JP2825121B2 - ボイスメールのグループ分割方式 - Google Patents

ボイスメールのグループ分割方式

Info

Publication number
JP2825121B2
JP2825121B2 JP7040036A JP4003695A JP2825121B2 JP 2825121 B2 JP2825121 B2 JP 2825121B2 JP 7040036 A JP7040036 A JP 7040036A JP 4003695 A JP4003695 A JP 4003695A JP 2825121 B2 JP2825121 B2 JP 2825121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice mail
telephone
voice
control unit
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7040036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237368A (ja
Inventor
真一 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7040036A priority Critical patent/JP2825121B2/ja
Priority to US08/607,460 priority patent/US5852652A/en
Priority to AU45765/96A priority patent/AU701951B2/en
Priority to CA002170467A priority patent/CA2170467C/en
Publication of JPH08237368A publication Critical patent/JPH08237368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825121B2 publication Critical patent/JP2825121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/36Memories

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイスメールのグルー
プ分割方式に関し、特に、1台のボイスメールを複数の
電話機グループで分割使用する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】特公平1−14742号公報に記載され
たボタン電話装置の自動応答装置は、着信時に、その着
信被呼ボタン電話機のメッセージが録音装置に録音され
ていれば、そのメッセージを回線に送出し、メッセージ
が録音されていなければ、回線と被呼ボタン電話機を接
続する。
【0003】前記公報記載の装置では、被呼者不在のと
きに内線ボタン電話機毎に回線への応答メッセージを返
すことができる。しかし、前記公報には、1台の電話機
当たり、1回の応答メッセージの言及しかされておら
ず、1台の電話機当たりに複数のメッセージを録音させ
るための手段は、記載されていない。
【0004】したがって、前記公報記載の装置では、回
線側発呼者と内線被呼者間、又は内線間で相互に録音メ
ッセージをやりとりするボイスメールアプリケーション
を実現することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の課題は、1台の
交換機を複数の部門が共用する場合、その複数の部門毎
の録音可能時間にアンバランスが生じる。例えば、ある
1部門がボイスメールの録音エリアを大量に占有してし
まったため、その他の部門で十分なボイスメールサービ
スを享受できないことが生じる。
【0006】その理由は、ボイスメール内部の録音用メ
モリを複数の部門毎に使用可能エリアを指定するような
メモリの使用管理をしていないからである。
【0007】第2の課題は、やはり上記同様1台の交換
機を複数の部門が共用する場合、ある部門が独占的にボ
イスメールを占有してしまうと、他部門がボイスメール
をアクセスしてもボイスメールポートビジーとなる。即
ち、自部門では誰もボイスメールを使用していないにも
関わらず、他部門の使用状況により、一切ボイスメール
アクセスできない場合が生じることがある。
【0008】その理由は、ボイスメールと交換機との接
続ポートのうち、各部門毎にいずれのポートを使用して
ボイスメールアクセスするか管理されていないかであ
る。
【0009】そこで、本発明は、前記課題を解決するた
めに、他部門の利用頻度に関わらず、各部門毎に予め定
めておいた録音時間及びボイスメールアクセスポートを
確保しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0011】(1)複数の外線を外線トランク回路側に
収容し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、イ
ンタフェース回路を介してボイスメール装置を収容した
交換機において、 (a)交換機全体を制御する第1制御部と、 (b)前記内線ライン回路に接続された複数の電話機個
々が、それぞれどのグループに属しているかを管理する
電話機グループ情報管理手段と、 (c)前記ボイスメール装置内にあって、前記第1制御
部からの指示に従い、ボイスメール装置を制御する第2
制御部と、 (d)前記ボイスメール装置内にあって、前記電話機グ
ループ毎にエリア分割された音声蓄積部と、 (e)前記第1制御部からの制御により、前記内線電話
機と前記ボイスメール装置を接続する音声スイッチ回路
と、 (f)前記交換機と前記ボイスメール装置を接続するた
