JPH03117903A - 可変周波数発振回路 - Google Patents
可変周波数発振回路Info
- Publication number
- JPH03117903A JPH03117903A JP25540989A JP25540989A JPH03117903A JP H03117903 A JPH03117903 A JP H03117903A JP 25540989 A JP25540989 A JP 25540989A JP 25540989 A JP25540989 A JP 25540989A JP H03117903 A JPH03117903 A JP H03117903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- terminal
- frequency
- diode
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く本発明の目的〉
[産業上の利用分野]
本発明は、周波数の可変範囲を広げる可変周波数発振回
路に関する。
路に関する。
[従来の技術]
従来よりVCO(可変周波数発振回路)や周波数変調回
路として、発振回路の水晶振動子や他の圧電素子に可変
容量ダイオード等を直列に接続し、これに直流電圧を加
えて可変周波数発振器とするか、低周波信号を加えて周
波数変調器として利用している。
路として、発振回路の水晶振動子や他の圧電素子に可変
容量ダイオード等を直列に接続し、これに直流電圧を加
えて可変周波数発振器とするか、低周波信号を加えて周
波数変調器として利用している。
しかし、第4図の回路では、例えば入力電圧Vinを0
〜5V入力すると、可変容量ダイオードの両端電圧は約
0〜5Vである。第5図は入力電圧Vinとダイオード
に加わる電圧Vdとの関係を示すグラフである。周波数
の可変範囲を拡げるためには、入力電圧幅を大きくする
か、わずかな入力電圧幅で静電容量が大きく変わること
により広範囲に可変出来ることが望まれている。
〜5V入力すると、可変容量ダイオードの両端電圧は約
0〜5Vである。第5図は入力電圧Vinとダイオード
に加わる電圧Vdとの関係を示すグラフである。周波数
の可変範囲を拡げるためには、入力電圧幅を大きくする
か、わずかな入力電圧幅で静電容量が大きく変わること
により広範囲に可変出来ることが望まれている。
[発明が解決しようとする課題]
小さな入力電圧で大きな可変幅又は周波数偏移を得るた
めには可変容量ダイオードの電圧−容量特性が急峻で、
かつ直線性に優れていることが必要であるが、このよう
な部品は高価で発振器のコスト高になるおそれがある。
めには可変容量ダイオードの電圧−容量特性が急峻で、
かつ直線性に優れていることが必要であるが、このよう
な部品は高価で発振器のコスト高になるおそれがある。
そこで、安価でしかも広範囲な周波数可変が出来るよう
にするために、小さな入力電圧で可変容量ダイオードの
両端にかかる電圧が大きく変換すればよい。
にするために、小さな入力電圧で可変容量ダイオードの
両端にかかる電圧が大きく変換すればよい。
[本発明の目的]
本発明の目的は、小さな入力電圧で、大きな可変周波数
幅をとれ、変調器として用いる場合には小信号で大きな
周波数偏移が得られる可変周波数発振回路を提供するこ
とにある。
幅をとれ、変調器として用いる場合には小信号で大きな
周波数偏移が得られる可変周波数発振回路を提供するこ
とにある。
く本発明の構成〉
[課題を解決する手段1
そこで本発明では、簡単な構成の電圧変換回路を接続し
て可変容量ダイオードにかかる電圧幅を大きくしている
。
て可変容量ダイオードにかかる電圧幅を大きくしている
。
[作用及び実施例J
〈第1実施例)
第1図は、本発明の第1実施例を示す回路図であり、C
MOSインバータ1に水晶振動子3を接続し、水晶振動
子3と直列に可変容量ダイオード4を接続し、その両端
に電圧を加えて周波数を可変させる。端子Aは、直流電
圧又は変調信号を入力する入力端子である。可変容量ダ
イオード4の両端には抵抗を介してトランジスタ9のベ
ースとコレクタに接続される。トランジスタ9のコレク
タには抵抗を介して端子Bに接続されるが、端子Bは電
源端子である。トランジスタ9で電圧変換回路を構成し
ており、例えば入力端子Aから加わる電圧を+5vから
OVまで変化させた時、電源端子Bに+5vが加わって
いたとして、ダイオード両端では+5から一5vまで変
換させる機能を有している。以下で動作を説明する。
MOSインバータ1に水晶振動子3を接続し、水晶振動
子3と直列に可変容量ダイオード4を接続し、その両端
に電圧を加えて周波数を可変させる。端子Aは、直流電
圧又は変調信号を入力する入力端子である。可変容量ダ
イオード4の両端には抵抗を介してトランジスタ9のベ
ースとコレクタに接続される。トランジスタ9のコレク
タには抵抗を介して端子Bに接続されるが、端子Bは電
源端子である。トランジスタ9で電圧変換回路を構成し
ており、例えば入力端子Aから加わる電圧を+5vから
OVまで変化させた時、電源端子Bに+5vが加わって
いたとして、ダイオード両端では+5から一5vまで変
換させる機能を有している。以下で動作を説明する。
第6図は、第1図のダイオードの両端とほぼ同じ電圧V
a、Vbの電圧変化を表すグラフであり、端子AでOV
の時、すなわちVaはOvである。
a、Vbの電圧変化を表すグラフであり、端子AでOV
の時、すなわちVaはOvである。
一方vbでは電源端子Bの電圧vbの+5Vが加わって
いる。そこで端子Aの電圧をOVからだんだん+5Vま
で上昇させた時に、vbは逆に電圧が下がり始め、va
が+5vの時にvbはOvとなる。
いる。そこで端子Aの電圧をOVからだんだん+5Vま
で上昇させた時に、vbは逆に電圧が下がり始め、va
が+5vの時にvbはOvとなる。
