコネクタ
に対し、このコネクタの外径よりもやや大きな内
径を有する円筒状の同軸プラグを嵌め込んだもの
が知られる。コネクタと同軸プラグとはあらかじ
め同軸プラグ内部に嵌め込まれたバネ材を介して
接続される。しかしながら、この接続装置では同
軸プラグがバネ材の弾性力のみによりコネクタに
接続されるため、同軸プラグがコネクタから抜け
やすく、確実な接続という点で問題がある。
共聴機器のケーシングの蓋を開けることなく共
聴機器に同軸プラグを接続することができ、また
電気の漏洩を防止することができ、しかも確実に
接続することができるものとして、従来第5図に
示すような同軸プラグの接続装置が知られてい
る。この同軸プラグの接続装置は、共聴機器のケ
ーシング31の外壁に突設され外周面におねじが
形成された円筒状のコネクタ33に対し、同軸プ
ラグの先端側にあつて内周面にめねじが形成され
た回転自在の六角筒状の外部導体41を螺着して
構成した装置である。この接続装置において、共
聴機器のケーシング31は開放されることはな
く、また同軸プラグの中心導体43は共聴機器の
コネクタ33内の絶縁体によつて覆われたコンタ
クトピン(図示せず)に接触されるため電気漏洩
という問題は生じない。
しかしながら、第5図に示すような同軸プラグ
の接続装置において、外部導体41をコネクタ3
3に螺着するには、作業員が手で外部導体41を
回転させるかあるいはスパナ等の工具で外部導体
41を回転させなければならないが、共聴機器の
形状や設置場所によつては外部導体41を回転さ
せにくい場合がある。
例えば、共聴機器のコネクタがケーシングの外
壁に互いに接近して複数設けられ、同軸プラグを
接続しようとするコネクタ以外の他のコネクタに
はすでに他の同軸プラグが接続されている場合、
同軸プラグの外部導体を回転させる作業員の手や
スパナ等が他の同軸プラグに衝突してしまい回転
作業がやりずらくなつてしまう。また共聴機器が
建屋内の片隅に設置されている場合も、同軸プラ
グの外部導体を回転させる作業スペースが狭くな
り回転作業がやりずらくなつてしまう。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上のように、第5図に示す共聴機器のコネク
タに同軸ケーブルの外部導体を螺着して構成した
同軸プラグの接続装置においては、共聴機器の形
状や設置場所によつて外部導体の螺着作業がやり
ずらく、従つて共聴機器に同軸プラグを接続する
作業が困難になつてしまう場合がある。
本考案はこのような点を考慮してなされたもの
であり、共聴機器に同軸プラグを接続する際、共
聴機器の形状や設置場所によつて接続作業スペー
スが少ない場合であつても簡単に接続することが
できる同軸プラグの接続装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、共聴機器のケーシングの挿入孔を通
して略円筒状の同軸プラグの外部導体をケーシン
グに接続する同軸プラグの接続装置であつて、前
記挿入孔の内周には係止部材が半径方向へ進退可
能に組み込まれ、前記外部導体には前記係止部材
と係合する係合部が形成されていることを特徴と
している。
〔作用〕
本考案によれば、同軸プラグを共聴機器の挿入
孔内に挿入すると、挿入孔内の係止部材が外部導
体と接触し半径方向外方へ移動する。さらに外部
導体が前進して外部導体の係合部が係止部材に達
すると、係止部材が半径方向へ戻り係止部材が係
合部を係止する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図乃至第3図は本考案による同軸プラグの
接続装置の一実施例を示す図であり、第3図に、
共聴機器のケーシングに同軸プラグの外部導体を
接続した状態の全体外観を示す。第3図において
符号11は共聴機器のケーシングであり、ケーシ
ング11の側面に円形状の挿入孔13が形成され
ている。この挿入孔13内に同軸プラグの外部導
体21が挿入され同軸プラグの接続装置を構成し
ている。
続いて第1図および第2図に同軸プラグの接続
装置の詳細を示す。第1図は同軸プラグの接続装
置を示す部分断面図であり、符号21は円筒状を
した同軸プラグの外部導体である。外部導体21
の内部には内部絶縁体24に保持された中心導体
23が取り付けられている。この中心導体23
は、ケーシング11の内部に高周波共聴機器の回
路を組んで設けられたプリント基板27とコンタ
クトピン28を介して接続されている。
外部導体21の外周面には溝部21aが外部導
体の円周方向に沿つて形成されている。また、挿
入孔13の内周には半径方向へ進退可能な可動部
材19が組み込まれ、可動部材19には半径方向
内方へ向う突起部19aが突設されている。可動
部材19は突起部19aを溝部21aに係合させ
て外部導体21を係止する部材としての役わりを
果たし、逆に溝部21aは突起部19aに係合す
る係合部としての役わりを果たす。また、外部導
体21の先端縁および突起部19aのケーシング