めの前記電話機グループ毎に指定されたインタフェース
回路 を有し、電話機グループ毎にボイスメールポートならび
に音声蓄積エリアを指定して使用できるボイスメールの
グループ分割方式。
【0012】(2)複数の外線を外線トランク回路側に
収容し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、イ
ンタフェース回路を介してボイスメール装置を収容した
交換機において、(a)交換機全体を制御する第1制御
部と、(b)前記内線ライン回路に接続された複数の電
話機個々が、それぞれどのグループに属しているかを管
理する電話機グループ情報管理手段と、(c)前記ボイ
スメール装置内にあって、前記第1制御部からの指示に
従い、ボイスメール装置を制御する第2制御部と、
(d)前記ボイスメール装置内にあって、前記電話機グ
ループ毎にエリア分割された音声蓄積部と、(e)前記
第1制御部からの制御により、前記内線電話機と前記ボ
イスメール装置を接続する音声スイッチ回路と、を有
し、電話機グループ毎に音声蓄積エリアを指定して使用
できるボイスメールのグループ分割方式。
【0013】(3)複数の外線を外線トランク回路側に
収容し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、イ
ンタフェース回路を介してボイスメール装置を収容した
交換機において、 (a)交換機全体を制御する第1制御部と、 (b)前記内線ライン回路に接続された複数の電話機個
々が、それぞれどのグループに属しているかを管理する
電話機グループ情報管理手段と、 (c)前記ボイスメール装置内にあって、前記第1制御
部からの指示に従い、ボイスメール装置を制御する第2
制御部と、 (d)前記ボイスメール装置内にあって、前記電話機か
らの音声を蓄積する音声蓄積部と、 (e)前記第1制御部からの制御により、前記内線電話
機と前記ボイスメール装置を接続する音声スイッチ回路
と、 (f)前記交換機と前記ボイスメール装置を接続するた
めの前記電話機グループ毎に指定されたインタフェース
回路 を有し、電話機グループ毎にボイスメールポートを指定
して使用できるボイスメールのグループ分割方式。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の第1実施例の機能ブロッ
ク図である。本実施例は、交換機10とボイスメール装
置20から構成される。交換機10とボイスメール装置
20は、インタフェース回路51〜5m、61〜6mを
介して、m個のポートで接続されている。交換機10
は、交換機全体の制御を司る第1制御部1、内線収容電
話機の所属グループを管理する電話機グループ情報管理
手段2、第1制御部1からの制御により電話機とボイス
メール装置を接続する音声スイッチ回路3、内線電話機
を収容するライン回路4から構成される。複数の内線電
話機は、n個のグループに分割されており、グループ1
に所属するp個の電話機群T1l〜T1p、グループn
に所属するq個の電話機群はTnl〜Tnqとする。一
方、ボイスメール装置20、ボイスメール装置の制御
を司る第2制御部7、n個の電話機グループ毎にn個の
エリアに分割された音声蓄積部8から構成される。ま
た、交換機10とボイスメール装置20間のm個のポー
トは、交換機の局データによって、n個の電話機グルー
プのうち、いずれのグループにより使用されるか予め指
定されている。ここでは、インタフェース回路51,6
1で接続されるポート1およびインタフェース回路5
2,62で接続されるポート2は、電話機グループ1に
属し、インタフェース回路5m,6mで接続されるポー
トmは、電話機グループnに属していると局データで予
め指定されているものとする。
【0016】次に実際の動作について説明する。ここで
は、簡単のためにグループ1に属する電話機T11がボ
イスメール装置20をアクセスする場合について説明す
る。電話機T11からのダイヤル信号情報は、ライン回
路4に伝達される。ライン回路4では、そのダイヤル信
号情報を解析し、ボイスメール装置アクセスであること
を認識する。ライン回路4は、電話機T11からのボイ
スメール装置接続要求信号を第1制御部1に送出する。
第1制御部1では、RAMなどで構成されるメモリ回路
に蓄積された電話機グループ情報管理手段2のテーブル
を参照し、電話機T11は、グループ1に所属と認識す
る。第1制御部1は、そのグループ情報を元に音声スイ
ッチ回路3を制御する。さらに、第1制御部1は、常に
インタフェース回路51〜5mの状態を管理しており、
この場合、インタフェース回路51または52のうち、
空き状態の回路を選択する。もし、インタフェース回路
51,52ともにビジーの場合は、第1制御部1は、電
話機T11へビジートーンを音声スイッチ回路3を介し
て返す制御を行う。仮に、インタフェース回路51,5
2がビジーでその他のインタフェース回路の中に空きが
有っても、上記ビジートーン送出制御は、実行される。
これにより、他電話機グループのボイスメール装置アク
セスポートは、保護されることになる。ここでは、イン
タフェース回路51がアイドルであったとする。インタ
フェース回路51は、第1制御部1からの命令により、
電話機T11からの発呼情報をボイスメール装置20の
インタフェース回路61に伝える。インタフェース回路
61は、電話機T11からのボイスメール装置アクセス
要求を第2制御部7に送信する。音声蓄積部8は、音声
ファイルを蓄積、再生するものであるが、ボイスメール
装置20のシステムデータによって、予め各電話機グル
ープ毎にエリア分割されている。今、ここでは、第2制
御部7は、インタフェース回路61からの情報により、
音声蓄積部8内の電話機グループ1に指定されたエリア
1内の空き領域に電話機T11からの音声を蓄積制御、
