JPH03117130A - ネットワークにおけるアドレス管理方式 - Google Patents

ネットワークにおけるアドレス管理方式

Info

Publication number
JPH03117130A
JPH03117130A JP1251893A JP25189389A JPH03117130A JP H03117130 A JPH03117130 A JP H03117130A JP 1251893 A JP1251893 A JP 1251893A JP 25189389 A JP25189389 A JP 25189389A JP H03117130 A JPH03117130 A JP H03117130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal device
network
terminal
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251893A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kobayashi
敦 小林
Kimitoshi Yamada
山田 公稔
Toru Horimoto
堀本 徹
Yusuke Hino
裕介 日野
Nobuhiro Yasue
安江 伸浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1251893A priority Critical patent/JPH03117130A/ja
Publication of JPH03117130A publication Critical patent/JPH03117130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、同時に複数の通信制御装置と通信可能なネッ
トワークに係り、特にネットワークに接続された装置の
アドレスとその所有者の関係についてのデータの管理、
検索といった、ネットワークにおけるアドレス管理方式
に関するものである[従来の技術] 従来の電話、ファクシミリ、通信端末のような装置にお
いてネットワーク加入者のアドレスに関する情報は、そ
れぞれの装置の内部に記憶され、記憶している装置から
短縮ダイヤル、ワンタッチボタン等の機能を利用して容
易に発呼することが可能であるが、発呼加入者が、所有
している装置以外の装置から発呼する場合、被呼加入者
の装置アドレスは発呼加入者の記憶によるが、または−
般的にはネットワーク加入者の装置アドレスと所有者の
関係に関するデータを紙などの記録媒体に記録しておき
、それを検索して発呼する。しかし、3− 発呼加入者の記憶が曖昧だったり記録媒体を所持してい
ない場合公共のアドレス案内情報などを利用して被加入
者の装置アドレスを検索するが、必ずしも検索が成功す
るとは限らない。従って、発呼加入者が、どこに居ても
自分の所有する情報を検索する手段の実現が要望される
なお、この種の技術は例えば、特開昭59−17859
号公報に開示される。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術では、ネットワークに接続された装置のア
ドレスと、その所有者の関係情報を所有者が自分の装置
に記憶させておいても、ネットワクに接続された他の装
置から情報を得ることができない。また情報を紙などの
記録媒体に記録している場合でも媒体を所持していなけ
れば情報を得ることができないという問題があった。
本発明の目的は、ネットワークに接続された装置のアド
レスと、その所有者の関係情報を自分の所有する装置に
記憶させておけば、所有する装置からも、ネットワーク
に接続された他の装置からも全く同じ操作で発呼するこ
とができ、また着呼時にも同様に、どの装置を利用して
いても発呼者に関する情報を表示して利用者が着呼選択
を行えるネットワークにおけるアドレス管理方式を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、通信制御装置内にネットワ
ークに接続された装置のアドレス情報と、その所有者の
関係情報とを記憶する手段と、そのデータをアクセスす
るための手段と、要求される発呼処理やアドレス情報の
検索を実行させる制御手段を持たせ、オペレータが発呼
する時には、利用する装置内に所有するネットワークに
接続された装置のアドレスと、その所有者の関係情報が
存在しない場合でもネットワークを介して所有する装置
から、あたかも自分の装置を使っているように情報を得
ることができ発呼を行うことができる。
また着呼時にも同様に、どの装置を利用していても発呼
者に関する情報をネットワークを介して得ることができ
利用者は着呼選択を行うことができる。
[作用コ まず、発呼時には利用する装置内に発呼者の所有するネ
ットワークに接続された装置のアドレス情報と、その所
有者の関係情報とを記録している手段があるかどうかチ
エツクし、存在すれば記録データを検索してアドレス情
報を得て発呼を行う。
また、媒体が存在しなかった場合は、ネットワークを介
して発呼者の所有する装置に対して検索要求を送信する
。検索要求により装置内の記録媒体を検索して、結果を
発呼者の利用している装置に返信する。この情報によっ
て発呼動作を行う。以上の処理は装置内部で全て行われ