すなわち、可変容量ダイオードに加わる電圧Vdは、第
2図に示すグラフの様になる。第2図で横軸に端子Aか
らの入力電圧Vin、縦軸に可変容量ダイオードに加わ
る電圧Vdとし、Vinを0から+5Vまで変化させた
時の電圧Vdを示す。Vinが+2.5Vの時、Vaは
2.5V、Vbは2.5vであり、VdはOVで電圧は
加わらない。
2図に示すグラフの様になる。第2図で横軸に端子Aか
らの入力電圧Vin、縦軸に可変容量ダイオードに加わ
る電圧Vdとし、Vinを0から+5Vまで変化させた
時の電圧Vdを示す。Vinが+2.5Vの時、Vaは
2.5V、Vbは2.5vであり、VdはOVで電圧は
加わらない。
VinがOVの時VaはOV、Vd+i+5Vとなるが
、逆方向の電圧であり、−5Vが加わった状態と同じと
なる。ここで可変容量ダイオードの電圧−静電容量特性
を考えてみると、逆方向電圧では電圧が大きくなる程、
静電容量は小さくなり、Ovに近づく程静電容量は増え
てくる。そして順方向の電圧が加わるとダイオードはオ
ンの状態となり急速に容量が増えてしまうので、オンの
手前までの領域を使用する。通常は、オンとなるのは0
.6v程度である。
、逆方向の電圧であり、−5Vが加わった状態と同じと
なる。ここで可変容量ダイオードの電圧−静電容量特性
を考えてみると、逆方向電圧では電圧が大きくなる程、
静電容量は小さくなり、Ovに近づく程静電容量は増え
てくる。そして順方向の電圧が加わるとダイオードはオ
ンの状態となり急速に容量が増えてしまうので、オンの
手前までの領域を使用する。通常は、オンとなるのは0
.6v程度である。
さらに変調回路で考えると、入力する低周波信号が可変
容量ダイオードで自己整流されてダイオードの両端で電
位差を生じ、逆方向電圧として加わる。例えば−5Vの
電圧が加わっていれば、自己整流による電位差を2vと
すれば、−7Vがダイオードに加わっていることになる
。その分順方向ではダイオードがオンとなる電圧が見掛
は上高い電圧となったのと同じとなり、その結果、広範
囲に偏移させることが出来る。
容量ダイオードで自己整流されてダイオードの両端で電
位差を生じ、逆方向電圧として加わる。例えば−5Vの
電圧が加わっていれば、自己整流による電位差を2vと
すれば、−7Vがダイオードに加わっていることになる
。その分順方向ではダイオードがオンとなる電圧が見掛
は上高い電圧となったのと同じとなり、その結果、広範
囲に偏移させることが出来る。
このように、本発明の電圧変換回路とは、単一極性の電
圧変化によって、はぼ直線的に電圧変化させ、途中から
極性が反転して引き続き直線的に電圧が変化する回路で
ある。本実施例ではトランジスタを用いたが、ICやそ
の他の素子によって、本実施例で説明した動作をする回
路であればよい。
圧変化によって、はぼ直線的に電圧変化させ、途中から
極性が反転して引き続き直線的に電圧が変化する回路で
ある。本実施例ではトランジスタを用いたが、ICやそ
の他の素子によって、本実施例で説明した動作をする回
路であればよい。
(第2実施例)
第3図は、本発明の第2実施例を示す回路図である。本
実施例は、トランジスタ回路を用いた発振回路で、クラ
ップ回路で可変周波数発振回路を構成している。
実施例は、トランジスタ回路を用いた発振回路で、クラ
ップ回路で可変周波数発振回路を構成している。
水晶振動子と直列に可変容量ダイオードを接続し、この
可変容量ダイオードに実施例1と同様トランジスタを用
いた電圧変換回路を接続することにより、わずかな入力
電圧により大きな可変周波数幅を得ることが出来る。
可変容量ダイオードに実施例1と同様トランジスタを用
いた電圧変換回路を接続することにより、わずかな入力
電圧により大きな可変周波数幅を得ることが出来る。
なお、実施例では圧電振動子として水晶振動子を取り挙
げたが、他の圧電体、例えばタンタル酸リチウムや圧電
セラミック等であってもよい。
げたが、他の圧電体、例えばタンタル酸リチウムや圧電
セラミック等であってもよい。
〈本発明の効果〉
本発明によって、従来の可変周波数発振回路に比べ、広
範囲に周波数を可変できる。また変調回路の場合には、
小さな振幅電圧でも大きな偏移周波数が得られる。そし
て回路構成が簡単で、特殊な部品も使用していないため
、安価で可変幅の大きな発振器を得ることが出来た。
範囲に周波数を可変できる。また変調回路の場合には、
小さな振幅電圧でも大きな偏移周波数が得られる。そし
て回路構成が簡単で、特殊な部品も使用していないため
、安価で可変幅の大きな発振器を得ることが出来た。
第1図は、本発明の第1実施例を示す回路図、第2図は
本発明で可変容量ダイオードに加わる電圧と入力電圧と
の関係を示すグラフ、第3図は第2実施例を示す回路図
、第4図は従来の可変周波数発振回路の回路図、第5図
は、従来の回路図の入力電圧とダイオードに加わる電圧
の関係を示すグラフ、第6図は、第1図のVa、Vbの
電圧の関係を示すグラフである。 3・・・・・・圧電振動子、 4・・・・・・可変容量ダイオード、 10・・・・・・電圧変換回路
本発明で可変容量ダイオードに加わる電圧と入力電圧と
の関係を示すグラフ、第3図は第2実施例を示す回路図
、第4図は従来の可変周波数発振回路の回路図、第5図
は、従来の回路図の入力電圧とダイオードに加わる電圧
の関係を示すグラフ、第6図は、第1図のVa、Vbの
電圧の関係を示すグラフである。 3・・・・・・圧電振動子、 4・・・・・・可変容量ダイオード、 10・・・・・・電圧変換回路
Claims (1)
- 発振回路に接続された圧電振動子に直列に可変容量ダイ
オードを接続し、該可変容量ダイオードの両端に電圧変
換回路を接続したことを特徴とする可変周波数発振回路