または、エリア1内の蓄積済み音声ファイルを読み出
し、電話機T11への再生制御を行う。第2制御部7
は、エリア1に空き領域が無いと判断すると、インタフ
ェース回路61,51を経由して、第1制御部1に空き
領域無し情報を伝達する。この場合、電話機T11より
新たに音声蓄積要求が有ると、第1制御部1は、音声ス
イッチ回路3を介して、電話機T11へエラートーンを
返す制御を行う。仮に、このとき音声蓄積部8の他の電
話機グループに指定された蓄積エリアに空きが有ったと
しても、そちらの空きエリアアクセスは許可されず、上
記エラートーン送出制御を実行する。これにより、他電
話機グループの音声蓄積エリアは、保護されることにな
る。
【0017】ここでは、電話機グループ1に所属する電
話機T11を例にとって説明を加えたが、その他任意の
電話機でも上記同様の動作を行うことは、言うまでもな
い。
【0018】図2は、本発明の第1実施例の動作を示す
フローチャートである。電話機から起動がかかる(10
0)と、第1制御部1は、発呼電話機番号を受信し(1
01)、そのグループ番号を電話機グループ情報管理手
段2で検索する(102,103)。検索できなかった
場合は、発呼電話機にエラートーンを返す(104)。
検索できた場合は、該当グループに予め指定されている
ボイスメール装置インタフェース回路に空きが有るか調
査する(105)。インタフェース回路に空きが無い場
合は、発呼電話機にビジートーンを返す(106)。イ
ンタフェース回路に空きが有った場合は、該当する空き
インタフェース回路を起動する(107)。第2制御部
7は、インタフェース回路を介して、発呼電話機のグル
ープ番号を得、該当グループに予め指定された音声蓄積
部8の音声蓄積エリア空き状況を検索する(108,1
09)。空きエリアが無いと、発呼電話機にエラートー
ンを返す(104)。空きエリアが有ると、音声蓄積部
アクセス許可を下し(110)、発呼電話機は自グルー
プに指定された音声蓄積エリアに新たに音声ファイルを
蓄積し、既存音声ファイルを読み出して(111)、一
連の処理を終了する(112)。
【0019】さらに第2実施例として、図3に示すよう
な交換機とボイスメール装置が一体となった場合が考え
られる。図3は、交換機・ボイスメール一体型の機能ブ
ロック図である。
【0020】交換機30は、交換機全体の制御を司る制
御部31、内線収容電話機の所属グループを管理する電
話機グループ情報管理手段32、制御部31からの制御
により電話機とボイスメールポートを接続する音声スイ
ッチ回路33、内線電話機を収容するライン回路34、
音声スイッチ回路33と音声蓄積部36をインタフェー
スするインタフェース回路35、n個の電話機グループ
毎にn個のエリアに分割された音声蓄積部36より構成
される。複数の内線電話機は、n個のグループに分割さ
れており、グループ1に所属するp個の電話機群はTE
11〜TE1p、グループnに所属するq個の電話機群
はTEn1〜TEnqとする。また、音声スイッチ回路
33とインタフェース回路35間のm個のポートは、交
換機の局データによって、n個の電話機グループのう
ち、いずれのグループにより使用されるか予め指定され
ている。ここでは、インタフェース回路35のポート1
およびポート2は、電話機グループ1に属し、インタフ
ェース回路のポートmは、電話機グループnに属してい
ると局データで予め指定されているものとする。
【0021】次に実際の動作について説明する。ここで
は、簡単のためにグループ1に属する電話機TE11が
音声蓄積部36をアクセスする場合について説明する。
TE11からのダイヤル信号情報は、ライン回路34に
伝達される。ライン回路34では、そのダイヤル信号情
報を解析し、音声蓄積部アクセスであることを認識す
る。ライン回路34は、電話機TE11からの音声蓄積
部接続要求信号を制御部31に送出する。制御部31で
は、RAMなどで構成されるメモリ回路に蓄積された電
話機グループ情報管理手段32のテーブルを参照し、電
話機TE11は、グループ1に所属と認識する。制御部
31は、そのグループ情報を元に音声スイッチ回路33
を制御する。さらに、制御部31は、常にインタフェー
ス回路35のポート1〜mの状態を管理しており、この
場合、インタフェース回路35のポート1またはポート
2のうち、空き状態のポートを選択する。もし、インタ
フェース回路35のポート1,2ともにビジーの場合
は、制御部31は、電話機TE11へビジートーンを音
声スイッチ回路33を介して返す制御を行う。仮に、イ
ンタフェース回路35のポート1,2がビジーでその他
のインタフェース回路35のポートに空きが有っても、
上記ビジートーン送出制御は、実行される。これによ
り、他電話機グループの音声蓄積部アクセスポートは、
保護されることになる。ここでは、インタフェース回路
35のポート1がアイドルであったとする。音声蓄積部
36は、音声ファイルを蓄積、再生するものであるが、
局データによって、予め各電話機グループ毎にエリア分
割されている。今、ここでは、制御部31は、インタフ
ェース回路35からの情報により、音声蓄積部36内の
電話機グループ1に指定されたエリア1内の空き領域に
電話機TE11からの音声を蓄積制御、または、エリア
1内の蓄積済み音声ファイルを読み出し、電話機TE1
1への再生制御を行う。制御部31は、エリア1に空き
領域が無いと判断すると、この場合、電話機TE11よ
り新たに音声蓄積要求が有ると、制御部31は、音声ス
イッチ回路33を介して、電話機TE11へエラートー
ンを返す制御を行う。仮に、このとき音声蓄積部36の
他の電話機グループに指定された蓄積エリアに空きが有
ったとしても、そちらの空きエリアアクセスは許可され
ず、上記エラートーン送出制御を実行する。これによ
り、他電話機グループの音声蓄積エリアは、保護される
ことになる。
【0022】ここでは、電話機グループ1に所属する電
話機TE11を例にとって説明を加えたが、その他任意
の電話機でも上記同様の動作を行うことは、言うまでも
ない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、複数の部門で交換機を
共用する場合、それぞれの部門毎に音声蓄積エリアが指
定され、これにより、他部門の利用頻度に関わらず、各
部門毎に予め定めておいた録音時間が確保される。
【0024】その理由は、音声蓄積部のメモリ内部を予
め各部門毎に領域分けしておき、他部門指定エリアに空
きが有っても、自部門指定エリアが満杯ならばボイスメ
ールへのアクセスを拒否する手順を備えたからである。
【0025】また、本発明によれば、複数の部門で交換
機を共用する場合、それぞれの部門毎にボイスメールポ
ートが指定され、これにより、他部門の利用頻度に関わ
らず、各部門毎に予め定めておいたボイスメールアクセ
スポートが常に確保される。
【0026】その理由は、ボイスメールポートを予め各
部門毎に指定しておき、他部門用に指定されたポートに
空きが有っても、自部門指定ポートがビジーならばボイ
スメールへのアクセスを拒否する手順を備えたからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の機能ブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】本発明の第2実施例の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 第1制御部 2 電話機グループ情報管理手段 3 音声スイッチ回路 4 ライン回路 51〜5m インタフェース回路 61〜6m インタフェース回路 7 第2制御部 8 音声蓄積部 10 交換機 20 ボイスメール装置 T11〜Tnq 電話機 30 交換機 31 制御部 32 電話機グループ情報管理手段 33 音声スイッチ回路 34 ライン回路 35 インタフェース回路 36 音声蓄積部 TE11〜TEnq 電話機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/42 - 3/58 H04Q 3/58 - 3/62 H04L 12/00 - 12/66

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の外線を外線トランク回路側に収容
    し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、インタ
    フェース回路を介してボイスメール装置を収容した交換
    機において、 (a)交換機全体を制御する第1制御部と、 (b)前記内線ライン回路に接続された複数の電話機個
    々が、それぞれどのグループに属しているかを管理する
    電話機グループ情報管理手段と、 (c)前記ボイスメール装置内にあって、前記第1制御
    部からの指示に従い、ボイスメール装置を制御する第2
    制御部と、 (d)前記ボイスメール装置内にあって、前記電話機グ
    ループ毎にエリア分割された音声蓄積部と、 (e)前記第1制御部からの制御により、前記内線電話
    機と前記ボイスメール装置を接続する音声スイッチ回路
    と、 (f)前記交換機と前記ボイスメール装置を接続するた
    めの前記電話機グループ毎に指定されたインタフェース
    回路を有し、電話機グループ毎にボイスメールポートな
    らびに音声蓄積エリアを指定して使用できることを特徴
    とするボイスメールのグループ分割方式。
  2. 【請求項2】 複数の外線を外線トランク回路側に収容
    し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、インタ
    フェース回路を介してボイスメール装置を収容した交換
    機において、 (a)交換機全体を制御する第1制御部と、 (b)前記内線ライン回路に接続された複数の電話機個
    々が、それぞれどのグループに属しているかを管理する
    電話機グループ情報管理手段と、 (c)前記ボイスメール装置内にあって、前記第1制御
    部からの指示に従い、ボイスメール装置を制御する第2
    制御部と、 (d)前記ボイスメール装置内にあって、前記電話機グ
    ループ毎にエリア分割された音声蓄積部と、 (e)前記第1制御部からの制御により、前記内線電話
    機と前記ボイスメール装置を接続する音声スイッチ回路
    と、を有し、電話機グループ毎に音声蓄積エリアを指定
    して使用できることを特徴とするボイスメールのグルー
    プ分割方式。
  3. 【請求項3】 複数の外線を外線トランク回路側に収容
    し、複数の電話機を内線ライン回路側に収容し、インタ
    フェース回路を介してボイスメール装置を収容した交換
    機において、 (a)交換機全体を制御する第1制御部と、 (b)前記内線ライン回路に接続された複数の電話機個
    々が、それぞれどのグループに属しているかを管理する
    電話機グループ情報管理手段と、 (c)前記ボイスメール装置内にあって、前記第1制御
    部からの指示に従い、ボイスメール装置を制御する第2
    制御部と、 (d)前記ボイスメール装置内にあって、電話機からの
    音声を蓄積する音声蓄積部と、 (e)前記第1制御部からの制御により、前記内線電話
    機と前記ボイスメール装置を接続する音声スイッチ回路
    と、 (f)前記交換機と前記ボイスメール装置を接続するた
    めの前記電話機グループ毎に指定されたインタフェース
    回路 を有し、電話機グループ毎にボイスメールポートを指定
    して使用できることを特徴とするボイスメールのグルー
    プ分割方式。
JP7040036A 1995-02-28 1995-02-28 ボイスメールのグループ分割方式 Expired - Lifetime JP2825121B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040036A JP2825121B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ボイスメールのグループ分割方式
US08/607,460 US5852652A (en) 1995-02-28 1996-02-27 Voice mail exchange with a message recorder divided into sectors for groups of voice mail telephone sets
AU45765/96A AU701951B2 (en) 1995-02-28 1996-02-27 Voice mail exchange with a message recorder divided into sectors for groups of voice mail telephone sets
CA002170467A CA2170467C (en) 1995-02-28 1996-02-27 Voice mail exchange with a message recorder divided into sectors for groups of voice mail telephone sets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040036A JP2825121B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ボイスメールのグループ分割方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237368A JPH08237368A (ja) 1996-09-13
JP2825121B2 true JP2825121B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12569689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040036A Expired - Lifetime JP2825121B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ボイスメールのグループ分割方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5852652A (ja)
JP (1) JP2825121B2 (ja)
AU (1) AU701951B2 (ja)
CA (1) CA2170467C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553102B1 (en) * 1996-12-06 2003-04-22 Shawn D. T. Fogg System and method for fully integrating multiple business telephone systems with a single voice mail system
KR100238718B1 (ko) * 1996-12-31 2000-01-15 강병호 전전자교환기의 그룹별 음성사서함서비스방법
JPH1198281A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Hitachi Telecom Technol Ltd ディーリング通話システムにおける録音制御装置
US6032039A (en) * 1997-12-17 2000-02-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for notification and retrieval of voicemail messages in a wireless communication system
KR100584370B1 (ko) * 1999-12-20 2006-05-26 삼성전자주식회사 다수의 음성사서함에서 음성정보 자동 녹음방법
US6778644B1 (en) 2001-12-28 2004-08-17 Vocada, Inc. Integration of voice messaging and data systems
US7460654B1 (en) 2001-12-28 2008-12-02 Vocada, Inc. Processing of enterprise messages integrating voice messaging and data systems
US7432082B2 (en) * 2004-03-22 2008-10-07 Basf Ag Methods and compositions for analyzing AHASL genes
US9106737B2 (en) * 2007-03-30 2015-08-11 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording resource association for recording

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US526895A (en) * 1894-10-02 Philo n
US4371752A (en) * 1979-11-26 1983-02-01 Ecs Telecommunications, Inc. Electronic audio communication system
JPS6414742A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Seiko Epson Corp Optical information recording carrier tightly stuck on both faces
US5117451A (en) * 1988-02-24 1992-05-26 Vmx/Opcom Interface to and operation of a voice messaging system
JPH03159351A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声蓄積装置
US5268957A (en) * 1991-06-24 1993-12-07 Rolm Company Automatic call-back "camp-on" service for communication systems
DE4135984A1 (de) * 1991-10-31 1993-05-06 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen, De Pfropfcopolymerisate mit verbesserter phasenanbindung zwischen pfropfgrundlage und aufgepfropfter polymerphase
JP3119951B2 (ja) * 1992-09-29 2000-12-25 日通工株式会社 音声蓄積装置の蓄積容量制御方式
JPH06152749A (ja) * 1992-10-29 1994-05-31 Ricoh Co Ltd ボイスメールシステム
JPH07107165A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Meisei Electric Co Ltd ボイスメール装置
DE4334313A1 (de) * 1993-10-08 1995-04-13 Sel Alcatel Ag Verfahren zum Verwalten eines Sprachspeichers und Vorrichtung dafür

Also Published As

Publication number Publication date
AU701951B2 (en) 1999-02-11
CA2170467C (en) 1999-10-12
AU4576596A (en) 1996-09-05
US5852652A (en) 1998-12-22
CA2170467A1 (en) 1996-08-29
JPH08237368A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781615A (en) Fully distributed message storage facilities in a distributed switching system
EP0255325B1 (en) Call transfer between a message service system and a telephone switching system
EP0341687B1 (en) Private automatic branch exchange system
JP2004500738A5 (ja)
JP2825121B2 (ja) ボイスメールのグループ分割方式
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JP2849275B2 (ja) 留守番電話サービスシステム及びメッセージサービスシステム及び応答メッセージ選択方法
JPH09200340A (ja) 保留機能を備えた構内交換機
KR0138388B1 (ko) 키폰 시스템의 발신자 전화번호 자동 다이얼링 방법
JP3270078B2 (ja) 電話機
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JPH07336440A (ja) 構内交換機
KR100273631B1 (ko) 사설 교환기에서 내선 가입자의 착신거부상태 알림방법
KR200267227Y1 (ko) 음성녹음장치를 관리하는 키폰 시스템
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JP4153824B2 (ja) 電話交換装置
JP3142306B2 (ja) メッセージ録音機能を有する電話システム
JPS6382154A (ja) 電子式自動交換装置
CA2304838A1 (en) System and method for handling a call in different modes according to stored data
JPH10224474A (ja) 通信識別制御方法及びメッセージ蓄積再生装置
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
KR19990017108A (ko) 즉시 회전 서비스 제공방법
JPH0723127A (ja) マルチメディア蓄積交換方法とその装置
JP2001186243A (ja) 電話装置
JPH1013873A (ja) 自動中継システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980812

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term