るために、オペレータは所有している装置においても、
所有していない装置においても、同一のネットワークに
接続されたものであれば同じオペレーションで発呼する
ことができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により詳細に説明する。
6− 第1図は本発明を実現するための通信制御装置の内部構
造、動作を論理的に表現したものであり、第2図および
第3図は第1図の通信制御装置を利用して実現される機
能の実施例を表現したものである。
第1図において、101は通信回線であり、本装置と他
の装置との間でネットワークを介してデータや音声の交
換を行うための媒体である。104は通信管理プログラ
ムであり、通信回線上の発呼2着呼データの制御、デー
タ送受信制御、音声データ制御を行うものである。10
7は電話制御アプリケーションプログラム(AP)であ
り、オペレータからの発呼処理や通信管理プログラム1
04からの着呼通知をオペレータに通知して応答を促し
たり、電話帳管理アプリケーションプログラム(AP)
とのアプリケーション間通信を行う。
114は電話帳管理APであり、オペレータや電話制御
AP107から検索要求を受は取って結果を返したり、
オペレータから、データの検索、追加や削除の処理を行
うものである。115はハトディスクまたはフレキシブ
ルディスクの制御ドライバであり、電話帳管理AP11
4からのデータの読み出し、書き込みの制御を行うもの
である。
118はハードディスクまたはフレキシブルディスク等
の記録媒体である。
以下、本システムにおける発呼制御2着呼制御の処理の
流れについて説明する。
まず発呼制御について説明する。発呼者が、自分の所有
する発呼加入者装置A(301)とは異なった発呼者利
用装置B (304)より被呼加入者装置c (306
)に発信する場合、まず発呼者は自分の所有する装置の
アドレスであるNUMAを発呼者利用装置B (304
)に登録する(203)。
次いで、電話帳管理AP114に対して被呼加入者装置
!ff1c(306)への発呼指示をする(204)。
この時発呼者は被呼加入者装置C(306)のアドレス
であるNUMCを知らなくてもよい。
電話制御AP107は先に登録されているアドレスNU
MAが発呼者利用装置B (304)のア7 ドレスNUMBと一致しているか判定を行い(210)
、一致しないため、登録された加入者装置へ接続要求を
出す(211)。これによって、回線が接続されたら(
212)、被呼加入者装置C(306)のアドレスの検
索要求を発呼加入者装置A(301)に送信する(21
3)。
発呼加入者装置A(301)の方では、まず通信管理プ
ログラム104からの着呼通知(205)を電話制御A
PI○7が受けとり、接続確認応答を返して不在である
ことを発呼者利用装置B(304)に知らせ(239)
、発呼者利用装置B(304)から被呼加入者装置C(
306)のアドレス検索要求を受ける(240)と、電
話帳管理A P 1 ]−4を起動する(24.1)。
起動に成功すると、電話帳管理AP114に対して被呼
加入者装置C(306)のアドレス検索要求をAP間間
通様機能よって送信する(243)。
検索が完了すると、電話帳管理AP114は電話制御A
P107に対して被呼加入者装置1i1fc(306)
のアドレスNUMCを通知する( 24.4 )。
9− 電話制御AP107は電話帳管理AP114を終了させ
た(246)後に、発呼者利用装置B(304)に検索
結果である被呼加入者装置C(306)のNUMCを送
出する(247)。
一方、検索結果を受は取った(214)発呼者利用装置
B (304)は、発呼加入者装置A、(301)との
回線を切断して(215)、NUMCに対して発呼処理
を行う(207)。接続が確認されると発呼者は被呼加
入者装置C(306)と通信を行うことができる(20
9)。このようにして発呼者は、被呼加入者装置C(3
06)のアドレスを知らなくても、所有する装置のアド
レスNUMAさえ知っていれば被呼加入者装置C(30
6)と通信を行うことができる。
また、登録されているアドレスと自装置のアドレスを比
較し、一致していれば、自装置の電話帳管理AP114
からデータを検索するため(217〜221)、電話制
御AP107に対する発呼要求は、利用者が自装置(本
例では発呼加入者装置A (301))を使っている場
合でも、他装置10− (本例では発呼者利用装置B (304))を使ってい
る場合でも、全く同じ操作で発呼することが可能となる
次に、着・呼制御について説明する。発呼加入者装置A
(301)の所有者が発呼者利用装置B(304)を利
用しているとき、被呼加入者装置C(306)より着呼
する場合、まず利用者は自分の所有する装置のアドレス
であるNUMAを発呼者利用装置B (304)に登録
する(203)。
その後、被呼加入者装置C(306)より着呼する(2
05)。すると電話制御AP107は、発呼者利用装置
B (304)は使用中(222)であるため、着呼デ
ータ内の発信アドレスNUMCを読み出しく223)、
発信アドレスNUMCと登録されているアドレスNUM
Aが一致しているか判定を行い(224)、一致しない
ため登録された加入者装置へ接続要求を出す(225)
これによって回線が接続されたら(226)、発信アド