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25540989A JPH03117903A (ja) | 1989-09-30 | 1989-09-30 | 可変周波数発振回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25540989A JPH03117903A (ja) | 1989-09-30 | 1989-09-30 | 可変周波数発振回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03117903A true JPH03117903A (ja) | 1991-05-20 |
JPH0522401B2 JPH0522401B2 (ja) | 1993-03-29 |
Family
ID=17278366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25540989A Granted JPH03117903A (ja) | 1989-09-30 | 1989-09-30 | 可変周波数発振回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03117903A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0557914U (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | 京セラ株式会社 | 電圧制御型発振回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51104241A (ja) * | 1975-03-12 | 1976-09-14 | Nippon Electric Co | Denatsuseigyoatsudenhatsushinki |
-
1989
- 1989-09-30 JP JP25540989A patent/JPH03117903A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51104241A (ja) * | 1975-03-12 | 1976-09-14 | Nippon Electric Co | Denatsuseigyoatsudenhatsushinki |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0557914U (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | 京セラ株式会社 | 電圧制御型発振回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0522401B2 (ja) | 1993-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5030926A (en) | Voltage controlled balanced crystal oscillator circuit | |
US6798678B2 (en) | Frequency voltage converter | |
WO2005114831A1 (en) | Current-controlled quadrature oscillator using differential gm/c cells incorporating amplitude limiters | |
US6734747B1 (en) | Piezoelectric oscillator | |
US6225872B1 (en) | Resonator having a selection circuit for selecting a resonance mode | |
JPS5812764B2 (ja) | オンドホシヨウケイエミツタケツゴウマルチバイブレ−タカイロ | |
US4492935A (en) | Switched capacitor oscillator formed by a damped resonator with saturable feedback | |
JPH03117903A (ja) | 可変周波数発振回路 | |
KR20010021705A (ko) | 오실레이터를 포함한 집적 회로 | |
JPH04133113A (ja) | 定電流回路および発振回路 | |
JPS6230410A (ja) | 電圧制御発振回路 | |
JP2930305B2 (ja) | 移相型発振回路 | |
US5721515A (en) | High stability single-port saw resonator oscillator | |
JP2590617B2 (ja) | 電圧制御圧電発振器 | |
JPH11251838A (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP4062058B2 (ja) | 発振器の周波数調整回路 | |
JPS61224706A (ja) | 電圧制御発振器 | |
JPH11514184A (ja) | 発振器 | |
JP3883765B2 (ja) | 電圧制御発振器 | |
JPH0279603A (ja) | 発振回路 | |
JPH03252206A (ja) | 可変周波数発振器 | |
JPS6297410A (ja) | Fm変調回路 | |
SU1626313A1 (ru) | Управл емый кварцевый генератор | |
JP2507124B2 (ja) | 高周波発振装置 | |
JP2506771Y2 (ja) | Fsk信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |