JPH0231730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231730Y2
JPH0231730Y2 JP15822885U JP15822885U JPH0231730Y2 JP H0231730 Y2 JPH0231730 Y2 JP H0231730Y2 JP 15822885 U JP15822885 U JP 15822885U JP 15822885 U JP15822885 U JP 15822885U JP H0231730 Y2 JPH0231730 Y2 JP H0231730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
socket
contact
plug
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15822885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15822885U priority Critical patent/JPH0231730Y2/ja
Publication of JPS6266185U publication Critical patent/JPS6266185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231730Y2 publication Critical patent/JPH0231730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は各種の電子機器に用いることができ
るコネクタソケツトに関する。
「従来技術」 従来より第4図及び第5図に示すようなコネク
タソケツト及びコネクタプラグが用いられてい
る。第4図はコネクタソケツトを、第5図はコネ
クタプラグを示す。このコネクタソケツトは金属
板を絞り加工して形成したソケツトカバー1と、
このソケツトカバー1の筒部に装着した絶縁ボデ
イ2と、この絶縁ボデイ2と、この絶縁ボデイ2
の前面側から後端側に向つて形成した雌コンタク
ト収納孔3と、この雌コンタクト収納孔に装着さ
れた例えば第2図に示すようなフオーク状の雌コ
ンタクト3Aと、絶縁ボデイ2の外周に形成した
凹溝2Aに装着したアース接片9とによつて構成
される。
ソケツトカバー1は金属板を絞り加工して形成
され、筒部1Aとフランジ部1Bとによつて構成
される。フランジ部1Bには取付用孔1Cが形成
される。
筒状部1Aの中に絶縁ボデイ2を装着する。こ
の装着は筒状部1Aの外周から内周に向つて突き
出し1Dを形成し、この突き出し1Dによつて絶
縁ボデイ2を加締付けることによつて行なわれ
る。
絶縁ボデイ2の外径はソケツトカバー1の筒部
1Aの内径より小さい径に選定される。この結果
絶縁ボデイ2の外周と筒状部1Aの内周との間に
環状の空隙4が形成される。
第4図に示したコネクタソケツトに対し第5図
に示すコネクタプラグが嵌合される。コネクタプ
ラグは筒状のメタルカバー5を有し、このメタル
カバー5がコネクタソケツトの環状空隙4に挿入
される。メタルカバー5の内壁面にはプレス加工
によつて第6図に示すようにリブ6が形成され、
リブ6をソケツトの絶縁ボデイ2に形成した凹溝
2Aに挿入し、この凹溝2Aに収納したアース接
片とリブ6を接触させアース回路の接続を行な
う。
またメタルカバー5の中空部には絶縁ベースが
装着され、この絶縁ベースにピン7が植設され、
このピン7がコネクタソケツトの雌コンタクト収
納孔3に挿入され、ピン7と雌コンタクト3Aと
を接触させる構造となつている。
「考案が解決しようとする問題点」 この種のコネクタソケツト及びコネクタプラグ
にはIEC規格のものと、DIN規格のものが存在す
る。この二つの規格において相違する点はコネク
タプラグのリブ6の高さ寸法Kであり、その他ピ
ン7の配置関係等は全く同じとなつている。
このためDIN規格のコネクタプラグをIEC規格
のコネクタソケツトに差し込んだり、IEC規格の
コネクタプラグをDIN規格のコネクタソケツト
に差し込んだり混用されることが多い。
IEC規格ではリブ6の高さ寸法KはK=0.85〜
1.4mmに規定されている。
DIN規格ではリブ6の高さ寸法KはK=1.3〜
1.5mmに規定されている。
このようにIEC規格ではKがK=0.85〜1.4mmの
ようにDIN規格より低い値に選定されている。
従つてDIN規格のコネクタソケツトにIEC規格の
プラグを差し込んだ場合IEC規格のコネクタソケ
ツトのリブ6はDIN規格のコネクタソケツトの
リブ6の高さより低いため、リブ6がアース接片
に接触できない状態が起きることがある。
リブ6がアース接片に接触しない状態が起きた
ときコネクタプラグのメタルカバー5に帯電して
いた電荷がソケツト側の雌コンタクト3Aに放電
することがある。雌コンタクト3Aに電荷が放電
すると入力回路等に接続したICを破損させてし
まう事故が起きることがある。
この考案の目的はIEC規格のコネクタプラグを
DIN規格のコネクタソケツトに差込んでも特に
アース回路において接触不良事故が起きることの
ないコネクタソケツトを提供しようとするもので
ある。
「問題点を解決するための手段」 この考案ではコネクタソケツトのフランジ部に
アース板を取付ける。このアース板から環状空隙
内にアース用接片を突出させ、このアース用接片
をコネクタプラグのメタルカバーの外周に接触さ
せる構成としたものである。
この考案に構成によればリブの高さ寸法のバラ
ツキに関係なく、アース板から突出したアース用
接片がソケツトの環状空隙に突出しているため、
このアース用接片がコネクタプラグのメタルカバ
ーの外周に接触する。この結果IEC規格のコネク
タプラグをDIN規格のコネクタソケツトに差込
んだ場合、リブと凹溝に設けた本来のアース接片
の接触が得られない場合にも、プラグのメタルカ
バーにはアース板から突出したアース用接片が必
ず接触しアース回路が開放状態のままソケツトと
プラグが接続されるような状態が起きることはな
い。
よつてプラグのメタルカバーに電荷が帯電して
いたとてもその電荷は必ずアース板を介して放電
される。よつてIC等を破損させるような事故が
起きることを確実に阻止することができる。
「実施例」 第1図及び第2図にこの考案の一実施例を示
す。第1図及び第2図において第4図と対応する
部分には同一符号を付して示す。
この考案においてはコネクタソケツトの金属フ
ランジ部1Bにアース板11を取付ける構造とし
たものである。アース板11の外周形状はコネク
タソケツトのフランジ部1Bと同等の形状とさ
れ、その中心部にソケツトカバー1の円筒部1A
の内径にほぼ等しい直径の孔12を形成する。孔
12の内周に第3図に詳細に示すように等間隔に
アース用接片13A,13B,13C,13Dを
突出形成する。このアース用接片13A〜13D
は孔12において裏側の方向に折曲られ、コネク
タソケツトの環状空隙4に挿入する。アース用接
片13A〜13Dの先端は予め絶縁ボデイ2の外
周面に接触する程度に折曲角を選定する。
14は筒状部1Aの内壁に接触するように折曲
た位置決用舌片である。この位置決用舌片14に
よりアース板11をフランジ部1Bに重ね合せた
ときアース板11の中心がコネクタソケツトの軸
芯と合致した状態となるようにし、自動的に位置
決めが行なわれる。
アース板11の両端には係止部15を設ける。
係止部15は孔15Aと、この孔15Aの部分を
跨いで折曲げ形成した突片15Bとによつて構成
することができる。突片15Bとアース板11と
の間隔Tはフランジ部1Bを構成する金属板の板
厚にほぼ等しいかわずかに大きい程度に選定す
る。また孔15Aの幅Wはフランジ部1Bの端部
の幅とほぼ等しく選定する。
このような構造のアース板11をコネクタソケ
ツトのフランジ部1Bに重ね合せアース板11の
係止部15をフランジ部1Bに向つて押すことに
よつて係止部15がフランジ部1Bの端部に係合
し、アース板11はコネクタソケツトのフランジ
部1Bに合体される。この状態は仮止めの状態で
あり、実際に使用される状態ではネジによつてフ
ランジ部1Bをケース等に取付けることによりア
ース板11はフランジ部1Bとケース等の間に挾
み付けられ強固に固定される。
「考案の作用効果」 フランジ部1Bにアース板11を取付けた状態
では環状空隙4内にアース用接片13A〜13D
が突設される。
従つて環状空隙4にコネクタプラグのメタルカ
バー5(第6図参照)を挿入することによりメタ
ルカバー5の外周にアース用接片13A〜13D
の先端が必ず接触する。
よつてDIN規格のコネクタソケツトにIEC規格
のコネクタプラグを差込んだ状態でコネクタプラ
グに設けたリブ6が凹溝2Aに設けた本来のアー
ス接片9に接触しない状態が生じたとしてもコネ
クタプラグのメタルカバー5はコネクタソケツト
のアース回路に必ず接続される。よつてDIN規
格のコネクタとIEC規格のコネクタを混用しても
アース回路は必ず接続されるためコネクタプラグ
のメタルカバー5に電荷が帯電していたとしても
その電荷がコネクタソケツトの雌コンタクトに放
電するような事故を防止できる。この結果信頼性
の高いコネクタソケツトを提供できる。またアー
ス板11から複数のアース用接片13A〜13D
を突出させこの複数のアース用接片をプラグのメ
タルカバー5に接触させたからメタルカバーのア
ースに対する電位差が均等となり雑音の発生が少
ないソケツトを提供できる。
またアース板11を1枚付加するだけの構造の
ため安価に作ることができる。更にアース板11
を用意するだけで各種のコネクタソケツトつまり
ピン数が異なるソケツト又はプラグ挿入時に開閉
操作されるスイツチが付加されているソケツト等
にこの考案を適用することができる。よつてこの
点でも安価に作ることができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を説明するための
正面図、第2図はこの考案の一実施例を説明する
ための断面図、第3図はこの考案の要部の構造を
説明するための斜視図、第4図は従来のコネクタ
ソケツトの構造を説明するための斜視図、第5図
はコネクタプラグの構造を説明するための斜視
図、第6図はコネクタソケツトの正面の構造を説
明するための正面図である。 1:ソケツトカバー、1A:筒状部、1B:フ
ランジ部、1C:取付孔、2:絶縁ボデイ、3:
雌コンタクト収納孔、3A:雌コンタクト、5:
コネクタプラグのメタルカバー、6:リブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 A 金属板によつて筒状に形成され一端の開口部
    にフランジ部を有するソケツトカバーと、 B ソケツトカバーの筒部の内壁との間に環状空
    隙を形成するように装着された絶縁ボデイと、 C この絶縁ボデイに形成された雌コンタクト収
    納孔に装着された雌コンタクトと、 D 上記フランジ部に重ね合されて装着され上記
    環状空隙内にアース用接片を複数突出させプラ
    グのメタルカバーと接触するアース板とを具備
    して成るコネクタソケツト。
JP15822885U 1985-10-16 1985-10-16 Expired JPH0231730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822885U JPH0231730Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822885U JPH0231730Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266185U JPS6266185U (ja) 1987-04-24
JPH0231730Y2 true JPH0231730Y2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=31081521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15822885U Expired JPH0231730Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231730Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1303163C (en) * 1988-06-03 1992-06-09 Pete Cosmos One-piece latching shield for a circular din connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266185U (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0362598B1 (en) Electrical connector
JPH0515736Y2 (ja)
US4699438A (en) Locking mechanism for electrical connector
JPH0531824Y2 (ja)
US4685758A (en) Connector plug
US6086399A (en) Earth joint connector
JP3262018B2 (ja) 電源ジャック
US20010049237A1 (en) Female terminal fitting
JPS59196587A (ja) 電気コネクタ
JP3123010B2 (ja) 電気コネクタ構造
JP2545236Y2 (ja) コネクタプラグ
US5094627A (en) Printed circuit board mounted connector
JP2553012Y2 (ja) 電気コネクタ
US6099352A (en) Shielded connector
JPH0231730Y2 (ja)
KR100323563B1 (ko) 로킹 기구 및 금속 스프링을 갖는 전기 커넥터
JP3264310B2 (ja) 低背型コネクタソケット
JPH044385Y2 (ja)
JP3187259B2 (ja) 電気コネクタ構造
JPS6213332Y2 (ja)
JPS6239588Y2 (ja)
JPS6222070Y2 (ja)
JPH0447914Y2 (ja)
JPH0334856Y2 (ja)
JPH0227507Y2 (ja)