外方側にはRが形成され、外部導体21をケーシ
ング外方より挿入孔13に挿入した時、外部導体
21の先端縁を突起部19aに衝突させて、突起
部19aが突設された可動部材19を半径方向外
方へ移動できるようになつている。また、第2図
に示すようにケーシングの固定部材11aに形成
された挿入口11b内に、スプリング17を巻着
した止めねじ15が装着されている。この止めね
じ15の下方先端側には可動部材19が螺着され
ている。また挿入口11bの内径は止めねじ15
の外形よりも大きくなつており、止めねじ15は
挿入口11b内を摺動可能とされている。さら
に、スプリング17は止めねじの頭部15aとケ
ーシングの固定部材の段部11cとの問を押し広
げるよう配設されており、このため突起部19a
が突設された可動部材19は常に挿入孔13内の
半径方向内方へ向かつて付勢されている。
なお、第4図に示すように、外部導体21は外
部編組25が外部絶縁体26の外側に折り返され
た同軸ケーブル20に対して螺着され、同軸プラ
グが構成されている。すなわち、内面にめねじ2
1bが形成された中空円筒状の外部導体21を同
軸ケーブル20に対し回転させつつねじ込むと、
外部導体内のめねじ21bが外部編組25の外側
に食い込み同軸ケーブル20に外部導体21は螺
着される。また、外部導体21の内径は同軸ケー
ブル20側より軸線方向内方に向けて徐々に小さ
くなつており、外部導体のめねじ21bは外部編
組25の外側に食い込み易くなつている。
このような構成からなる同軸プラグの接続装置
の接続にあたつては、まず共聴機器のケーシング
11外側より同軸プラグの外部導体21を共聴機
器の挿入孔13内に挿入する。すると外部導体2
1の先端縁が可動部材の突出部19aに衝突し可
動部材19がスプリング17の力に抗して半径方
向外方(第1図では下方)へ押されて移動する。
さらに外部導体21がケーシング11内へ前進し
て外部導体の溝部21aが突出部19aに達する
と、可動部材19が半径方向内方(第1図では上
方)へスプリング17により戻され、突出部19
aは溝部21aに係合し外部導体21を係止し、
同軸プラグの中心導体23は共聴機器のコンタク
トピン28に接続される。このようにして共聴機
器に対して同軸プラグを容易に接続することがで
きる。
共聴機器から同軸プラグを取り外すには、止め
ねじの頭部15aを押して可動部材19をスプリ
ング17の力に抗し半径方向外方(第1図および
第2図では下方)へ移動させ、同軸プラグをケー
シング11の外方へ引き抜けば、容易に取り外す
ことができる。
さらにまた、共聴機器に同軸プラグを恒久的か
つ確実に接続したい場合は、同軸プラグの外部導
体21を共聴機器の挿入孔13内に挿入し接続し
た後、止めねじ15をケーシング11の上方より
締め付ける。スプリング17を圧縮して止めねじ
の頭部15aとケーシングの段部11cとの問を
狭め、可動部材19の移動幅がなくなるまで止め
ねじ15を締め付ければ、外部導体21を係止す
る可動部材19は移動できず同軸プラグは固定さ
れる。
なお、本実施例において、同軸プラグが同軸ケ
ーブルの先端に螺着された外部導体21により構
成される例を示したが、外部導体を同軸ケーブル
にかしめ部材によつてかしめて取り付け同軸プラ
グを構成してもよい。
〔効果〕
以上説明したように、本考案によれば同軸プラ
グを共聴機器の挿入孔内に挿入すると、挿入孔内
の係止部材が同軸プラグの外部導体に接触して外
方へ移動する。さらに同軸プラグが前進して外部
導体の係合部が係止部材に達すると、係止部材が
内方へ戻り係止部材が係合部と係合し外部導体を
係止する。
このように同軸プラグを共聴機器に挿入孔に単
に挿入するだけで共聴機器に同軸プラグを接続す
ることができるので、接続する作業スペースが少
ない場合であつても簡単に接続することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による同軸プラグの接続装置を
示す断面図、第2図は第1図−線断面図であ
つて同軸プラグがない状態を示す図、第3図は共
聴機器に同軸プラグを接続した状態の全体外観を
示す斜視図、第4図は同軸ケーブルとこの同軸ケ
ーブルに螺着される同軸プラグを示す分解斜視
図、第5図は従来の同軸プラグの接続装置を示す
斜視図である。 11……ケーシング、11a……固定部材、1
1b……挿入口、11c……段部、13……挿入
孔、15……止めねじ、17……スプリング、1
9……可動部材、19a……突出部、20……同
軸ケーブル、21……外部導体、21a……溝
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 共聴機器のケーシングの挿入孔を通して略円
    筒状の同軸プラグの外部導体をケーシングに接
    続する同軸プラグの接続装置において、前記挿
    入孔の内周部には半円形状の凸部を有する係止
    部材が弾性支持されて組み込まれ、前記外部導
    体には前記係止部材と係合する係合部が形成さ
    れ、前記係止部材には前記ケーシングの外方か
    ら挿入された止めねじが螺着していることを特
    徴とする同軸プラグの接続装置。 2 外部導体の係合部は外部導体の外周面に沿つ
    て形成されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の同軸プラグの接続装
    置。 3 止めねじの頭部とケーシングとの間には弾性
    部材が配設されていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の同軸プラグの接
    続装置。
JP1986030204U 1986-03-03 1986-03-03 Expired JPH0311830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030204U JPH0311830Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030204U JPH0311830Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142183U JPS62142183U (ja) 1987-09-08
JPH0311830Y2 true JPH0311830Y2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=30834800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986030204U Expired JPH0311830Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311830Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916024B2 (ja) * 2006-12-11 2012-04-11 株式会社ヨコオ 中継コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598286A (ja) * 1982-06-21 1984-01-17 アンプ・インコ−ポレ−テツド 同軸コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120579U (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 本多通信工業株式会社 同軸コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598286A (ja) * 1982-06-21 1984-01-17 アンプ・インコ−ポレ−テツド 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142183U (ja) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581947B2 (ja) コネクタ
US6364716B1 (en) Adaptor with rotary plug
CA2286238C (en) Single pole cable connector
US5743752A (en) Waterproof electrical connection apparatus
JPH0325910B2 (ja)
JPS59166382U (ja) シ−ルドコネクタ
JPH0517958U (ja) 防水コネクタの構造
US4180301A (en) Coaxial cable connector
JP2000091014A (ja) 端子金具
CA2029260A1 (en) Flush mounted receptacle and plug with pin and sleeve type contacts
JPH0311830Y2 (ja)
US20100130046A1 (en) Terminated plug connector for antenna equipment
JP3306009B2 (ja) 電子機器用同軸プラグ
JP2568631Y2 (ja) エンジン点火装置における高圧端子のコイルスプリング係止構造
JP4430214B2 (ja) L型回転同軸コネクタプラグ
JPH0737258Y2 (ja) シールド線端末部用コネクタ
JP2543526Y2 (ja) 同軸コネクタ・接栓
KR19990068311A (ko) 콘넥터
JPH0536777U (ja) コネクタの抜け止め防止装置
JPH0231730Y2 (ja)
JP3108222U (ja) 同軸プラグ
JP3364451B2 (ja) ロックコネクタ
JPH0532944Y2 (ja)
JP2597092Y2 (ja) 同軸コネクタプラグ
JPH0453054Y2 (ja)