レスNUMCのアドレスの装置に関する情報検索要求を
発呼加入者装置A(301)に送11− 信する(227)。
発呼加入者装置A(301)の方では、まず通信管理プ
ログラム104からの着呼通知(205)を電話制御A
PI○7が受は取り接続確認応答を返し、不在であるこ
とを発呼者利用装置B(304)に知らせ(239)、
発呼者利用装置B(304)からNUMCの装置に関す
る情報検索要求を受ける(240)と、電話帳管理AP
114を起動する(241)。
起動に成功すると、電話帳管理AP114に対してNU
MCの装置である被呼加入者袋@C(306)に関する
情報検索要求をAP間間通様機能よって送信する(24
3)。検索が完了すると、電話帳管理AP114は電話
制御AP 107に対してNUMCの装置である被呼加
入者装置C(306)の所有者情報を通知する(244
)。電話制御AP107は、電話帳管理AP114を終
了させた(246)後に、発呼者利用装置B(304)
に検索結果である被呼加入者装置C(306)の所有者
情報を送出する(247)。
12 一方、検索結果を受は取った(228)発呼者利用装置
B (304)は、発呼加入者装置A(301)との回
線を切断(229)して、検索結果である被呼加入者装
置C(306)の所有者情報とともに着信通知を行う(
232)。オペレータはこの後、相手を判断して着呼応
答または着呼拒否を行うことが可能となる(233)。
このように発呼者利用装置B (304)の利用者は、
所有する発呼加入者装置A(301)と異なる場所にい
ても、自分の所有する装置のアドレスNUMAさえ知っ
ていれば、被呼加入者装置C(306)の情報を着呼時
に知ることができる。
また、登録されているアドレスと自装置のアドレスを比
較して一致していれば、自装置の電話帳管理AP114
からデータを検索する(234〜238)ため、利用者
は自装置(本例では発呼加入者装置A(301))を使
っている場合も、他の装置(本例では発呼者利用装置B
 (304))を使っている場合も、全く同様に発信者
に関する情報を得ることができる。
3− [発明の効果] 以上の説明から明らかな様に、本発明によれば利用者は
自分の所有するネットワークに接続されている通信制御
装置内部の記録媒体に、ネットワークに接続されている
装置のアドレスと所有者の関係に関する情報を記録し、
この情報を持ち歩かなくてもネットワークに接続されて
いるどの装置からも全く同様の操作で発呼を行うことが
できるという効果がある。
また、着呼時についても同様に発呼装置の所有者に関す
る情報を、どの装置を利用していても得ることができ着
信選択を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である通信制御装置内部の論
理構造を示す図、第2図は第1図の電話制御アブリケー
シミンプログラムの処理フローを示す図、第3図は本発
明によって実現できる発呼制御、着信選択の方法実現の
流れを示す図である。 101−通信回線。 14− 104−通信管理プログラム。 107−通信制御アプリケーションプログラム。 114−電話帳管理アプリケーションプログラム。 115−ハードディスクまたはフレキシブルディスクド
ライバ。 118−記録媒体。 5−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ネットワークに接続される複数の装置の各々を特定
    する情報と所有者の関連情報を、所有者の装置に格納し
    、他の装置からも所有者の装置と同じ操作をすることを
    特徴とするネットワークにおけるアドレス管理方式。 2、複数の端末装置を接続し任意の端末装置間での通信
    が可能な通信網において、該通信網上の各端末装置は、
    他の端末装置と通信するとき指定する端末名称と該端末
    の通信網内でのアドレスの対応表である該端末の有する
    ローカルなアドレス帳を格納する手段と、他端末装置か
    らの端末名称を指定した該アドレス帳の検索要求に対し
    、該端末名称に対応するアドレスを回答する手段と、端
    末アドレスを指定した該アドレス帳の検索要求に対し、
    該端末アドレスに対応する名称を回答する手段と、他端
    末装置へ前記検索要求を送信する手段を有するシステム
    において、前記通信網上の第一の端末装置から第二の端
    末装置のアドレス帳の内容を用いて第三の端末装置と通
    信する場合、第二の端末装置のアドレスと第三の端末装
    置の端末名称を指定することにより第一の端末装置が自
    動的に第二の端末装置のアドレス帳を検索して第三の端
    末装置のアドレスを知り、第三の端末装置との通信を行
    うことを特徴とするネットワークにおけるアドレス管理
    方式。 3、請求項2において、前記システムを着信選択に適用
    する際に、第一の端末装置が第三の端末装置から着信し
    た場合、第一の端末装置は第三の端末装置に着信応答を
    返す前に第二の端末装置のアドレスと第三の端末装置の
    アドレスを指定することにより、第一の端末装置が自動
    的に第二の端末装置のアドレス帳を検索し、第三の端末
    装置の端末名称を知り第一の端末装置で着信に対する応
    答をするか拒否をするか選択をすることを可能とするこ
    とを特徴とするネットワークにおけるアドレス管理方式
JP1251893A 1989-09-29 1989-09-29 ネットワークにおけるアドレス管理方式 Pending JPH03117130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251893A JPH03117130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ネットワークにおけるアドレス管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251893A JPH03117130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ネットワークにおけるアドレス管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117130A true JPH03117130A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17229518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251893A Pending JPH03117130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ネットワークにおけるアドレス管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655152A (en) * 1992-12-10 1997-08-05 Matsushita Electric Industrial Co. System for allocating data output requests to output units having different output formats in accordance with data output format compatibility and priority characteristic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655152A (en) * 1992-12-10 1997-08-05 Matsushita Electric Industrial Co. System for allocating data output requests to output units having different output formats in accordance with data output format compatibility and priority characteristic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553112B2 (en) Call center system
JP2706013B2 (ja) 通信交換機に対してファンクションを指定する方法および顧客信号を処理する装置
JP2604467B2 (ja) 匿名情報交換電話通信方法及び装置
JPH07264302A (ja) セルラ電話システムのための入来呼の選択的スクリーニング
US6813347B2 (en) Selective call waiting
JPH10145497A (ja) コンピュータと通信交換システム間の翻訳情報の交換のための通信特徴
US6470082B1 (en) Communications system using portable recording medium
US6603846B1 (en) Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data
JP2825121B2 (ja) ボイスメールのグループ分割方式
JPH03117130A (ja) ネットワークにおけるアドレス管理方式
US7624191B2 (en) Transmission of call-related data in a communications system
JP2574879Y2 (ja) 多重回線電話機用自動再ダイアリング装置
KR100371486B1 (ko) 이동 통신 서비스 시스템 및 방법
JPH1042050A (ja) コンピュータ・テレフォニ・システム
JP3067592B2 (ja) 通信端末装置
JP3025386B2 (ja) 音声蓄積サービスのアクセス方法
KR0138388B1 (ko) 키폰 시스템의 발신자 전화번호 자동 다이얼링 방법
WO1996002996A1 (en) Telephone number storage device
JPH05211563A (ja) 通信方法及び通信装置
JP2955337B2 (ja) パーソナル通信方式
JP5911121B1 (ja) 管理装置、管理方法及び管理プログラム
KR20000014559A (ko) 사설교환시스템의 통화 내용 녹음방법
KR0154500B1 (ko) 전전자 교환기의 악의호 정보 접수 및 안내 방법
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP3241674B2 (ja) 交換装置